JPH0314899B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314899B2
JPH0314899B2 JP62002606A JP260687A JPH0314899B2 JP H0314899 B2 JPH0314899 B2 JP H0314899B2 JP 62002606 A JP62002606 A JP 62002606A JP 260687 A JP260687 A JP 260687A JP H0314899 B2 JPH0314899 B2 JP H0314899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
point
less
stainless steel
precipitation hardening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62002606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63171857A (ja
Inventor
Masaomi Tsuda
Juji Ikegami
Masao Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP260687A priority Critical patent/JPS63171857A/ja
Publication of JPS63171857A publication Critical patent/JPS63171857A/ja
Publication of JPH0314899B2 publication Critical patent/JPH0314899B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、連続鋳造材の如き急冷材から得られ
る疲労特性に優れたマルテンサイト系析出硬化型
ステンレス鋼板帯に関するもので、原子力材料や
海洋材料ならびに化学装置材料の分野で好適に用
いられる鋼板帯についての提案である。 この種のマルテンサイト系析出硬化型ステンレ
ス鋼は、オーステナイトには固溶するが、マルテ
ンサイトにはほとんど溶解度を有しない金属をオ
ーステナイト→マルテンサイト変態後に、マルテ
ンサイト地より析出させたもので、マルテンサイ
ト変態と析出硬化を組合わせ利用したところに特
徴を有するものである。 (従来の技術) 上記マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼
板帯の耐疲労強度を向上させる方法として、従来
例えば、金属表面技術便覧(昭和51年)第1204頁
などに見られるようなシヨツトピーニング処理が
知られている。この処理は、要するに、シヨツト
ピーニングによつて表面層に圧縮残留応力を生じ
させる処理である。一般に、金属が疲労破壊する
ケースは、引張り応力によるものが多く、特に引
張り残留応力は材料の強さを低下させるが、逆に
圧縮残留応力はそれを軽減させる作用をする。す
なわち、シヨツトピーニングは、鋼板帯の表面に
無数の小球を衝突させる表面処理加工なので、鋼
板帯の表面には圧縮残留応力が発生し、所謂疲労
強度が改善されるのである。 (発明が解決しようとする課題) 鋼板帯表面に圧縮残留応力を付与すれば、疲労
特性は改善されるものの、上記従来技術の場合、
シヨツトピーニングという表面処理工程が不可欠
で、そのために製造の効率・コストの面で不利が
あつた。 本発明の目的は、上述したシヨツトピーニング
という表面処理工程に拠ることなしに、従来の一
般的な製造工程によつて、表面がマルテンサイト
組織で、中心部がオーステナイト組織を有する疲
労特性に優れたステンレス鋼板帯を提供しようと
するものである。 (課題を解決するための手段) 本発明者らは、上述した目的を実現するために
開発・研究を重ねた結果、化学成分に基いて決定
されるマルテンサイト変態点(以下これを「Ms
点」と略記する)を特定の範囲とすることによつ
て、凝固偏析、特に析出硬化元素などが濃化した
中心偏析を生じさせ、最終製品の表面層に圧縮残
留応力を付与でき、その結果として疲労特性が改
善されることを突き止めた。 すなわち、本発明は、疲労特性に優れたステン
レス鋼板帯であつて、C:0.1wt%以下、Si:
2wt%以下、Mn:1wt%以下、Cr:10〜20wt%、
Ni:3〜10wt%、N:0.2wt%以下、Mo:0.1〜
3wt%、Nb:0.1〜1wt%およびCu:0.5〜5wt%
を有し、残部がFeおよび不可避的不純物よりな
り、下記のMs点 Ms(℃)=1229.9−1666.7(C+N)−27.8Si−33.3Mn
−41.7Cr−61.1Ni−44.3Mo +140.8Nb−30.6Cu が80〜200℃であつて、表面がマルテンサイト組
織、中心部がオーステナイト組織を有することを
