JPH03146793A - 湿式混抄紙 - Google Patents

湿式混抄紙

Info

Publication number
JPH03146793A
JPH03146793A JP27926989A JP27926989A JPH03146793A JP H03146793 A JPH03146793 A JP H03146793A JP 27926989 A JP27926989 A JP 27926989A JP 27926989 A JP27926989 A JP 27926989A JP H03146793 A JPH03146793 A JP H03146793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
fibers
fiber
binder
denier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27926989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597407B2 (ja
Inventor
Junichi Ishikawa
順一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1279269A priority Critical patent/JP2597407B2/ja
Publication of JPH03146793A publication Critical patent/JPH03146793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597407B2 publication Critical patent/JP2597407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、木材パルプと合成繊維が混抄されてなる湿
式混抄紙に関する。
〔従来の技術および問題点〕
最近、カラーコピー機(カラー複写機)や熱転写印字方
式のワードプロセッサ(ワープロ)といった高ランニン
グコストのOA機器が出現するようになった。そこで、
これらの機器に対して十分な適性があり、しかも、複写
・印字後に多様な使い方ができる実用性に優れた紙が望
まれている。
例えば、複写したものをそのまま屋外に張る所謂ポスタ
ー的な使い方ができるような紙がその一例である。
従来、木材パルプと合成繊維を併用した湿式混抄紙があ
る。例えば、レーヨン入り障子紙などとして使われてい
る。′この湿式混抄紙は、木材パルプおよび合成繊維(
例えば、レーヨン繊維)とバインダーを水に分散させた
ものを抄紙機で抄き上げ乾燥することにより製造された
ものであり、合成繊維が使われているため、パルプだけ
のものに比べ幾分は耐水性がよくなる。
しかし、この湿式混抄紙は、腰が弱くて表面が平滑でな
いため、先述のOA#B器に対して十分な機械適性があ
るとは言い難い。腰が弱いと機器で紙送りする際に破れ
やシワを生じ、表面が平滑でないとインク乗り性やトナ
ー付着性が良くないからである。それに耐水性があると
っても、雨ざらしのような環境下に耐えられるほどの耐
水性はない。
耐水性があって破れ難く表面が平滑な紙というのであれ
ば、選挙用ポスターに良く使われるポリエチレンフィル
ム製合成紙(例えば、玉子油化製商品名 ユボ)がある
。しかし、このものは、耐熱性が足りないので、白黒コ
ピー機(160℃程度)にかけた場合でも、トナ一定着
用熱ロール手前で熱で縮み(シュリンクし)、紙づまり
して複写機にかからない。まして、より高い温度が加わ
るカラーコピー機(250℃程度)には全然使えない。
この合成紙もやはり○A機器適性が無いのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような事情に鑑み、この発明は、十分に腰があっ
て、表面平滑性、耐熱性、寸法安定性および耐水性がよ
く、つまり、紙とフィルムの長所を兼ね備えたOA機器
適性に優れ多様な使い方が可能な湿式混抄紙を提供する
ことを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題を解決するため、請求項1記載の湿式混抄紙で
は、叩解率がSR(ショツパー濾水度〉25以上の木材
パルプ15〜50重量%と2.5デニール以下の合成繊
維40〜80重量%を10重量%以下のバインダーと共
に抄き上げてなる構成をとるようにしている。
請求項2記載の湿式混抄紙では、加えて、合成繊維とし
て、2デニール以下のポリエステル繊維が紙全体に対し
20〜50重量%、1.5デニール以下のPVA繊維が
紙全体に対し20〜40重量%併用される構成をとるよ
うにしている。
木材パルプとしては、各種の針葉樹パルプ、各種の広葉
樹パルプが挙げられる。針葉樹パルプと広葉樹パルプが
併用されていてもよい。
木材パルプの量は、紙全体に対し15〜50重量%、よ
り好ましくは20〜50重量%である。
