JPS62138634A - 空調装置 - Google Patents

空調装置

Info

Publication number
JPS62138634A
JPS62138634A JP60280078A JP28007885A JPS62138634A JP S62138634 A JPS62138634 A JP S62138634A JP 60280078 A JP60280078 A JP 60280078A JP 28007885 A JP28007885 A JP 28007885A JP S62138634 A JPS62138634 A JP S62138634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
underfloor
room
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60280078A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Ito
和文 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP60280078A priority Critical patent/JPS62138634A/ja
Publication of JPS62138634A publication Critical patent/JPS62138634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、低温側の外気又は床下空気を自動的に選択し
て室内に取り入れ、自然のエネルギーを利用して効率よ
く空調可能とした空調装置に関する。
〔背景技術〕
例えば夏期などにおいて、低温の床下空気又は夜間に室
温に比べて相対的に温度が低下する外気を利用して、家
屋の空調を行う空調袋にか知られている。しかし従来の
装Pは、運転を開始した時点で選択された低温側の外気
又は床下空気を継続して取り入れているため、運転中に
温度が上昇した時には、他方の低温側の空気G」有効に
利用されない。このことは、最初に床下空気が選択され
た時に顕著となる。
〔発明の目的〕
本発明は、温度に変動が生じた際にも、低温側の外気又
は床下空気を自動的に選択して室内に送気でき前記問題
点を解決しうる空調装置の提(Jtを目的としている。
〔発明の開示〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1〜3図において、空調装置1は、外気の温度TIを
検知する第1の温度検知器s1と床下空気の温度T2を
検知する第2の〆1犠度検知3s2とを有し、それらの
出力を比較することにょゲて低温側の前記外気、床下空
気を選択する冷気選tt<器2を具えるとともに、該冷
気選択お2の出力によって、選択された外気または床下
空気を室内に送気する外気取入れ流路L1又は床下空気
取入れ流路L2の一方を開放させることを特徴としてい
る。
床下空気は、部屋Rの床体と床下地面との間で布基礎1
2に囲まれる床下空間13に存在するとともに、前記部
屋Rの室温TRに比較して低温の空気である。又布基礎
12には、換気口29が設けられている。
又前記部屋Rには、壁面に屋外に通じる換気口27が開
穿し、又吹出口21が設けられる。吹出口21は、導管
22と導管23とにより、前記床下空間13で開口する
取入れ口25に導通する。
又さらに吹出口21は、導管22.23の合流点Gから
分岐する導管24により屋外で開口する取入れ口26に
接続される。又前記専管22にはダ7 ハD R、4管
24にはダンパD1とファンF1、又さらに導管23に
はダンパD2とファンF2とを夫々配している。
従って導管22.24は、ダンパDR,Diを開き、フ
ァンF1を作動させることにより、取入れ口26から取
り入れた外気を室内に送気する前記外気取入れ流路L1
を形成している。
又さらに導管22.23は、ダンパDR,D2を開きフ
ァント2を作動させろことによって取入れ口25から取
り入れた床下空気を室内に送気する前記床下空気取入れ
流路L2を形成している。
又各外気取入れ流路L1、床上空気取入れ流路L2には
、各取入れ口25.26の近傍に夫々、外気の温度Tl
を検知する第1の温度検知器S1と床下空気の温度T2
を検知する第2の温度検知器S2とを付設している。又
部屋Rにも、室温′rRを検知する第3の温度検知器S
Rを配設している。
各温度検知器S1、S2、sRは、気温の温度範囲を精
度よく検知しうる、例えばサーミスタ、トランジスタ等
の半導体を用いた温度センサーが好適に用いられ、温度
変化を連続した電気信号に変換し出力する。
前記冷気選択器2は、本例では、前記温度検知器S1、
S2、SRと、室内に設けた温度設定部3と、該温度設
定部3により設定される設定温度1゛S及び前記温度検
知器S1、S2、SRの出力を比較する比較部と、比較
部の出力を受は前記ダンパDR,Di、D2及びファン
F1、F2を選択動作させる駆動部とを具えている。又
比較部は、本例では、いわゆるマイコンであり、その入
力ボートにAD変換馬を介して各温度検知器St、S2
、SR及び温度設定部3の各出力が加えられている。又
駆動部は、各ダンパDR,Di、D2を開閉するスイッ
ヂ素子とファンF1、F2の回転数を制御し吹出し量を
制御する回転数制御回路とを具えている。
次に冷気選択器2の動作を第4.5図に基づき説明する
冷気選択器2は、その制御プログラムがスタートするこ
とにより、前記温度T1、T2、TRを検知し記憶部に
記憶する。次ぎに室温TRと設定温度TSとを比較し、
設定温度TSが室温TRと等しいか或いは大なる時には
前述の各温度を検知する初期段階に戻る。
又室温TRが高い場合には、外気の温度T1と床下空気
の温度T2とを比較する。その結果、床下空気の温度T
2の方が低温である時には、ダンパDR,D2を開きか
