JPH1167786A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1167786A
JPH1167786A JP9228035A JP22803597A JPH1167786A JP H1167786 A JPH1167786 A JP H1167786A JP 9228035 A JP9228035 A JP 9228035A JP 22803597 A JP22803597 A JP 22803597A JP H1167786 A JPH1167786 A JP H1167786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
impurity concentration
well
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9228035A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Tadokoro
千広 田所
Junichi Yamashita
潤一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9228035A priority Critical patent/JPH1167786A/ja
Priority to US09/003,359 priority patent/US6060745A/en
Priority to KR1019980014566A priority patent/KR100292718B1/ko
Priority to DE19818518A priority patent/DE19818518C2/de
Publication of JPH1167786A publication Critical patent/JPH1167786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/914Doping
    • Y10S438/923Diffusion through a layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 PN接合を有する半導体装置に於けるオン抵
抗及び耐圧のバラツキ値を共に小さくする。 【解決手段】 高不純物濃度のn+Si基板1の表面S
1より深さDの位置までに、低不純物濃度のn−層2E
をエピタキシャル成長させる。そして、表面S1よりn
−層2E内にリンPをイオン注入する。その後、表面S
1上に熱酸化によりSiO2膜18を形成し、SiO2
に開孔19を形成する。更に開孔を利用してp型不純物
をイオン注入後のn−層2E内に注入し、熱処理によっ
てp型不純物を拡散することで、p型拡散層(ウエル)
を表面S1より所定の深さの位置までに形成する。これ
により、n−層2Eに代わって、表面S1側より単調減
少をなし、界面BS側において極小値を有する不純物濃
度分布を備えたn層が形成される。その後、所定の電極
等を形成して素子を完成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置及びその
製造方法に係わるものであり、特に、PN接合を有する
半導体装置、例えばダイオードや縦型MOSFET等の
デバイスにおいて、その耐圧のバラツキ及びオン抵抗の
バラツキを共により一層小さくさせるための技術に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】以下、耐圧60V以下の縦型MOSFE
Tについて、その従来の製造方法を図によって説明す
る。図21〜図32は、従来の製造工程の一例を示す縦
断面図である。
【0003】先ず、図21に示すように、高濃度のn+
型シリコン基板10を準備する。そして、同基板10の
第1主面10S1からその内部に向けて、図22に示す
ように、厚みDの低濃度のn層11をエピタキシャル成
長させる。次に、図23に示すように、n層11の第1
主面11S1上にSiO2膜18を熱酸化法により形成
し、更に図24に示すように、SiO2膜18に開孔1
9を形成した上で、開孔19を利用してp型不純物をn
層11内にイオン注入する。そして、図25に示すよう
に、注入された不純物を拡散させ、その後、SiO2
18を除去することで、図26に示されるp型の不純物
領域12を形成する。
【0004】その後、図27に示すように、ゲート酸化
膜13を熱酸化により形成し、さらに、図28に示すよ
うに、ゲート酸化膜13の表面上に、ゲート電極となる
べき多結晶シリコン層14を形成する。次に、図29に
示すように、p型不純物領域12の表面より所定の深さ
の位置までに、選択的に高濃度のn+ソース不純物領域
15を形成する。次に、図30に示すように、多結晶シ
リコン層14の露出面上と、n+層15の表面の内でゲ
ート酸化膜13側の部分の上とに、選択的に層間絶縁膜
16を形成し、両層13,14を被覆する。その後、図
31に示すように、層間絶縁膜16の表面上及び露出し
たn層11の第1主面上にソース電極17を形成し、更
に図32に示すように、n+型シリコン基板10の第2
主面10S2上にドレイン電極18を形成する。
【0005】次に、図32に示す縦型MOSFETの動
作について説明する。
【0006】ゲート電極である多結晶シリコン層14に
正のゲート電圧を印加すると、ゲート酸化膜13直下の
p型不純物領域12の表面に電子が誘起される。ゲート
電圧をさらに上げていくと、狭いn型のチャネル領域が
生じる。そこで、ドレイン電極18に正の電圧を印加す
ると、チャネル領域により両層15,11は導通し、ソ
ース電極17からドレイン電極18へ電子電流が流れる
ようになる。
【0007】この電子電流はn層11の不純物濃度と厚
みとに依存している。また、不純物濃度は比抵抗で表せ
るので、結局、電子電流は、n層11の比抵抗と厚みと
に依存している。従って、定格の電子電流が各層15,
12,11,10内を流れるときに生ずるオン抵抗は、
n層11の比抵抗と厚みとに依存する。
【0008】次に、半導体のpn接合には空乏層領域が
生じており、その幅は、p型、n型それぞれの領域の不
純物濃度と厚みとに関係している。そして、pn接合間
の耐圧(降伏電圧)は空乏層領域に印加される電圧によ
る電界に依存しているため、その耐圧は、p型、n型そ
れぞれの領域の不純物濃度と厚みとに関係する。特に図
32に示す縦型MOSFETの場合には、空乏層領域が
主に濃度の低いほうに広がるため、そのソース電極17
とドレイン電極18間の耐圧は、n層11の不純物濃度
(従って、その比抵抗)と厚みとに密接に関係してい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の耐圧60V以下
の縦型MOSFETは以上のように構成されているた
め、ドレイン側のn層の不純物濃度やその厚みがばらつ
くと、それに応じて、当該n層の比抵抗や厚みに依存し
ているオン抵抗や耐圧の特性もまた、ばらつくことにな
る。そして、従来の技術では、上記n層のエピタキシ
ャル成長時に(図22参照)、その比抵抗と厚みとに必
然的に製造のバラツキが生じる。そのバラツキは±10
%程度であり、無視できない値である。加えて、その
後の素子製造時の熱処理によって、n型シリコン基板内
の高濃度不純物の浮き上がりが起こるため、図22のn
層の厚みDが実質的に薄くなり、比抵抗が高くなる。従
って、図22の厚みDと図32の厚みD1Pとの関係は