マニラ麻(0〜30重量%)等の天然繊維を併用しても
よい。他の天然繊維を併用する場合、木材パルプの量は
少な目になる。
木材パルプの量が15重量%を下回ると、耐熱性、平滑
性や腰の点が不十分になる。50重量%を越えると、十
分な耐水性・寸法安定性が確保できない。
合成繊維としては、ポリエステル繊維、ナイロン(ポリ
アミド)繊維、ウレタン繊維、ポリエステルエーテル繊
維、さらには、PVA (ポリビニルアルコール)#a
維等が挙げられる。ポリエステル繊維、ナイロン(ポリ
アミド)uh維、ウレタン繊維、ポリエステルエーテル
繊維などの強くて耐候性に優れた繊維と、PVA&&維
(ビニロン)が併用されることが好ましい。合成繊維は
、太さが2.5デニール以下、より好ましくは2デニー
ル以下であり、長さが、通常、4〜10+nである。平
滑性の点からは細い方が好ましい。
合成繊維の量が40重量%を下回ると、耐水性と寸法安
定性が十分でなくなる。80重量%を越えると、耐熱性
、表面平滑性や腰の点で不十分となる。
バインダーとしては、例えば、ビニル系バインダー、ゴ
ム系バインダーが挙げられる。バインダーの量は10重
量%以下である。10重量%を越すようなバインダー作
用は必要ない。確実にバインダー作用させるには、2重
量%以上の量であることが好ましい。
この発明の湿式混抄紙の厚みは、通常、90〜200n
程度の範囲である。余り厚くなると普通のOA機器の許
容範囲を越してしまい、逆に薄くなると十分な腰が確保
されず、OA機器での紙送りがうまくいかなくなる。
湿式混抄紙は、裏面接着剤付のタック加工紙であっても
よい。この場合、離型紙厚みが80n程度、接着剤層厚
みが10n程度であるため、湿式混抄紙自体の厚みを普
通110n以下に抑えるようにする。タック加工紙はコ
ピー機やワープロで印刷し印刷部分を切り取ってシール
として使うことができる。このシールをワッペンとして
貼ったTシャツは、洗濯も可能である。紙、トナー、接
着剤(非水溶性接着剤)のいずれも問題ないようにでき
るからである。シール用フィルムと違って通気性がある
ため、貼着時に気泡が入るという問題もないし、紙間様
に容易に印刷や着色もできるこの発明の湿式混抄紙は、
例えば、以下のようにして製造される。
木材パルプ、合成繊維、バインダー、さらには必要に応
じてマニラ麻等を水に分散させる。ついで、抄紙機を用
いて抄き上げる。
抄紙機としては、円網抄紙機や短網抄紙機が用いられる
。前者の場合、繊維密度が高く腰のある紙を速いスピー
ドで抄くことができるという利点がある。
つぎに、抄き上がった紙を乾燥する。乾燥時の温度は、
110〜140℃の範囲が好ましい。140℃を越える
と、乾燥が進みすぎてパリバリした脆い紙ができ易く、
110℃未満だと、十分な合成繊維同士の接合作用がみ
られず弱い紙ができ易い。このようにしてOA機器に適
した湿式混抄紙(湿式不織布)は得られる。
〔作   用〕
この発明の湿式混抄紙では、木材パルプにより必要な耐
熱性が確保されている。
叩解率がSR25以上と木材パルプが細かく砕かれてい
ることにより、必要な腰の強さが確保されている。木材
パルプが細かく砕かれていると紙の密度が高く腰が強く
なり、平滑性も向上する。
この発明の湿式混抄紙では、混抄された合成繊維により
必要な耐水性と寸法安定性が確保されている。合成繊維
が含まれていると、湿度(水分)により寸法が変化する
ことを阻止することができるのである。そして、2.5
デニール以下と合成繊維の太さを抑えることにより、平
滑な表面と良好なトナー付着性が確保されている。合成
繊維が太いと紙表面が平滑でなくなったり、トナーであ
るカーボン含有樹脂パウダーが繊維を覆い切れずトナー
未着部分ができるという不具合が生じるようになるので
ある。
ポリエステル繊維とPVA繊維が併用されている場合、
大変に強い(破れ難い)紙となる。ポリエステル繊維自
身強い繊維であり、さらに、PVA繊維が繊維同士を接
着する作用を発揮し強度を高めるからである。PVA繊
維は比較的安価であるため、PVA繊維の併用は低コス
トをもたらすという利点もある。
この発明の湿式混抄紙は、このように腰があり、耐熱性
があるため、OA機器での紙送りで支障がなく、しかも
、表面平滑性と寸法安定性に優れるため、高品質の複写
・印刷が達成される。また、耐水性、耐候性や強度が十
分であるため、雨水に強く、しかも、破損し難く (画
鋲止め個所での裂けが生じ難い)屋外語用ポスター・張
紙に適するなど、多様な使い方が可能である。
〔実 施 例〕 続いて、この発明にかかる湿式混抄紙の実施例を説明す
る。
一実施例− ■ 以下の材料を用いた。
木材パルプ ・・・SR30に叩解した針葉樹バルブ合
成繊維  ・・・■ポリエステル繊維(太さ:2デニー
ル、長さ:5柚) ・・・■PVA繊維(太さ:1デニール長さ:5n) バインダー ・・・ビニル系バインダーこれらの材料を
用い、前述した方法により、湿式混抄紙を作製した。な
お、乾燥温度は125℃とした。
■ 湿式混抄紙における材料割合は以下の通りである。
