JPH03147649A - 画像記録装置の給紙装置 - Google Patents

画像記録装置の給紙装置

Info

Publication number
JPH03147649A
JPH03147649A JP28532289A JP28532289A JPH03147649A JP H03147649 A JPH03147649 A JP H03147649A JP 28532289 A JP28532289 A JP 28532289A JP 28532289 A JP28532289 A JP 28532289A JP H03147649 A JPH03147649 A JP H03147649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording
air
section
color development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28532289A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Shibata
柴田 英治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP28532289A priority Critical patent/JPH03147649A/ja
Publication of JPH03147649A publication Critical patent/JPH03147649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の口約] (産業上の利用分野) 本光明は複写機などの画像記録装置の給紙装置に関する
(従来の技術) 例えば複写機においては、本体内に、複写機構とこの複
写機構に給紙を行う給紙装置とを倫えて構成されている
。周知のように、前記複写機構は、原稿画像からの反射
光により記録媒体に潜像を形成する露光部と、その記録
媒体の潜像を複写用紙に現像する現像部とから構成され
、前記給紙装置がこの現像部に給紙を行うようになって
いる。
一般に、このような複写機に設けられる給紙装置は、多
数枚の複写用紙を積重ね状態で収容したいわゆるカセッ
ト式の用紙ケースを着脱可能に装着してなる用紙収容部
と、この用紙収容部の用紙ケース内の複写用紙を積重ね
最上位置から順に一枚づつ前記現像部に供給する給紙機
構とから構成される。給紙機構としては、従来より、主
として半月形のローラを使用したものが供されていたが
、近年、特に複写用紙として特殊紙を使用するカラーコ
ピー機等に組込まれるものにあって、用紙の傷付き防止
等を図るべく、吸盤を使用したものが開発されている。
このものは、吸引源に連結された吸盤とこの吸盤を上下
動させる昇降機構とを備え、吸盤により複写用紙を吸付
けて移送するように構成されている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、このような給紙装置にあっては、用紙収容部
が、複写機本体の外部と連通しているため、用紙部分に
外部からほこりや湿気か侵入することがある。また、複
写用紙は積重ねられその上段から使用されるため、収容
された複写用紙の表面(上面)に紙粉等のほこりが付着
しやすくなっている。
このため、従来のものでは、湿気を含んた複写用紙同士
がくっ付いて例えば2枚重ね状態で供給されてしまった
り(いわゆる重ね送り) あるいは、特に上記したよう
な吸盤を使用するものにあっては、吸盤表面と用紙との
間に紙粉″:I7のほこりが介在して吸付は力が弱くな
り、給紙がうまく行われないこと(いわゆる空送り)が
ある等、給紙ミスが発生しやすい欠点があった。
本発明は上記!jf情に鑑みてなされたもので、その目
的は、記録用紙を記録機構部に供給する際の空送りや重
ね送りといった給紙ミスの発生を極力防止し得る画像記
憶装置の給紙装置を堤供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の画像記憶装置の給紙装置は、画像記憶装置の本
体内に多数枚の記録用紙を積重ね状態で収容する用紙収
容部と、前記本体内に設けられこの用紙収容部の積重ね
最上位置の記録用紙を移送し画像記憶装置の記録機構部
に供給する給紙機構と、前記本体内に設けられ該本体内
の空気を前記用紙収容部の記録用紙の上面に向けて送り
出す送風機構とを具備した構成に特徴を有する。
(作用) 上記手段によれば、記録用紙の上面に付層しようとする
紙粉等のほこりが、送風機構からの送風によって吹き飛
ばされて除夫されるようになる。
また、これと共に、その送風により記録用紙は乾燥され
