JPS593296Y2 - 外気導入形空気調和装置 - Google Patents

外気導入形空気調和装置

Info

Publication number
JPS593296Y2
JPS593296Y2 JP14192078U JP14192078U JPS593296Y2 JP S593296 Y2 JPS593296 Y2 JP S593296Y2 JP 14192078 U JP14192078 U JP 14192078U JP 14192078 U JP14192078 U JP 14192078U JP S593296 Y2 JPS593296 Y2 JP S593296Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
bulb temperature
air
wet bulb
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14192078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5557642U (ja
Inventor
美材 山中
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to JP14192078U priority Critical patent/JPS593296Y2/ja
Publication of JPS5557642U publication Critical patent/JPS5557642U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593296Y2 publication Critical patent/JPS593296Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は外気導入耐空気調和装置に関する。
一般に此種空気調和装置は、外気の熱負荷と室内空気の
熱負荷との大小を比較して、外気の熱負荷が室内空気の
熱負荷より小なる条件を満たしていれば、この外気を室
内に導入することにより、室内を外気冷房しつる原理を
利用するごとくしているのである。
尚外気導入形とは、例えば冬期又は中間期、その他夏期
でも夜間あるいは夕立の直後などのごとく、前記外気冷
房を行なうための前記条件を満たしている時この外気冷
房のみによる冷房を行なうことを指す他、冷凍機など室
内を任意の温度に強制的に冷房できる冷房装置であって
、冷房を中止時の室内空気と外気とが前記条件を満たす
状態となった時前記外気冷房を行えるものも指すのであ
る。
しかして従来比較すべき室内空気及び外気の各熱負荷と
して、乾球温度を用いるごと←或したものと、エンタル
ピーを用いるごとく威したものとが提供されている(特
開昭53−92540参照)。
所が前者の乾球温度を用いるものでは、検出は容易であ
るけれども、第3図の湿り空気線図から明らかなごとく
2つの問題がある。
尚この空気線図に示した各曲線の内、Aは相対湿度が1
00%の飽和曲線、Bは室内温度T1の等乾球温度線、
Cは室内空気が乾球温度T1で湿度T2の点Pである時
の等エンタルピー線、Dはエンタルピーの目盛線である
即ち第3図の空気線図において、先ず第1に室内空気が
乾球温度T1で点Pの状態であるとき、外気温度が室内
空気の温度T1より低い状態であっても、外気の状態が
前記各線A、B、Cで囲まれる領域F内にある場合、線
りから明らかなごとく、エンタルピー値は、外気の方が
室内空気より大きいため、外気の導入により熱負荷が増
大することとなる問題がある。
又第2に室内空気が点Pの状態であるとき、外気温度が
室内空気の温度T1より高い状態であっても、外気の状
態が前記各線B、Cおよび横軸で囲まれる領域G内にあ
る場合、エンタルピー値は、線りから明らかなごとく外
気の方が室内空気より小さいため、外気を導入すること
により冷房を行なえる状態でありながら、外気が導入さ
れないこととなる問題がある。
次に後者のエンタルピーを用いるものでは、点Pの状態
の室内空気に対し、外気の状態が外気冷房を行なえる前
記領域Gにおいて、外気冷房を可能とし、また前記領域
Fで外気冷房を行なわないようにでき室内の熱負荷に合
せた制御ができるが、室内空気及び外気の乾球温度と湿
度とをそれぞれ検出しなければならず、しかも斯く検出
した乾球温度と湿度とから室内空気及び外気のエンタル
ピー値を検出するための演算回路などを必要とし全体に
きわめて高価となる問題がある。
本考案は以上の問題に鑑み考案したもので、湿り空気線
図において等湿球温度線Eが等エンタルピー線Cにほは
゛近似した曲線である点に着目し、複雑で高価な装置の
必要なエンタルピー値による制御を行う代りに、室内空
気及び外気の各湿球温度を検出して両者を比較し、実質
的に外気の熱負荷が室内空気の熱負荷より小なる外気冷
房可能な条件時のみ、確実に外気冷房を行ない逆の場合
には外気冷房を停止するようにしたきわめて簡単な装置
で確実に作動することのできる外気導入形空気調和装置
を提供するものである。
以下本考案装置の実施例を図面に基づいて説明する。
図において、1は外気冷房すべき室で、外気との間に設
けた仕切壁2の上部には外気の取入用孔3を設け、該孔
3の室1内側に外気取入用のファン4をモータMにより
駆動可能に設けると共に、孔3の外気側にファン4の駆
動、停止に連動して開閉するダンパー5を設けているの
である。
しかして第1,2図に示したものは、外気の湿球温度T
Oを検出する第1検出器6を外気中に、又前記室1内の
湿球温度TRを検出する第2検出器7を室1内に設ける
と共に、前記両検出器6,7により検出された前記両湿
球温度TO及びTRの大小を比較する比較器8を設けて
、前記外気の湿球温度TOが前記室内空気の湿球温度T
Rより小なる時、前記比較器8から作動信号を出し、該
信号によりファン4駆動モータMを駆動して、室1内に
外気を導入するごとくしたのである。
前記両検出器6,7は、例えばサーミスタに湿潤したガ
ーゼを被覆するごとくして、外気及び室1内の各湿球温
度TOおよび丁Rに見合う電気信号を出力するようにし
たもので゛ある。
又前記比較器8は外気の湿球温度TOが室1内の湿球温
度TRより小なる時作動のオン信号を出力し、湿球温度
TOが湿球温度TRより大なる時は作動のオフ信号を出
力するのであり、これらオン又はオフの信号は次段の制
御部9に入力して、オン信号が入力した時前記モータM
を作動させオフ信号が入力した時前記モータMを停止さ
せるべく威すのである。
即ち、第3図において、室内空気の湿球温度が等湿球温
度線E上の点Pの状態にある時、外気の湿球温度が前記
等湿球温度線Eの左下方の前記領域Gまたは前記曲線A
と前記等湿球温度線Eと前記曲線Bと横軸とで囲まれる
領域H内にある時は、前記ファン4を駆動させて外気冷
房を行ない、又外気の湿球温度が前記等湿球温度線Eの
右上方の前記領域Fまたは前記曲線Aと曲線Bと等湿球
温度線Eとで囲まれる領域Jにある時停止させて外気冷
房を停止すべく威すのである。
尚前記検出器6,7は、湿球温度TO,TRに見合う信
号を出力しうるものであれば、以上説明したサーミスタ
ーに湿潤したガーゼを被覆するごとくするもの以外にた
とえばニッケル又は白金を用いた測温抵抗体であっても
よい。
本考案は以上のごとく等エンタルピー線を利用する代り
に該等エンタルピー線にほぼ近似した等湿球温度線を利
用して室内空気と外気との湿球温度を検出して両湿球温
度を比較することにより外気冷房の発停制御を行なうご
とくしたので、室内空気と外気とのエンタルピー値の差
を求めて外気冷房の発停制御を行なう場合とほぼ同程度
に正確な外気冷房を行なうことができると共に、エンタ
ルピー演算回路が不要で、しかも検出器として簡単な湿
球温度の検出器を用いることができるので、全体にきわ
めて簡単かつ安価とすることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す説明甲、第2図はその電
気回路図、第3図は湿り空気線図を用いた作動説明図で
ある。 1・・・・・・室、6・・・・・・第1検出器、7・・
・・・・第2検出器、8・・・・・・比較器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外気を導入して室内を冷房する空気調和装置であって、
    前記外気のエンタルピーに近似する湿球温度TOを検出
    する第1検出器6と、前記室内のエンタルピーに近似す
    る湿球温度TRを検出する第2検出器7とをそれぞれ室
    内および室外に設けると共に、前記両記両検出器6およ
    び7により検出された前記エンタルピーに近似する前記
    両湿球温度TO及びTRの大小を比較する比較器8を設
    けて、前記室内の湿球温度TRが前記室外の湿球温度T
    Oより大なる時のみ前記比較器8からの信号により室内
    に外気を導入するごとくしたことを特徴とする外気導入
    耐空気調和装置。
JP14192078U 1978-10-16 1978-10-16 外気導入形空気調和装置 Expired JPS593296Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14192078U JPS593296Y2 (ja) 1978-10-16 1978-10-16 外気導入形空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14192078U JPS593296Y2 (ja) 1978-10-16 1978-10-16 外気導入形空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5557642U JPS5557642U (ja) 1980-04-18
JPS593296Y2 true JPS593296Y2 (ja) 1984-01-30

