JPH03145138A - Dmosトランジスタの形成方法 - Google Patents

Dmosトランジスタの形成方法

Info

Publication number
JPH03145138A
JPH03145138A JP2275073A JP27507390A JPH03145138A JP H03145138 A JPH03145138 A JP H03145138A JP 2275073 A JP2275073 A JP 2275073A JP 27507390 A JP27507390 A JP 27507390A JP H03145138 A JPH03145138 A JP H03145138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
forming
region
body region
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2275073A
Other languages
English (en)
Inventor
Fwu-Iuan Hshieh
フウ―イユァン・シィエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vishay Siliconix Inc
Original Assignee
Siliconix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siliconix Inc filed Critical Siliconix Inc
Publication of JPH03145138A publication Critical patent/JPH03145138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66719With a step of forming an insulating sidewall spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/126Power FETs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/131Reactive ion etching rie

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 〈産業上の利用分野〉 本発明は二重拡散金属酸化物−半導体CDMOS)トラ
ンジスタに関し、特に、導通状態での抵抗を低下させる
短チャネルの形成を可能にするDMOSトランジスタの
形成方法に関する。
く従来の技術〉 DMOSトランジスタに於ては、該トランジスタのチャ
ネル領域が、該チャネルから絶縁されかつその上に位置
するゲートに印加される適当な電圧によって反転される
。反転された前記チャネルは、該チャネルによって分離
される同じ導電型の2つの半導体領域間にオーム通路を
形成する。
低電圧DMOSトランジスタのオン状態即ち導通状態の
抵抗の主な原因はチャネル抵抗である。
従って、低電圧DMOSトランジスタにとって、短チャ
ネルを有するように製造することによって、チャネル抵
抗が不当にデバイスの導通状態の抵抗の原因とならない
ようにすることが望ましい。
従来のDMOSトランジスタの形成に於では、シリコン
基板の表面をドープして本体領域とソース領域とを形成
する際に、マスクとして形成されたゲートを使用するこ
とが周知である。これによって、本体領域とソース領域
とを前記ゲートに自己整合させることが可能になる。こ
の周知の方法が第1図乃至第3図に概略的に図示されて
おり、第1図は、次に縦型DMOSトランジスタの本体
領域を形成するように、N子基板4の上に形成されたN
一エビタキシャル層3にP型硼素イオン2が注入される
様子が示されている。第1図に示されるように、前記本
体領域が前記ゲートに自己整合されるように前記P型イ
オンの注入時に於けるマスクが、ゲート5及び厚い酸化
領域10によって提供される。先に形成されたP十領域
12が、前記本体領域のためのコンタクト領域として機
能する。
そして、注入された前記P型イオンが高温度でドライブ
インされて、第2図に示されるようにN一エビタキシャ
ル層3及びその下側のゲート5内への所望の前記P型イ
オンの拡散を行う。
第2図に於ては、従来のマスク処理及びエツチング工程
を用い、ゲート5及びエツチングされた厚い酸化層17
をマスクとして用いて燐または砒素のようなN型不純物
