JPH03138601A - 高屈折率レンズ用樹脂及びレンズ - Google Patents

高屈折率レンズ用樹脂及びレンズ

Info

Publication number
JPH03138601A
JPH03138601A JP1275780A JP27578089A JPH03138601A JP H03138601 A JPH03138601 A JP H03138601A JP 1275780 A JP1275780 A JP 1275780A JP 27578089 A JP27578089 A JP 27578089A JP H03138601 A JPH03138601 A JP H03138601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
diisocyanate
refractive index
lens
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1275780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2981242B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Kanemura
芳信 金村
Katsuyoshi Sasagawa
勝好 笹川
Masao Imai
雅夫 今井
Yoriyuki Suzuki
鈴木 順行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP1275780A priority Critical patent/JP2981242B2/ja
Publication of JPH03138601A publication Critical patent/JPH03138601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981242B2 publication Critical patent/JP2981242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、屈折率1.58以上の屈折率を有する高屈折
率レンズ用樹脂及びレンズに関する。
〔従来の技術〕
プラスチックレンズは、無機レンズに比べ軽量で割れ難
く、染色が可能なため、近年、眼鏡レンズ、カメラレン
ズ等の光学素子に急速に普及してきている。
これらの目的に現在広く用いられている樹脂としては、
ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)(以
下り、A、C,と称す)をラジカル重合させたものがあ
る。この樹脂は、耐衝撃性に優れていること、軽量であ
ること、染色性に優れていること、切削性および研磨性
等の加工性が良好であることなどの種々の特徴を有して
いる。
しかしながら、屈折率が無機レンズ(no=1.52)
に比べno−1,50と小さ(、ガラスレンズと同等の
光学特性を得るためには、レンズの中心厚、コバ厚、お
よび曲率を大きくする必要があり、全体的に肉厚になる
ことが避けられない、このため、より屈折率の高いレン
ズ用樹脂が望まれている。
さらに、高屈折率を与えるレンズ用樹脂の1つとして、
イソシアナート化合物とジエチレングリコールなどのヒ
ドロキシ化合物との反応(特開昭57−136601)
、もしくは、テトラブロモビスフェノールAなどのハロ
ゲン原子を含有するヒドロキシ化合物との反応(特開昭
58−164615)やジフェニルスルフィド骨格を含
有するヒドロキシ化合物との反応(特開昭6O−194
401)により得られるポリウレタン系の樹脂等による
プラスチックレンズが知られている。
また、本出願人は、高屈折率レンズ用樹脂として、イソ
シアナート化合物と硫黄原子を含有するヒドロキシ化合
物との反応(特開昭6O−217229)、さらにはポ
リチオール化合物との反応(特開昭60−199016
 、特開昭62−267316 、特開昭63−462
13)より得られるポリウレタン系の樹脂等によるプラ
スチックレンズを先に提案した。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらの公知の樹脂によるレンズは、D
