JPH03143971A - 顔料組成物 - Google Patents

顔料組成物

Info

Publication number
JPH03143971A
JPH03143971A JP28075389A JP28075389A JPH03143971A JP H03143971 A JPH03143971 A JP H03143971A JP 28075389 A JP28075389 A JP 28075389A JP 28075389 A JP28075389 A JP 28075389A JP H03143971 A JPH03143971 A JP H03143971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
manufactured
titanium oxide
resin
pigment composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28075389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kobayashi
雄一 小林
Takeshi Onuki
大貫 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP28075389A priority Critical patent/JPH03143971A/ja
Publication of JPH03143971A publication Critical patent/JPH03143971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、修正液、ポスターカラー、絵の具。
印刷インキ等に好適な顔料組成物に関するものであって
、詳細には、高い隠蔽力を必要とする顔料組成物に関す
るものである。
(従来の技術) 従来、高い隠蔽力を必要とする顔料組成物は、主要な隠
蔽剤として酸化チタンを、更に、必要に応じて隠蔽力向
上助剤として体質顔料を用いている。
(発明が解決しようとする課題) 塗膜の塗すムラやヒビ割れの点である。
例えば、筆記具による筆跡や、タイプライタ−感熱プリ
ンター等による印字跡や、乾式複写機による複写像など
を隠蔽修正するための修正液は酸化チタンや体質顔料を
高濃度で配合する必要がある。
ところが、酸化チタンや体質顔料を高濃度で配合した場
合、粘度が急激に上昇してしまい、塗布を行なった場合
塗すムラが発生したり、乾燥後、塗膜にヒビ割れが発生
したりするという問題があり、単純には酸化チタンや体
質顔料を高濃度で配合できない。
そこで、本発明は、塗すムラやヒビ割れの発生しない、
隠蔽性の高い顔料組成物を得ることを課題としたもので
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記課題を解決する為になしたものであって
、一部又は全部が酸化チタンである顔料と、樹脂と、溶
剤と、下記一般式(1)で示される物質とより少なくと
もなる顔料組成物を要旨とするものである。
(式中、X:水素又はメチル基、R:アルキル基、n、
m:整数、k:5以上の整数を示す)以下、詳細に説明
する。
顔料は、隠蔽性を有しているものである必要があるので
、少なくとも酸化チタンであり、必要に応じて従来知ら
れている各種の顔料が併用されるものである。酸化チタ
ンとしては、ルチル型、アナターゼ型のいずれも使用可
能であり、具体例を挙げると、タイトーン5R−1,同
R−650゜同R−3L、同R−310.同A−110
,同A−150.同R−5N(以上、堺化学工業■製)
、タイベークR−580.同R−550,同R−930
、同A−100.同A−220(以上1石原産業■製)
、クロノスKR−310.同KR−380、同KR−4
80.同KA−10.同KA−20、同KA−30(以
上、チタン工業■製)等の未処理酸化チタンやバイエル
 R−FD−1゜同R−FD−2.同R−FB−1.同
R−FB−3、同R−KB−3.同R−CK−20(以
上、西ドイツバイエル社製)、TIPAQUE  R−
630、同R−615.同R−830(以上、石原産業
■製)、”ri−pure  R−900,同R−90
1(以上、米国E、1.Dupont社製)等の有機処
理した酸化チタンが挙げられ、これらの酸化チタンは単
独もしくは複数混合して使用可能である。従来知られて
いる各種の顔料としては、黄土、バリウム黄、紺青、カ
ドミウムレッド、酸化チタン、ベンガラ、鉄黒、カーボ
ンブラック等の無機顔料や、アゾ系顔料、フタロシアニ
ン系顔料、ニトロソ系顔料、ニトロ系顔料、塩基性染料
系顔料、酸性染料系顔料、建染染料系顔料。
媒染染料系顔料及び天然染料系顔料等の有機顔料といっ
た従来公知の顔料が挙げられ、単独あるいは複数混合し
て使用できる。
樹脂は、顔料分散、塗膜形成などのために使用するもの
で、水性の場合、アラビアゴム、トラガントガム、デキ
ストリン、加工でん粉、カルボキシメチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース等の天然又は半合成水溶性高分子や、水溶性アク
リル樹脂、水溶性スチレン−アクリル樹脂、水溶性スチ
レン−マレイン酸樹脂などの合成水溶性高分子及びアク
リル樹脂、アルキッド樹脂、ビニル樹脂、ポリエステル
樹脂、スチレン樹脂、マレイン酸樹脂、ウレタン樹脂な
どの水分散性樹脂エマルション等が挙げられ、油性の場
合、アクリル樹脂、アルキッド樹脂、ビニル樹脂、ポリ
エステル樹脂、スチレン樹脂や環化ゴム等のゴム系樹脂
などが挙げられる。これらは単独もしくは複数混合して
使用可能であり、その使用量は水性の場合、顔料組成物
全量に対して固形分で3〜20重量%が好ましく、油性
の場合、5〜20重量%が好ましい。
溶剤は、水性の場合、水が主溶媒であり、油性の場合に
は、トルエン、キシレン、n−へブタン、n−オクタン
、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の炭化水素
系、1,1.1−トリクロルエタン、テトラクロルエチ
レン等のハロゲン化炭化水素系、1.4−ジオキサン、
n−ブチルエーテル、トリオキサン等のエーテル系、エ
チルメチルケトン、メチル−n−プロピルケトン等のケ
トン系、ギ酸プロピル、酢酸エチル等のエステル系溶剤
等が単独もしくは混合して使用可能である。
本発明の骨子である、下記一般式(1)で示される物質
は、塗すムラやヒビ割れの発生を防止するために用いる
ものであって、その分子骨格内にポリオキシアルキレン
グリコール構造と、酸無水物構造とを有する共重合化合
物であり1分子骨格内のポリオキシアルキレングリコー
ルの組成を変化させることによって、液体から固体若し
くは油溶性から水溶性までといった種々の性質のものが
ある。具体例としては、アマリムAKM−0530、同
AKM−1510.同AKS−1215゜同AAB−0
850(以上、日本油脂■製)などが挙げられ、その使
用量は、顔料組成物全量に対して0.1〜5.0重量%
が、より好ましくは0゜5〜2.0重量%である。
(式中、X:水素又はメチル基、R:アルキル基、n、
m:整数、k:5以上の整数を示す)上記成分以外必要
