JPH03137869A - 磁気テープデータ記録方式 - Google Patents

磁気テープデータ記録方式

Info

Publication number
JPH03137869A
JPH03137869A JP27371889A JP27371889A JPH03137869A JP H03137869 A JPH03137869 A JP H03137869A JP 27371889 A JP27371889 A JP 27371889A JP 27371889 A JP27371889 A JP 27371889A JP H03137869 A JPH03137869 A JP H03137869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording density
magnetic tape
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27371889A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Morikawa
誠 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27371889A priority Critical patent/JPH03137869A/ja
Publication of JPH03137869A publication Critical patent/JPH03137869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、計算機システムの補助記憶装置の一つである
磁気テープ装置におけるデータ記録方式[従来の技術] 従来、磁気テープ装置は、磁気テープの最初に設定され
たデータ記録密度での出力が可能であり。
一方、磁気テープの最初に判定されたデータ記録密度で
の入力が可能である。
[発明が解決しようとする課題] 従来の方式では1デ一タ記録密度が一種類の場合には問
題はない。しかし、データ記録密度が複数存在する場合
には、異なる記録密度データは異なる磁気テープに記録
しなければならない。どんなにデータ量が少なくても、
記録密度が異なれば同一の磁気テープには記録すること
ができない。
従って、データ記録密度別に磁気テープが必要となり、
磁気テープの本数が増加し、磁気テープ使用の効率が悪
くなるという欠点がある。
[課題を解決するための手段] 本発明では、データ記録密度の設定及び変更手段と、デ
ータ記録密度判定手段と、データ出力手段と、データ入
力手段とを含む磁気テープデータ記録方式により、磁気
テープの中途での記録密度の変更を可能とする。本方式
により、複数のデータ記録密度が存在する磁気テープの
作成及び利用ができる。
[実施例コ 本発明について1図面を参照して詳細に説明する。
第1図は1本発明の一実施例を示す構成図である。
データ記録密度設定・変更手段1では、磁気テープへの
データ入出力時の記録密度の設定、変更を行う。データ
記録密度判定手段2では、テープ上のデータの記録密度
の判定を行う。データ入力手段4と、データ出力手段3
では磁気テープへのデータの入出力を行う。それぞれの
手段は、オペレーティングシステム10を通して応用プ
ログラムから起動される。主記憶装置5には、記録密度
データ領域51と入出力データ鎖酸52が応用プログラ
ムにより確保される。
第2図は2本実施例においてデータを出力する場合の動
作の流れを示すフローチャートである。
データ出力処理の場合、応用プログラムにより記録密度
データと出力データとが主記憶装置5に格納される(ス
テップ521)。データ記録密度設定・変更手段1によ
りデータ記録密度が設定・変更される(ステップ522
)。データ出力手段3により、設定・変更された記録密
度でデータを磁気テープに出力する(ステップ823)
。データ終了時(ステップ524)にはデータ終了ラベ
ルを出力する(ステップ525)。応用プログラムは2
以上の処理を繰り返し実行することにより。
続けて異なる記録密度でのデータ出力が可能である。
第3図は9本実施例においてデータを入力する場合の動
作の流れを示すフローチャートである。
データ入力処理の場合、データ記録密度判定手段2によ
りデータ記録密度の判定が行なわれ(ステップ531)
、データ入力手段4が起動されて(ステップ532)、
判定された記録密度で磁気テープよりデータを終了ラベ
ルまで入力する(ステップ833)。応用プログラムは
1以上の処理を繰り返し実行することにより、異なる記
録密度のデータの入力が可能である。
第4図は本実施例におけるデータ記録密度設定・変更手
段1の処理の流れを示している。まず。
応用プログラムにより主記憶装置5上に設定された記録
密度データを入手しくステップ541)。
次に、磁気テープ制御装置6に対して記録密度設定命令
を発行して(ステップ542)、磁気テープ装置の記録
密度を設定する。
第5図は本実施例におけるデータ記録密度判定手段2の
処理の流れを示している。まず磁気テープ装置で使用可
能なデータ記録密度のテーブルの最初の記録密度に設定
を行い(ステップ551)。
1ブロツク入力して正常に人力されたかどうかをチエツ
クする(ステップS52,85B)。正常に入力された
場合は、応用プログラムに処理を戻す。正常に入力され
なかった場合には、データの最初に入力開始位置を戻し
くステップ554)。
データ記録密度テーブルの次の記録密度があるかどうか
をチエツクする(ステップS’55)。次の記録密度が
ある場合には処理の最初に戻り1次の記録密度に設定し
処理を続ける。テーブルの最後までチエツクが終了した
場合には、異常終了となる。
第6図は1本実施例におけるデータ出力手段3の処理の
流れを示している。まず、出力データ領域のアドレスを
応用プログラムより入手しくステップ561)、磁気テ