をその中に注入または拡散させるためにP一本体領域1
4の表面部分16を露出させる。
第3図では、次にドライブイン即ち打込み工程を行って
、全体としてはP一本体領域14内に留まるがゲート5
の下側に延長するように、比較的浅いN+ソース領域1
8をP一本体領域14内に形成する。
上述したように、低電圧DMOSデバイスにとっては、
ゲート5の下側のチャネル領域20が、DMOSトラン
ジスタがそのオフ状態にある場合に今まで通りに狭い前
記P一本体領域のブレイクダウンを防止しつつ、低い導
通状態での抵抗を達成するように短いことが望ましい。
短チャネルを達成する1つの方法は、低エネルギでP型
イオンを注入しかつ短いドライブイン工程、または比較
的低温でのドライブイン工程を実行することによって、
浅いP一本体領域を形成することである。この制限され
たP型不純物の打込みによって、その結果得られる前記
P−本体領域の不純物濃度の良好な制御を可能にしつつ
、前記ゲートの下側のP型不純物の拡散が制限されるこ
とになる。
次に続く浅いP−本体領域へのN型不純物の注入または
拡散、及びこれらの不純物の打込みによって、前記ゲー
トの下側の前記P型不純物の拡散が前記P型不純物の打
込みの制限によって制限されているので、短チャネルが
生じる。
この浅いP−本体領域を形成する従来方法を用いること
によって、同じ量の不純物を使用して形成される一層深
い本体領域と比較して相当高い抵抗Rbを有する浅いP
−本体領域が形成されることになる。
第4図は、浅いP−本体領域26と短チャネル28とを
有するDMOSトランジスタの部分断面を示している。
一般に、N+ソース領域30及びP−本体領域26がソ
ース電極(図示せず)によって共に短絡されて、P−本
体領域とN+ソース領域とのPN接合が順方向バイアス
された状態になることを防止しているので、この浅いP
−本体領域26の高抵抗によって、P−本体領域26を
如何なる電流が流れてもP−本体領域26の両側に電位
差が生じる。この電流が十分に大きい場合には、前記電
位差が、N十エミッタ30、P−ベース26、及びN−
コレクタ3からなる寄生NPNバイポーラトランジスタ
をオン状態にする十分な大きさになる。また、この浅い
P−本体領域の高抵抗が、前記寄生NPNバイポーラト
ランジスタの高ベータ及び前記デバイスのラッチアップ
の可能性を増大させる一因となっており、好ましくない
〈発明が解決しようとする課題〉 そこで、従来より比較的深いP−本体領域が、該P−本
体領域を自己整合させるためにゲートをマスクとして使
用しつつ形成されることを可能にする短チャネルを有す
る耐用性のある低電圧DMOSトランジスタを製造する
ための方法が必要とされている。
[発明の構成] 〈課題を解決するための手段及び作用〉本発明によれば
、短チャネルを有する耐用性のある低電圧DMO8トラ
ンジスタを製造するための方法が提供される。この新規
なりMOSトランジスタに於ては、該トランジスタの本
体領域が、今まで通り短チャネルを可能にしつつより深
く形成される。本体領域をより深くすることによって本
体領域の抵抗を低下させ、かつ他方に於て短チャネルに
よって前記DMO8トランジスタの性能を改善するため
に該トランジスタの導通状態の抵抗を低下させる。
このような結果が得られるためには、本体領域を形成す
る以前に酸化膜側壁スペーサを前記ゲートの側面に形成
する。次に、イオン注入工程または拡散工程を行って本
体領域を形成するが、この場合に前記ゲート及び前記酸
化膜側壁スペーサが一体となって前記本体領域を自己整
合させるためのマスクとして機能する。従って、前記本
体領域を形成する不純物が、前記酸化膜側壁スペーサの
幅によって決定されるように、成る距離をもって前記ゲ
ートのエツジ部からシリコン基板内に注入されまたは拡
散される。不純物を拡散させる打込み工程の後に、前記
本体領域は、その前記ゲートのエツジ部からの最初の間
隔によって前記ゲートの下側に比較的短い距離だけ延出
する。本体領域が形成された後に、前記酸化膜側壁スペ
ーサが除去され、かつソース領域を形成する不純物が前
記本体領域内に注入されまた゛は拡散されて、前記ソー
ス領域が今まで通り全体的に前記本体領域内にあるが前
記ゲートの下側に延出するようにドライブインされる。
前記本体領域の前記ゲートの下側への延長が従来技術に
於ける場合より短いので、前記ソース領域のエツジ部と
前記ゲートの下側のある前記本体領域との間のチャネル
領域がより短く形成され、その結果として前記トランジ
スタのチャネルの導通状態の抵抗が低減されることにな
る。
〈実施例〉 第5図は、部分的に形成された本発明の1実施例による