特徴とする。 (作用) 本発明の着想の基礎とするところは、所要成分
組成の析出硬化型ステンレス鋼について、その
Ms点が80〜200℃となるように合金設計すること
によつて、連続鋳造のように急冷に伴つて最終凝
固域の厚み中心部に特定成分(Ni、Cr、Mo
etc)が濃化した正偏析を生じ、シヨツトピーニ
ングが不要となるというところにある。 要するに、上記成分組成の鋼を連続鋳造するこ
とにより、連鋳スラブ中心部に、Ni、Cr等の主
要合金元素およびCu等の析出硬化元素の富化し
た部分を偏析として残すことができ、その結果、
中心部のMs点は、表層部より低くなつて室温以
下において表層部がマルテンサイト変態しても、
中心部の方はオーステナイトとして残留する。従
つて、中心部と表層部とでは組織に差が生じ、表
層部に圧縮残留応力を付与することができるので
ある。 そこで、本発明者らは、まず、化学成分とMg
点との関係を詳細に調べた。以下その結果を説明
する。 各種成分組成の溶製材(5Kg)を、鋳造−圧延
し、1050℃に加熱して熱処理し、その後熱膨脹試
験機によりMs点を測定した。その後、C、Si、
Mn、Cr、Niの各係数については“Eicherman”
の式と同等とし、Mo、NbおよびCuの各係数に
ついては多重回帰によつて求めた。得られた下記
の式と実測値とは±10℃の範囲にあり、極めて相
関が高いものであつた。 Ms(℃)=1229.9−1666.7(C+N)−27.8Si−33.3Mn
−41.7Cr−61.1Ni−44.3Mo +140.8Nb−30.6Cu 次に、上記Ms点と連続鋳造工程を施した製品
の組織との関係を調べた。その結果、計算された
Ms点が80℃以下の場合、中心部は合金元素富化
層によるオーステナイト組織を示すが表面近傍も
オーステナイト・マルテンサイト混合組織を示し
ていた。また、計算されたMs点が200℃以上の場
合は、中心部まですべてマルテンサイト組織であ
つた。一方、Ms点が80〜200℃のものは中心部の
みにオーステナイト組織が見られた。こうしたこ
とからMs点によつて組織の決定できることが確
められた。 さらに、上記3つのケースについて曲げ疲労試
験を実施したところ、中心部にのみオーステナイ
ト組織を有する鋼が最も高い疲労強度を示すこと
もわかつた。これは次のように理解される。すな
わち、凝固過程において、通常凝固偏析が生ず
る。角型鋼塊の場合、プレス工程を経るため、こ
の偏析はかなり軽減され内部は均質化している。
ところが、スラブ型鋼塊および連続鋳造のような
急冷スラブの場合、中心部に生じた合金元素等富
化層による凝固偏析が最終製品まで消滅すること
なくそのまま残る。しかも、表層部及び中心部の
Ni、Cr等の合金元素の富化した部分のMs点が室
温以上であれば、表層部から中心部まですべてマ
ルテンサイトとなるのに対し、表層部のMs点が
室温以上で中心部のMs点が室温以下となる場合
には、表層と中心部とではそれぞれマルテンサイ
トとオーステナイトとなり、いわゆる組織差を生
ずることとなる。 その結果、表層部はマルテンサイト変態によつ
て体積膨脹が起るため、残留オーステナイトのま
まである中心部との間では歪が導入され、表面層
に圧縮残留応力が生成し、その結果として疲労強
度が向上することになる。 次に、本発明ステンレス鋼板帯について、その
成分を限定する理由について述べる。 C:強度を確保するために必要な元素であり、
0.1wt%(以下は単に「%」で略記する)を超
えると鋼板が硬質化するから、上限を0.1%と
した。 Si:Cと同様に強度の確保と共に脱酸剤として有
効であるが、2%を超えると靱性が劣化するか
ら、上限を2%とした。 Mn:強度および靱性の向上に有効であるが、1
%を超えると鋼板の機械的性質が劣化するか
ら、上限を1%とした。 Cr:マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼
としての主要元素であり、必要な耐食性を得る
ために10%以上の含有が不可決であり、一方20
%以上含有する場合、δフエライト量を急増さ
せ熱間加工性を劣化させるので、10〜20%に限
定した。 Ni:δフエライト相の生成を抑制する元素であ
り、Cr量によつてある程度左右されるが、あ
まり低くすると本発明で限られる鋼の特徴であ
る析出硬化現象を低下させるため、最低3%と
した。一方高すぎると残留オーステナイト相が
生成しやすくなるので10%を上限とした。 N:Nは強度を向上させるが0.2%を超えると鋼
板が硬質化するから、0.2%以下とした。 Mo:析出硬化のための元素であり、0.1%未満で
はその効果が少なく、3%を超えると相のバラ
ンスをくずし、フエライト相が生じやすくなる
ため、0.1〜3%とする。 Nb:析出硬化の他Cを安定化するために添加さ
れ、0.1%未満ではその効果が少なく、1%を
超えると熱間加工性の低下を招くため、0.1〜
1%とする。 Cu:析出硬化のためには最も重要な元素であつ