に応じて、顔料の濡れや分散性を調整するため各種の界
面活性剤を、塗布性能を良好にさせるためフロー向上剤
やレベリング剤を適宜使用することもできる。又、水性
の場合、消泡剤、防腐剤、防カビ剤、防錆剤、凍結安定
剤を、油性の場合、塗膜の硬さを調整する為に可塑剤を
適宜添加することができる。更に、隠蔽力向上の助剤と
して体質顔料を併用しても良く、隠蔽性を著しく向上す
るマイクロシリカ980−U。
同940−U(以上、ノルウェーELKEM社製)など
の−次粒子の形状が球状の球形シリカ、酸化チタンのハ
ードケーキ発生防止に顕著な効果を有するエタノールU
、ファインシールB(以上、徳山曹達■製)、アエロジ
ル200、同300(以上1日本アエロジル■製)、サ
イロイド72、同79(以上、富士デヴイソン■製)、
カープレックス#80.同#1120 (以上、ジオツ
ギ製薬曲製)等無定形のシリカ粉末といったシリカ系体
質顔料や、アエロジルC0K84 (日本アエロジル■
製)などのシリカ粉末及び酸化アルミニウムの混合物や
、アルミニウム・シリケートP−820(西ドイツデグ
ッサ社製)などの珪酸アルミニウム(水化ケイ酸アルミ
ニウム)や、AL−1605G−1、UA−51000
(以上、昭和電工罪製)などの酸化アルミニウム粉末の
他に、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク、クレー
も挙げられる。
特に、本顔料組成物を修正液として使用する場合には、
水性の場合、塗膜の乾燥性を向上させるためメタノール
、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール
類を添加することが好ましく、油性の場合、n−へブタ
ン、n−オクタン等のパラフィン系炭化水素や、シクロ
ヘキサン、メチルシクロヘキサン等のナフテン系炭化水
素を使用すれば油性インキの筆跡をも修正することがで
きるので好ましい。
尚、本発明の顔料組成物の製造方法は、上記各成分を必
要量混合し、従来公知の分散機にて混合分散させること
により容易に得ることができる。
更に、上記体質顔料と酸化チタンとの混合物を、ボール
ミルなどの混合機を用い乾式又は湿式にて混合を行なう
ことによって酸化チタンの表面に体質顔料を付着させた
後、上記方法で得ることもできる。
(作用) 本発明の顔料組成物に用いている上記一般式(1)で示
される物質は、使用している(体質)顔料の表面に付着
し、(体質)顔料同志の接触抵抗を低下せしめているの
で、顔料固形分を増加させても、顔料組成物の流動性が
低下しに<<、その結果本発明の顔料組成物は塗布時の
塗すムラや乾燥時のヒビ割れが発生しないものであると
推察される。
(実施例) 以下に1本発明を実施例に従って更に詳細に説明するが
1表−lの実施例及び比較例の成分量は、「重量部」を
示す。
以下の表−1に示す実施例1.2.4及び比較例1〜3
は各成分をボールミルで混合分散して顔料組成物を得た
。実施例3は酸化チタンと無定形シリカ粉末とをボール
ミルにより十分乾式混合を行い付着させ複合顔料を得た
後、残りの各成分を混合し、ボールミルにより混合分散
して水性顔料組成物を得た。
( 1)タイベーク R−580:石原産業■製、 ルチル型酸化チタン (2)クロノスKR−380:チタン工業■製、ルチル
型酸化チタン (3)タイトーンR−5N:堺化学工業■製。
ルチル型酸化チタン (4)バイエルR−FD−1:西ドイツ、バイエル社製
、ルチル型有機処理酸化チタン (5)パーマネントレッド4R:アゾ系赤色顔料、大日
本インキ化学工業■製 (6)フタロシアニンブルー二銅フタロシアニン系青色
顔料:東洋インキ製造■製 (7)AKM−053Q:日本油脂■製、ポリオキシア
ルキレングリコール構造と、酸無水物構造とを有する共
重合化合物 (8)AAB−0850:日本油脂■製、ポリオキシア
ルキレングリコール構造と、酸無水物構造とを有する共
重合化合物 (9)トクシールU:徳山曹達■製、無定形シリカ(1
0)アエロジル200:日本アエロジル■製、無定形シ
リカ (11)P−820:西ドイツ、デグッサ社製、珪酸ア
ルミニウム (12)ミズカシルP−801:水沢化学工業■製無定
形シリカ (13)S R−131:互応化学工業■製。
アクリル系樹脂 (14)モビニール 114:ヘキスト合成■製、酢酸
ビニル樹脂エマルジョン (15)タフプレンA:旭化成工業■製スチレン−ブタ
ジェン系熱可塑性エラストマー(16)ステミートRB
−11:住友化学工業■製エチレンー酢酸ビニル共重合
樹脂 (17)ルトナール1−60:西ドイツBASF社製ポ
リビニルイソブチルエーテル (18)ディスコートN−14:第−業製薬味製、アニ
オン界面活性剤 (19)ブロクセル GXL :イギリス、ICI社製
防腐防カビ剤 (20)ディスパロン#1840:楠本化或■製長鎖ポ
リアマイドと高分子酸ポリエステルの塩を主成分とした
顔料分散安定剤 (発明の効果) 以上の実施例1〜4及び比較例1〜3で得られた顔料組
成物について、隠蔽率の測定及び塗布面の評価を行なっ
た。
結果を表−2に示す。
表−2 隠蔽率の測定: JIS  56055 (事務用顔料組成物)にて規定
した隠蔽率試験に従い、顔料組成物を隠蔽率試験紙に5
0μmのフィルムアプリケータを用いて塗布し乾燥した
後、反射率測定装置(スガ試験機曲製)にて隠蔽率を測
定した。
塗布面の評価: 顔料組成物を、JIS  P3201で規定した上質紙
に筆にて塗布を行ない、室温にて乾燥させ。
塗膜の塗すムラ及びヒビ割れの発生状態をii察した。
(評価)o:塗すムラ及びヒビ割れなしΔ:塗リすラ及
びヒビ割れややあり ×=塗リすラ及びヒビ割れあり 以上の如く、本発明の顔料組成物は、高い隠蔽率を示し
、且つ、その塗膜には塗すムラ及びヒビ割れが発生しな
いという実用上優れた顔料組成物である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一部又は全部が酸化チタンである顔料と、樹脂と溶剤と
    、下記一般式(1)で示される物質とより少なくともな
    る顔料組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(1) 式中、X:水素又はメチル基、R:アルキル基、n、m
    :整数、k:5以上の整数を示す)
JP28075389A 1989-10-27 1989-10-27 顔料組成物 Pending JPH03143971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28075389A JPH03143971A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 顔料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28075389A JPH03143971A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 顔料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03143971A true JPH03143971A (ja) 1991-06-19