、A、C,を用いたレンズよりも屈折率は向上するもの
の、まだ不充分であったり、また屈折率を向上させるべ
く、分子内に多数のハロゲン原子或いは芳香環を有する
化合物を用いている為に、耐候性が悪い、あるいは比重
が大きいといつた欠点を有している。
また、本発明者らが提案したプラスチックレンズにおい
ても、屈折率的にはまだ高度なものとは言えず、さらな
る改良が望まれている。
〔課題を解決するための手段〕
このような状況に鑑み、本発明者らはさらに検討を加え
た結果、一般式(1) (式中、Rは有機残基を示し、 一般式(V) a、bScは0〜6の整数を示し、n I % n t
、n、は0又は1を示す) で表されるメルカプト化合物とポリイソシアナート化合
物、ポリイソチオシアナート化合物及びイソシアナート
基を有するイソチオシアナート化合物から選ばれた少な
くとも一種のエステル化合物を反応させて得られる樹脂
が、高度な屈折率を有し、低分散であり、軽量で耐候性
に優れ、耐衝撃性にも優れていることを見出し、本発明
に至った。
本発明のメルカプト化合物は、−a式(TV)R+5H
)a        (rV)(式中、Rは有機残基を
示し、dはO〜6の整数を示す) で表されるポリチオールに触媒量のアルカリ存在下、エ
ピクロルヒドリン、エピブロムヒドリンなどのエピハロ
ヒドリンを反応させた後、アルカリ存在下、2−メルカ
プトエタノールを反応させて(式中、Rは有機残基を示
し、 a、b、cは0〜6の整数を示し、nl、nz、n、は
0又は1を示す) で表されるポリオールを得、それを通常の方法、例えば
、塩酸中チオ尿素を反応させた後、アルカリ加水分解す
る方法でメルカプト化して合成する。
本発明に於いて、原料として用いるポリイソシアナート
化合物としては、例えば、エチレンジイソシアナート、
トリメチレンジイソシアナート、テトラメチレンジイソ
シアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、オクタ
メチレンジイソシアナート、ノナメチレンジイソシアナ
ート、2,2°−ジメチルペンクンジイソシアナート、
2,2.4− )リメチルヘキサンジイソシアナート、
デカメチレンジイソシアナート、ブテンジイソシアナー
ト、1.3−ブタジェン−1,4−ジイソシアナート、
2.4.4− )リメチルへキサメチレンジイソシアナ
ート、1.6.11−ウンデカトリイソシアナート、1
.3.6−ヘキサメチレンジイソシアナート、1.8−
ジイソシアナート−4−イソシアナートメチルオクタン
、2,5.7− )ツメチル−1,8−ジイソシアナー
ト−5−イソシアナートメチルオクタン、ビス(イソシ
アナートエチル)カーボネート、ビス(イソシアナート
エチル)エーテル、1.4−ブチレングリコールジプロ
ピルエーテル−w、w’ −ジイソシアナート、リジン
ジイソシアナートメチルエステル、リジントリイソシア
ナート、2−イソシアナートエチル−2,6−ジイツシ
アナートヘキサノエート、2−イソシアナートプロピル
−2,6−ジイツシアナートヘキサノエート、キシリレ
ンジイソシアナート、ビス(イソシアナートエチル)ベ
ンゼン、ビス(イソシアナートプロピル)ベンゼン、α
、α、α゛、α°−テトラメチルキシリレンジイソシア
ナート、ビス(イソシアナートブチル)ベンゼン、ビス
(イソシアナートメチル)ナフタリン、ビス(イソシア
ナートメチル)ジフェニルエーテル、ビス(イソシアナ
ートエチル)フタレート、メシチリレントリイソシアナ
ー)、2.6−ジ(イソシアナートメチル)フラン等の
脂肪族ポリイソシアナート、イソホロンジイソシアナー
ト、ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサン、ジ
シクロヘキシルメタンジイソシアナート、シクロヘキサ
ンジイソシアナート、メチルシクロヘキサンジイソシア
ナート、ジシクロへキシルジメチルメタンジイソシアナ
ート、2.2’−ジメチルジシクロヘキシルメタンジイ
ソシアナート、ビス(4−イソシアナー)−n−ブチリ
デン)ペンタエリスリトール、ダイマ酸ジイソシアナー
ト、2−イソシアナートメチル−3−(3−イソシアナ
