JPH03153074A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03153074A
JPH03153074A JP1293305A JP29330589A JPH03153074A JP H03153074 A JPH03153074 A JP H03153074A JP 1293305 A JP1293305 A JP 1293305A JP 29330589 A JP29330589 A JP 29330589A JP H03153074 A JPH03153074 A JP H03153074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
capacitor
polysilicon
bit line
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1293305A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nakayama
明男 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1293305A priority Critical patent/JPH03153074A/ja
Publication of JPH03153074A publication Critical patent/JPH03153074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体装置、特にダイナミックメモリのメモ
リセルアレイ構成及びメモリセル構成に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第5図(at (blは従来のダイナミック型半導体記
憶装置におけるスタック型メモリセルの平面図および断
面図を示す。図において、(1)はシリコン基板、(2
)はP 拡散層、(3)はフィールド酸化膜、(4)及
び(5)はN+拡散層、(6)はトランジスタのゲート
酸化膜、(7)は第1wAポリンリコンP線によるメモ
リセルトランジスタのゲート電極、(8)は第21Mポ
リシリコン配緑によるキャパシタゲート電極で、N拡散
層 t41と接続されている。(9)はギヤ/4シタの
絶縁膜、(l■は第3層ポリシリコン配線によるセルプ
レート電極、 (Illは層間絶縁膜、O2は第4層ポ
リシリコン配線によるビット線で、N+拡散層(5)に
接続されている。03は層間絶縁膜、(14+は第1層
金属配線によるワード線である。
次に動作について説明する。
通常、セルプレート電極(9)は11j 源Ift B
−をVccとすれば1 /2 Vccレベルである。
メモリセルに1#を曹く場合、 ビット線uzがHighレベルになり、トランジスタゲ
ート(7)がONL、キャノくシタ電極(8)に正IK
伺カイ蓄積された後、トランジスタゲート(7)かOF
Fする。
メモリセルに′″0#を書く場合。
ビット線(12がLOWレベルになり、トランジスタゲ
ート(7)がONし、キヤtXllシタ電極(7)から
正電荷が引き抜かれた状態で、トランジスタゲート(7
)力1OFFする。
メモリセルのデータを読む場合、 ビット線02が、1/2Vccレベルにプリチャージさ
れた後、トランジスタゲート(7)がONL、キャパシ
タ電極(8)に蓄積された電荷がビット線に流入する。
キャパシタに1#が書かれている場合、ビットNO2の
電位は(1/2 Vcc+a )となり、’0 # カ
Iかれていれば、  (1/2Vcc−α)となる。
〔発明が解決しようとする課題1 従来の半導体装置は以上のように構成されていたので、
微細化構造が進むにつれメモリセルキャパシタの容量は
減少する。容量が減少すると、メモリセルに記憶した内
容を読み出す場合に、すなわち、ビット線が1/2Vc
cにプリチャージされ、トランジスタゲートがONして
、ビット線の電位が(1/2Vcc+α)の電位に変わ
る場合に、電位の変化量αが小さくなり、読み出しマー
ジンか少なくなるため、Read不良が発生する。従っ
て、キャパシタゲート電極(8)、キャパシタの絶縁膜
、セルプレート電極で構成されるキャパシタは、大きく
する事が望ましい。しかしながら、第5e<1(blに
示す様な構造では、キャパシタゲート電極(81の面積
を大きくしようとしても、ビット線qzかあるため制限
されるという問題点があった。
この発明は上記の様な問題点を解決するためになされた
もので、微細化構造が進んでも、十分な読み出しマージ
ンを保償できるスタック型メモリセルキャパシタの構造
及びパターンレイアウトを得る事を目的とする。
〔課題を解決するための手段] この発明に係る半導体装置は、第1層ポリシリコン配線
によるワード線及びメモリセルトランジスタと、第2層
ポリシリコン配線によるビット線を交差させ、ビット線
上層に複数個のキャパシタをつみ上げて形成し、従来は
隣接するキャパシタがあるため使用できなかった領域ま
でキャパシタを広げられる様にし、又、各々のキャパシ
タと各メモリセルトランジスタの接続は、ワード線と、
ビット線が交差する網目状のすきまに、コンタクトホー
ルを開口し、ポリシリコンによって各々のメモリセルと
メモリセルトランジスタのN拡散層が接続されるように
したものである。
〔作用〕
この発明におけるメモリセル構造は、スタックドキャパ
シタをビット線、ワード線の上層に形成するために、従
来キャパシタとして使用できなかったビット線やワード
線部分にキャパシタの電極を広げられるため容置が大き
くでき、また、複数個のキャパシタを改ね合わせるため
、従来の複数倍のキャパシタ面積を有する事になり容量
が大きくなる。
さらに、1つのキャパシタ構成がセルプレート、絶縁膜
、キャパシタ電極、絶縁膜、セルプレートとなるため、
有効面積は2倍となりキャパシタ容量は増加する。
従って、スタックキャパシタの蓄積電荷を増大すること
ができ、微細化構造が進んでも、十分な読み出しマージ
ンを確保できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図に従って説明する。第1
図は、この発明の一実施例によるメモリセル構造を示す
斜視図、第2図、第3図、第4図は第1図の補足説明の
ための平面図で、第2図はメモリセルのフィールド酸化
膜形成後の平面図で、図中、(3)はフィールド酸化膜
を示す。
第3図は第111ポリシリコンによるワード線形成後の
平面図で、図中、(7)はワード線を示す。
第4図は第2@ポリシリコンによるビット線形成後の平