D>D1Pとなる。ここで、「浮き上がり」とは、図3
2で言えば、n+層10内のn型不純物の一部がn層1
1内へ拡散してn+層10の領域がn層11側へ広がる
現象をいい、例えば図20中、破線BCで示すような不
純物濃度の上昇をもたらす。
【0010】(A) そこで、n層のエピタキシャル
成長時に比抵抗が高いほうへばらつき、さらに、n型
シリコン基板の高濃度不純物の浮き上がりにより比抵抗
がより高くなると、オン抵抗が所望の値よりも高くなる
という問題が生ずる。即ち、上記により比抵抗ρがρ
+αとなり、更に上記により比抵抗がρ+α+βとな
ると共に、n層の厚みDは薄くなる。このときは、オン
抵抗は、比抵抗ρの増大によるその増加分の方が厚みD
の減少によるその減少分よりも大きくなるので、増加す
る。他方、耐圧は減少することはない。
【0011】(B) 逆にn層のエピタキシャル成長
時に比抵抗が低いほうへばらつき、さらに、浮き上が
りによってn層が薄くなると、耐圧が低くなってしまう
という問題が生ずる。この場合は、比抵抗は結果的には
同程度の値となり、厚みDの減少による影響が大きくな
るので、オン抵抗の増大は問題とならず、耐圧の低下が
問題点として顕出するのである。
【0012】このような、n層の比抵抗のバラツキと厚
みのバラツキとに起因してオン抵抗と耐圧との特性も大
きくばらついてしまうという問題点(A),(B)は、
耐圧60V以下の縦型MOSFETにおいて特に顕著な
問題点として顕出するが、かかる問題点はこれに限られ
るものでなく、耐圧60V大の縦型MOSFETにおい
ても同様に生じうるし、更にパワーモジュールで例えば
フリーホイールダイオードとして使用されるpin構造
のダイオードにおいても同様に生じうる。
【0013】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、エピタキシャル成長時の製
造バラツキ及びその後の熱処理による基板不純物の浮き
上がりによるエピタキシャル成長層の不純物濃度やその
厚みのバラツキの値を小さくできるとともに、オン抵抗
及び耐圧という半導体装置の特性のバラツキ値の小さ
な、新規な構造の半導体装置を得ることを、第1目的と
している。
【0014】更に、この発明は、そのような半導体装置
に適した新規な製造方法を提供することをも、第2目的
としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る半導体装置は、第1主面と前記第1主面に対向する第
2主面とを有する第1不純物濃度の第1導電型の第1半
導体層と、前記第2主面と界面をなす第3主面と前記第
3主面に対向する第4主面とを有し、且つ前記第1不純
物濃度よりも低濃度の第2不純物濃度を有する前記第1
導電型の第2半導体層と、前記第4主面の一部から前記
第2半導体層内部の所定の深さにまで設けられた第2導
電型のウエルと、前記第1主面上に形成された第1主電
極と、前記ウエルの表面上に形成された第2主電極とを
備え、前記ウエルの無い前記第2半導体層部分に於ける
前記第2不純物濃度は、前記第4主面側より単調減少
し、しかも前記界面側において極小となるように、深さ
方向に分布していることを特徴とする。
【0016】請求項2記載の発明は、請求項1記載の半
導体装置において、前記ウエルの前記表面から前記ウエ
ル直下の前記界面までの不純物濃度が、前記表面側で第
1極大となり、前記ウエルの底面で第1極小となり、前
記第2半導体層中の前記ウエルの前記底面側で第2極大
となり、前記界面側で第2極小となるように、分布して
いることを特徴とする。
【0017】請求項3記載の発明は、請求項2記載の半
導体装置において、前記ウエルの前記表面中、前記第2
主電極の端部と界面を形成している第1部分と、前記第
1部分に隣接し且つその上に前記第2主電極が形成され
いない第2部分の一部とより、前記ウエルの内部に向か
って形成された前記第1導電型の第3半導体層と、前記
第3半導体層と前記ウエルの端部とで挟まれた、前記ウ
エルの前記表面の前記第2部分の他部上に形成された絶
縁膜と、前記絶縁膜上に形成された導電性層とを更に備
えることを特徴とする。
【0018】請求項4記載の発明に係る半導体装置は、
第1主電極と、前記第1主電極上に形成された第1不純
物濃度の第1導電型の第1半導体層と、前記第1半導体
層上に形成された第2不純物濃度の前記第1導電型の第
2半導体層と、前記第2半導体層の表面よりその内部に
かけて選択的に形成された第2導電型の拡散層と、前記
拡散層の表面上に形成された第2主電極とを備え、前記
第2不純物濃度は前記第1不純物濃度よりも小さく、前
記第2半導体層はエピタキシャル成長層をその主材料と
し、しかもイオン注入法により前記エピタキシャル成長
層内に注入された前記第1導電型の所定の不純物を備
え、前記拡散層は前記所定の不純物を備える前記第2半
導体層内に拡散処理によって形成されたものであること
を特徴とする。
【0019】請求項5記載の発明に係る半導体装置の製
造方法は、第1不純物濃度の第1導電型の第1半導体層
を準備する第1工程と、第2不純物濃度の前記第1導電
型の第2半導体層を前記第1半導体層内にエピタキシャ
ル成長させる第2工程と、前記第2半導体層内にのみ前
記第1導電型の所定の不純物を注入し、更に前記所定の
不純物を拡散させることにより、前記第2半導体層の不
純物濃度を前記第2不純物濃度から第3不純物濃度に変
える第3工程とを備え、(前記第1不純物濃度)>(前
記第3不純物濃度)>(前記第2不純物濃度)の関係が
成立することを特徴とする。
【0020】請求項6記載の発明は、請求項5記載の半
導体装置の製造方法において、前記第3工程が、前記所
定の不純物をイオン注入により前記第2半導体層の表面
より注入するイオン注入工程と、前記イオン注入工程後
の前記第2半導体層の前記表面より前記第2半導体層内
部にわたって、拡散処理により第2導電型のウエルを形
成する拡散工程とを備えることを特徴とする。
【0021】請求項7記載の発明は、請求項6記載の半
導体装置の製造方法において、前記ウエルの表面よりそ
の内部にわたって位置する前記第1導電型の第3半導体
層と、前記第3半導体層と前記ウエルの端部とで挟まれ
た前記ウエルの前記表面上に順次に積層される絶縁膜及
び導電性層とを形成する第4工程を更に備えることを特
徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1に係る
半導体装置の一つである縦型MOSFETの構造を示す
縦断面図である。
【0023】同図1において、第1導電型(n型)の第
1半導体層1は、第1主面S1と第1主面S1に対向す
る第2主面S2とを有し、且つ高濃度の第1不純物濃度
を有する。同じく第1導電型の第2半導体層2は、上記
第2主面S2と界面BSをなす第3主面S3と、第3主
面S3に対向する第4主面S4とを有し、且つ上記第1
不純物濃度よりも低濃度の第2不純物濃度を有する。
又、第2導電型(p型)のウエルないし拡散層3は、上
記第4主面S4の一部から第2半導体層2内部の所定の
深さdにまで設けられている。更に、第1主電極(ドレ
イン電極)9が上記第1主面S1上に形成されており、
第2主電極(ソース電極)8が上記ウエル3の表面3
S、即ち、第4主面S4の一部分上に形成されている。
更に、ウエル3の表面3S中、第2主電極8の端部8E
と界面をなす第1部分3S1と、第1部分3S1に隣接
し且つ第2主電極8が形成されていない第2部分3S2
の一部とより、ウエル3の内部に向かって、所定の深さ
