JPH0314978B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314978B2
JPH0314978B2 JP58021297A JP2129783A JPH0314978B2 JP H0314978 B2 JPH0314978 B2 JP H0314978B2 JP 58021297 A JP58021297 A JP 58021297A JP 2129783 A JP2129783 A JP 2129783A JP H0314978 B2 JPH0314978 B2 JP H0314978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange member
horizontal
vertical pipe
horizontal stay
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58021297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59145864A (ja
Inventor
Shunsaku Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INOE TETSUKO KK
Original Assignee
INOE TETSUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INOE TETSUKO KK filed Critical INOE TETSUKO KK
Priority to JP2129783A priority Critical patent/JPS59145864A/ja
Publication of JPS59145864A publication Critical patent/JPS59145864A/ja
Publication of JPH0314978B2 publication Critical patent/JPH0314978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建築に用いられる仮設足場等の部材
連結装置に関する。本発明は、鉛直方向の縦管と
水平方向または斜め方向の横ステーとを連結する
ための連結装置として有用である。
(従来技術) 従来より、縦管と横ステーとを連結するための
装置として特開昭51−61139号公報および特公昭
54−36407号公報に記載のものがある。前者は、
縦管の周面に溶接した受口部材の受口内に、横ス
テー先端に取付けた楔を挿入して連結したもので
ある。これは横ステーと楔とを一体的に結合して
いるので部品点数が少なくてすむが、縦管に受口
部材を溶接する手間と溶接部の強度に難点があ
る。また楔を中心とした横ステーの水平面内での
回転力を阻止する固定力が弱いので、組立てられ
た足場からみれば、節点であるこれらの連結部分
は滑節的な性質を有しているといえる。したがつ
て足場を強固なものにするためには、それだけ多
数の横ステーを使用し、また筋交いを不可欠とす
る。
後者は、縦管にフランジ状の円形フランジ部材
を溶接し、横ステーの該円形フランジ部材に跨嵌
する側面コ字状の接続部を固着し、円形フランジ
部材及び接続部に設けた貫通孔にわたつて楔を挿
入して、円形フランジ部材及び接続部を互いに引
き寄せるように連結したものである。これは一個
の円形フランジ部材に複数個の横ステーを連結で
きる点で優れているが、上述した横ステーの回転
力を阻止する固定力は依然として弱い。すなわ
ち、この回転力を受けるのは楔と貫通孔部分及び
縦管の接続部とのそれぞれの当接部のみであつ
て、これら当接部間のスパンが短いとともに、縦
管は通常円管であるためにこれと接続部との当接
部は上述回転力に対して有効に作用しない。した
がつて、この連結部分はやはり滑節的な性質を有
しているので、足場を強固にするには多数の横ス
テーと筋交いを必要とするという欠点がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、横ステーの水平面内での回転
力を阻止する固定力が強く、連結部分が剛節的な
性質を有し、少数の横ステーによつても強固な足
場とすることができると共に、製作容易でコトス
を安くできる部材連結装置を提供することであ
る。
(発明の構成) 本発明は、縦管に固着された平板状のフランジ
部材と横ステーに固着されてフランジ部材に跨嵌
される接続部とにそれぞれ設けた貫通孔に楔を挿
入して、これらフランジ部材及び接続部を互いに
引き寄せるように連結する連結装置において、前
記フランジ部材の外周の少なくとも一部に直線状
の辺部を形成するとともに該辺部と前記接続部の
コ字状奥部とが面接触して前記横ステーの水平面
内での回転を規制するようにしてなることを特徴
とするものである。
尚、前記フランジ部材及びコ字状接続部に設け
た貫通孔に楔を挿入して、これらフランジ部材及
び接続部を互いに引き寄せるように縦管と横ステ
ーとを連結装置において、横ステーの水平面内で