て、Mo、Nbと複合添加したときにその効果は
さらに大きくなる。0.5%未満ではその効果が
少なく、5%を超えると靭性、溶接性を悪化さ
せるため、0.5〜5%とする。 (実施例) 第1表に示す成分組成からなるマルテンサイト
系析出硬化型ステンレス鋼を、18トン溶解し、連
続鋳造にて鋳込んだスラブと普通造塊後プレスを
行つたスラブとについて、同じように熱間圧延−
熱処理−冷間圧延を経て、最終1mmの帯を製造
し、その後1050℃での溶体化処理後480℃×1hr
A、Cの析出硬化処理を施こして供試材1〜10と
した。この供試材についてMs点の計算、組織観
察による中心部の残留オーステナイトの有無及び
曲げ疲労試験を行つた。 曲げ疲労試験としては西原式両振り板曲げ疲労
試験機を用いた。その結果を第1表に示す。この
第1表より明らかなように、計算されたMs点が
80〜200℃のものは、普通造塊−プレス工程を経
たものに比較すると連続鋳造工程を経たものの方
が疲労強度が優れている。第1図に本発明材と比
較材の各ミクロ組織の写真を示すが、本発明によ
る鋼帯の中心部に残留オーステナイト(白い層状
のもの)が確認された。 また、本発明による鋼帯が示している疲労強度
のレベルは、Fe系材料で得られる最高水準のも
のであるにもかかわらず比較的合金元素添加量が
少なくかつ単純な製造工程で製造できる。
【表】
【表】 ** 表面近傍 オーステナイト、マルテンサ
イト混合組織
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によるマルテンサ
イト系析出硬化型ステンレス鋼板帯は、特別の処
理(シヨツトピーニング)を施すことなく、表面
層に圧縮残留応力を生じさせることができるの
で、簡単にかつ安価に疲労強度を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるステンレス鋼板帯と比
較ステンレス鋼板帯についての表層部と中心部に
おける金属組織写真である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 C:0.1wt%以下、Si:2wt%以下、Mn:
    1wt%以下、Cr:10〜20wt%、Ni:3〜10wt%、
    N:0.2wt%以下、Mo:0.1〜3wt%、Nb:0.1〜
    1wt%およびCu:0.5〜5wt%を有し、残部がFe
    および不可避的不純物よりなり、下記のMs点が
    80〜200℃であつて、表面がマルテンサイト組織、
    中心部がオーステナイト組織を有することを特徴
    とする疲労特性に優れたステンレス鋼板帯。 記 Ms(℃)=1229.9−1666.7(C+N)−27.8Si−33.3Mn
    −41.7Cr−61.1Ni−44.3Mo +140.8Nb−30.6Cu
JP260687A 1987-01-10 1987-01-10 疲労特性に優れたステンレス鋼板帯 Granted JPS63171857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP260687A JPS63171857A (ja) 1987-01-10 1987-01-10 疲労特性に優れたステンレス鋼板帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP260687A JPS63171857A (ja) 1987-01-10 1987-01-10 疲労特性に優れたステンレス鋼板帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63171857A JPS63171857A (ja) 1988-07-15
JPH0314899B2 true JPH0314899B2 (ja) 1991-02-27

Family

ID=11534054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP260687A Granted JPS63171857A (ja) 1987-01-10 1987-01-10 疲労特性に優れたステンレス鋼板帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63171857A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217905B2 (en) * 2003-10-29 2007-05-15 Delphi Technologies, Inc. Weld filler metal that reduces residual stress and distortion
