JPH0314983B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314983B2
JPH0314983B2 JP57128762A JP12876282A JPH0314983B2 JP H0314983 B2 JPH0314983 B2 JP H0314983B2 JP 57128762 A JP57128762 A JP 57128762A JP 12876282 A JP12876282 A JP 12876282A JP H0314983 B2 JPH0314983 B2 JP H0314983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide plate
hole
hook
housing
hook portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57128762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5918874A (ja
Inventor
Tamao Morita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THERMO KK
Original Assignee
THERMO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THERMO KK filed Critical THERMO KK
Priority to JP12876282A priority Critical patent/JPS5918874A/ja
Publication of JPS5918874A publication Critical patent/JPS5918874A/ja
Publication of JPH0314983B2 publication Critical patent/JPH0314983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/10Arrangement of fasteners
    • A45C13/1069Arrangement of fasteners magnetic

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はバンドあるいは鞄、各種バツグ類等
における閉塞に供される係合具の開示、就中脱着
の特に容易な係合具の開示に係るものである。
[従来の技術及びその有する課題] 而して従前におけるこの種の係合類は、その係
着状態を確実とする意図より一旦係合した鉤部材
に捻り動作を与え、あるいはロツク等により予期
しない閉止部の解放を防止するようにしたもので
ある。
しかし乍ら、かゝる手法においては簡単な動作
によるバツクルの閉止並びに解放が困難とされ、
低学年児童等の取扱いに不向きとされると共に緊
急時等における円滑な解放動作に不向きとされた
ものである。
又、かゝる捻りあるいはロツク構造においては
機構自体が複雑なものとされ、これは構造面にお
ける小型化を困難になすと共に動作部の故障の主
たる原因とされたものである。
[課題を解決するための手段] この発明に係る係合具は、かかる従前における
係合具における不都合に鑑み案出されたものであ
つて、頭部側の側方に向けて係合凹部を構成する
鉤部1aが張出し状に設けられている永久磁石鉤
桿又は永久磁石を内装した鉤桿1からなる雄係合
具と、この雄係合具の出没される一ないし複数個
の孔を有するハウジンングと、このハウジングを
構成する基盤に重ね合せの状態で組付けられ、し
かも前記の孔に連通する孔を有するスライド板3
とからなり、このスライド板3は前記ハウジング
から外方に向けて摘み3cを突き出し状態で有し
ていると共に前記基盤又はスライド板3のいずれ
か一方に設けられるスライド孔に、他方の基盤又
はスライド板3に突設した取付桿を挿入係止され
ていると共に、前記ハウジングの孔と該スライド
板3の孔とに挿入される前記雄係合具の鉤部1a
の側に該スライド板3が吸引されると共に該鉤部
1aの係合凹部に該スライド板3の孔縁が係止さ
れる係合具である。
[実施例] 以下、この発明に係るバツクル等の係合具の典
型的な一実施例を添付の図面について説明する
に、1はバンドあるいはバツク蓋版等の生地10
に取付け止着される鉤桿であつて、その頭部側の
一側方に鉤部1aが設けられたものであり、これ
をプラスチツク磁石等をもつて一体に形成した場
合と、図示例におけるように永久磁石5を封入
し、鉤桿1の側面にこの永久磁石5における磁力
線を形成した場合とが予定されたものである。
次いで4,4′はハウジングであり、バツクル
面を構成する基板2自体による場合と、この基板
2面上に別途ケース6を被装する場合とが予定さ
れ、基板2自体による場合には、例えば基板2の
長手方向の側縁部部分に開口部分を対向した溝を
設け、この溝にスライド板3の長手方向にある側
縁部分を嵌め入れて構成する。尚、この基板2は
非磁性、強磁性のいずれかの素材をもつて構成さ
れても良い。
しかして、この基板2には先の鉤桿1の挿通さ
れる一ないし複数個の嵌挿孔2aが開設されたも
のであり、又一方の側端部に生地10の取付け凹
部2bが構成され、螺子桿7等をもつて適宜生地
10に対する取付けが約束されたものである。
尚、叙上におけるケース6は、基板2、スライ
ド板3に連通する孔6aを開設された倒皿状をな
す非磁性素材よりなり該基板2、スライド板3を
内装して座板9をもつて底部開口面を閉塞して、
これ等内装基板2、スライド板3の包持一体化を
なすようにしたものであり、ケース6における開
口縁の爪片6bを座板9における取付け孔9aに
挿通折曲げて、両者の一体化を期したものであ
る。
又、スライド板3は、基板2に対し、ボルト等
の取付桿8をもつて摺動自在に支承されたもので
あり、その動作方向に開設されたスライド孔3b
に沿つた摺動が規制されると共に一側端に摘み3
cを一体的に設け、且つ他側端を前記基板2にお
ける凹部2bの構成内壁面2cに当接され、それ
以上の内奥に向けた摺動々作が規制されたもので
ある。
而して該スライド板3には、先の孔2aに連通
する孔3aが開設されると共に該孔2aに対しス
ライド板3が摺動終端、即ちスライド板3端を前
記内壁面2cに当接した状態で孔2a面にスライ
ド板3面に露呈することのないように、即ち、孔
2a面が充分に開口されるように孔3aが重なり
合うように構成されたものである。
又、スライド板3は、その摺動終端よりスライ
ド板3の引き出し方向に向けた動作により即スラ
イド板3端が孔2a面に摺動露呈するように特に
孔2a,3aの動作方向の孔縁2a′,3a′を重な
り合う構成となし、瞬間的な動作、係合をなすよ
うに別途配慮されたものである。
又、このスライド板3の摺動、係合においてス
ライド板3は内壁面2cに奥端に位置決めがなさ
れることよりして摺動々作は鉤桿1a方向にのみ
向けられたものである。すなわち、かゝるスライ
ド板3の摺動々作を確実とする意味で孔3aにお
ける手前側、即ち摘み3c方向の孔縁3a″を連通
される孔2aの孔縁2a″よりも拡幅とし、嵌挿さ
れる鉤桿1との間に相当の磁気的間隙を設けたも
のである。
[作用] この発明に係るバツクル等の係合具は叙上に於
ける特長ある構成よりなり、鉤桿1を、その鉤部
1aをスライド板3における動作内奥方向、即ち
摘み3cと反対の方向に向けて孔2a,3a内に
嵌挿することにより、スライド板3は鉤桿1端に
より押動されて鉤部1aの侵入を許すと共に該鉤
部1aの侵入により押圧力が解放され、該鉤桿1
における永久磁石の吸着力をもつて鉤部1a方向
に吸引されて、該鉤部1aに密着係合されたもの
である。
[発明の効果] この発明に係る係合具は叙上における特長ある
構成、就中鉤桿1を基板2、スライド板3の孔に
挿通することのみによりスライド板3は鉤桿1面
に吸引されて鉤部1aが確実にスライド板3面に
係着されて、その抜け出しを確実に抑止すると共
にスライド板3を摘み3cの押し込動作により鉤
部1aより外すことにより簡単に解放動作がなさ
れたものであり、係合並びに解放操作が殆どワン
タツチ動作とされ、これが低学年児童向きとして
も、又緊急時における解放操作用バツクルとして
も使用可能とされたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る係合具の典型的な一実
施例を示す部品分解斜視図、第2図並びに第3図
は動作状態を示す断面図である。 尚、図中1……鉤桿、2……基板、3……スラ
イド板、4,4′……ハウジング、5……永久磁
石、6……ケース、7……螺子桿、8……取付
桿、9……座板、10……生地を示したものであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 頭部側の側方に向けて係合凹部を構成する鉤
    部1aが張出し状に設けられている永久磁石鉤桿
    又は永久磁石を内装した鉤桿1からなる雄係合具
    と、 この雄係合具の出没される一ないし複数個の孔
    を有するハウジンングと、 このハウジングに摺動自在に組入れ、しかも前
    記の孔に連通する孔を有するスライド板3とから
    なり、 このスライド板3は前記ハウジングから外方に
    向けて摘み3cを突き出し状態で有していると共
    に 前記ハウジングの孔と該スライド板3の孔とに
    挿入される前記雄係合具の鉤部1aの側に該スラ
    イド板3が吸引されると共に該鉤部1aの係合凹
    部に該スライド板3の孔縁が係止されることを特
    徴とする係合具。
JP12876282A 1982-07-22 1982-07-22 係合具 Granted JPS5918874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12876282A JPS5918874A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 係合具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12876282A JPS5918874A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 係合具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20383590A Division JPH0373103A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 係合具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918874A JPS5918874A (ja) 1984-01-31
JPH0314983B2 true JPH0314983B2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=14992834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12876282A Granted JPS5918874A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 係合具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918874A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0590207A1 (en) * 1992-09-28 1994-04-06 TARMO CO. Ltd. Fastener
EP0590206A1 (en) * 1991-06-14 1994-04-06 TARMO CO. Ltd. Fastener