で、第1導電型(n型)の高濃度の第3半導体層(n
+)6が形成されている。又、第3半導体層6とウエル
3の端部3Eとで挟まれた、ウエル3の表面3Sの第2
部分3S2の他部上に、絶縁膜4とゲート電極たる第3
主電極ないし導電性層5とが順次に形成されている。そ
して、両膜4,5を被覆するように、層間絶縁膜7が形
成されており、この膜7の表面を第1主電極8が被覆し
ている。
【0024】上記第2半導体層2(n)は、第2不純物
濃度nよりも低濃度(n−)のエピタキシャル成長層を
その主材料として、当該エピタキシャル成長層に第1導
電型の所定の不純物イオン、例えばリンイオンをイオン
注入し、注入されたリンイオンを拡散させることで、第
2不純物濃度の半導体層として形成されている。同層2
がイオン注入・拡散されたリン等の第1導電型の不純物
イオンを備えることにより、同層2は後述する特有な不
純物濃度分布を示すこととなる。この点が、本装置の新
規な特徴点である。しかも、ウエル3は拡散処理によっ
て形成されており、この拡散処理時の熱処理がイオン注
入された上記所定の不純物イオンの拡散に寄与してい
る。
【0025】図2は、耐圧30Vの装置において、イオ
ン注入されたリンイオンの拡散処理後の、図1の第2半
導体層2中、ウエル3の無い部分における第1導電型不
純物の濃度分布を示すシミュレーション結果であり、実
線C1が本装置の場合であり、破線C2は比較のために
示した従来装置の場合である。横軸は図1の深さx1に
対応している。但し、図2では、表面上の絶縁膜(Si
2膜)4を含めて、横軸の深さを表わしている。
【0026】他方、図3及び図4は、図1のウエル3を
形成後、他層4,5,6,7,8,9を全て形成した後
の不純物濃度分布のシミュレーション結果を示してい
る。特に、図3は、図1のウエル3の表面S3からウエ
ル3直下の界面BSへ向けて分布する不純物濃度のプロ
ファイルを示しており、横軸は図1のxに相当する。他
方、図4は、ウエル3の無い第2半導体層2内の第1導
電型不純物の濃度分布を示しており、横軸は図1のx1
に相当している。図3の実線C1,図4の実線CC1が
本装置の場合であり、図3,4の破線C2,CC2が比
較のために示した従来装置の場合である。
【0027】図3に示す通り、本装置では、ウエル3の
上記表面3Sからウエル直下の界面BSまでの不純物濃
度が、表面3S側で第1極大P1となり、ウエルの底面
3Bで第1極小P2となり、第2半導体層2中のウエル
3の底面3B側近傍で第2極大P3となり、界面BS側
近傍で第2極小P4となるように、分布している。
【0028】他方、図4より、本装置では、上記ウエル
3の無い第2半導体層2部分に於ける第2不純物濃度
は、第4主面S4側より単調減少し、しかも界面S4側
近傍において極小となるように、深さ方向に分布してい
ることが理解される。
【0029】第2不純物濃度nの値は1×1015cm-3
〜1×1016cm-3の範囲内であることを踏まえて、図
2〜図4の結果を考察すると、各層4〜9形成前の段
階では、既述した浮き上がりによる影響が少ないので、
第2半導体層2の厚みは、SiO2膜の厚み0.3μm
を除くと、4.1μm程度であるところ、各層4〜9
を全て形成した段階では、本装置の場合、第2半導体層
2の厚みD1は約4.0μmであるので、浮き上がりに
よる第2半導体層2の厚みの減少(従って比抵抗の増
加)が十分に抑制されていることが、理解される。他
方、従来装置の場合には、図3の結果より、各層4〜9
を全て形成した後の第2半導体層2に該当する層の厚み
は2.3μm程度であり、その層とウエル底面との間隔
が殆ど無い状態になっている。このように、従来装置で
は、既述の浮き上がりによる影響が極めて大であること
が理解される。
【0030】この比較結果から理解される通り、本装置
では、図2,図3,図4に示す不純物濃度分布を有する
ので、第2半導体層内に注入・拡散された所定の不純物
イオンが、その後の、浮き上がりによる第1半導体層か
らの不純物の拡散ないし侵入を抑制する働きをなしてい
る。このため、素子形成後の図1の構造を有する半導体
装置においては、第2半導体層2の厚みの減少が十分に
抑えられ、第2半導体層2の比抵抗の増加が十分に抑制
される。従って、素子製造時に不純物濃度や厚みにバラ
ツキがあっても、それらのバラツキが上記浮き上がりに
よって更に拡大されるのを効果的に抑制することが可能
となり、不純物濃度及び厚みのバラツキが従来よりも小
さい第2半導体層を有する縦型MOSFETが得られ
る。その結果、オン抵抗や耐圧(PN接合の降伏電圧)
という特性のバラツキの小さい、縦型MOSFETが得
られることとなり、そのことはチャネル領域での表面濃
度のバラツキをも小さくしうるので、しきい値電圧のバ
ラツキも小さくなる。
【0031】図1に示した構造は縦型MOSFETであ
ったが、その特徴部は各層1〜3にあるので、同様にp
−n−n+構造を有するダイオードにも本発明を適用す
ることが可能である。又、n−p−p+構造を有する、
ダイオードや縦型MOSFETのいずれにも、勿論、本
発明の基本的な考え方を適用することができる。
【0032】(実施の形態2)実施の形態2では、実施
の形態1で具現化された本発明に係る半導体装置の製造
方法について言及する。ここでは、PN接合を備えた半
導体装置の一例として、縦型MOSFETの製造方法に
ついて、添付図面に基づき説明する。添付図面中、図5
〜図6,図8〜図12,図14〜図19は縦型MOSF
ETの各製造工程を示す縦断面図であり、図7,図13
及び図20は、それぞれに対応する工程の終了後におけ
る、不純物濃度と第1表面S1(図5参照)からの深さ
との関係を模式的に示した図である。
【0033】(第1工程)図5に示すように、1×10
18cm-3〜1×1019cm-3の第1不純物濃度のn型シ
リコン基板1を準備する。ここでは、n型が第1導電型
に当たり、p型が第2導電型に当たる。そこで、n型シ
リコン基板1を「第1導電型の半導体層」とも呼ぶこと
とし、図5では同層1を記号n+として表わしている。
【0034】(第2工程)n型シリコン基板1の第1表
面S1より同基板1内に向けて、図6に示すように、厚
さDで1×1014cm-3〜1×1015cm-3程度の第2
不純物濃度を有するn型のn−層2Eを、第1導電型の
第2半導体層として、エピタキシャル成長させる。その
結果、上記第1表面S1はn−層2Eの表面となる。
【0035】この場合のn−層2Eにおける不純物濃度
の、第1表面S1からの深さに対する分布(ドーピング
・プロファイル)を、図7に示す。従来技術の問題点と
して既述したように、工程上、エピタキシャル成長時
に、±10%程度の、不純物濃度のバラツキとエピタキ
シャル成長層の膜厚のバラツキとが必然的に生じうる。
しかし、ここでは、エピタキシャル成長層の不純物濃度
を従来の場合よりも1ケタオーダ以上小さくコントロー
ルしているので、上記±10%程度というバラツキの割
合は変わらないとしても、バラツキの絶対値そのものは
従来よりも小さくなる。この点を、図7では、従来技術
の場合をバラツキ値Δnpとして表わし、本実施の形態
の場合をバラツキ値Δn−として表わしている。勿論、
Δn−<Δnpの関係が成立する。
【0036】尚、n−層2Eに代えて、更に低不純物濃
度(1×1014cm-3未満)のn−−層を第2不純物濃
度の第2半導体層として用いても良い。
【0037】(第3工程)本工程は、エピタキシャル成
長後の第2半導体層内にのみ、その表面からn型の所定
の不純物を注入し、その後、注入した不純物を熱処理に