、湿気を含むことがなくなる。このとき、本体内の空気
の温度は記録機構部等によって外気よりも高いものとな
っているから、記録用紙にはいわば温風が吹き付けられ
ることになって効果的な乾燥が行われる。
従って、記録用紙の上面に紙粉等のほこりが付着するこ
とがなり、はこりに起因する空送りがなくなる。また、
外部から湿気が侵入しても記録用紙同士がくっ付くこと
が防止され、それに起因する重ね送りの発生がなくなる
(実施例) 以下、本発明をカラーコピー機に適用した一実施例につ
いて、図面を参照して説明する。
まず、第2図に基づいて画像記録装置たるカラーコピー
機の全体構成について簡!11−に述べる。
カラーコピー機の本体1は、外箱2山に、記録機構部3
及び本実施例に係る給紙装置4等を配設して構成されて
いる。前記記録機構部3は、大きく分けて図示右側の露
光部5と、左側の現像部6とから構成される。このうち
、露光部5は、本体1上面に設けられた移動原稿台7に
セ・ントされた原稿8に向けてハロゲンランプ9から光
を放射し、原稿8から反射された光(原槁像)を、複写
画像の包調を調整するためのフィルタユニ・ソト10゜
レンズユニット11を通して露光台12に導き、この露
光台12にてマイクロカプセル紙ロール収容部13から
引出されたマイクロカプセル紙14上に結像させて潜像
を形成するように構成されている。一方、現像部6は、
後述する給紙装置4から搬送路15を通って供給される
記録用紙たる顕色紙16を、前記マイクロカプセル紙1
4と重ね合わせた状態で加圧現像部17に送り込み、こ
の加圧現像部〕7にてその顕色紙16上に画像を形成し
た後、顕色紙16から分離させたマイクロカプセル紙1
4を巻取部18に巻き取る一方、顕色紙16を熱定着部
19を通した後排紙トレイ20に排出させるように構成
されている。
ここで、給紙装置4について、第1図も参照して説明す
る。
用紙収容部21は、本体1の下部に、いわゆるカセット
式の用紙ケース22を着脱0■能に有して構成されてい
る。この用紙ケース22内には、前記顕色紙16が多数
枚、揃え板22aにより先端をJ+Mえた積重ね状態で
収容されている。この用紙ケース22は、使用者による
本体1の外部からの差入れ及び引出しができ、以て顕色
紙16の補充や用紙サイズの差換え等を可能としている
。そして、この用豹(収容部21の上方に給紙機構23
が設けられている。この給紙機構23は、詳しく図示は
しないが、前記用紙ケース22出の顕色紙16の先端側
上方に設けられた吸盤24、この吸盤24にチューブ2
5を介して連結された吸引源(図示せず)、吸盤24と
略同−高さに設けられた紙面検出スイッチ26、吸盤2
4及び紙面検出スイッチ26を一体的に上下動させる昇
降機構27等から構成されている。一方、前記搬送路1
5の人口は、前記用紙ケース22の先端側斜め上方に位
置され、ここに送りローラ28及びこの送りローラ28
に接離するピンチローラ2つが設けられている。尚、こ
のピンチローラ2つは、間隔をおいて複数個例えば3個
が水平に並んで設けられている。詳しくは後述するが、
かかる給紙機構23は、用紙ケース22内の顕色紙16
の桔重ね最上位置の一枚を前記吸盤24により吸付け、
これを上方に移送して送りローラ28とピンチローラ2
9との間に送り、これにより、顕色紙16を搬送路15
を通して前記記録機構部3の現像部6に供給するように
なっている。
さて、前記用紙収容部21の近傍、には送風機構30が
設けられている。この送風機構30は、モータ31aと
このモータ31aに取付けられた送風劇根31bからな
るファン装置31を、ファンケーシング32内に配設し
て構成されている。そして、ファンケーシング32の下
面部には吸込目32aが形成され、ここに防塵用のフィ
ルタ33が取付けられている。また、ファンケーシング
32の上部には、送風ダクト34が該ファンケーシング
32内に連通した状態に設けられている。この送風ダク
ト34は、前記用紙ケース22の前縁部上部まで延び、
その先端の吹出口34aを顕色紙16の上面に向けてい
る。尚、詳しく図示はしないが、この送風ダクト34は
、前記ピンチローラ29同土間に位置して設けられ、該
ピンチローラ2つの動作に支障を与えることがないよう
になっている。これにより、送風機構30は、前記モー
タ31aへの通電により、本体1内の空気を吸込[Tl
32aから吸込み、送風ダクト34の先端の吹出口34
aから顕色紙16の上面に向けて送り出すようになって
いる。また、モータ31aへの通電は、前記給紙機構2
3の作動■、rを除いて、カラーコピー機の本体1に電
源が投入されている間は営時なされるようになっている
次に、上記構成の作用について述べる。