JP4702267B2 (ja) * 2006-11-20 2011-06-15 株式会社日立製作所 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JP6572802B2 (ja) * 2016-03-04 2019-09-11 日鉄ステンレス株式会社 スチールベルト用析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼板および製造方法
JP6987651B2 (ja) * 2018-01-23 2022-01-05 山陽特殊製鋼株式会社 熱間加工性に優れ、サブゼロ処理を要しない高硬度析出硬化型ステンレス鋼
CN111101081B (zh) * 2019-04-16 2022-03-25 浙江吉森金属科技有限公司 一种用于层压板的高强度沉淀硬化不锈钢及其制造方法
JP6776467B1 (ja) * 2020-02-27 2020-10-28 日本冶金工業株式会社 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JP7324803B2 (ja) * 2020-09-11 2023-08-10 クエステック イノベーションズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 付加製造用ステンレス鋼粉末

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129755A (ja) * 1983-01-18 1984-07-26 Japan Steel Works Ltd:The 高腐食疲労強度を有するステンレス鋳鋼
JPS6036649A (ja) * 1983-08-05 1985-02-25 Nisshin Steel Co Ltd 靭性に優れたマルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129755A (ja) * 1983-01-18 1984-07-26 Japan Steel Works Ltd:The 高腐食疲労強度を有するステンレス鋳鋼
JPS6036649A (ja) * 1983-08-05 1985-02-25 Nisshin Steel Co Ltd 靭性に優れたマルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63171857A (ja) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6202579B2 (ja) 冷間圧延による平鋼製品及びそれを製造するための方法
JP2009503257A (ja) 耐食性・冷間成形性・切削性高強度マルテンサイト系ステンレス鋼
CN108220821A (zh) 一种高强度奥氏体不锈钢合金材料及其制备方法
JP5181439B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JP2019157203A (ja) 耐食性および加工性に優れた複相ステンレス鋼とその製造方法
JPH0314899B2 (ja)
JP2002167652A (ja) 高強度・高耐疲労特性に優れた薄板材
JP2021011635A (ja) 高マンガン第3世代先進高張力鋼
JPH0583610B2 (ja)
JPH029647B2 (ja)
JPS61136622A (ja) 高強度低合金鋼極厚鋼材の製造方法
JPH0717946B2 (ja) 耐濃硫酸腐食性に優れた二相ステンレス鋼の製造方法
JP2583694B2 (ja) 延性, 耐摩耗性および耐銹性に優れた電気材料用フェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPH0830253B2 (ja) 加工性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
EP0928835A1 (en) Universal alloy steel
CN115466902A (zh) 耐晶间腐蚀优良的含铌经济型高塑性双相不锈钢及其制造方法
JP2665009B2 (ja) 高強度マルテンサイトステンレス鋼及びその製造方法
JPH07197196A (ja) 高マンガン非磁性鋳造体
JP2970432B2 (ja) 高温用ステンレス鋼とその製造方法
JPH0261540B2 (ja)
JPH03215625A (ja) 超塑性二相ステンレス鋼の製造方法及びその熱間加工方法
JP2001234284A (ja) 結晶粒度特性に優れた鋼およびその製造方法
JP3756795B2 (ja) 多重熱サイクルを受けた溶接熱影響部の靱性に優れた高張力鋼
CN108103402A (zh) 一种轨道交通车体用不锈钢及其制备方法与应用
JP7462439B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼およびnの上限値の算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term