ートプロピル)−5−イソシアナートメチル−ビシクロ
−(2,2,1)−へブタン、2−イソシアナートメチ
ル−3−(3−イソシアナートプロピル)−6−イソシ
アナートメチルービシクロー(2,2,1)−へブタン
、2−イソシアナートメチル−2−(3−イソシアナー
トプロピル)−5−イソシアナートメチル−ビシクロ−
(2,2,1)−へブタン、2−イソシアナートメチル
−2−(3−イソシアナートプロピル)−6−イソシア
ナートメチルービシクロー(2,2,1)−へブタン、
2−イソシアナートメチル−3−(3−イソシアナート
プロピル)−5−(2−イソシアナートエチル)−ビシ
クロ−(2,2,1)−へブタン、2−イソシアナート
メチル−3−(3−イソシアナートプロピル)−6−(
2−インシアナートエチル)−ビシクロ−(2,2,1
)−へブタン、2−イソシアナートメチル−2−(3−
イソシアナートプロピル)−5−(2−イソシアナート
エチル)−ビシクロ−(2,2,1)−へブタン、2−
イソシアナートメチル−2−(3−イソシアナートプロ
ピル)−6−(2−イソシアナートエチル)−ビシクロ
−(2,2,1)−へブタン等の脂環族ポリイソシアナ
ート、フェニレンジイソシアナート、トリレンジイソシ
アナート、エチルフェニレンジイソシアナート、イソプ
ロピルフェニレンジイソシアナート、ジメチルフェニレ
ンジイソシアナート、ジエチルフェニレンジイソシアナ
ート、ジイソプロピルフェニレンジイソシアナート、ト
リメチルベンゼントリイソシアナート、ベンゼントリイ
ソシアナート、ナフタリンジイソシアナート、メチルナ
フタレンジイソシアナート、ビフェニルジイソシアナー
ト、トルイジンジイソシアナート、4,4°−ジフエニ
ルメタンジイソシアナート、3.3”−ジメチルジフェ
ニルメタン−4,4゛−ジイソシアナート、ビベンジル
ー4.4′−ジイソシアナート、ビス(インシアナート
フェニル)エチレン、3,3°−ジメトキシビフェニル
−4,4°−ジイソシアナート、トリフェニルメタント
リイソシアナート、ポリメリックMDI、ナフタリント
リイソシアナート、ジフェニルメタン−2,4,4’−
)ジイソシアナート、3−メチルジフェニルメタン−4
,6,4’ −)ジイソシアナート、4−メチル−ジフ
ェニルメタン−3,5゜2’ 、4’ 、6’−ペンタ
イソシアナート、フェニルイソシアナートメチルイソシ
アナート、フェニルイソシアナートエチルイソシアナー
ト、テトラヒドロナフチレンジイソシアナート、ヘキサ
ヒドロベンゼンジイソシアナート、ヘキサヒドロジフェ
ニルメタン−4,4′−ジイソシアナート、ジフェニル
エーテルジイソシアナート、エチレングリコールジフェ
ニルエーテルジイソシアナート、1,3−プロピレング
リコールジフェニルエーテルジイソシアナート、ベンゾ
フェノンジイソシアナート、ジエチレングリコールジフ
ェニルエーテルジイソシアナート、ジベンゾフランジイ
ソシアナート、カルバゾールジイソシアナート、エチル
カルバゾールジイソシアナート、ジクロロカルバゾール
ジイソシアナート等の芳香族ポリイソシアナート、チオ
ジエチルジイソシアナート、チオジプロピルジイソシア
ナート、チオジヘキシルジイソシアナート、ジメチルス
ルフォンジイソシアナート、ジチオジメチルジイソシア
ナート、ジチオジエチルジイソシアナート、ジチオジプ
ロピルジイソシアナート等の含硫脂肪族イソシアナート
、ジフェニルスルフィド−2,4゛・−ジイソシアナー
ト、ジフェニルスルフィド−4,4′−ジイソシアナー
ト、3,3”−ジメトキシ−4,4′−ジイソシアナー
トジベンジルチオエーテル、ビス(4−インシアナート
メチルベンゼン)スルフィド、4.4’−メトキシベン
ゼンチオエチレングリコール−3,3°−ジイソシアナ
ートなどの芳香族スルフィド系イソシアナート、ジフェ
ニルジスルフィド−4,4°−ジイソシアナート、2.
2’−ジメチルジフェニルジスルフィド−5,5゛ジイ
ソシアナー)、3.3”−ジメチルジフェニルジスルフ
ィド−5,5′−ジイソシアナート、3.3°−ジメチ
ルジフェニルジスルフィド−6,6′−ジイソシアナー
ト、4.4“−ジメチルジフェニルジスルフィド−5,
5゛−ジイソシアナート、3.3”−ジメトキシジフェ
ニルジスルフィド−4,4′−ジイソシアナー)、4.
