JPH03137528A - 温度検出回路 - Google Patents

温度検出回路

Info

Publication number
JPH03137528A
JPH03137528A JP27688789A JP27688789A JPH03137528A JP H03137528 A JPH03137528 A JP H03137528A JP 27688789 A JP27688789 A JP 27688789A JP 27688789 A JP27688789 A JP 27688789A JP H03137528 A JPH03137528 A JP H03137528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power supply
amplifier
current source
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27688789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Makabe
真壁 隆芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27688789A priority Critical patent/JPH03137528A/ja
Publication of JPH03137528A publication Critical patent/JPH03137528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は集積回路に使用する温度検出回路に関する。
〔従来の技術〕
第4図は従来の温度検出回路の一例を回路図である。
第4図において、ベース・コレクタを短絡してダイオー
ド接続したバイポーラトランジスタ11に電流源12か
ら所定電流を流し込む回路を複数段(0段)接続したも
のである。本回路によれば、各段のバイポーラトランジ
スタのエミッタ端子には、それぞれのベース端子の電位
よりもベース・エミッタ間電圧V!IE分だけ高い電位
が得られる。したがって、電源端子15の電位をVSS
とすると、出力端子13には、V out = V 8
5 + n V BEが得られる。ここで、VIEは環
境温度に対して負の依存性があるので、(例えばαVI
IE/αT−2mV)出力電圧voυ↑の温度依存性を
測定することにより環境温度の変化を検出することがで
きる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の温度検出回路は、次段に接続される検出
電圧処理回路の構成によっては、適当な検出電圧を得る
ために接続段数が多くなり、(nが大)回路規模が大き
く消費電力も大きくなるという欠点がある。また、各段
のトランジスタのVBEにも若干のばらつきがあり、所
定環境温度における出力電圧の安定性を劣化させるとい
う欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の温度検出回路は、ベース端子とコレクタ端子と
を第1の電源端子に接続されたバイポーラトランジスタ
と、このバイポーラトランジスタのエミッタ端子と第2
の電源端子との間に接続された電流源と、前記バイポー
ラトランジスタのエミッタ端子を入力端子に接続し出力
端子から信号を取り出す増幅器とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
は本発明の一実施例を示す回路図である。
本実施例は、ベース端子とコレクタ端子とを短絡してタ
スオード接続としバイポーラトランジスタ1と、電流源
2及び所定の電圧利得Aを持った増幅器6とを有して構
成される。
このようにすると、出力端子3には、■0υT=A V
 BE十V ss、の検出電圧が得られ、A−=:nと
設定すれば、第4図の回路と同等の検出電圧を得ること
ができる。
増幅器の具体的構成としては、第2図に示すような反転
増幅器9や第3図に示すような非反転増幅器14がある
0本実施において、利得Aは増幅器を構成する抵抗7と
8又は12と13の抵抗値の比で決まり、検出電圧も利
得Aを調整することにより、設定できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ベース端子とコレクタ端
子とを短絡してタスオード接続としバイポーラトランジ
スタと電流源及び所定の電圧利得を持った増幅器とを有
して構成することにより、回路規模消費電力共に小さく
安定な検出電圧が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図及び第
3図は第1図の増幅器の構成例を示す回路図、第4図は
従来の温度検出回路の一例を示す回路図である。 1・・・バイポーラトランジスタ、2・・・電流源、3
・・・出力端子、4,5・・・電源端子、6・・・増幅
器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベース端子とコレクタ端子とを第1の電源端子に接続さ
    れたバイポーラトランジスタと、このバイポーラトラン
    ジスタのエミッタ端子と第2の電源端子との間に接続さ
    れた電流源と、前記バイポーラトランジスタのエミッタ
    端子を入力端子に接続し出力端子から信号を取り出す増
    幅器とを有することを特徴とする温度検出回路。
JP27688789A 1989-10-23 1989-10-23 温度検出回路 Pending JPH03137528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27688789A JPH03137528A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 温度検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27688789A JPH03137528A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 温度検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137528A true JPH03137528A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17575783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27688789A Pending JPH03137528A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 温度検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137528A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018190063A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 富士電機株式会社 温度検出装置及びそれを備えた電力変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018190063A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 富士電機株式会社 温度検出装置及びそれを備えた電力変換装置
CN109804230A (zh) * 2017-04-13 2019-05-24 富士电机株式会社 温度检测装置以及具备其的功率转换装置
US11022499B2 (en) 2017-04-13 2021-06-01 Fuji Electric Co., Ltd. Temperature detection device and power conversion device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0770935B2 (ja) 差動電流増幅回路
JPH03137528A (ja) 温度検出回路
JPH04127703A (ja) 演算増幅回路
JPH03283907A (ja) 電圧フォロワ回路
JPH0425210A (ja) 出力電圧制御回路
JPS59108411A (ja) 電流源回路
JPS6221310A (ja) 電流定倍回路
JPS6354809A (ja) バイアス回路
JPH05111260A (ja) 全波整流回路
JPH0364205A (ja) クリップ回路
JPH03196279A (ja) 演算増幅器
JPS624884B2 (ja)
JPH0326670Y2 (ja)
JPS6145314A (ja) 絶対値電圧電流変換回路
JPH066607Y2 (ja) 利得制御回路
JPH0346574Y2 (ja)
JPH0487407A (ja) バッファ回路
JPS6097705A (ja) 差動増幅器
JPS62220010A (ja) スイツチング電流発生回路
JPH01128603A (ja) カレントミラー回路
JPH0117170B2 (ja)
JPS61105628A (ja) クランプ回路
JPH05299947A (ja) 差動増幅器
JPH04366737A (ja) 温度センサ回路
JPS6080307A (ja) 電流反転回路