DMO3トランジスタを示している。第5図に於ては、
N十半導体基板40が、その表面上に従来の周知技術を
用いて被着されたN−エピタキシャル層42を有する。
このような出発構造は、縦型DMO8トランジスタを形
成することが要求される場合に使用される。横型DMO
Sトランジスタを形成することが要求される場合には、
前記基板がN−型材料であり、かつ拡散N子基板コンタ
クト領域が前記N−基板の表面上に形成されてドレイン
として機能することになる。第5図に於ては、N子基板
40がドレインコンタクトとして機能する。また、本発
明の利点を確保しつつ、逆の導電型を使用することがで
きる。
成る実施例に於ては、N子基板40が0.001オーム
・cmの範囲内の導電率を有し、かつN−エピタキシャ
ル層42が0.5〜2.0オーム・cmの範囲内の導電
率を有する。エピタキシャル層42の導電率及び膜厚は
、導通状態の抵抗及び破壊電圧に関する前記デバイスへ
の要求条件による。この好適実施例に於ては、エピタキ
シャル層42の膜厚が約6ミクロンである。
次に、硼素のようなP型不純物を、従来のマスク処理及
びエツチング工程の後に、エピタキシャル層の42の表
面内に注入しまたは導入して、P+本体コンタクト領域
44を原子数的3×1019/cm3の濃度で約3ミク
ロンの深さまで形成する。
N−エピタキシャル層42及びP+コンタクト領域44
の上には、従来の周知技術を用いてゲート酸化層46を
約1000オングストロームの厚さに成長させまたは被
着させる。
次に、ゲートを形成するために、約15オーム/口の層
抵抗を有しかつ4000オングストロームの膜厚を有す
るドープされたポリシリコン層をゲート酸化層46の上
の前記ウェハの表面上に被着させる。マスク処理及びエ
ツチング工程を従来技術を用いて行って、ゲート48及
びゲート酸化層46を郭成する。また、このマスク及び
エツチング工程によってエピタキシャル層42の表面が
露出される。
次に、第6図に示されるように、前記ウェハの表面に酸
化珪素(Si02)の層を公称厚さ5000オングスト
ロームで形成する。次に、P+コンタクト領域44とゲ
ート48との間にエピタキシャル42の表面が露出され
るように前記5i02をエツチングして酸化領域52を
形成する。
そして、第2の酸化層54を前記ウェハの全表面上に公
称厚さ5000オングストロームに成長させまたは被着
させる。
第7図に於ては、反応性エツチングまたはプラズマエツ
チングのような異方性ドライエツチングを、ゲート48
の側面に酸化膜側壁スペーサ領域60が残存するように
、マスクを用いることなく行って酸化層54を垂直にエ
ツチングする。より大きなまたはより小さい側壁が必要
な場合には、酸化層54の厚さを変化させて前記側壁の
幅を増大させまたは減少させ、かつそれによってその結
果得られるチャネルの長さを増大させまたは減少させる
ことができる。
酸化膜側壁スペーサ60は、ゲート48及びエツチング
された酸化層52に沿って、第8図に示されるように、
本体領域64を形成する次のP型不純物の注入過程に於
てマスクとして機能することになる。
第8図に於ては、従来の技術を用いて硼素イオンのブラ
ンケットイオン注入を約60KeVのエネルギ重度でイ
オン数的2X10’/cm2のドーズ量で行い、エピタ
キシャル層42内にP型不純物を約1.5ミクロンの深
さまで注入する。注入エネルギ及び注入イオンのドーズ
量は、前記デバイスの所望の破壊電圧によって決定され
る。
第8図に示されるように、本体領域64がゲート48に
整合されたとしても、P−本体領域64のエツジ部が酸
化膜側壁スペーサ領域60の厚さによって決定される間
隔をもってゲート48のエツジ部から離隔される。
第9図に於ては、酸化膜側壁スペーサ領域60を含む前
記基板の表面上に残存する酸化膜が、例えば前記ウェハ
を一定時間酸浴槽に漬けることによって除去されて、前
記ウェハの表面から全露出酸化膜が除去される。しかし
ながら、酸化膜を除去するための他の様々な周知の従来
技術を用いることができる。
次に、エピタキシャル層42内に注入された前記P型不
純物を15乃至30分の一定時間で約1150℃の温度
でドライブインして、第9図に示されるようにゲート4
8の下側に僅かにエツジ部を有するP−本体領域64を
形成する。当然ながら、ドライブイン温度を低くしかつ
ドライブイン時間を長くすることによっても同様の結果
が達成される。ゲート48の下側へのP−本体領域64
の延長部分が完成後のDMO3トランジスタのチャネル
長を決定する。
次に、酸化層68を前記ウェハの表面上に成長させまた