4’−ジメトキシジフェニルジスルフィド−3,3′−
ジイソシアナートなどの芳香族ジスルフィド系イソシア
ナート、ジフェニルスルホン−4,4−ジイソシアナー
ト、ジフェニルスルホン−3,3゛−ジイソシアナート
、ベンジデインスルホン4.4゛−ジイソシアナート、
ジフェニルメタンスルホン−4,4”−ジイソシアナー
ト、4−メチルジフェニルスルホン−2,4°−ジイソ
シアナート、4.4’ジメトキシジフエニルスルホン−
3,3°−ジイソシアナート、313”−ジメトキシ−
4,4°−ジイソシアナートジベンジルスルホン、41
4゛−ジメチルジフェニルスルホン−3,3’−ジイソ
シアナート、4.4゛−ジtert−ブチルジフェニル
スルホン−3,3゜−ジイソシアナート、4.4’−メ
トキシベンゼンエチレンジスルホン−3,3″−ジイソ
シアナート、4.4゛−ジクロロジフェニルスルホン−
3,3゛−ジイソシアナートなどの芳香族スルホン系イ
ソシアナート、4−メチル−3−イソシアナートベンゼ
ンスルホニル−4′−イソシアナートフェノールエステ
ル、4−メトキシ−3−イソシアナートベンゼンスルホ
ニル−4゛−イソシアナートフェノールエステルなどの
スルホン酸エステル系イソシアナート、4−メチル−3
−イソシアナートベンゼンスルホニルアニリド−3°−
メチル−4°−イソシアナート、ジベンゼンスルホニル
ーエチレンジアミン−4,4’−ジイソシアナート、4
.4′−メトキシベンゼンスルホニル−エチレンジアミ
ン−3+3’  ” イソシアナート、4−メチル−3
−イソシアナートベンゼンスルホニルアニリド−4−メ
チル−3゛−イソシアナートなどの芳香族スルホン酸ア
ミド、チオフェン−2,5−ジイソシアナート等の含硫
複素環化合物、その他1,4−ジチアンー2.5−ジイ
ソシアナートなどが挙げられる。
またこれらの塩素置換体、臭素置換体等のハロゲン置換
体、アルキル置換体、アルコキシ置換体、ニトロ置換体
や多価アルコールとのプレポリマー型変性体、カルボジ
イミド変性体、ウレア変性体、ビニレット変性体、ダイ
マー化あるいはトリマー化反応生成物等もまた使用でき
る。
本発明において、原料として用いられるポリイソチオシ
アナート化合物は、−分子中に−NC5基を2つ以上含
有する化合物であり、さらに、イソチオシアナート基の
他に硫黄原子を含有していてもよい、具体的には、例え
ば、1.2−ジイソチオシアナートエタン、1,3−ジ
イソチオシアナートプロパン、1.4−ジイソチオシア
ナートブタン、1.6−ジイソチオシアナートエタン、
p−フェニレンイソプロピリデンジイソチオシアナート
等の脂肪族イソチオシアナート、シクロヘキサンジイソ
チオシアナート等の脂環族インチオシアナート、1,2
−ジイソチオシアナートベンゼン、1.3−ジイソチオ
シアナートベンゼン、1.4−ジイソチオシアナートベ
ンゼン、2.4−ジイソチオシアナートトルエン、2,
5−ジイソシアナート−m=キシレン、4.4°−ジイ
ソチオシアナ−1−−1,1’ −ビフェニル、1,1
′−メチレンビス(4−イソチオシアナートベンゼン)
 、1.1”−メチレンビス(4−イソチオシアナート
−2〜メチルベンゼン)、1.1°−メチレンビス(4
−イソチオシアナート−3−メチルベンゼン)、1.1
′−(1,2−エタンジイル)ビス(4−イソチオシア
ナートベンゼン)、4.4゛−ジイソチオシアナートベ
ンゾフェノン、4.4°−ジイソチオシアナート−3,
3’−ジメチルベンゾフェノン、ベンズアニリド−3,
4゛−ジイソチオシアナート、ジフェニルエーテル−4
,4゛−ジイソチオシアナート、ジフェニルアミン−4
,4′−ジイソチオシアナート等の芳香族イソチオシア
ナート、2.4.6− )ジイソチオシアナート−1,
3,5−トリアジン等の複素環含有イソチオシアナート
、さらには、ヘキサンジオイルジイソチオシアナート、
ノナンジオイルジイソチオシアナート、カルボニックジ
イソチオシアナート、1.3−ベンゼンジカルボニルジ
イソチオシアナート、1.4−ベンゼンジカルボニルジ
イソチオシアナート、(2,2’−ビピリジン) −4
,4’−ジカルボニルジイソチオシアナート等のカルボ
ニルイソチオシアナート等が挙げられる。
本発明に於いて、原料として用いるイソチオシアナート
基の他に1つ以上の硫黄原子を含有する2官能以上のポ
リイソチオシアナートとしては、例えば、チオビス(3
−イソチオシアナートプロパン)、チオビス(2−イソ
チオシアナートエタン)、ジチオビス(2−イソチオシ
アナートエタン)などの含硫脂肪族イソチオシアナート
、1−イソチオシアナート−4−((2−イソチオシア
ナート)スルホニル)ベンゼン、チオビス(4−イソチ
オシアナートベンゼン)、スルホニルビス(4−イソチ