原稿8の複写を得るにあたっては、使用者は移動原稿台
7に原稿8をセットした後図示しないコピースタートス
イッチを抑圧操作する。すると、記録機構部3が作動し
て露光部5によりマイクロカプセル紙14に原稿8の画
像の潜像が形成される。そして、これと同期して、給紙
装置4により記録機構部3への給紙が行われる。この給
紙動作は給紙機構23により次のようにして行われる。
即ち、まず、&4降機構27により吸盤24及び検出ス
イッチ26が下降され、検出スイッチ26が顕色紙]6
の上面に当接した027点で下降が停止1′、される。
このとき、吸盤24は顕色紙16の上面に密着する。次
に、吸引源により吸盤24内を負正とし、積重ね最上位
置の顕色紙16を吸盤24に吸付け、この状態で再び昇
降機構27により吸盤24及び検出スイッチ26を上昇
させる。このときには、第1図に示すように、ピンチロ
ーラ29が送りローラ28から離間しており、前記吸盤
24の上昇により顕色紙16が送りローラ28の下部ま
で移送された時点で、ピンチローラ2つが図示時計回り
方向に移動されて顕色紙16の先端部が両ローラ28,
29間に挾み込まれる。この後、前記吸引源が停止され
ると共に送りローラ28が回転されて顕色紙16が搬送
路15を通って現像部6に供給される。現像部6に搬送
された顕色紙16は、潜像が形成されたマイクロカプセ
ル紙14にその潜像と先端位置を一致させて重ね合わせ
られ、上達したように画像が形成される。
而して、用紙収容部21は、本体1外部と連通している
ため、外部からの温気が侵入することがある。また、顕
色紙16の表面(上面)には紙粉等のほこりが付着しや
すくなっている。もし、顕色紙16にほこりが付着する
と、上記した給紙乃に、吸盤24表面と顕色紙16の表
面との間に介在するほこりによって吸盤24の吸付は力
が弱くなり、給紙が行われなくなる虞がある。また、顕
色紙16が湿気を含むと、顕色紙16同士がくっ付いて
例えば2枚重ね状態で供給されてしまう虞がある。とこ
ろが、送風機構30により顕色紙16の上面に向けて送
風が行われるので、該顕色紙16の上面に付着しようと
する紙粉等のほこりが吹き飛ばされて除去されるように
なり、これと共に、その送風により顕色紙16は乾燥さ
れ、温気を含むことがなくなる。このとき、本体1内の
空気の温度はハロゲンランプ9や熱定着部19等によっ
て外気よりも高いもの(約50℃)となっているから、
顕色紙16にはいわば温風が吹き付けられることになっ
て効率良く効果的な乾燥が行われる。従って、顕色紙1
6の上面に紙粉Wのほこりが付着することはなく、また
、外部から湿気が侵入しても顕色紙16同士がくっ付く
こともない。
また、送風機構30は上記した給紙機構23の作動時に
は件止され、この間は送風が行われないから、顕色紙1
6が吸盤24から吹き離されるといったこともない。
このように本丈施例によれば、本体1内の温風を顕色紙
16上面に向けて吹き付ける送風機構30を設けたこと
により、顕色紙16の上面に紙粉等のほこりが付着する
ことや、外部から温気が伎人しても顕色紙16同士がく
っ付くことがなくなる。従って、従来のもののような用
紙が2枚重ね状態で供給されたり給紙がうまく行われな
い等の給紙ミスが発生しやすかったものと%なり、顕色
紙16を記録−機構部3に供給する際の給紙ミスの発生
を極力防止し得るものである。
尚、上記大施例では、給紙機構23の作動時には送風機
構30を停止するようにしたが、給紙機構の動作に支障
をきたすことがなければ常時送風機構30を作動させる
ようにしても良い。
その他、本発明は要旨を逸脱しない範囲内で種々の女史
がi+J能である。
[発明の効果コ 以上の説明にて明らかなように、本発明の画像記録装置
の給紙装置によれば、記録用紙の上面に向けて温風を吹
き付ける構成としたので、記録用紙の上面のほこりの除
去及び記録用紙の乾燥を行うことができ、記録用紙を記
録機構部に供給する際の空送りや重ね送りといった給紙
ミスの発生を極力防止できるという優れた効果を奏する
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は要部の
拡大縦断面図、第2図は画像記録装置の縦断面図である
。 図面中、1は本体、3は記録機構部、4は給紙装置、1
5は搬送路、16は顕色紙(記録用紙)、21は用紙収
容部、22は用紙ケース、23は給紙機構、24は吸盤
、27は昇降機構、30は送風機構、31はファン装置
、32はファンケーシング、34は送風ダクト、34 
aは吹出口を示す。 ン 21 IvI!111g 5 見

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、画像記録装置の本体内に設けられた記録機構部に記