よって第2半導体層内に拡散させることにより、第2不
純物濃度(低濃度)よりも大きく且つ第1不純物濃度
(高濃度)よりも小さい第3不純物濃度(その意味で
は、中間濃度)を有する第2半導体層を形成する点にあ
る。そして、上記熱処理により所定の不純物を拡散する
方法として、ここでは、第2半導体層の第1表面より所
定の深さd(<D)までにp型ウエルを形成するための
拡散処理ないし拡散工程を利用しており、これにより、
従来技術の工程中、利用可能な工程を積極的にかつ有効
に用いて、本工程の実用性・汎用性を高めている。具体
的には、以下の通りである。
【0038】先ず、図8に示すように、n−層2Eの表
面、即ち第1表面S1よりその内部に、注入量5×10
12cm-2程度のリン(P)を上記所定の不純物としてイ
オン注入する。勿論、所定の不純物としては、リンに代
えて、他のドナーをなす不純物であっても良い。
【0039】次に、1×1016cm-3〜1×1017cm
-3の不純物濃度を有するp型の不純物領域、即ちp型ウ
エルを形成する。これは、従来技術として図23〜図2
6に示したウエル形成工程を用いて行われる。但し、本
実施の形態では、上記リンPのイオンがn−層2E内に
注入された状態であるため、以下に示すように、このウ
エル形成工程実行後のn−層2E内の不純物濃度分布は
従来技術の場合とは異なったものとなる。この点を、以
下に詳述する。
【0040】n−層2Eの表面S1上に、熱酸化法によ
り酸化膜を、ここではSiO2膜18を形成する(図9
参照)。この熱処理により、前工程で注入されたリンの
界面BSへ向けての拡散が生ずると共に、n型Si基板
1からのn型不純物の表面S1へ向けての拡散も若干生
じてくるので、SiO2膜18形成後のn−層2Eの不
純物濃度n’は第2不純物濃度よりもやや大きくなって
いる(n>n’>n−)。
【0041】次に、図10に示すように、SiO2膜1
8の一部に開孔19を形成し、この開孔19を利用し
て、露出した表面S1よりその直下内部にp型不純物を
イオン注入する。そして、所定の温度で拡散処理を行う
ことで、図11に示すように、表面S1より深さdの位
置までにわたって、p型ウエル3を形成する。これによ
り、n−層の表面S1はp型ウエル3の表面ともなる。
その後、SiO2膜19を除去する(図12)。
【0042】この拡散時の熱処理によって、リンイオン
の表面S1から界面BSへ向けての拡散が更に進み、他
方、n型Si基板1から界面BSを越えて侵入するn型
不純物の拡散も若干ながら更に生ずる。その結果、図6
のn−層2Eは、より高濃度の第3不純物濃度(1×1
15cm-3〜1×1016cm-3)を有する、図12のn
層2となる。この場合、n型Si基板1からの不純物の
拡散が若干ながらも生じるため、その厚みD’は厚みD
よりも若干小さくなる。p型ウエル3の無いn層2内
の、表面S1からの深さ方向xに対する不純物分布を、
図13に示す。このドーズ・プロファイルに示すよう
に、n層2内の不純物濃度分布は、表面S1側から深く
なるにつれて単調減少し、その後、ほぼ一定値となる。
これは、注入されたリンイオンの拡散による影響であ
る。
【0043】(第4工程)次に、図14に示すように、
表面S1中、pウエル3の端部3E周辺部とその外側の
n層2の部分とにおける表面部分(第2表面部分S1
2)の上に、1000オングストローム程度のゲート絶
縁膜4を熱酸化により形成する。更に、図15に示すよ
うに、ゲート酸化膜4の表面上に、ゲート電極(第3主
電極)となるべき3000〜5000オングストローム
程度の多結晶シリコン層(導電性層)5を形成する。そ
の後、図16に示すように、p型ウエル3の表面S1
中、上記多結晶シリコン層5によって挟まれた部分の内
で、ゲート絶縁膜4に隣接した部分(第1表面部分S1
1)よりp型ウエル3の内部にかけて、1×1019cm
-3〜1×1020cm-3のn+ソース不純物領域(第3半
導体層)6を形成する。次に、図17に示すように、多
結晶シリコン層5の表面上と、n+ソース不純物領域6
の表面中、ゲート絶縁膜4に隣接する側の部分上とに、
選択的に層間絶縁膜7を形成して両層4,5を被覆す
る。
【0044】(第5工程)その後、図18に示すよう
に、層間絶縁膜7の表面上及び露出したp型ウエル3の
表面S1上に、第1主電極たるソース電極8を形成し、
更に、図19に示すように、n型シリコン基板1の第2
表面S2上に、第2主電極たるドレイン電極9を形成す
る。これにより、縦型MOSFETが形成される。
【0045】上記の第4工程,第5工程における熱処理
によって、n型シリコン基板1からn層2への不純物拡
散(浮き上がり)が顕著に生ずるが、上記第3工程によ
ってリンイオンをn層2内に拡散させているため、第4
工程、第5工程時の熱によってリンイオンのn層2内で
界面BSへ向けての拡散が更に生じ、この拡散が逆向き
の拡散たる上記浮き上がりを抑制する働きをなすので、
図20に示すように、表面S1から深さx方向に対する
不純物濃度分布は、表面S1側で極大に、界面BS側で
極小となり、浮き上がりによる影響は従来技術の場合と
比べて小さくなる。とは言え、浮き上がりを全く抑止す
ることはできないので、素子製造後のn層2の厚みD1
(図19)は当初の厚みD(図6)よりも薄くなること
は避けられない。但し、この場合でも、D1P<D1<
Dの関係が成立する。
【0046】従来技術では、既述した通り、n層エピタ
キシャル成長時に比抵抗と厚みの双方に製造上のバラツ
キがあり、それらはそれぞれ±10%程度を許容範囲と
している。その後、素子製造時の熱処理によって高濃度
のn型シリコン基板からの不純物拡散による浮き上がり
が起こるため、これにより、エピタキシャル成長時に比
抵抗が高いほうにばらついた素子に対しては、n層の比
抵抗はさらに高くなり、逆に低いほうへばらついたもの
に対しては、その厚みがさらに薄くなっていた。
【0047】しかし、この実施の形態の製造工程にお
いては、低不純物濃度のn−あるいはn−−層をエピタ
キシャル成長させているので、n層を直接エピタキシャ
ル成長させる場合よりも、不純物濃度のバラツキ値を小
さくすることができる。また、n層を形成するために
リン等の不純物イオン注入を用いているが、かかる不純
物イオン注入では注入量のバラツキ自体が小さいので、
その後のp型ウエルの形成工程を介して形成した後のn
層の不純物濃度のバラツキ値を小さく抑えることができ
る(図20参照)。そのため、素子製造時の熱処理によ
る高濃度基板内の不純物の浮き上がりが起きても、この
実施の形態においては、不純物濃度及び厚みのバラツキ
値がより小さいn層を、エピタキシャル成長層をベース
ないし主材料として得ることができる。その結果、オン
抵抗や耐圧という、PN接合を有するデバイスにとって
重要な特性のバラツキ値もより小さくなる。
【0048】また、n層の不純物濃度や厚みのバラツキ
値がより小さくなるため、次工程でのp型ウエルの形成
後においても、表面濃度のバラツキが少なくなる。その
結果、チャネル領域の濃度のバラツキが小さくなるた
め、しきい値電圧のバラツキが少なくなり、製造歩留ま
りの向上が得られる。
【0049】尚、図5〜図20の例では、高濃度n型シ
リコン基板にn型のエピタキシャル層を成長させる場合
について説明したが、高濃度p型シリコン基板にp型の
エピタキシャル層を成長させる場合についても本発明の
製造方法を基本的に適用することが可能であり、この場
合にも同様の効果を奏する。
【0050】又、本実施の形態で述べた各工程における