オシアナートベンゼン)、スルフィニルビス(4−イソ
チオシナートベンゼン)、ジチオビス(4−イソチオシ
アナートベンゼン)、4−インチオシアナー)−1−(
(4−イソチオシアナートフェニル)スルホニル)−2
−メトキシ−ベンゼン、4−メチル−3−イソチオシア
ナートベンゼンスルホニル−4′−イソチオシアナート
フェニルエステル、4−メチル−3−イソチオシアナー
トベンゼンスルホニルアニリド−3°−メチル−4゛−
イソチオシアナートなどの含硫芳香族イソチオシアナー
ト、チオフェノン−2,5−ジイソチオシアナート、1
.4−ジチアン−2,5−ジイソチオシアナートなどの
含硫複素環化合物等が挙げられる。
さらに、これらのポリイソチオシアナートの塩素置換体
、臭素置換体等のハロゲン置換体、アルキル置換体、ア
ルコキシ置換体、ニトロ置換体や多価アルコールとのプ
レポリマー型変性体、カルボジイミド変性体、ウレア変
性体、ビユレット変性体、ダイマー化あるいはトリマー
化反応生成物等もまた使用できる。
本発明に於いて、原料として用いるイソシアナート基を
有するイソチオシアナート化合物としては、例えば、1
−イソシアナート−3−イソチオシアナートプロパン、
1−イソシアナート−5−イソチオシアナートペンタン
、1−イソシアナート−6−イソチオシアナートエタン
、イソチオシアナートカルボニルイソシアナート、1−
イソシアナート−4−インチオシアナートシクロヘキサ
ンなどの脂肪族あるいは脂環族化合物、1−イソシアナ
ート−4−イソチオシアナートベンゼン、4−メチル−
3−イソシアナート−1−イソチオシアナートベンゼン
などの芳香族化合物、2−イソシアナー)−4,6−ジ
イソチオシアナートー1.3.5− )リアジンなとの
複素環式化合物、さらには、4−イソシアナート−4′
−イソチオシアナートジフェニルスルフィド、2−イソ
シアナート−2’−イソチオシアナートジエチルジスル
フィド等のイソチオシアナート基以外にも硫黄原子を含
有する化合物等が挙げられる。
さらに、これら化合物の塩素置換体、臭素置換体等のハ
ロゲン置換体、アルキル置換体、アルコキシ置換体、ニ
トロ置換体、多価アルコールとのプレポリマー型変性体
、カルボジイミド変性体、ウレア変性体、ビユレット変
性体、ダイマー化あるいはトリマー化反応生成物等もま
た使用できる。
これらエステル化合物はそれぞれ単独で用いることも、
また二種類以上を混合して用いてもよい。
また、これらエステル化合物と一般式(1)でで表され
るメルカプト化合物の使用割合は、(NGO+ NC3
) /SR(官能基)モル比が通常0.5〜3.0の範
囲内、好ましくは0.5〜1.5の範囲内である。
本発明のプラスチックレンズは、チオカルバミン酸S−
アルキルエステル系樹脂又はジチオウレタン系樹脂を素
材とするものであり、イソシアナート基とメルカプト基
によるチオカルバミン酸S−アルキルエステル結合又は
イソチオシアナート基とメルカプト基によるジチオウレ
タン結合を主体とするが、目的によっては、それ以外に
アロハネート結合、ウレヤ結合、チオウレヤ結合、ビウ
レット結合等を含有していても、勿論差し支えない、た
とえば、チオカルバミン酸S−アルキルエステル結合に
、さらにイソシアナート基を反応させたり、ジチオウレ
タン結合に、さらにイソチオシアナート基を反応させて
架橋密度を増大させることは好ましい結果を与える場合
が多い、この場合には反応温度を少な(とも100°C
以上に高くし、イソシアナート成分又はイソチオシアナ
ート成分を多く使用する。あるいはまた、アミン等を一
部併用し、ウレヤ結合、ビウレット結合を利用すること
もできる。このようにイソシアナート化合物又はイソチ
オシアナート化合物と反゛応するメルカプト化合物以外
のものを使用する場合には、特に着色の点に留意する必
要がある: また目的に応じて公知の成型法におけると同様に、内部
離型剤、鎖延長剤、架橋剤、光安定剤、紫外線吸収剤、
酸化防止剤、油槽染料、充填剤などの種々の物質を添加
してもよい。
所望の反応速度に調整するために、ポリウレタンの製造
において用いられる公知の反応触媒を適宜に添加するこ
ともできる。
本発明のレンズは、通常、注型重合により得られる。具
体的には、エステル化合物と一般式(1)で表されるメ
ルカプト化合物とを混合し、この混合液を必要に応じ適
当な方法で脱泡を行った後、モールド中に注入し、重合
させる。この際、重合後の離型性を容易にするため、モ
ールドに公知の離型処理を施しても差し支えない。
このようにして得られる本発明の含硫ウレタン系樹脂は
、モノマー取り扱い時の硫黄臭による不快感や、後加工
時の硫黄臭による不快感が無く、物性的には極めて低分