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2511852B2 (ja) * 1985-05-17 1996-07-03 松下電子工業株式会社 半導体装置の製造方法
JPH07197723A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Taamo:Kk 留め具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335520A (en) * 1976-09-14 1978-04-03 Ricoh Co Ltd Photosensitive paper for diazo intermediate original

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335520A (en) * 1976-09-14 1978-04-03 Ricoh Co Ltd Photosensitive paper for diazo intermediate original

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0590206A1 (en) * 1991-06-14 1994-04-06 TARMO CO. Ltd. Fastener
EP0590207A1 (en) * 1992-09-28 1994-04-06 TARMO CO. Ltd. Fastener

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5918874A (ja) 1984-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5125134A (en) Magnetic fastener
US4021891A (en) Magnetic lock closure
US5868445A (en) Magnetic slide lock assembly
US5451082A (en) Lock fastener
JPH04366289A (ja) 止具
US5572772A (en) Magnetic fastener
JPH04368583A (ja) 止具
JPH0314983B2 (ja)
JPH0638818A (ja) 留め具
JPH0410801B2 (ja)
JP2822262B2 (ja) 止 具
JPH0416684A (ja) 止具
JPH0559861A (ja) 止 具
JPH0750971Y2 (ja) バッグ等の留具
JPH03280902A (ja) 止具
JPH038772Y2 (ja)
JPH0242171Y2 (ja)
JPS62155810A (ja) バンド用止具
JP2826758B2 (ja) 係合具
JPS60157205A (ja) 係合具
JPS61146202A (ja) 永久磁石を使用した止具
JPH0474034U (ja)
JPH0559862A (ja) 止 具
JPH0415902A (ja) 止具
JPH03276706A (ja) 止具