技術的思想は、縦型MOSFETの製造のみならず、p
in構造を有するダイオードの製造にも適用可能であ
り、同様の効果を奏する。
【0051】以上のように、この実施の形態に係る製造
方法によれば、高濃度(n+)の第一導電型の第1半導
体層の表面より低濃度(n−)の第一導電型の第2半導
体層をエピタキシャル成長させ、更に第2半導体層の表
面よりその内部に同一導電型の不純物を注入し拡散する
ことにより、最終的に中間濃度(n)の第2半導体層を
形成しているので、その後の素子製造工程によって浮き
上がりが生じても、その影響を抑制することができ、こ
れにより不純物濃度のバラツキ値及び厚みのバラツキ値
が共に小さな第2半導体層が得られる。その結果、本製
造方法により、特性バラツキの小さい半導体装置を製造
することが可能となり、このために半導体装置の歩留ま
り向上及び製造コストの低減という効果をもたらす。
【0052】
【発明の効果】請求項1ないし3に係る発明によれば、
第2半導体層内の不純物濃度は、第4主面側より単調に
減少し、界面側において極小となるように分布している
ので、本半導体装置に加わる熱に起因して生ずる、高濃
度の第1半導体層からの第1導電型不純物の第2半導体
層への移動による影響を、即ち、第2半導体層の実質的
な厚みの減少とそれに起因した第2半導体層の比抵抗の
増加とを、従来の半導体構造よりも十分に抑制すること
ができる。このため、第1及び第2主電極間に電圧が印
加されたときに第1及び第2半導体層とウエルとの間を
流れる荷電流のオン抵抗の増大、及びウエルと第2半導
体層間のPN接合部の耐圧(降伏電圧)の低下を、共に
より一層防止することができる。
【0053】特に、請求項2に係る発明によれば、ウエ
ル内での第2導電型不純物の適正な濃度分布を確保しつ
つ、第1導電型不純物の第2半導体層内での所望の濃度
分布を実現できるという効果がある。
【0054】更に、請求項3に係る発明によれば、第3
半導体層、絶縁膜及び導電層の形成時に加わる熱に起因
した、第1半導体層から第2半導体層への第1導電型不
純物の移動による影響を効果的に抑止することができ、
これにより、オン抵抗の小さい且つ耐圧の大きい、縦型
MOSFETとしての半導体装置が得られるという利点
がある。
【0055】請求項4に係る発明によれば、第2半導体
層は、第1半導体層よりも低濃度な同一導電型のエピタ
キシャル成長層を、その主材料とする。そして、エピタ
キシャル成長法によって形成される膜の不純物濃度(従
って比抵抗)のバラツキと膜厚のバラツキとは必然的に
生じてしまい、それらのバラツキは例えば±10%程度
となるが、その際、形成すべきエピタキシャル成長層の
不純物濃度の値自体が小さいときには、それらのバラツ
キの絶対値自体は小さくなる。従って、第2半導体層の
比抵抗のバラツキ値と厚みのバラツキ値とは共に小さく
抑制されている。しかも、拡散層形成時の拡散処理にお
いて第1及び第2半導体層に加えられる熱によって、第
2半導体層内に注入されている所定の不純物は第2半導
体層内を拡散するので、結果的に、第2半導体層の不純
物濃度は第2不純物濃度よりも大きく且つ第1不純物濃
度よりも小さくなる。この場合、所定の不純物の注入量
のバラツキは小さいので、最終的な第2半導体層の不純
物濃度のバラツキ値は小さな値となる。しかも、第1主
電極と第2主電極の形成時の熱によって、第1半導体層
内の第1導電型の不純物の第2半導体層への移動(浮き
上がり)が生ずるので、この移動と上記所定の不純物の
更なる拡散との影響によって、上記拡散層の無い第2半
導体層内の不純物濃度は、第2半導体層の表面側より単
調に減少し、第1及び第2半導体層の界面側近傍で極小
になるように分布する。このような濃度分布を第2半導
体層が有する結果、上記浮き上がりに起因した第2半導
体層の厚みの減少と比抵抗の増加とが、上記分布を有さ
ない従来の半導体装置と比較して、十分に抑制される。
その結果、その不純物濃度のバラツキ値とその厚みのバ
ラツキ値とが実用上十分なレベルにまで小さくなる第2
半導体層が得られることとなり、オン抵抗や耐圧とい
う、特性のバラツキ値も実用上十分なレベルにまで低減
されるという効果が得られる。加えて、第2半導体層の
不純物濃度と厚みの両バラツキ値が小さいということ
は、拡散層形成後の拡散層の表面と第2半導体層の表面
とにおける不純物濃度(表面濃度)のバラツキ値をも小
さくすることができることを意味する。このため、本半
導体装置をMOSゲートを有する半導体装置の一部とし
て適用するときには、チャネル領域の表面濃度のバラツ
キ値を小さくすることが可能となり、そのようなMOS
ゲート構造の半導体装置のしきい値のバラツキ値をも小
さな値に抑制して、特性の安定化を図ることが可能とな
る。
【0056】請求項5に係る発明の第2工程によれば、
エピタキシャル成長層の不純物濃度が相対的に低濃度で
あるため、エピタキシャル成長時に生ずる不純物濃度値
と膜厚値の両バラツキの程度(パーセント)は従来の中
間濃度値(第3不純物濃度に該当)の場合のそれと同程
度であっても、それらのバラツキの絶対値はより一層小
さくなる。従って、第2工程において、第2半導体層の
不純物濃度のバラツキ値と厚みのバラツキ値とを従来よ
りも小さくすることができる。
【0057】更に請求項5の発明の第3工程によれば、
第1導電型の所定の不純物の注入と熱処理による拡散と
を行うので、第2半導体層の不純物濃度(比抵抗)のバ
ラツキ値と厚みのバラツキ値との増大化を共に抑制しつ
つ、第2半導体層を中間濃度たる第3不純物濃度を有す
る層へ変えることが可能となる。このような、イオン注
入を経てエピタキシャル層から中間濃度を有する第2半
導体層を形成する利点は、次の点に集約される。即ち、
注入された所定の不純物の拡散によって、表面より深さ
方向に単調減少する第1導電型の不純物の濃度分布が得
られ、これは、次工程における熱処理時に起因して生じ
うる第1半導体層からの第1導電型不純物の第2半導体
層への拡散による影響(第2半導体層の厚みの低下と比
抵抗の増大:浮き上がり)を弱めるように作用すること
となるので、上記浮き上がりによる第2半導体層の不純
物濃度と厚みとのバラツキの増大化を従来技術より抑え
ることができる。
【0058】よって、請求項5の発明によれば、素子製
造時に生じうる、第2半導体層の不純物濃度のバラツキ
値と厚みのバラツキ値とを共に実用的にみて十分な値に
まで小さくすることができ、これにより、オン抵抗のバ
ラツキ値と耐圧のバラツキ値とが共により小さな半導体
装置を製造することができる。このような特性のバラツ
キ値の小さな半導体装置を製造可能とすることで、製造
コストの低減化を図ることができる。
【0059】請求項6の発明によれば、イオン注入工程
を利用しているので、第2半導体層に注入される所定の
不純物の量のバラツキを小さく抑制することが可能とな
るので、この点でも形成後の第2半導体層の不純物濃度
のバラツキ値の低減化に大きく寄与することができる。
【0060】請求項7の発明によれば、第3半導体層、
絶縁膜及び導電性層の形成工程時に発生する熱に起因し
て生じうる、第1半導体層から第2半導体層への第1導
電型不純物の拡散(浮き上がり)による影響をより小さ
くなるようにコントロールしつつ、第3半導体層、絶縁
膜及び導電性層を形成することができる。これにより、
しきい値電圧等の特性のバラツキ値がより小さな縦型M
OSFETを高い歩留まりで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る半導体装置の