散、高屈折率、耐熱性に優れかつ無色透明であり、軽量
で、耐候性、耐衝撃性等に優れた特徴を有しており、眼
鏡レンズ、カメラレンズ等の光学素子材料やグレージン
グ材料、塗料、接着剤の材料として好適である。
また、本発明の含硫ウレタン系樹脂を素材とするレンズ
は、必要に応じ反射防止、高硬度付与、耐摩耗性向上、
耐薬品性向上、防曇性付与、あるいはファツション性付
与等の改良を行うため、表面研磨、帯電防止処理、ハー
ドコード処理、無反射コート処理、染色処理、調光処理
等の物理的あるいは化学処理を施すことができる。
〔実施例および比較例〕
以下、本発明を実施例および比較例により具体的に説明
する。なお、得られたレンズの性能試験のうち、屈折率
、アツベ数、耐候性は以下の試験法により評価した。
屈折率、アツベ数:プルフリンヒ屈折計を用い、20°
Cで測定した。
耐候性:サンシャインカーボンアークランプを装備した
ウェザーオメータにレンズ用 樹脂をセットし、20時間経たところでレンズを取り出
し試験前のレンズ用樹 脂の色相を比較した。
評価基準は、変化なしくO)、わずか に黄変(Δ)、黄変(×)とした。
外 k!:目視により観察した。
合成例 ベンゼンチオール55.0g(0,5モル)をメタノー
ル100滅に溶解し、苛性ソーダ0.1gを加えた後、
反応液を冷却しながらエピクロルヒドリン46.3g(
0,5モル)を滴下した。
滴下終了後、30分間攪拌した後、冷却しながら50%
苛性ソーダ水溶液40 g (0,5モル)を加え、そ
の後2−メルカプトエタノール39.1 g (0,5
モル)を加えた0反応液を30分間加熱還流させた後、
室温まで冷却し析出した塩を吸引濾過して除いた後、減
圧fiIIWLで溶媒を除いた。
残渣を12N−塩酸水溶液200aiに溶解し、チオ尿
素76.1g(1,0モル)を加え、3時間加熱還流し
た後、50%苛性ソーダ水溶液200 gを加え、さら
に1時間加熱還流して、チウロニウム塩の加水分解を行
った。
系を室温まで冷却し、トルエン200dを加えて分液抽
出し、トルエン層を5%塩酸水溶液10M!で1回、水
100dで3回洗浄した後、芒硝乾燥濃縮して、無色の
粘稠液体である一般式(りで。
ル)を得た。
ベンゼンチオール以外の化合物についても同様に合成を
行った。
実施例1 ベンゼンチオールから合成した式(1)のRがンジイソ
シアナート188g、およびジブチルチンジラウレート
0.2gを混合し、均一とした後、ガラスモールドとガ
スケットよりなるモールド型中に注入し、次いで加熱硬
化させた。こうして得られた樹脂は、無色透明でn++
”=1.66、アツベ数νDt@−30であった。
実施例2〜11 実施例1と同様にして第1表の組成で樹脂を得た、結果
を第1表に示した。
比較例1 ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロ
ピオネート)  244gとm−キシリレンジイソシア
ナート188 g 、およびジブチルチンジラウレート
0.2gを混合し、均一とした後、ガラスモールドとガ
スケットよりなるモールド型中に注入し、次いで加熱硬
化させた。こうして得られた樹脂は、無色透明でn、”
=1.59、アツベ数シー0!M36であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは有機残基を示し、 R_1は▲数式、化学式、表等があります▼ R_2は▲数式、化学式、表等があります▼ R_3は▲数式、化学式、表等があります▼を示し、 a、b、cは0〜6の整数を示し、n_1、n_2、n
    _3は0又は1を示す) で表されるメルカプト化合物とポリイソシアナート化合
    物、ポリイソチオシアナート化合物及びイソシアナート
    基を有するイソチオシアナート化合物から選ばれた少な
    くとも一種のエステル化合物を反応させて得られる屈折
    率1.58以上の高屈折率レンズ用樹脂。 2)一般式( I )中のRが▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ (式中、Xはハロゲン原子、メチル基、エチル基を示し
    、Pは0〜5の整数を示す) である請求項1記載の高屈折率レンズ用樹脂。 3)一般式( I )中のRが、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_4は炭素数1〜8の脂肪族炭化水素基を示
    す) である請求項1記載の高屈折率レンズ用樹脂。 4)一般式(II)のR_4がCH_2である請求項3記
