JPH05180475A - 浴室用自動換気扇 - Google Patents

浴室用自動換気扇

Info

Publication number
JPH05180475A
JPH05180475A JP33321291A JP33321291A JPH05180475A JP H05180475 A JPH05180475 A JP H05180475A JP 33321291 A JP33321291 A JP 33321291A JP 33321291 A JP33321291 A JP 33321291A JP H05180475 A JPH05180475 A JP H05180475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
sensor
fan
bathroom
dew
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33321291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Suzuki
博孝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Appliances Techno Service Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Taga Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Taga Technology Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33321291A priority Critical patent/JPH05180475A/ja
Publication of JPH05180475A publication Critical patent/JPH05180475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】機能部品を配設しうる本体1と、軸にファンを
配設したモーター2と、送風路を形成する排気口3と、
本体前面を覆うグリルカバー4と、運転の制御をするコ
ントロール基板5と、室内湿度観測用の湿度センサーS
1 6と、外気湿度観測用の湿度センサーS2 7と、室内
の結露検出を行なう結露センサー8と、換気扇の電源ス
イッチ9、人体の有無を検出する赤外線センサーS3
で構成されている。 【効果】結露センサーの測定不能な湿度範囲の運転を制
御することにより、換気扇の自動運転制御を周囲環境の
変化に追従させ適正換気の実現、また赤外線センサーを
備え、ファンの強弱運転を行うことで換気効率を大幅に
向上した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浴室用換気扇の運転制
御に係り、特に複数のセンサーを用いた自動制御に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の自動運転型の浴室用換気扇では、
入浴により浴室内の湿度が上昇し、結露を有した状態に
おいて、結露センサーを用いそのセンサーからの出力に
より換気扇の運転制御を行う。更に進展した運転制御に
は、赤外線(人感)センサーを備え、結露状態における
室内での人間の有無に係り、ファンの停止・運転の切替
えを行うものがある。結露センサーによる運転制御終了
後は、残置運転としてタイマー運転が施される方法が取
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記、従来の技術では
結露解消後、タイマー運転が施されるだけであり、周囲
環境の湿度変化が生じた場合における運転時間の配慮が
為されてない。その為、室内が乾燥していても一定時間
運転を継続されたり、乾燥前に運転が終了してしまう恐
れが有る。
【0004】また、結露状態における室内での人間の有
無に係り、ファンの停止・運転の切替えを行う制御方法
に対し、連続的に入室された場合、ファンが停止された
まま結露を有する時間が延長されるため、結露解消する
ための換気時間が長くなり換気効率が悪くなってしまう
等、不具合があった。
【0005】本発明は、上記の課題を解決するためのも
ので、換気扇の自動運転制御を周囲環境の変化に追従さ
せるために、結露センサーの測定不能な湿度範囲の運転
を2つの湿度センサーにて自動制御することを目的と
し、また結露状態における室内での人間の有無に係り、
ファンの強・弱運転を行うことで換気効率を高め、かつ
適性運転を行うことを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、結露センサーの測定不能な湿度範囲の運
転を2つの湿度センサーS1・S2にて、浴室内湿度P1
・屋外湿度P2を測定させ、マイコンにてそれらのデー
ターを処理させ結露解消後の運転を自動制御する。
【0007】また換気効率を高めかつ適性運転を行う
為、赤外線センサーを内蔵し、室内での人間の有無に係
り、ファンの強弱運転の切替えを行い、人間を有した場
合においても、常にファンを弱運転させ換気する構成を
とる。
【0008】
【作用】本発明によれば、入浴により室内湿度が上昇
し、室内に結露を有した時、結露センサーからの出力信
号がマイコンへと入力されファンの運転が開始される。
この時、人体の検出を行う赤外線センサーにて人体の検
出がされており、室内に人体が有した場合、ファンは弱
運転され、逆に無い場合、ファンは強運転される。この
結露センサーと赤外線センサーの運転制御により浴室内
の結露が解消されると、次に2つの湿度センサーにて、
屋外湿度と浴室内湿度を観測し、それらのデータをマイ
コンに入力し、屋外と浴室内の湿度差が無くなるまの運
転処理を行う。この運転は、浴室内湿度が屋外湿度と同
等になるまで運転が継続され、常に周囲環境の湿度変化
に追従させることが可能となる。
【0009】
【実施例】実施例を説明する前に本発明による浴室用自
動制御システム構造の一例を図1を用い説明する。
【0010】浴室内側に結露発生(検出湿度範囲:94
%以上)を検出する結露センサー・人体(検出赤外線範
囲:波長7〜14μm)の検出をする赤外線センサー・
室内湿度(検出湿度範囲:93%以下)の検出をする湿
度センサーS1 を配置し、屋外側に外気湿度を検出する
湿度センサーS2 を配置する。それぞれセンサーが所定
位置で検出し、それらの出力信号をマイコンへ入力す
る。入力された信号がマイコン内部で処理され、処理信
号がファンモーター駆動回路へと入力され、センサーの
出力内容によりファンが運転される。
【0011】以下、本発明の一実施例を図に基づき説明
する。
【0012】図2は、本発明の浴室用自動換気扇の構造
図を示す1は機能部品を配設しうる本体、2は軸にファ
ンを配設したモーター、3は送風路を形成する排気口、
4は本体前面を覆うグリルカバー、5は運転の制御をす
る制御部、6は浴室内の湿度観測用の湿度センサーS1
であり、換気扇内部の送風路に配置、7は外気湿度観測
用の湿度センサーS2 であり、換気扇本体上部に配置、
8は浴室内の結露検出を行なう結露センサー、9は換気
扇の電源スイッチ、10は浴室内の人体存在の有無の検
出を行う赤外線センサーである。図示した装置は浴室内
天井部に設置する。
【0013】図3は、浴室用換気扇運転制御のフローチ
ャート図である。
【0014】電源スイッチONにより結露センサーが結
露検出を開始する。この時、結露発生が無ければ、2つ
の湿度センサーS1・S2による自動制御モードに移行す
る。結露の発生があれば、次に赤外線センサーによる人
体検出を開始する。赤外線センサーからの出力が有った
場合、弱ノッチでファンを運転し、無い場合は強ノッチ
でファンを運転する。(なお、強、または弱ノッチ運転
中に赤外線センサーによる検出が再度行われセンサー出
力が移行した場合、ファンの運転も移行される。)この
運転は、結露が解消されるまで継続される。
【0015】ファンの運転により結露が解消されると2
つの湿度センサーによる自動制御モードに移行する。湿
度センサーによる自動制御モードでは、まず湿度センサ
ーS1と、湿度センサーS2の湿度検出が行なわれる。
【0016】室内湿度P1を測定後、外気湿度P2を測定
し、湿度差P1−P2=Pxを算出する。次に湿度差Px
と制御部にプログラムされた値Pmとを比較し、条件
(Px≦Pm)が満たされるまで運転が継続される。こ
こでも赤外線センサーが人体を検出しており、浴室内に
置ける人体の存在の有無に係り、ファンの強・弱運転が
行われる。
【0017】上記の運転終了後は、室内と屋外の湿度が
同等となり浴室内は乾燥状態となる。
【0018】
【発明の効果】本発明により、結露センサーの測定不能
な湿度範囲の運転を制御することにより、換気扇の自動
運転制御を周囲環境の変化に追従させ、適正換気を実現
できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す浴室用自動制御システ
ム構造図である。
【図2】本発明の一実施例を示す浴室用自動換気扇の据
付図である。
【図3】本発明の一実施例を示す浴室用換気扇の自動運
転制御フローチャート図である。
【符号の説明】
1…本体、2…モーター、3…排気口、4…グリルカバ
ー、5…制御部、6…湿度センサーS1、7…湿度セン
サーS2、8…結露センサー、9…電源スイッチ、10
…赤外線センサーS3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴室内の湿度や結露状態を検出しうる結露
    センサーと、浴室内の湿度、及び屋外の湿度を検出しう
    る2つの湿度センサーと、室内に置ける人体の存在を検
    出しうる赤外線センサーを具備したことを特徴とする浴
    室用自動換気扇。
JP33321291A 1991-12-17 1991-12-17 浴室用自動換気扇 Pending JPH05180475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33321291A JPH05180475A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 浴室用自動換気扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33321291A JPH05180475A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 浴室用自動換気扇

