JPH0314012A - 機器用換気ファンの制御装置 - Google Patents

機器用換気ファンの制御装置

Info

Publication number
JPH0314012A
JPH0314012A JP14879189A JP14879189A JPH0314012A JP H0314012 A JPH0314012 A JP H0314012A JP 14879189 A JP14879189 A JP 14879189A JP 14879189 A JP14879189 A JP 14879189A JP H0314012 A JPH0314012 A JP H0314012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
humidity
equipment
temperature
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14879189A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Yamada
隆章 山田
Yoshihiro Ueda
佳弘 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP14879189A priority Critical patent/JPH0314012A/ja
Publication of JPH0314012A publication Critical patent/JPH0314012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、各種の電気機器、装置、制御盤等のきょう
体内部を所定の温度と湿度以下に保っために設置される
機器用換気ファンの制御装置に関する。
(発明の概要) この発明は、換気する機器の内外部の温度とl2度とか
ら、ファジィ推論を用いて必要かつ最低の換気量を得ら
れるようにファンの回転数を制御するものである。
(従来技術とその問題点) 従来、この種の機器用換気ファンでは、ファンの回転数
が固定されているので、はとんどの場合過剰換気をして
おり、その分、余分な動力を消費している。
また、機器の起動時において、機器内部が低温でしかも
外部が高温多湿である場合、そのままファンを回転させ
て換気を始めると、内部に結露を生じて機器の故障を誘
発するという問題がある。
(発明の目的) この発明は上記の問題点を解消するためになされたもの
で、その目的とするところは、余分な動力を消費するこ
となく、しかも機器内部の状態を適当な状態に保つこと
のできる機器用換気ファンの制御装置を提供することに
ある。
(発明の構成と効果) この発明は、上記目的を達成するために、機器の内、外
部の温度をそれぞれ測定する温度センサと、機器の内、
外部の湿度をそれぞれ測定する湿度センサと、これらセ
ンサの出力から、メンバシップ関数を用いたファジィ推
論により、機器内部の温度と29度を所定値以下に保つ
ための最低換気量を得るファン回転数を算出する手段と
、算出されたファン回転数に従いファン駆動機構の回転
数を変更する手段を備えたことを特徴とする。
この発明はこのように、換気する機器の内外部の温度と
湿度とから、ファジィ推論を用いて必要かつ最低の換気
量を得られるようにファンの回転数を制御するので、余
分な動力が消費されずにランニングコストを低下させる
ことができる。
また、常に内外部の温度と湿度を監視しながら、換気量
を調整するため、不用意な換気により内部に結露が生じ
るのを防止することができる。
さらにこれらの制御はファジィ制御によりおこなわれる
ため、制御部の構成が簡単になり、しかも制御の内容も
ファジィルールにより比較的簡単に設定することができ
る。
(実施例の説明) 次に、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、この発明に係る機器用換気ファンの制御装置
の構成を示すブロック図である。
図において、換気の対象となる機器の内部に設置されて
いる機器内部温度センサ1は、機器内部の温度slを測
定し、サンプル・ホールド回路2へ送る。
機器の外部に設置されている外部温度センサ3は、機器
外部の温度s2を測定し、サンプル・ホールド回路4へ
送る。
機器の内部に設置されている機器内部1!度センサ5は
、機器内部の湿度s3を測定し、サンプル・ホールド回
路6へ送る。
機器の外部に設置されている外部湿度センサ7は、機器
外部の湿度s4を測定し、サンプル・ホールド回路8へ
送る。
サンプル・ホールド回路2,4,6.8は、入力された
機器内外の各温度、湿度を所定間隔で保持し、信号x1
〜x4としてファジィ推論装置9へ送る。
ファジィ推論装置9は、入力信号xi−x4のメンバシ
ップ関数の適合度(メンバシップ値)に応じて、ブロッ
ク10のファジィ・ルールに基づいた最適の出力値をフ
ァジィ推論により演算し、その結果を非ファジィ化して
得られた出力信号ylをアンプ11へ送る。
ブロック10に格納されているファジィ・ルールは、入
力される内部温度sl (xi)、外部温度s2 (X
2)、内部湿度s3 (x3)、外部湿度s4 (x4
)の値を前件部とし、ファンの回転数el(yl)の値
を後件部としたものであり、内部温度5l(xi)、外
部温度s2 (x2)、内部湿度s3 (x3)、外部
湿度s4 (x4)の値の組合せに応じたファンの回転
数el’(yl)の値がそれぞれ規定されている。
アンプ11は、信号y1を増幅した後、ファン回転数e
1としてファンモータコントローラ12へ送る。
ファンモータコントローラ12は、入力されたファン回
転数elの値に応じて、ファン駆動モータの回転数を変
更する。
第2図は、ファジィ推論装置9に入力される入力xi−
x4をファジィ化し、さらに演算結果を具体的な出力y
1に非ファジィ化する際に用いられるメンバシップ関数
を示すグラフである。図aは内部温度s1を示す入力x
1と各ファジィラベルの適合度を表すメンバシップ関数
である。図すは外部温度S2を示す入力X2と各ファジ
ィラベルの適合度を表すメンバシップ関数である。図C
は内部湿度S3を示す入力x3と各ファジィラベルの適
合度を表すメンバシップ関数である0図dは外部湿度S
4を示す入力x4と各ファジィラベルの適合度を表、す
メンバシップ関数である。これら各図の横軸には具体的
な検出値が表されている。
さらに図eはファン回転数e1を示す出力y1に関する
メンバシップ関数である。
これらのメンバシップ関数は、具体的な機器の内部発熱
量、ファンの換気能力等により最適なものに設定される
このように構成されたこの機器用換気ファンの制御装置
では、例えば、内部温度が60度以上で(xi−PL)
、かつ外部温度が45度以上で(x2=PL)、かつ内
部湿度が90%以上で(x3=PL)、かつ外部湿度が
90%以上で(X4=PL)であると、ファジィルール
に示すようにファンの回転数として、3000rpmが
出力されて(yl=PL)、ファンはフル回転をする。
また、これ以外にも、内外部の温度、湿度の入力値に応
じて、種々のファン回転数が出力され、また換気の必要
がない場合はファンの回転が停止されることもある。
その結果、機器内部の温度、温度は常に所定の基準値以
下の状態に保持され、しかも過剰に換気されることがな
いから消費動力が節約される。
また、従来の換気ファンにおいてしばしば発生していた
、機器内部が低温であるにもかかわらず高温高湿の外気
を導入して結露させる問題も確実に解消することができ
る。
またこの装置は、ファン回転数の制御にファジィ制御を
用いたことにより、制御部の構成を簡単にして処理速度
を高速にすることができるとともに、各センサが検出し
た温度、湿度の値に応じた出力値の設定についても、フ
ァジィルールにより比較的簡単に入力することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る機器用換気ファンの制御装置の
実施例を示すブロック図、第2図はファジィ推論装置に
設定されているメンバシップ関数を示すグラフである。 1・・・機器内部温度センサ 2・・・サンプル・ホールド回路 3・・・外部温度センサ 4・・・サンプル・ホールド回路 5・・・機器内部湿度センサ 6・・・サンプル・ホールド回路 7・・・外部湿度センサ 8・・・サンプル・ホールド回路 9・・・ファジィ推論装置 11・・・アンプ 12・・・ファンモータコントローラ e1・・・ファン回転数 sl・・・内部温度 s2・・・外部温度 s3・・・内部湿度 s4・・・外部温度 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、機器の内、外部の温度をそれぞれ測定する温度セン
    サと、 機器の内、外部の湿度をそれぞれ測定する湿度センサと
    、 これらセンサの出力から、メンバシップ関数を用いたフ
    ァジィ推論により、機器内部の温度と湿度を所定値以下
    に保つための最低換気量を得るファン回転数を算出する
    手段と、 算出されたファン回転数に従いファン駆動機構の回転数
    を変更する手段と、 を備えたことを特徴とする機器用換気ファンの制御装置
JP14879189A 1989-06-12 1989-06-12 機器用換気ファンの制御装置 Pending JPH0314012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14879189A JPH0314012A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 機器用換気ファンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14879189A JPH0314012A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 機器用換気ファンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0314012A true JPH0314012A (ja) 1991-01-22