    録用紙を一枚づつ供給するものであって、前記本体内に
    多数枚の記録用紙を積重ね状態で収容する用紙収容部と
    、前記本体内に設けられ前記用紙収容部の積重ね最上位
    置の記録用紙を移送し前記記録機構部に供給する給紙機
    構と、前記本体内に設けられ該本体内の空気を前記用紙
    収容部の記録用紙の上面に向けて送り出す送風機構とを
    具備したことを特徴とする画像記録装置の給紙装置。
JP28532289A 1989-10-31 1989-10-31 画像記録装置の給紙装置 Pending JPH03147649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28532289A JPH03147649A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 画像記録装置の給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28532289A JPH03147649A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 画像記録装置の給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03147649A true JPH03147649A (ja) 1991-06-24

Family

ID=17690043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28532289A Pending JPH03147649A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 画像記録装置の給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03147649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182458A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007062898A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 刷版供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182458A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007062898A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 刷版供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003307996A (ja) 廃熱手段付き画像形成装置
JP2005314114A (ja) 印刷機の給紙装置および印刷機
JP2008090198A (ja) 画像形成装置
JP3602460B2 (ja) 給紙装置
JPH03147649A (ja) 画像記録装置の給紙装置
JP6447170B2 (ja) 給紙装置及び画像形成システム
JP3801973B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH07160179A (ja) 画像形成装置
JPH10120212A (ja) シート給送装置
JP2006027797A (ja) 給紙装置および該給紙装置を備えた画像形成装置
JP5081594B2 (ja) 給紙装置及びこれを搭載した画像形成装置
JPS625856B2 (ja)
JP7066105B2 (ja) 給送装置、及び、画像形成装置
JP2001122490A (ja) 画像形成装置
JP2004352437A (ja) シート給送装置
JPS6014274Y2 (ja) 静電複写機の複写紙分離搬送装置
JPH1035927A (ja) シート給送装置及びシート処理装置
JPH0348102Y2 (ja)
JPH0475936A (ja) シート体剥離機構
JP2743897B2 (ja) 媒体処理装置
JPH04191242A (ja) 記録装置の排紙装置
JP2023183929A (ja) 給送装置、及び、画像形成装置
JPH06250455A (ja) 複写機
JPH0197979A (ja) 記録装置
JP5651796B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置