面図で1図中、(]2はビット線1g9)はビット線と
メモリセルトランジスタのソース/ドレインであるN+
拡散層とのコンタクト部分を示す。また、 (40i 
、 (411、→’a、t+31はビット線形成直後に
はないものであるが、後で、メモリセルキャパシタの電
極とのコンタクトとなる部分を示している。
次に、第1図において、(1)はシリコン基板、(2)
はP+拡散層、(3)はフィールド酸化膜、(4)及び
(5)はメモリセルトランジスタのソース/ドレインの
拡散層、(6)はメモリセルトランジスタのゲート酸化
膜、(7)はメモリセルトランジスタのゲート電極、(
121はビット線、淵はビット線39)と虻拡散帽51
とコンタクト、 Q51はビット線O2よりも上の層間
絶縁膜を示す。tt6)は層間絶縁膜09上に形成した
セルプレート電極、071は第1のキャパシタの絶縁膜
、4181は第1のキャパシタのゲート電極、09は絶
縁膜o′7)と同じ目的で形成される第1のキャパシタ
の1!!!、縁膜、■は層間絶縁膜09と同じ目的で形
成されるセルプレート電極である。
第1のキャパシタと同様に、211 、■は各々、第2
のキャパシタの絶縁膜、■は第2のキャパシタのゲート
電極、□□□はセルプレート電極、■、@ハ第3のキャ
パシタの絶縁膜、■、311は第4のキャパシタの絶縁
膜、■は第3のキャパシタのゲート電極、■は第4のキ
ャパシタのゲート電極、(支)。
3力は各々セルプレート電極、L331 、 c114
1 、 (351、f361 ハ各々キャパシタのゲー
ト電極とメモリセルトランジスタのソース/ドレインの
拡散層とを結ぶポリシリコン電極、鴎、←11 、14
2 、(ハ)は各々上記ポリシリコン電極と耐拡散層の
コンタクト部を示す。
次に動作について説明する。
基本的動作は前記従来のものと同一であるが、キャパシ
タの面積の増大が図かれるので、メモリセル正−を書(
場合、キャパシタ電極(8)に蓄積される正電荷かは増
える。
メモリセルに′″0#を書く場合、キャパシタ電極から
電荷が引き抜かれる。
メモリセルのデータを読む場合、 ビットIMG2が1/2Vccレベルにプリチャージさ
れた後、トランジスタ(7)がONL、牛ヤパシタ電極
(81に蓄積された電荷がビット線に流入する。
キャパシタに11#か書かれていれば、ビット線の電位
は(1/2Vcc+α)となり 4Q#が書かれていれ
ば、(1/2Vcc−α)となる、この場合、従来のも
のに比較して、キャパシタに蓄積される電荷獣は従来の
ものよりも大きいので、ビットmの電位の変化蓋αは従
来よりも大きくなる。
[発明の効果] 以上の様にこの発明によれば、第1層ポリシリコン配線
によるワード線及びメモリセルトランジスタと、第21
1ポリシリコン配線によるビット線を形成した後で、4
ビット分のメモリセルを順につみ上げて形成するlI成
としたため、従来のキャパシタ面積の4倍の領域をキャ
パシタとして使用できる。又、ビット線及び、ワード線
に制限される事がな(、キャパシタとして使用できるた
め、実際には、4倍以上の面積を確保できる。さらに、
各々のゲート電極は両側に絶縁膜を有し、セルプレート
電極で挾まれるサンドインチ型の構造となるため、キャ
パシタとしての有効面積は2倍となる。従って、従来の
キャパシタ容置の16倍程度の容置を持つ事になる。こ
れは、4ビツト汁のメモリセルキャパシタを眞ね合わせ
た場合であり。
2ビット分を唄ね合わせる場合には単純に、4程度度の
容置となる。
従って、メモリセルのデータを読む場合の、読み出しマ
ージンか向上し、Read不良の発生を防止でき、又、
DRAMに必要なリフレッシュ時間を向上させる事がで
きるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による半導体装置のメモリ
セルの構成を示す斜視図、第2図はフィールド酸化膜形
成後の平面図、第3図は第1層ポリシリコンによるワー
ド線形成後の平面図、第4図は第2層ポリシリコンによ
るビット線形成像の平面図、第5図falは従来の半導
体装置のメモリセルの平面図、第5図fblは第5図(
atの断面図である。 図中、(1)はシリコン基板、(2)はP拡散層、(3
)はフィールド酸化膜、(4)及び(5)はメモリセル
トランジスタのソース/ドレインのN 拡散−1(6)
はメモリセルトランジスタのゲート酸化膜、(7)はメ
モリセルトランジスタのゲート電極及びワード線、O2
はビット線、05)はビット線上層の絶縁膜、0θ、■
、(至)、■、■はセルプレート電極、us 、 cz
 、■。 ■は4つのキャパシタのゲート電極、(]η、 ill
 、 c!1)、 Cj 、 I251. @ 、 O
9,3+1 <t、キャハシタノ絶縁膜、Cl5)、 
(14+ 、 Ga 、 mはキャパシタ電極とメモリ
セルトランジスタのソース/ドレインのN 拡散層を結
ぶポリシリコン電極、顛、 @+1 、14a 、 H
aはポリシリコン電極133) −m+のコンタクト部
を示し、β9)はビット線とメモリセルトランジスタの
N 拡散層とのコンタクト部を示す。 尚、図中、同一符号は同一、又は…当部針を示す。 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1層ポリシリコン配線によるワード線及びメモリセル
    トランジスタと、第2層ポリシリコン配線によるビット
    線と、ビット線とメモリセルトランジスタのソース/ド
    レインを接続するN^+拡散層及び、メモリセルトラン
    ジスタのソース/ドレインとキャパシタゲート電極を接
    続するN^+拡散層と、メモリセルを分離するフィール
    ド酸化膜及びP^+拡散層を有し、ビット線の上層に形
    成した厚い絶縁膜と、この絶縁膜上に、ポリシリコンに
    よるセルプレート電極と、酸化膜等の絶縁膜によるキャ
    パシタの誘電体、ポリシリコンによるキャパシタ電極、
    酸化膜等の絶縁膜によるキャパシタの誘電体、ポリシリ
    コンによるセルプレート電極によって構成される第1の
    メモリセルと、この第1のメモリセル上に、第1のメモ
    リセルと全く同じ構成で形成される複数のメモリセルキ
    ャパシタを構成し、これら複数個のメモリセルを各々メ
    モリセルトランジスタのN^+拡散層と接続するために
    、ワード線とビット線を交差させる時にできる網目状の
    すきまにコンタクトホールを開口し、ポリシリコンによ
    って各々のメモリセルが、別々の対応するメモリセルト
    ランジスタのN^+拡散層に接続される様にした事を特
    徴とする半導体装置。