は被着させ、かつ従来のマスク処理及びエツチング工程
を用いて、N+ソース領域70を形成するべくN型不純
物を注入するためにP−本体領域64の表面部分を露出
させる。好適実施例では、N+ソース領域70が、燐ま
たは砒素原子を拡散させることによって約0. 5ミク
ロンの深さまで形成され、原子数的1020/ c m
3の濃度が得られる。
第10図に於ては、N+ソース領域70に於ける・不純
物がドライブインされ、同様にP−本体領域64内にP
型不純物が更にドライブインされる結果となる。次に、
酸化層76が被着されかつエツチングされてコンタクト
領域を前記シリコン表面に露出させる。N+ソース領域
70とP十本体コンタクト領域44とに接触する金属コ
ンタクトが形成され、それが本体領域64をソース領域
70に対して短絡する。
第10図のように得られるDMO8トランジスタは、上
述したものと逆の導電型の不純物を用いて形成すること
ができ、その場合にはPチャネル型のDMOSトランジ
スタが形成される。
当業者にとって明らかなように、周知の様々な技術を用
いて酸化膜側壁スペーサ60及び第10図のDMOSト
ランジスタの様々な他の領域を形成することができる。
第11図は、正規化本体抵抗Rb対前記酸化膜側壁スペ
ーサの幅特性を示す線図である。この線図に示される関
係は、シュブリーム(Suprem) m(登録商標)
のシミュレーションから得られた。
図示されるように、抵抗Rbは0.3ミクロンの酸化膜
側壁スペーサを用いて約65%低減することができる。
上述した方法によって、短チャネルを有するDMOSト
ランジスタを形成するためにゲートの下側の本体領域へ
の不純物の制限された拡散を可能にしつつ、P本体領域
64をより深く形成することが可能になる。P本体領域
64を比較的深くすることによって、その抵抗が比較的
低くすることができ、それによって従来のDMO8トラ
ンジスタより低い導通状態の抵抗を有するより耐用性の
あるDMO8トランジスタを製造することができる。
第10図のDMO8トランジスタは縦型トランジスタで
あるが、上述した方法及び酸化膜(fll壁スペーサを
用いて同様にトップサイド基板コンタクトを有する横型
DMOSトランジスタを製造することができる。
以上、特定の実施例を用いて本発明について説明したが
、これらの実施例は単なる例示であって本発明の技術的
範囲を何ら制限するものではない。
また、当業者にとって明らかなように、本発明はその技
術的範囲内に於て上記実施例に様々な変形・変更を加え
て実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、それぞれ従来のDMOSトランジ
スタを形成する各工程を示す断面図である。 第4図は、チャネルの導通状態の抵抗を低減するために
短チャネルの形成を可能にする浅い本体領域を有する従
来のDMOSトランジスタの部分断面図である。 第5図乃至第10図は、それぞれ本発明の好適実施例に
従って形成されるDMO8トランジスタの各製造工程を
示す断面図である。 第11図は、正規化本体抵抗対酸化膜側壁スペーサ幅特
性を示す線図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)短チャネルを有するDMOSトランジスタを形成
    する方法であって、 第1導電型の半導体材料の表面にゲート酸化層を形成す
    る過程と、 前記ゲート酸化層の上に導電層を形成する過程と、 前記ゲートの上及び前記半導体材料の上面の上に第1酸
    化層を形成し、かつ前記第1酸化層をエッチングするこ
    とによって前記ゲートの側壁に残存するように酸化膜側
    壁スペーサを形成する過程と、 前記半導体材料に第2導電型の不純物を導入して、前記
    ゲートに自己整合されるように前記ゲート及び前記酸化
    膜側壁スペーサをマスクとして用いつつ前記第2導電型
    の本体領域を形成する過程と、 前記酸化膜側壁スペーサを除去する過程と、前記側壁ス
    ペーサを除去した後に前記本体領域内に前記第1導電型
    の不純物を導入して、自己整合されるように前記ゲート
    をマスクとして使用しつつ前記本体領域の上及び下に前
    記第1導電型のソース領域を形成する過程と、 前記第1導電型の不純物及び前記第2導電型の不純物を
    ドライブインすることによって前記ゲートの下に短チャ
    ネル領域を形成する過程とからなることを特徴とするD
    MOSトランジスタの形成方法。
  2. (2)前記酸化膜側壁スペーサを形成する前記過程が、