構造を示す断面図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係る半導体装置の
不純物濃度分布を従来技術と比較しつつ示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態1に係る半導体装置の
不純物濃度分布を従来技術と比較しつつ示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態1に係る半導体装置の
不純物濃度分布を従来技術と比較しつつ示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態2に係る、MOSゲー
トを有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。
【図6】 この発明の実施の形態2に係る、MOSゲー
トを有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。
【図7】 この発明の実施の形態2における、対応する
工程終了時の不純物濃度と深さとの関係を示す図であ
る。
【図8】 この発明の実施の形態2に係る、MOSゲー
トを有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。
【図9】 この発明の実施の形態2に係る、MOSゲー
トを有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。
【図10】 この発明の実施の形態2に係る、MOSゲ
ートを有する半導体装置の製造工程を示す断面図であ
る。
【図11】 この発明の実施の形態2に係る、MOSゲ
ートを有する半導体装置の製造工程を示す断面図であ
る。
【図12】 この発明の実施の形態2に係る、MOSゲ
ートを有する半導体装置の製造工程を示す断面図であ
る。
【図13】 この発明の実施の形態2における、対応す
る工程終了時の不純物濃度と深さとの関係を示す図であ
る。
【図14】 この発明の実施の形態2に係る、MOSゲ
ートを有する半導体装置の製造工程を示す断面図であ
る。
【図15】 この発明の実施の形態2に係る、MOSゲ
ートを有する半導体装置の製造工程を示す断面図であ
る。
【図16】 この発明の実施の形態2に係る、MOSゲ
ートを有する半導体装置の製造工程を示す断面図であ
る。
【図17】 この発明の実施の形態2に係る、MOSゲ
ートを有する半導体装置の製造工程を示す断面図であ
る。
【図18】 この発明の実施の形態2に係る、MOSゲ
ートを有する半導体装置の製造工程を示す断面図であ
る。
【図19】 この発明の実施の形態2に係る、MOSゲ
ートを有する半導体装置の製造工程を示す断面図であ
る。
【図20】 この発明の実施の形態2における、対応す
る工程終了時の不純物濃度と深さとの関係を示す図であ
る。
【図21】 縦型MOSFETの従来の製造工程を示す
断面図である。
【図22】 縦型MOSFETの従来の製造工程を示す
断面図である。
【図23】 縦型MOSFETの従来の製造工程を示す
断面図である。
【図24】 縦型MOSFETの従来の製造工程を示す
断面図である。
【図25】 縦型MOSFETの従来の製造工程を示す
断面図である。
【図26】 縦型MOSFETの従来の製造工程を示す
断面図である。
【図27】 縦型MOSFETの従来の製造工程を示す
断面図である。
【図28】 縦型MOSFETの従来の製造工程を示す
断面図である。
【図29】 縦型MOSFETの従来の製造工程を示す
断面図である。
【図30】 縦型MOSFETの従来の製造工程を示す
断面図である。
【図31】 縦型MOSFETの従来の製造工程を示す
断面図である。
【図32】 縦型MOSFETの従来の製造工程を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 n型シリコン基板、2B n−層、2 n層、3
p型不純物領域(p型ウエル)、4 ゲート酸化膜、5
ゲート電極、6 n+ソース不純物領域、7層間絶縁
膜、8 ソース電極、9 ドレイン電極。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1主面と前記第1主面に対向する第2
    主面とを有する第1不純物濃度の第1導電型の第1半導
    体層と、 前記第2主面と界面をなす第3主面と前記第3主面に対
    向する第4主面とを有し、且つ前記第1不純物濃度より
    も低濃度の第2不純物濃度を有する前記第1導電型の第
    2半導体層と、 前記第4主面の一部から前記第2半導体層内部の所定の
    深さにまで設けられた第2導電型のウエルと、 前記第1主面上に形成された第1主電極と、 前記ウエルの表面上に形成された第2主電極とを備え、 前記ウエルの無い前記第2半導体層部分に於ける前記第
    2不純物濃度は、前記第4主面側より単調減少し、しか
    も前記界面側において極小となるように、深さ方向に分
    布していることを特徴とする、半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、 前記ウエルの前記表面から前記ウエル直下の前記界面ま
    での不純物濃度が、前記表面側で第1極大となり、前記
    ウエルの底面で第1極小となり、前記第2半導体層中の
    前記ウエルの前記底面側で第2極大となり、前記界面側
    で第2極小となるように、分布していることを特徴とす
    る、半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の半導体装置において、 前記ウエルの前記表面中、前記第2主電極の端部と界面
    を形成している第1部分と、前記第1部分に隣接し且つ
    その上に前記第2主電極が形成されいない第2部分の一
    部とより、前記ウエルの内部に向かって形成された前記
    第2導電型の第3半導体層と、 前記第3半導体層と前記ウエルの端部とで挟まれた、前
    記ウエルの前記表面の前記第2部分の他部上に形成され
    た絶縁膜と、 前記絶縁膜上に形成された導電性層とを、更に備えるこ
    とを特徴とする、半導体装置。
  4. 【請求項4】 第1主電極と、 前記第1主電極上に形成された第1不純物濃度の第1導
    電型の第1半導体層と、 前記第1半導体層上に形成された第2不純物濃度の前記
    第1導電型の第2半導体層と、 前記第2半導体層の表面よりその内部にかけて選択的に
    形成された第2導電型の拡散層と、 前記拡散層の表面上に形成された第2主電極とを備え、 前記第2不純物濃度は前記第1不純物濃度よりも小さ
    く、 前記第2半導体層はエピタキシャル成長層をその主材料
    とし、しかもイオン注入法により前記エピタキシャル成
    長層内に注入された前記第1導電型の所定の不純物を備
    え、 前記拡散層は前記所定の不純物を備える前記第2半導体
    層内に拡散処理によって形成されたものであることを特
    徴とする、半導体装置。
  5. 【請求項5】 第1不純物濃度の第1導電型の第1半導
    体層を準備する第1工程と、 第2不純物濃度の前記第1導電型の第2半導体層を前記
    第1半導体層内にエピタキシャル成長させる第2工程
    と、 前記第2半導体層内にのみ前記第1導電型の所定の不純
    物を注入し、更に前記所定の不純物を拡散させることに
    より、前記第2半導体層の不純物濃度を前記第2不純物