JP1293305A 1989-11-10 1989-11-10 半導体装置 Pending JPH03153074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293305A JPH03153074A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293305A JPH03153074A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03153074A true JPH03153074A (ja) 1991-07-01

Family

ID=17793114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1293305A Pending JPH03153074A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03153074A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0657935A2 (en) * 1993-12-08 1995-06-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor memory device and method of making it
WO1998015000A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-09 Siemens Aktiengesellschaft Dram-kondensator mit gestapelten elektroden und verfahren zur herstellung desselben
JP2012221965A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0657935A2 (en) * 1993-12-08 1995-06-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor memory device and method of making it
EP0657935A3 (en) * 1993-12-08 1996-05-22 Oki Electric Ind Co Ltd Semiconductor memory device and manufacturing method.
WO1998015000A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-09 Siemens Aktiengesellschaft Dram-kondensator mit gestapelten elektroden und verfahren zur herstellung desselben
JP2000503812A (ja) * 1996-09-30 2000-03-28 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 集積半導体メモリ装置の製造方法
JP2012221965A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置及びその製造方法
US8969935B2 (en) 2011-04-04 2015-03-03 Ps4 Luxco S.A.R.L. Semiconductor memory device having plural cell capacitors stacked on one another and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032882A (en) Semiconductor device having trench type structure
JP2508288B2 (ja) 半導体記憶装置
US8036021B2 (en) Semiconductor memory device
US5177574A (en) Semiconductor memory device having a stacked type capacitor and manufacturing method therefor
JPH03284873A (ja) 積層構造の電荷蓄積部を有する半導体記憶装置の製造方法
JPS61140170A (ja) 半導体記憶装置
JPH03153074A (ja) 半導体装置
JP2524842B2 (ja) 半導体記憶装置
US5219781A (en) Method for manufacturing semiconductor memory device having a stacked type capacitor
JPS61140171A (ja) 半導体記憶装置
JPH0691216B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2005223137A (ja) 強誘電体メモリ装置
JPH0521742A (ja) 半導体メモリ
JP2856256B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH0640574B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100269208B1 (ko) 공통 워드라인를 갖는 박막 트랜지스터 강유전체 랜덤 액세스메모리 및 그 작동 방법
JPH02146769A (ja) 配線構造を有する半導体記憶装置
JPS6182459A (ja) 半導体記憶装置
JP2562460B2 (ja) ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ装置およびその製造方法
JPH02206164A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0372671A (ja) 半導体メモリ装置
JPH04251972A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH02100359A (ja) 大規模epromメモリ
KR19990074358A (ko) 비파괴 읽기 박막트랜지스터 강유전체 랜덤 액세스 메모리 및그 작동 방법
JPH02304969A (ja) スタック型半導体記憶装置