針葉樹パルプ   ・・・40重量% ポリエステル繊維 ・・・30重量% PVA繊維    ・・・23重量% ビニル系バインダー・・・ 7重量% ■ 得られた湿式混抄紙の物性等は以下の通りである。
密度   ・・・66g/m 平滑度  ・・・3(但し:ベソク式)%式% 引張強さ 乾燥時  縦7.71 kg  横4.13
 kg濡時 縦4.01 kg横2.02 kg乾燥時
  縦128 kg  横234 kg引裂強さ 温時 縦245 kg横340 kg 破裂強さ 乾燥時  3.04 kg/cnl濡時 2
.温時 1 kg/cn1 通気度  564秒  2枚、200℃、10φ■ O
A機器での複写・印刷テスト カラーコピー機(キャノン社製 PIXEL)で複写し
たところ、正常に自動給紙され、トナー付着性も問題な
く奇麗な仕上がり状態で送り出されてきた。
ワープロ(エプソン製 −ord Bank LXT 
)で熱転写印刷を行ったところ、正常に紙送りされ、イ
ンクのり状態のよい奇麗な印刷仕上がりで送り出されて
きた。
比較例1− 木材パルプとして、針葉樹パルプ(叩解率がSR20)
のものを用いた以外、実施例と同様にして湿式混抄紙を
得た。
そして、実施例と同様の条件でOA機器での複写・印刷
テストを行った。
得られた湿式混抄紙は実施例のものに比べ、腰か弱くカ
ラーコピー機で連続複写したところ紙づまりが良く起こ
り、平滑性が十分でないため、ワープロで印刷したとこ
ろ不鮮明で欠けたような字が多かった。
一比較例2 合成繊維の太さを3デニールのものとした以外、実施例
と同様にして湿式混抄紙を得た。
そして、実施例と同様の条件でOA機器での複写・印刷
テストを行った。
カラーコピー機やワープロで複写・印刷したところ、コ
ピートナーやワープロインクが太い繊維に乗らずひび割
れ状の未複写・未印字個所が現れ、実施例のものと比べ
ると明らかに劣っていた。
合成繊維が太いため、トナーが合成繊維の表面を覆いき
れない複写・印刷適性の劣化した紙だからである。
この発明の湿式混抄紙は、上記実施例に限らない。例え
ば、合成繊維やバインダーなどに上記例示のもの以外の
材料を用いてもよい。また、湿式混抄紙の使い方も、上
記のようなOA機器用途に限らない。縫着・着色して祭
・イベント用衣装に使ったり、連鶴作戒用折り紙として
使ったり、地図、測量図面やカレンダー用紙として使っ
たりしてもよい。水性インクによる着色も何ら問題なく
行える。さらには、タック加工を施したものは、Tシャ
ツに貼るワッペンの他、水に強い丈夫な優れた冷凍食品
用オリジナルラベル(シール)などにも使え、この場合
、気泡が入ることなく貼った状態も美しい。
さらに、最近、PR用のノボリや横断幕の作製において
、服代の嵩むシルクスクリーンを使わず、A4版サイズ
をAOサイズに拡大できるプリント機(例えば、富士フ
ィルム製 拡大君)を用いてプリントすることも行われ
始めた。このプリント機は表面平滑性の低い布に高品質
の印刷を行うことができない。この発明の湿式混抄紙は
、このプリント機により高品質印刷を行い、しかも、耐
水性を生かして、ノボリや横断幕として使うことができ
る。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、請求項1.2の湿式混抄紙は、一
定態上に叩解率を上げた高い木材パルプと一定以下の細
い合成繊維を特定の割合で併用しているため、十分な腰
があって、寸法安定性、表面平滑性、耐熱性および耐水
性がよ<OA機器適性に優れるだけでなく多様な使い方
も可能な大変に有用で実用的な紙である。
請求項2の湿式混抄紙は、ポリエステル繊維とPVA#
IIA維を併用しているため、より強く実用性が一層高
い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 叩解率がSR25以上の木材パルプ15〜50重量
    %と2.5デニール以下の合成繊維40〜80重量%が
    10重量%以下のバインダーと共に抄き上げられてなる
    湿式混抄紙。 2 合成繊維として、2デニール以下のポリエステル繊
    維が紙全体に対し20〜50重量%、1.5デニール以
    下のPVA繊維が紙全体に対し20〜40重量%併用さ
    れている請求項1記載の湿式混抄紙。
JP1279269A 1989-10-26 1989-10-26 湿式混抄紙 Expired - Lifetime JP2597407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279269A JP2597407B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 湿式混抄紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279269A JP2597407B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 湿式混抄紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03146793A true JPH03146793A (ja) 1991-06-21