    濃度から第3不純物濃度に変える第3工程とを備え、 (前記第1不純物濃度)>(前記第3不純物濃度)>
    (前記第2不純物濃度) の関係が成立することを特徴とする、半導体装置の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記第3工程は、 前記所定の不純物をイオン注入により前記第2半導体層
    の表面より注入するイオン注入工程と、 前記イオン注入工程後の前記第2半導体層の前記表面よ
    り前記第2半導体層内部にわたって、拡散処理により第
    2導電型のウエルを形成する拡散工程とを備えることを
    特徴とする、半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記ウエルの表面よりその内部にわたって位置する前記
    第1導電型の第3半導体層と、前記第3半導体層と前記
    ウエルの端部とで挟まれた前記ウエルの前記表面上に順
    次に積層される絶縁膜及び導電性層とを、形成する第4
    工程を更に備えることを特徴とする、半導体装置の製造
    方法。
JP9228035A 1997-08-25 1997-08-25 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH1167786A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9228035A JPH1167786A (ja) 1997-08-25 1997-08-25 半導体装置及びその製造方法
US09/003,359 US6060745A (en) 1997-08-25 1998-01-06 Semiconductor device having a monotonically decreasing impurity concentration
KR1019980014566A KR100292718B1 (ko) 1997-08-25 1998-04-23 반도체 장치 및 그 제조방법
DE19818518A DE19818518C2 (de) 1997-08-25 1998-04-24 Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9228035A JPH1167786A (ja) 1997-08-25 1997-08-25 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1167786A true JPH1167786A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16870187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9228035A Pending JPH1167786A (ja) 1997-08-25 1997-08-25 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6060745A (ja)
JP (1) JPH1167786A (ja)
KR (1) KR100292718B1 (ja)
DE (1) DE19818518C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000039858A2 (en) 1998-12-28 2000-07-06 Fairchild Semiconductor Corporation Metal gate double diffusion mosfet with improved switching speed and reduced gate tunnel leakage
JP4539011B2 (ja) * 2002-02-20 2010-09-08 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
US7955345B2 (en) * 2005-04-01 2011-06-07 Nexgen Medical Systems, Inc. Thrombus removal system and process
DE102007028316B3 (de) * 2007-06-20 2008-10-30 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Halbleiterbauelement mit Pufferschicht und Verfahren zu dessen Herstellung
KR20090040016A (ko) 2007-10-19 2009-04-23 삼성광주전자 주식회사 진공청소기용 흡입노즐 거치장치
US7968921B2 (en) 2009-03-27 2011-06-28 National Semiconductor Corporation Asymmetric field-effect transistor having asymmetric channel zone and differently configured source/drain extensions
US8163619B2 (en) * 2009-03-27 2012-04-24 National Semiconductor Corporation Fabrication of semiconductor structure having asymmetric field-effect transistor with tailored pocket portion along source/drain zone
US20100244151A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 National Semiconductor Corporation Structure and fabrication of field-effect transistor having source/drain extension defined by multiple local concentration maxima
US7973372B2 (en) * 2009-03-27 2011-07-05 National Semiconductor Corporation Semiconductor structure in which source and drain extensions of field-effect transistor are defined with different dopants
US8410549B2 (en) * 2009-03-27 2013-04-02 National Semiconductor Corporation Structure and fabrication of field-effect transistor using empty well in combination with source/drain extensions or/and halo pocket
US8084827B2 (en) 2009-03-27 2011-12-27 National Semiconductor Corporation Structure and fabrication of like-polarity field-effect transistors having different configurations of source/drain extensions, halo pockets, and gate dielectric thicknesses