    前記ゲートの上及び前記半導体材料の上面の上に第1酸
    化層を形成する過程と、前記酸化膜側壁スペーサを残存
    させるように前記第1酸化層を異方性エッチングする過
    程とからなることを特徴とする第1請求項に記載のDM
    OSトランジスタの形成方法。
  3. (3)前記本体領域を形成するために使用される前記第
    2導電型の前記不純物が、前記酸化膜側壁スペーサを除
    去する前記過程の後にドライブインされることを特徴と
    する第2請求項に記載のDMOSトランジスタの形成方
    法。
  4. (4)前記ゲート酸化層を形成する前に、前記半導体材
    料の上及び下側に前記第2導電型の本体コンタクト領域
    を形成する過程を更に含むことを特徴とする第2請求項
    に記載のDMOSトランジスタの形成方法。
  5. (5)前記ゲートの上及び前記半導体材料の上面の上に
    第1酸化層を形成し、かつ前記酸化膜側壁スペーサを残
    存させるように前記第1酸化層を異方性エッチングする
    前記過程を実行する前に、前記半導体材料の上面に第2
    酸化層を被着させる過程と、前記本体コンタクト領域と
    前記ゲートとの間に前記半導体材料の領域を露出させる
    ように前記第2酸化層をマスク処理しかつエッチングす
    る過程を更に含むことを特徴とする第4請求項に記載の
    DMOSトランジスタの形成方法。
JP2275073A 1989-10-13 1990-10-12 Dmosトランジスタの形成方法 Pending JPH03145138A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US420,971 1989-10-13
US07/420,971 US4931408A (en) 1989-10-13 1989-10-13 Method of fabricating a short-channel low voltage DMOS transistor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03145138A true JPH03145138A (ja) 1991-06-20

Family

ID=23668642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2275073A Pending JPH03145138A (ja) 1989-10-13 1990-10-12 Dmosトランジスタの形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4931408A (ja)
EP (1) EP0422940B1 (ja)
JP (1) JPH03145138A (ja)
DE (2) DE69030415T2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5118638A (en) * 1988-03-18 1992-06-02 Fuji Electric Co., Ltd. Method for manufacturing MOS type semiconductor devices
US5331192A (en) * 1989-06-15 1994-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
US5536957A (en) * 1990-01-16 1996-07-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MOS field effect transistor having source/drain regions surrounded by impurity wells
US5679968A (en) * 1990-01-31 1997-10-21 Texas Instruments Incorporated Transistor having reduced hot carrier implantation
NL9000972A (nl) * 1990-04-24 1991-11-18 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een silicium lichaam met een n-type toplaag en een daaraan grenzende, hoger gedoteerde n-type basislaag.