ープ制御装置6に対してデータ出力命令を発行しくステ
ップ562)、出力データが磁気テープ上に記録される
第7図は1本実施例におけるデータ入力手段4の処理の
流れを示している。まず2人力データ領域のアドレスを
応用プログラムより人手しくステップ571)、磁気テ
ープ制御装置6に対してデータ人力命令を発行しくステ
ップ572)、入力データが主記憶装置5上に格納され
る。
[発明の効果] 本発明によれば、一つの磁気テープにおいて複数の記録
密度のデータの入出力を可能とすることにより、磁気テ
ープが効率的に使用することができるという効果がある
以下余白
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の磁気テープデータ記録方式の一実施
例の構成を示す図、第2図は本発明によるデータ出力処
理を説明するためのフロー図、第3図は本発明によるデ
ータ入力処理を説明するためのフロー図、第4図は本発
明によるデータ記録密度設定・変更手段を説明するため
のフロー図。 第5図は本発明によるデータ記録密度判定手段を説明す
るためのフロー図、第6図は本発明によるデータ出力手
段を説明するためのフロー図、第7図は本発明によるデ
ータ入力手段を説明するためのフロー図である。 1・・・データ記録密度設定・変更手段、2・・・デー
タ記録密度判定手段、3・・・データ出力手段、4・・
・データ入力手段。 第4図 第5図 第6図 第7図 特開平3−137869(4)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)補助記憶装置として磁気テープ装置を有する計算機
    システムにおいて、データ記録密度の設定・変更手段と
    、データ記録密度判定手段と、データ出力手段と、デー
    タ入力手段とを含むことを特徴とする磁気テープデータ
    記録方式。
JP27371889A 1989-10-23 1989-10-23 磁気テープデータ記録方式 Pending JPH03137869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27371889A JPH03137869A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 磁気テープデータ記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27371889A JPH03137869A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 磁気テープデータ記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137869A true JPH03137869A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17531596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27371889A Pending JPH03137869A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 磁気テープデータ記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06208467A (ja) * 1992-11-09 1994-07-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ・システムおよびバックアップ記憶方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06208467A (ja) * 1992-11-09 1994-07-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ・システムおよびバックアップ記憶方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03137869A (ja) 磁気テープデータ記録方式
JPH0239225A (ja) ファイルシステム
JPH05210467A (ja) 複数フロッピィディスクへの複写方法
JPH01320550A (ja) トレース方式
JP2000259775A (ja) カード型記憶媒体の複製方法
JPS63276629A (ja) ファイル内レコ−ドのソ−ト方式
JPS607524A (ja) 記録担体読取装置
JPS6286436A (ja) エデイタ制御情報作成システム
JPH0774785A (ja) サイクリックバッファ制御装置
JPH0573390A (ja) データベースのデツドロツク対応処理方式
JPH05165686A (ja) データ格納制御方式
JPH01199262A (ja) 個別編集表示方式
JPH0290255A (ja) 入出力装置構成の自動認識方式
JPH0338739A (ja) 自動再編成実行方式
JPS5846439A (ja) 計算機のプログラム編集方法
JPH09218751A (ja) 記録媒体へのコピー方式
JPH02162458A (ja) 並列処理装置
JPH07295806A (ja) タイマリード制御装置
JPS60178547A (ja) デ−タ処理方式
JPH02166674A (ja) 磁気テープのブロック順序番号チェック方式
JPS62219041A (ja) 高速システム再開処理方式
JPH02188835A (ja) ファイル書き込みデータのチェック方式
JPH02224156A (ja) ファイル退避方式
JPS61267123A (ja) デイスク制御装置
JPS6089256A (ja) フアイル制御装置