US8461651B2 (en) * 2010-11-04 2013-06-11 Shanghai Institute Of Microsystem And Information Technology, Chinese Academy Of Sciences ESD protection devices for SOI integrated circuit and manufacturing method thereof
EP2996152B1 (en) * 2014-09-15 2017-03-15 ABB Schweiz AG High frequency power diode and method for manufacturing the same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4181538A (en) * 1978-09-26 1980-01-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for making defect-free zone by laser-annealing of doped silicon
JPS6033210A (ja) * 1983-08-02 1985-02-20 Komatsu Denshi Kinzoku Kk 半導体用シリコンの破砕方法
JPH0193167A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Toyota Autom Loom Works Ltd 高耐圧トランジスタ
JPH0687504B2 (ja) * 1988-04-05 1994-11-02 株式会社東芝 半導体装置
JP3168763B2 (ja) * 1992-03-30 2001-05-21 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
JP3334290B2 (ja) * 1993-11-12 2002-10-15 株式会社デンソー 半導体装置
US5688725A (en) * 1994-12-30 1997-11-18 Siliconix Incorporated Method of making a trench mosfet with heavily doped delta layer to provide low on-resistance
DE19541539A1 (de) * 1995-11-08 1997-05-15 Claus Dr Becker Verfahren zum elektrodynamischen Zerkleinern und Abtragen von festen Stoffen
KR0175276B1 (ko) * 1996-01-26 1999-02-01 김광호 전력반도체장치 및 그의 제조방법
DE19727441A1 (de) * 1997-06-27 1999-01-07 Wacker Chemie Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Zerkleinern von Halbleitermaterial
DE19834447A1 (de) * 1998-07-30 2000-02-10 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum Behandeln von Halbleitermaterial

Also Published As

Publication number Publication date
KR100292718B1 (ko) 2001-06-15
DE19818518C2 (de) 2003-03-06
KR19990023121A (ko) 1999-03-25
US6060745A (en) 2000-05-09
DE19818518A1 (de) 1999-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7301202B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4123636B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JPH03145138A (ja) Dmosトランジスタの形成方法
KR19990013112A (ko) 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH0738097A (ja) 高電圧用に延長されたドレイン領域を持つmosトランジスタを有する半導体装置
KR0175276B1 (ko) 전력반도체장치 및 그의 제조방법
JP2005514787A (ja) トレンチのエッチングおよび反対にドープされたポリシリコンの領域からの拡散によって形成されるドープカラムを含む電圧維持領域を有する高電圧電力mosfet
US5770503A (en) Method of forming low threshold voltage vertical power transistor using epitaxial technology
US20070158741A1 (en) LDMOS Device and Method of Fabrication of LDMOS Device
JP2003101022A (ja) 電力用半導体素子
KR100391560B1 (ko) 반도체장치
JP2000188391A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH1167786A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR0134887B1 (ko) 쌍극성 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2997377B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP0308612A2 (en) Field effect transistor and manufacturing method thereof
KR100485910B1 (ko) 고내압 모스 트랜지스터 및 그 제조 방법
JPS6254961A (ja) Dmosトランジスタのスレツシユホ−ルド電圧をシフトさせる方法
CN113035962B (zh) 结型场效应晶体管及其制造方法
JP5928429B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0582465A (ja) 半導体装置およびmos型fet
KR100505562B1 (ko) 다층 버퍼 구조를 갖는 절연게이트 바이폴라 트랜지스터 및 그제조방법
KR100206193B1 (ko) 전력반도체장치 및 그의 제조방법
JPH08288503A (ja) プレーナ型高耐圧縦型素子を有する半導体装置およびその製造方法
JPH11345811A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524