の回転力を阻止する強い固定力を得るには、本発
明の構成のように縦管に固着されたフランジ部材
の先端部をこれに跨嵌される接続部のコ字状奥部
に面接触させるようにするか、またはコ字状接続
部の先端部を縦管の外周面に面接触させるように
することも考えられるが、後者のように接続部の
先端部を縦管外周面に面接触させるようにするに
は、縦管が断面円形であることからコ字状接続部
の先端部を縦管の外周面形状に対応する凹曲面状
に形成する必要があり、そうすると製作が非常に
困難であると共に、特定の径の縦管にしか適用で
きないという不利がある。したがつて、本発明に
おいては前記のようにフランジ部材の先端部をこ
れに跨嵌される接続部のコ字状奥部に面接触させ
る構成を採用したものである。
(実施例) 第1図において、1は仮設足場等の構成部材で
ある鉛直方向の縦管であつて、これら縦管1は、
通常、金属製の円管が用いられ、一定の間隔をお
いて多数並設される。各縦管1は、水平方向に架
設した横ステー2によつて連結、支持されてお
り、必要な強度、形状、寸法を有した構造物に組
立てられている。また横ステー2は、対角線状に
斜め方向に架設される場合もある。
さて、縦管1と横ステー2との両部材間の連結
装置は以下のように構成されている。縦管1に
は、適当数の平板状のフランジ部材3が溶接等に
よつて固着しており、一方横ステー2の両端には
側面略コ字状の接続部4が溶接等によつて固着し
ている。第2図及び第3図において、フランジ部
材3は、外周形状が正八角形をなしており、その
中央には丸孔5が設けられて丸孔5に縦管1が貫
通している。フランジ部材3の外周の各直線状辺
部6,6…と丸孔5との間には後述する楔11を
挿入するための長方形状の貫通孔7が設けられて
いる。このフランジ部材3は例えば金属板のプレ
ス打抜きにより製作し、縦管1の一定位置にかつ
フランジ部材3が同一角度位置となるようにして
溶接により固着されている。
一方、接続部4は、平面視略台形状、側面視略
コ字状にプレス成形または鍛造等により製作され
ており、両側板部8,8の中程には後述する楔1
1を挿入するための長方形状の貫通孔9,9が設
けられている。コ字状奥部、すなわち両側板部
8,8間の連結している中央板部10の内側面1
0aから、側板部8の先端部8aまでの長さは、
フランジ部材3の各辺部6から縦管1表面までの
長さと略同一になつている。この接続部4はフラ
ンジ部材3に跨嵌し、その状態でそれぞれの貫通
孔7,9,9にわたつて楔11が挿入されてい
る。第3図で明らかなように側板部8の貫通孔9
は先端部8aに近い方の辺が、フランジ部材3の
貫通孔7は辺部6に近い方の辺が、それぞれ楔1
1と当接するようになつており、各貫通孔7,
9,9はこの条件を満たす大きさ、位置とされて
いる。
楔11によつて、フランジ部材3と接続部4と
は互いに引き寄せられるため、先端部8aと縦管
1の表面及び内側面10aと辺部6とがそれぞれ
当接、あるいは当接に近い状態となる。すなわ
ち、フランジ部材3及び接続部4の寸法精度が高
い場合は同時に当接し、寸法精度が低い場合は各
部に若干の歪が生じた後に当接するかまたはごく
わずかのすきまを有した状態となる。したがつ
て、横ステー2は、その垂直面内での回転が縦管
1と先端部8aとが当接することによつて規制さ
れ、また水平面内での回転が、辺部6と内側面1
0とが当接することによつて規制されている。し
たがつて、横ステー2がいずれの方向へ回転しよ
うとしてもそれを阻止する強い固定力が作用する
ので、この連結部分は剛節的な性質を有している
ということができる。
尚、通常用いる足場においては、横ステー2の
鉛直面内での回転力は生じない場合が多いので、
貫通孔9から先端部8aまでの長さを短くして先
端部8aが縦管1に当接しないようにしてもさし
つかえないことも多い。したがつて、そのように
すると、フランジ部材3及び接続部4の寸法精度
が低い場合でも、辺部6と内側面10aとが充分
に強く当接し、横ステー2の水平面内での回転を
強く規制できるとともに、がたつきをなくすこと
が可能である。
以上の説明では、フランジ部材3に一個の横ス
テー2を連結した場合について述べたが、他の辺
部6…と貫通孔7…を利用して複数の横ステーを
連結することはもちろん可能である。この場合
に、連結された各種ステーは水平面内で互いに一
定の角度を保持した状態となるので、連結して組
立てられた構造物は強固なものとなる。
上述の実施例においては、フランジ部材3を正
八角形状としたが、他の形状でも可能である。例
えば第4図に示すごとく正方形の四角をアール状
にした形状で四個の横ステーを連結可能としたも
の、第5図に示すごとく長方形状で二個の横ステ
ーを連結可能としたもの、さらには三角形状、六
角形状または円形の一部を直線状に切欠いた形状
のものとしてもよい。
また、上述の実施例では、先端部8aが縦管1
と当接するが、縦管1の肉厚が薄い場合には縦管
の当接部分が陥没して変形する可能性がある。し
たがつてこのような場合には、第6図で示すよう
に、フランジ部材3の丸孔5内に縦管に外嵌する
円筒状の補強筒12を固着し、補強筒12と縦管
1とを溶接等により固着しておくこととしてもよ