Family

ID=15460777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14879189A Pending JPH0314012A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 機器用換気ファンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314012A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286578A (ja) * 1991-03-12 1992-10-12 Toshiba Corp エレベータのかご内換気制御装置
JPH07217956A (ja) * 1994-01-24 1995-08-18 Sanreiki:Kk 換気制御装置
JP2007263465A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujita Corp 換気量の推定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286578A (ja) * 1991-03-12 1992-10-12 Toshiba Corp エレベータのかご内換気制御装置
JPH07217956A (ja) * 1994-01-24 1995-08-18 Sanreiki:Kk 換気制御装置
JP2007263465A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujita Corp 換気量の推定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314012A (ja) 機器用換気ファンの制御装置
JP3386598B2 (ja) 風量一定制御dcファンモータ
JPH06257592A (ja) インバータ可変速駆動の送風機の共振防止方法
JPH05322279A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH07151096A (ja) ファジィ送風機
JP2507860Y2 (ja) 結露防止装置
JP3569702B2 (ja) 風量一定制御dcファンモータ
JPH0694261A (ja) クリーンルームの室圧制御装置
JPH04241800A (ja) ファジィ制御送風機
JPH0356822Y2 (ja)
JP2938724B2 (ja) ラジエタファン制御装置
JPH04235601A (ja) ファジィ制御送風機
JP3012731B2 (ja) 風量一定制御dcファンモータ
JPS63100518A (ja) 中央監視盤用冷却フアンの制御方法
JP2001333589A (ja) モータの過負荷状態検出装置
JPH03238515A (ja) Pos端末装置
JP2521042B2 (ja) 回転数制御システム
KR960001654A (ko) 에어콘의 실내습도 조절장치와 조절방법
JPH05180475A (ja) 浴室用自動換気扇
JP2783356B2 (ja) トンネル用換気設備における送風機制御方法
JPH0444986Y2 (ja)
JPH0241701B2 (ja)
JPH0275849A (ja) 空気調和装置
JPH0439000A (ja) 洗濯物の乾燥量ファジィ制御装置
JPS6082793A (ja) 冷却塔フアンの回転数の変化による冷却水温度制御方法