Family

ID=29118178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14192078U Expired JPS593296Y2 (ja) 1978-10-16 1978-10-16 外気導入形空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593296Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5557642U (ja) 1980-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6354567B2 (ja)
JPS6445232U (ja)
JPS593296Y2 (ja) 外気導入形空気調和装置
JPH0359339A (ja) 空気調和機の室外ユニット騒音制御装置
JPH02267439A (ja) 換気扇の運転方法
JPH10141730A (ja) 熱交換換気装置
JPH0526487A (ja) 同時給排型換気扇の自動運転装置
JPH0921548A (ja) 結露防止自動換気装置
JPS62132377U (ja)
JPH0343047Y2 (ja)
US11371761B2 (en) Method of operating an air conditioner unit based on airflow
JPS62138634A (ja) 空調装置
JPH05180475A (ja) 浴室用自動換気扇
JPS6011782B2 (ja) 空気調和装置
JPH074702A (ja) ダクト式空調システムにおける自動換気装置
JP2808467B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0522757Y2 (ja)
JPH0213872Y2 (ja)
JPS64527Y2 (ja)
JPS5918255Y2 (ja) 室内空気調和機
JPS624827Y2 (ja)
JPS6372437U (ja)
JPS62272049A (ja) 居住用地下室の空調装置
JPS62132337U (ja)
JPH0125693Y2 (ja)