JP2597407B2 JP2597407B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=17608814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1279269A Expired - Lifetime JP2597407B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 湿式混抄紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597407B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040029534A (ko) * 2002-10-01 2004-04-08 중앙특수제지(주) 천연펄프 및 폴리에스터 합성섬유를 바인더로 결합시켜제조된 특수지
KR100839215B1 (ko) * 2007-12-03 2008-07-02 우림물산(주) 습식 부직포형 합지 및 그 제조방법
JP2012527544A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 シノコ・ケミカルス 紙および板紙製品の強度の改良

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034700A (ja) * 1983-08-01 1985-02-22 株式会社クラレ ポリエステル紙の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034700A (ja) * 1983-08-01 1985-02-22 株式会社クラレ ポリエステル紙の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040029534A (ko) * 2002-10-01 2004-04-08 중앙특수제지(주) 천연펄프 및 폴리에스터 합성섬유를 바인더로 결합시켜제조된 특수지
KR100839215B1 (ko) * 2007-12-03 2008-07-02 우림물산(주) 습식 부직포형 합지 및 그 제조방법
JP2012527544A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 シノコ・ケミカルス 紙および板紙製品の強度の改良

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597407B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006527101A (ja) 不織布印刷媒体および製造方法
JPH03146793A (ja) 湿式混抄紙
JPH04270679A (ja) インクジェットプリント用基材およびその製法
JP3690868B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH08232170A (ja) 顔料塗被不織布およびその製造方法
KR20120052843A (ko) 소재의 제조방법 및 회화의 제작방법, 소재 및 회화
CN1912241A (zh) 功能性合成纸的制备
JP2004238748A (ja) カード用紙
JP3683563B2 (ja) 通帳用クロス
JP2001162970A (ja) 記録媒体および記録方法
JPH0321487A (ja) 受像シート
JP2004218145A (ja) インクジェットプリント用基材およびその製造方法
JPH11158797A (ja) 印刷物
JP3772556B2 (ja) 感熱孔版原紙用薄葉紙及び感熱孔版原紙
JP2729698B2 (ja) 記録用シート
JPH1029370A (ja) インクジェット記録用シート
JP3762968B2 (ja) インクジェット印刷用水中崩壊性繊維布帛複合体及びそのインクジェット印刷物
JP2672367B2 (ja) コピークロスとその製造方法およびコピー方法
JP2678643B2 (ja) 静電記録体およびそれを用いて記録を得る方法
JP3155061B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用多孔性薄葉紙およびその製造法
JP3018298B2 (ja) 親展はがき製造用紙,その使用方法および製造方法
JPH0350720B2 (ja)
KR20080055833A (ko) 재부착가능 광택 사진 매체
JP3619892B2 (ja) カラーコピー用クロスシート
KR100487663B1 (ko) 잉크메디아층을 갖는 현수막 원단