    載の高屈折率レンズ用樹脂。 5)一般式( I )中のRが、一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R_5、R_6は炭素数1〜8の脂肪族炭化水
    素基を示す) である請求項1記載の高屈折率レンズ用樹脂。 6)一般式(III)のR_5がCH_2である請求項5
    記載の高屈折率レイズ用樹脂。 7)一般式(III)のR_5がCH_2であり、R_6
    がCH_2、CH_2CH_2、CH_2CH_2CH
    _2、CH_2CH_2CH_2CH_2、CH_2C
    H_2SCH_2CH_2、CH_2CH_2OCH_
    2CH_2、である請求項5記載の高屈折率レンズ用樹
    脂。 8)一般式( I )のRが▲数式、化学式、表等があり
    ます▼である請求 項1記載の高屈折率レンズ用樹脂。 9)請求項1記載の樹脂よりなるレンズ 10)請求項2記載の樹脂よりなるレンズ 11)請求項3記載の樹脂よりなるレンズ 12)請求項4記載の樹脂よりなるレンズ 13)請求項5記載の樹脂よりなるレンズ 14)請求項6記載の樹脂よりなるレンズ 15)請求項7記載の樹脂よりなるレンズ 16)請求項8記載の樹脂よりなるレンズ
JP1275780A 1989-10-25 1989-10-25 高屈折率レンズ用樹脂及びレンズ Expired - Lifetime JP2981242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275780A JP2981242B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 高屈折率レンズ用樹脂及びレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275780A JP2981242B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 高屈折率レンズ用樹脂及びレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03138601A true JPH03138601A (ja) 1991-06-13
JP2981242B2 JP2981242B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=17560299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1275780A Expired - Lifetime JP2981242B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 高屈折率レンズ用樹脂及びレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981242B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037114A1 (fr) * 1997-02-19 1998-08-27 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Composition durcissable et materiau optique prepare a partir de celle-ci
JP2002097223A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Mitsui Chemicals Inc 含硫(メタ)アクリル酸チオエステル化合物およびその用途
JP2004352640A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 新規なポリチオール化合物
JP2019524725A (ja) * 2016-07-14 2019-09-05 エスケーシー カンパニー,リミテッド 光学材料のための芳香族ポリチオール化合物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101814724B1 (ko) * 2016-07-14 2018-01-04 에스케이씨 주식회사 광학 재료용 방향족 폴리티올 화합물
KR101791221B1 (ko) * 2016-08-31 2017-10-27 에스케이씨 주식회사 광학 재료용 방향족 폴리티올 화합물