Family

ID=17629475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28075389A Pending JPH03143971A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 顔料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03143971A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018178054A (ja) 水性インクジェットインキ、及び、印刷物の製造方法
EP0546132B1 (en) Ozone-friendly correction fluid
JPH032279A (ja) 顔料組成物
JPS6291574A (ja) 不透明インキ
US5500455A (en) Correction fluid composition containing acrylic resin
JPH03143971A (ja) 顔料組成物
JPH0362189B2 (ja)
JP5142451B2 (ja) 水性顔料組成物
EP0953021B1 (en) Correction fluid
AU715675B2 (en) Ozone-friendly correction fluid with improved overwrite characteristic
JP2921011B2 (ja) 高隠蔽性液状組成物
JPH07102191A (ja) 水性顔料組成物
JPH0411665A (ja) 液状組成物
JP2005036173A (ja) 水性インキ組成物
JPH055071A (ja) 修正液
JPH11100536A (ja) 高隠蔽性液状組成物
JPH02199180A (ja) 水性修正液
JP2003138192A (ja) 筆記板用水性インキ
JPS582363A (ja) 修正液
JP4110609B2 (ja) 高隠蔽性液状組成物
JPH0256379B2 (ja)
JP2002012824A (ja) 再生紙用修正液
JP2000136334A (ja) 水性修正液
JPH07258589A (ja) 修正液
JPH05156186A (ja) 修正液