い。この場合には、先端部8aは補強筒12と当
接するから補強筒12の肉厚を適切に選んでおけ
ば充分な強度を得ることができる。
以上の説明においては、横ステー2を水平方向
に架設した場合について述べたが、斜め方向に架
設することももちろん可能である。その場合に
は、接続部4をその先端部8aが横ステー2の長
手方向に対して直角方向となるように取付けると
ともに、横ステー2の斜め角度を可変調整するた
めにピン結合とすればよい。そしてこの場合は、
その接続部を、当該横ステーの架設方向に対して
直角位置にある辺部6及び貫通孔7に連結するこ
ととなる。
(発明の効果) 本発明によれば、次のような特有の効果を有す
る。
平板状のフランジ部材の外周に形成した直線
状の辺部と接続部のコ字状奥部とが当接して横
ステーの水平面内での回転を規制するので、連
結部分の固定力が強く剛節的な性質を有し、少
数の横ステーによつても強固な足場とすること
ができる。したがつて、横ステーの個数を減少
させ、また筋交いを省略してそれだけ横ステー
の種類を減少させることができるので、足場を
組立てる労力と費用を大幅に軽減することがで
きる。そして特に、横ステーの水平面内での回
転を規制するのに、横ステーに固着された接続
部の先端側を縦管の外周面側に面接触させない
で、縦管の固着されたフランジ部材の先端側を
接続部のコ字状奥部に面接触させるようにして
なるため、フランジ部材の先端部と接続部のコ
字状奥部とを平面状に面接触させることがで
き、しかもこの場合フランジ部材についてはそ
の外周の一部に直線状の辺部を形成すればよ
く、また接続部はこの側面形状が略コ字状であ
るためそのコ字状奥部には特別に平面加工を施
すことなく必然的にあるいは容易に平面部を確
保することができ、したがつて製作がきわめて
簡単且つ容易である上、縦管や横ステーの径及
び形状に関係なく適用することができる。
貫通孔の設けられたフランジ部材が縦管に固
着されるだけでよいから、製造コストが極めて
安くなる。
フランジ部材に任意の個数の貫通孔を設ける
ことができ、これによつて多数のステーを連結
することができ、且つ縦管の径が小さくともこ
れを関係なく径大なフランジ部材を固着するこ
とができ、これに必要大きさの貫通孔を形成す
ることができる。
フランジ部材に設けられる貫通孔はその寸法
形状を種々のものとすることができ、これによ
つて形状の異なるステーを連結することができ
る。
縦管に固着されるフランジ部材は平板状一体
物からなるため、フランジ部材にステーを連結
しない場合にはステツプの役目を果たし、この
際縦管の外周にわたつてフランジ部材が連続し
ているため足を踏みはずすことがなく安全であ
り、しかも踏面が平坦であるから作業者の足元
が安定しており、且つ踏面が凹凸を呈していな
いから足裏に苦痛を与えることがない。
多数の縦管を並設する場合に、各支柱の周方
向角度位置を合わせておくことが望ましいが、
この場合に各縦管のフランジ部材の直線状の辺
部が一直線になることによつて容易に位置合わ
せを行うことができる。
複数の貫通孔を設けたフランジ部材を縦管に
固着する場合に、フランジ部材の縦管に対する
周方向取付角度を合わせておかなければならな
いが、この場合に縦管に対するフランジ部材の
直線状の辺部の向きを定位置に合わせて固着す
ることによつて正確な取付角度に合わせること
ができる。
縦管を横たおしに置いた場合に、フランジ部
材の直線状の辺部が縦管を静止位置に保持し転
がるおそれがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例であつて、第1図は足場
の一部分を示す正面図、第2図は連結装置の平面
図、第3図は同一部断面正面図、第4図及び第5
図はフランジ部材の他の実施例を示す平面図、第
6図は連結装置の他の実施例を示す一部断面正面
図である。 1……縦管、2……横ステー、3……平板状の
フランジ部材、4……接続部、6……辺部、7,
9……貫通孔、10a……内側面(コ字状奥部)、
11……楔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鉛直方向の縦管と水平方向または斜め方向の
    横ステーとを連結するにあたり、縦管に平板状の
    フランジ部材を固着し、横ステーに側面略コ字状
    の接続部を固着して該接続部を前記フランジ部材
    に跨嵌するとともに、前記フランジ部材及び接続
    部にそれぞれ設けた貫通孔にわたつて楔を挿入し
    て、これらフランジ部材及び接続部を互いに引き
    寄せるように連結する装置において、前記フラン
    ジ部材の外周の少なくとも一部に直線状の辺部を
    形成するとともに該辺部と前記接続部のコ字状奥
    部とが面接触して前記横ステーの水平面内での回
    転を規制するようにしてなることを特徴とする足
    場等の部材連結装置。
