JPH03137350A - タイルの圧着張り工法 - Google Patents

タイルの圧着張り工法

Info

Publication number
JPH03137350A
JPH03137350A JP27357389A JP27357389A JPH03137350A JP H03137350 A JPH03137350 A JP H03137350A JP 27357389 A JP27357389 A JP 27357389A JP 27357389 A JP27357389 A JP 27357389A JP H03137350 A JPH03137350 A JP H03137350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
cement
adhesion
coated
enhancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27357389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Fukagawa
深川 日出男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKAGAWA KENZAI KOGYO KK
Original Assignee
FUKAGAWA KENZAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKAGAWA KENZAI KOGYO KK filed Critical FUKAGAWA KENZAI KOGYO KK
Priority to JP27357389A priority Critical patent/JPH03137350A/ja
Publication of JPH03137350A publication Critical patent/JPH03137350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レンガタイル等のタイルの下地面への圧着方
法に関するものである。
従  来  技  術 従来のレンガタイルの下地面への密着方法としては、モ
ルタル等が均一に塗布された下地面にモルタルを薄く塗
布し、該塗布面に十分に水に浸した後にモルタルを塗布
したレンガタイルを張り付け、レンガタイルの表から振
動工具を介して押さえ付ける方法がとられている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、かかる従来の工法の場合は、接着手段と
してセメント等のモルタルだけを利用して圧着している
為に、接着力が弱く年月がたつと剥がれやすいといった
不都合がある。
また、接着のためにレンガタイルを予め水に浸し、その
後に張り付ける方法をとっている為にレンガタイルへの
防水加工が施しにくいといった不都合もある。
そこで本発明はかかる従来技術の欠点に鑑み、レンガタ
イルを水に浸すことなく、完全に下地面に密着させるこ
とのできる施工方法を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 すなわち本発明は、下記(a)〜(e)の施工工程、(
a)下地となるモルタル等にエチレン酢酸ビニール合成
高分子等の接着増強剤を塗布又は接着増強剤が塗布され
た両面テープを貼り付ける工程、 (b)タイルセメント及びセメント増強剤を混練りした
ものを下地に厚さ1〜3rMl程度塗る工程、 (c)タイルの裏面にエチレン酢酸ビニール合成高分子
等の接着増強剤を塗布又は接着増強剤が塗布された両面
テープを貼り付けた後にタイルセメント及びセメント増
強剤を混練したものを厚さ3〜5m程度塗布する工程、
(d) (c)で塗布したタイルを(b)の施工を施し
た而に張り付ける工程、 (e) (d)の工程の後にタイル衝撃工具により、接
着面に振動を与え十分に密着させる工程、とからなるタ
イルの圧着張り工法により本目的を達成する。
尚、タイル表面の防水性を出す為に、さらに浸透型防水
剤を塗布するようにした。
作     用 接着増強剤を下地面に塗布することにより、下地面の吸
水性を調′viされると共に、セメントの接着性が良く
なる。
次にタイルセメントにセメント増強剤を添加することに
より、セメントのセメントの接着安定性、耐久性が良く
なる。
タイルに接着増強剤を塗布することにより、吸水率の高
いタイルの吸水性が調整されると共に、− =4− セメントとの密着性が良くなる。
またタイルを張り付けた後に、タイルの表側からタイル
衝撃工具により接着面に振動を与えることにより、タイ
ル面に対して均等にセメントが接着することになる。
実  施  例 以下に本発明を図面に示された実施例に従って詳細に説
明する。
図において1は、モルタル、ベニヤ板、ブロワ’71の
下地であり、該下地1の表面にはエチレン酢酸ビニル合
成分子エマルジョンからなる接着増強剤(日本化成株式
会社製のNSハイフレックス韮−1000)の3倍液が
塗布され、塗布層2が形成きれている。
該塗布層2に対して、タイルセメント(日本化成株式会
社製NSクイルセメントTM)及びセメント増強剤(日
本化成株式会社製NSタイルフレックス)の4倍液を混
練したモルタル3が厚さ1〜3m程度塗布されている。
4は、レンガタイルであり、その張り付は面には前述同
様にエチレン酢酸ビニル合成分子エマルシダンからなる
接着増強剤(日本化成株式会社製のNSハイフレックス
HF−1000)の3倍液が塗布きれ、塗布層5が形成
されている。
塗布Jii5には、さらに前述塗布層2と同様にタイル
セメント(日本化成株式会社製NSタイルセメン14M
)及びセメント増強剤(日本化成株式会社製NSタイル
フレックス)の4倍液を混練したモルタル3゛が厚き3
〜5m程度塗布されている。
またモルタル3°が付着されたタイル4は、モルタル3
に対して張り付けた後に、タイル衝撃具を介して振動を
与えることにより均等に密着きれる。
さらにタイル4を密着した後に、タイル表面には、浸透
型防水剤6が塗布されており、該塗布によりタイルの防
水性を高めている。
浸透型防水剤としては、シラン系のものを用いるが例え
ばNSシランガード(日本化成株式会社製防水剤の商標
)を使用する。
尚本実施例では、下地面及びタイル4面に接着増強剤を
塗布するようにしたが、これらの代わりに両面が接着増
強剤で形成された両面テープを張り付けるように構成し
ても良い。
効     果 以ト述へたように本発明にかかるタイルの圧着張り付は
工法は、下地面に対して接着増強剤を塗布するように構
成したので、下地面がモルタルに限らず:1ンクリート
、ブロック、ラスカット、ALC板、ベニヤ板等のあら
ゆる下地にタイルを接着させることができる。
また、タイルを水に浸すことなくセメントを介して下地
に密着させることができるので、タイルへの水浸しの時
間を短縮化することができる。
さらにタイル表面に対して、浸透型防水剤を塗布するよ
うに構成しているので、長期間雨風に晒しても防水性能
が発揮きれ、従来起こったタイル内部への水の侵入によ
る凍害等を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図は1本発明にかかる工法にて施工きれたタイル張り付
は面の断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の(a)〜(e)の施工工程、 (a)下地となるモルタル等にエチレン酢酸ビニール合
    成高分子等の接着増強剤を塗布又は接着増強剤が塗布さ
    れた両面テープを貼り付ける工程、 (b)タイルセメント及びセメント増強剤を混練りした
    ものを下地に厚さ1〜3mm程度塗る工程、 (c)タイルの裏面にエチレン酢酸ビニール合成高分子
    等の接着増強剤を塗布又は接着増強剤が塗布された両面
    テープを貼り付けた後にタイルセメント及びセメント増
    強剤を混練したものを厚さ3〜5mm程度塗布する工程
    、 (d)(c)で塗布したタイルを(b)の施工を施した
    面に張り付ける工程、 (e)(d)の工程の後にタイル衝撃工具により、接着
    面に振動を与え十分に密着させる工程、とからなるタイ
    ルの圧着張り工法。
  2. (2)請求項1記載の工法において、(e)の工程の後
    に浸透型防水剤を塗布することを特徴とする、タイルの
    圧着張り工法。
JP27357389A 1989-10-20 1989-10-20 タイルの圧着張り工法 Pending JPH03137350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27357389A JPH03137350A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 タイルの圧着張り工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27357389A JPH03137350A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 タイルの圧着張り工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137350A true JPH03137350A (ja) 1991-06-11

Family

ID=17529689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27357389A Pending JPH03137350A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 タイルの圧着張り工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137350A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06240845A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Shimizu Corp 吸水率が大きな焼成物による外装材の施工法
JPH11350698A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Urban Heart:