つDlを閉じることにより床下空気取入れ流路L2を選
択しかつファンF2を作動する。従って外気、床下空気
のうち低温側の床下空気が室内に送気される。
文運に外気の温度T1の方が低温であるときには、ダン
パDR,Diを開きかつD2を閉じることにより外気取
入れ流路L1を選択しかつファンF1を作動する。従っ
て外気、床下空気のうち低温側の外気が室内に送気され
る。
そして本例では、冷気選択器2により前記の如く選択さ
れた低温側の外気又は床下空気(以下低温側の空気と呼
ぶ)の吹出し量を関節しつつ一定時間経過した後、再び
前記初期段階に戻り、以下同様に前記動作を繰り返す6 なお前記吹出し量は、前記駆動部の回転数制御回路によ
りファンF1又はF2の回転数を変化させることによっ
て調節される。又その吹出しrkWは第5図に例示する
如く、室温TRと前記低温側の空気の温度TCとの温度
差′「が減少するとともに、増加する。なおこのことは
体感温度が風速の増加とともに低下することに基づいて
いる。従って本発明を暖房に応用する時には、逆に温度
差が減少するに従い吹出し量を低下することが好ましい
又さらに吹出し量Wは、本例では前記温度差Tに加え、
室温TRの関数をもなし、室温TRの増加とともに該吹
出し量Wは増加する。なおこのような吹出し量Wと室温
TRと温度差Tとの関係は前記マイコンの記憶部に予め
記↑aされている。
このように空調装置1は、冷気選択器2が第1、第2の
温度検地器SL、S2の出力を比較することによって低
温側の外気、床下空気を選択し、駆動部の出力により、
各ダンパD1、D2、DRを開閉し外気取入れ流路L1
又は床下空気取入れ流路L2を開放できる。
従って空調装置1は、夏期などの夕暮、日没直後などの
比較的外気の温度T1が高い場合には、第2図に示す如
く、低温側の床下空気が空調に利用される。
又床下空間13は、床1・空気が取り出され布基礎12
の換気口29から外気が浸入し空気が循環することによ
り除々に温度が1[tまる。従って、床)空気の温度′
P2が上昇する。それとは逆に外気の温度TIは除々に
降下し、低温側の空気は入れ換わり外気となる。それに
伴い冷気選択器2は、第3図に示す如く前記床下空気取
入れ流路L2を閉じるとともに、外気取入れ流路L1を
開放し、外気を室内に送気し空調する。なお外気の温度
T1と床下空気の温度T2とが同一である時には、外気
を室内に送気するのがよい。
又空調空気を室内に送気することにより、室温TRが設
定温度TSまで低下した時には各ダンパDR,Di、D
2が閉じかつファンF1又はF2がオフとなり空調は停
止する。
第6図は本発明の他の実施例を示し、本例では、Rij
記合流点Gに冷気選択器2の選択出力により導管22を
導管23又は導管24に切り換える切換弁30を配して
いる。又導管22にはファンF′を配し、切換弁30を
導管23側に切換え、ファンFを作動することにより床
下空気が、又切換弁30を導管24側に切換えることに
より外気を夫々室内に送気することができる。
なお本発明の空調装置1において、冷気選択器2はマイ
コン等のデジタル回路を用いたものの他、コンパレータ
等のアナログ回路を用いて構成することもでき、又吹出
量の鋼面を省略し一定風量とすることも出来る。又床下
空気取入れ流路L2に地中冷熱を吸収する熱交換器を付
設するなど本発明の空調装置は種々な態様のものに変形
しうる。
〔発明の効果〕
このように本発明の空調装置は、低温側の外気、床下空
気を選択する冷気選択器の選択出力によって、選択され
た外気又は床下空気を夫々室内に送気する外気取入れ流
路又は床下空気取入れ流路の一方を開放させるものであ
るため、送気中に温度変化が生じ取り入れるべき低温側
の外気又は床下空気が入れ換わった際にも自動的に流路
が切り換わり、常に低温側の空調空気を取り入れること
ができ、自然エネルギーの有効利用を計り省エネルギー
に役立つとともに、効率的な空調を可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2〜3図は
その作用を示す線図、第4図はその動作を示すフローチ
ャート、第5図はその吹出1wと室温TRと低温側の温
度TCとの関係の一例を示すグラフ、第6図は本発明の
他の実施例を示す線図である。 2−・−冷気選択器、 L 1−外気取入れ流路、F2
−・床下空気取入れ流路、 Sl−・第1の温度検知器、 S2−第2の温度検知器、 T1−・・外気の温度、  T2・−床下空気の温度、
T C−71、T2のうち低温側の温度、T R−室温
、 TS−・−設定温度、 w=吹出量。 特許出願人    ナショナル住宅産業株式会社代理人
 弁理士  市   村       正第2図 ffs 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外気の温度を検知する第1の温度検知器と床下空
    気の温度を検知する第2の温度検知器とを有しそれらの
    出力を比較することによって低温側の前記外気、床下空
    気を選択する冷気選択器を具えるとともに、該冷気選択
    器の出力によって、選択された外気又は床下空気を夫々
    室内に送気する外気取入れ流路又は床下空気取入れ流路
    の一方を開放させることを特徴とする空調装置。
JP60280078A 1985-12-12 1985-12-12 空調装置 Pending JPS62138634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280078A JPS62138634A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280078A JPS62138634A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62138634A true JPS62138634A (ja) 1987-06-22