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037114A1 (fr) * 1997-02-19 1998-08-27 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Composition durcissable et materiau optique prepare a partir de celle-ci
JP2002097223A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Mitsui Chemicals Inc 含硫(メタ)アクリル酸チオエステル化合物およびその用途
JP2004352640A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 新規なポリチオール化合物
JP2019524725A (ja) * 2016-07-14 2019-09-05 エスケーシー カンパニー,リミテッド 光学材料のための芳香族ポリチオール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2981242B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5191055A (en) Mercapto compound, a high refractive index resin and lens and a process for preparing them
US5087758A (en) Mercapto compound, a high refractive index resin and lens and a process for preparing them
US5283312A (en) Mercapto compound, its preparation process, and sulfur-containing urethane resins and lenses using the same
JP2621991B2 (ja) メルカプト化合物及びその製造方法
EP0329386B1 (en) S-alkyl thiocarbamate base resin, plastic lens comprising the resin, and process for making the lens
EP0751161B1 (en) Sulfur-containing urethane-based resin composition, optical element and lens comprising this resin
EP3514187B1 (en) Polythiol composition for a plastic optical lens
JP2740714B2 (ja) メルカプト化合物及びその製造方法
JP3256415B2 (ja) 光重合含硫ウレタン系プラスチックレンズ
JP2703753B2 (ja) レンズ及びその製造方法
CN109575216B (zh) 塑料光学镜片用聚硫醇组合物
JPH01295202A (ja) チオカルバミン酸s頂アルキルエステル系樹脂製光学素子及びレンズの製造方法、該製造方法によって得られた光学素子並びにレンズ
JPH03138601A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂及びレンズ
JP3048929B2 (ja) 含硫ウレタン系樹脂及びその製造方法
JP2989787B2 (ja) 含硫ウレタン系樹脂及びレンズ
KR20090082719A (ko) 신규 티오에폭시 화합물을 포함하는 초고굴절 광학수지조성물 및 이를 이용한 광학렌즈
JP3103670B2 (ja) 含硫ウレタン系樹脂の製造方法及びレンズ
JP2575811B2 (ja) チオカルバミン酸s−アルキルエステル系レンズ用樹脂及びその樹脂からなるレンズ
EP0676428A1 (en) Composition for low-specific gravity urethane-base plastic lens
JP2849067B2 (ja) チオカルバミン酸s−アルキルエステル系レンズ
JP3205115B2 (ja) ポリチオール化合物およびそれを用いた樹脂ならびにレンズ
KR920005708B1 (ko) 황함유 우레탄계수지 및 그 수지로 이루어진 렌즈와 이들의 제조방법
JPH0478801A (ja) レンズの製造方法
JP2866846B2 (ja) チオカルバミン酸s−アルキルエステル系レンズ用樹脂の製造方法
JPH08271702A (ja) レンズ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11