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05180475A true JPH05180475A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18263574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33321291A Pending JPH05180475A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 浴室用自動換気扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05180475A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2396209A (en) * 2002-12-10 2004-06-16 Phillip John West Fan controller
US7984859B2 (en) 2008-07-14 2011-07-26 Goodwin Marcus S Automatic exhaust fan control apparatus and method
US8640970B2 (en) 2009-05-27 2014-02-04 Direct Success, Llc Air quality control system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2396209A (en) * 2002-12-10 2004-06-16 Phillip John West Fan controller
GB2396209B (en) * 2002-12-10 2007-01-03 Phillip John West Fan controller
US7984859B2 (en) 2008-07-14 2011-07-26 Goodwin Marcus S Automatic exhaust fan control apparatus and method
US8640970B2 (en) 2009-05-27 2014-02-04 Direct Success, Llc Air quality control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000097480A (ja) 室内自動換気システム
JPH05311956A (ja) 室内換気システム
JPH05180475A (ja) 浴室用自動換気扇
JP2604738B2 (ja) トイレ用自動換気扇
JPS62147243A (ja) 換気扇の制御装置
JPH0526487A (ja) 同時給排型換気扇の自動運転装置
JP2575882B2 (ja) 換気扇
JP2776206B2 (ja) 加湿機の制御装置
JPH04240495A (ja) 換気乾燥機
JP3064291B2 (ja) 空気調和機の冷暖房切換制御装置
JP3859026B2 (ja) 衣類乾燥装置
JPS593296Y2 (ja) 外気導入形空気調和装置
JPH0464845A (ja) 浴室用換気扇
JP3529649B2 (ja) 排気装置
JP2001263940A (ja) 乾燥装置
JP2550389Y2 (ja) 電動シャッタ付自動換気扇
JP2000274714A (ja) 浴室空調装置
JP4349175B2 (ja) 換気装置
JPS6454154A (en) Temperature control method for air conditioner
JP2507067B2 (ja) 自動換気装置
JPH10122614A (ja) 換気扇
JPS63254340A (ja) 床下空間部の湿気排出装置における排気用フアンの自動作動装置
JPH02146440A (ja) 自動運転換気扇
JPH05288377A (ja) 換気扇自動運転装置
JPH0275845A (ja) 換気装置