Family

ID=17619998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280078A Pending JPS62138634A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62138634A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490855U (ja) * 1990-12-13 1992-08-07
JPH0628534U (ja) * 1991-07-01 1994-04-15 システムエンジニアリング株式会社 強制空気対流による家屋の冷暖房装置
JP2013113502A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Panahome Corp 建物の換気システム
JP2015068585A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 パナホーム株式会社 建物の空調システム
WO2016038835A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 通風制御装置、通風制御システムおよびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490855U (ja) * 1990-12-13 1992-08-07
JPH0628534U (ja) * 1991-07-01 1994-04-15 システムエンジニアリング株式会社 強制空気対流による家屋の冷暖房装置
JP2013113502A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Panahome Corp 建物の換気システム
JP2015068585A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 パナホーム株式会社 建物の空調システム
WO2016038835A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 通風制御装置、通風制御システムおよびプログラム
JP2016056982A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 通風制御装置、通風制御システム、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050396A (en) Multi-system air conditioning machine
CN110307597B (zh) 一种分区控制的空调室内机、控制方法及空调机组
US4182401A (en) Supplemental heating and cooling system
JPH04327751A (ja) 空気調和機
JPS62138634A (ja) 空調装置
JPS6329177B2 (ja)
JP4581604B2 (ja) 換気システム
JPS62184376U (ja)
JPS5912492Y2 (ja) 外気冷房装置
JPH02267439A (ja) 換気扇の運転方法
JP2004301375A (ja) 換気システム
JPH08145432A (ja) 空気調和機
JPS62242746A (ja) 空調制御装置
JPH11182893A (ja) 住宅空調装置
JP4450263B2 (ja) 蓄熱空調システム
JPS61240052A (ja) 冷暖房装置
JP2003287244A (ja) 空気調和システム
JPS61272547A (ja) 空気調和機
AU2005100818A4 (en) Air Control System for an Air-Conditioning Installation
JPH10238803A (ja) 冷暖房装置
AU2004101095A4 (en) Air Control System for an Air-Conditioning Installation
JPH0123690B2 (ja)
JPH04359762A (ja) 空気調和機
JPS5819Y2 (ja) 空気調和機の通風制御構造
JPH0145532B2 (ja)