US5202276A (en) * 1990-08-20 1993-04-13 Texas Instruments Incorporated Method of forming a low on-resistance DMOS vertical transistor structure
US5045966A (en) * 1990-09-17 1991-09-03 Micrel Semiconductor Method for forming capacitor using FET process and structure formed by same
KR940006702B1 (ko) * 1991-06-14 1994-07-25 금성일렉트론 주식회사 모스패트의 제조방법
US5182619A (en) * 1991-09-03 1993-01-26 Motorola, Inc. Semiconductor device having an MOS transistor with overlapped and elevated source and drain
US5200352A (en) * 1991-11-25 1993-04-06 Motorola Inc. Transistor having a lightly doped region and method of formation
IT1250233B (it) * 1991-11-29 1995-04-03 St Microelectronics Srl Procedimento per la fabbricazione di circuiti integrati in tecnologia mos.
US5248627A (en) * 1992-03-20 1993-09-28 Siliconix Incorporated Threshold adjustment in fabricating vertical dmos devices
US5352914A (en) * 1992-08-03 1994-10-04 Hughes Aircraft Company Field-effect transistor with structure for suppressing hot-electron effects, and method of fabricating the transistor
US5506421A (en) * 1992-11-24 1996-04-09 Cree Research, Inc. Power MOSFET in silicon carbide
US5409848A (en) * 1994-03-31 1995-04-25 Vlsi Technology, Inc. Angled lateral pocket implants on p-type semiconductor devices
DE69434937D1 (de) * 1994-06-23 2007-04-19 St Microelectronics Srl Verfahren zur Herstellung von Leistungsbauteilen in MOS-Technologie
DE69429915D1 (de) 1994-07-04 2002-03-28 St Microelectronics Srl Verfahren zur Herstellung von Leistungsbauteilen hoher Dichte in MOS-Technologie
US5798554A (en) * 1995-02-24 1998-08-25 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno MOS-technology power device integrated structure and manufacturing process thereof
US5689128A (en) * 1995-08-21 1997-11-18 Siliconix Incorporated High density trenched DMOS transistor
EP0772241B1 (en) * 1995-10-30 2004-06-09 STMicroelectronics S.r.l. High density MOS technology power device
EP0772242B1 (en) * 1995-10-30 2006-04-05 STMicroelectronics S.r.l. Single feature size MOS technology power device
US6228719B1 (en) 1995-11-06 2001-05-08 Stmicroelectronics S.R.L. MOS technology power device with low output resistance and low capacitance, and related manufacturing process
DE69518653T2 (de) * 1995-12-28 2001-04-19 St Microelectronics Srl MOS-Technologie-Leistungsanordnung in integrierter Struktur
US5821583A (en) * 1996-03-06 1998-10-13 Siliconix Incorporated Trenched DMOS transistor with lightly doped tub
JPH1154746A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Toyota Motor Corp 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
DE69839439D1 (de) 1998-05-26 2008-06-19 St Microelectronics Srl MOS-Technologie-Leistungsanordnung mit hoher Integrationsdichte
US7006077B1 (en) * 1999-11-30 2006-02-28 Nokia Mobile Phones, Ltd. Electronic device having touch sensitive slide
US6835627B1 (en) * 2000-01-10 2004-12-28 Analog Devices, Inc. Method for forming a DMOS device and a DMOS device
DE10104274C5 (de) * 2000-02-04 2008-05-29 International Rectifier Corp., El Segundo Halbleiterbauteil mit MOS-Gatesteuerung und mit einer Kontaktstruktur sowie Verfahren zu seiner Herstellung
US6878995B2 (en) * 2000-03-31 2005-04-12 Ihp Gmbh - Innovations For High Performance Microelectronics Cmos-compatible lateral dmos transistor and method for producing such a transistor