JP2129783A 1983-02-09 1983-02-09 足場等の部材連結装置 Granted JPS59145864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2129783A JPS59145864A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 足場等の部材連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2129783A JPS59145864A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 足場等の部材連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145864A JPS59145864A (ja) 1984-08-21
JPH0314978B2 true JPH0314978B2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=12051205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2129783A Granted JPS59145864A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 足場等の部材連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145864A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531158Y2 (ja) * 1987-10-19 1993-08-10
KR100757274B1 (ko) 2006-03-29 2007-09-11 신승우 다기능성 강선형 비계
JP6476244B2 (ja) * 2017-07-19 2019-02-27 晃輝 平山 くさび緊結式足場用支柱及びそれを用いた支柱構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445930A (en) * 1977-08-23 1979-04-11 Layher Eberhard Frame body that is produced by metallic pipe
JPS5865861A (ja) * 1981-09-24 1983-04-19 ソシエテ・アノニム・アントラポス・トラボ−・ピブリク 管状足場とその組立方法およびそれに使用される横材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445930A (en) * 1977-08-23 1979-04-11 Layher Eberhard Frame body that is produced by metallic pipe
JPS5865861A (ja) * 1981-09-24 1983-04-19 ソシエテ・アノニム・アントラポス・トラボ−・ピブリク 管状足場とその組立方法およびそれに使用される横材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59145864A (ja) 1984-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314978B2 (ja)
JP3732838B2 (ja) 連結用具セット、構造物及び金属管の連結方法
JPH09184367A (ja) 窓サッシの取付け具
JP2954548B2 (ja) 鉄骨構造物の柱・梁接合部構造
US20080222989A1 (en) Metal Roof Truss Connection
JP7279947B2 (ja) 足場板支持用ブラケット
JP7492297B1 (ja) 足場用連結装置及び足場用連結装置の製造方法
JP2629442B2 (ja) 梁部材の接続構造
JP7257052B2 (ja) 足場板支持用ブラケット
JPH071477Y2 (ja) 支柱と線格子フエンス体との連結構造
KR101859982B1 (ko) 파이프 연결유닛
JP3007002U (ja) 安全確認ミラー取付具
JP3489825B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と水平の鉄骨梁とを接合する一対のダイアフラムを有する接合装置
JP3655381B2 (ja) ユニットトラスおよびそのジョイント構造
JP2526738B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JPS6123567Y2 (ja)
JP3181147B2 (ja) 壁体の建て起こし工法に使用する補強パイプ支持具
JPH0332186Y2 (ja)
JPS6026765A (ja) 足場等の部材連結装置
JP3054463U (ja) 継手補助具及びこれを使用して組み立てた立体構造物
JPH0642167A (ja) 足場等の部材連結装置
JPH0544428Y2 (ja)
JP3443190B2 (ja) 作業ステージ取付け金具と作業ステージ
JPH0682322U (ja) 電柱用足場
JPS6338660Y2 (ja)