JP2011228611A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法、ならびに電源装置
CN103745930B (zh) * 2013-12-24 2016-08-17 北京时代民芯科技有限公司 一种节省中低电压的vdmosfet芯片面积的方法
US11728422B2 (en) * 2019-11-14 2023-08-15 Stmicroelectronics S.R.L. Power MOSFET device having improved safe-operating area and on resistance, manufacturing process thereof and operating method thereof
IT202000015076A1 (it) 2020-06-23 2021-12-23 St Microelectronics Srl Dispositivo elettronico in 4h-sic con prestazioni di corto circuito migliorate, e relativo metodo di fabbricazione

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4344081A (en) * 1980-04-14 1982-08-10 Supertex, Inc. Combined DMOS and a vertical bipolar transistor device and fabrication method therefor
US4503598A (en) * 1982-05-20 1985-03-12 Fairchild Camera & Instrument Corporation Method of fabricating power MOSFET structure utilizing self-aligned diffusion and etching techniques
US4443931A (en) * 1982-06-28 1984-04-24 General Electric Company Method of fabricating a semiconductor device with a base region having a deep portion
JPS5974674A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 Hitachi Ltd 絶縁ゲ−ト半導体装置とその製造法
EP0229362B1 (en) * 1986-01-10 1993-03-17 General Electric Company Semiconductor device and method of fabrication
IT1204243B (it) * 1986-03-06 1989-03-01 Sgs Microelettronica Spa Procedimento autoallineato per la fabbricazione di celle dmos di piccole dimensioni e dispositivi mos ottenuti mediante detto procedimento
JPS63244777A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp Mos型電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0422940A3 (en) 1991-10-16
EP0422940B1 (en) 1997-04-09
EP0422940A2 (en) 1991-04-17
DE69030415D1 (de) 1997-05-15
US4931408A (en) 1990-06-05
DE422940T1 (de) 1991-11-07
DE69030415T2 (de) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03145138A (ja) Dmosトランジスタの形成方法
JP2662217B2 (ja) 垂直ゲート半導体装置及びその製造方法
KR100562001B1 (ko) 전력 반도체 장치 제조 방법
US6518128B2 (en) Trench MOSFET with double-diffused body profile
US6498071B2 (en) Manufacture of trench-gate semiconductor devices
KR100468342B1 (ko) 자기-정렬resurf영역을가진ldmos장치및그제조방법
US5930630A (en) Method for device ruggedness improvement and on-resistance reduction for power MOSFET achieved by novel source contact structure
US20020160573A1 (en) Trench-gate semiconductor devices and their manufacture
US5663079A (en) Method of making increased density MOS-gated semiconductor devices
JPH0750412A (ja) Dmosトランジスタ及びその製造方法
JP2003536261A (ja) パワー金属酸化膜半導体電界効果トランジスタの製造方法
JP2006511974A (ja) 注入されたドレインドリフト領域および厚い底部酸化物を有するトレンチmis装置およびそれを製造するためのプロセス
KR20020086726A (ko) 감소된 임계 전압을 가진 트렌치 dmos를 형성하는 방법
US20020195655A1 (en) Symmetric trench MOSFET device and method of making same
JP2000188391A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH1126758A (ja) トレンチ型mos半導体装置およびその製造方法
JP2001094098A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2623635B2 (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2005524976A (ja) 低閾値電圧を有する短チャンネルトレンチパワーmosfet
WO1987001238A1 (en) Fabricating a semiconductor device with buried oxide
JPH1167786A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2997377B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03109775A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP3170966B2 (ja) 絶縁ゲート制御半導体装置とその製造方法
US4216038A (en) Semiconductor device and manufacturing process thereof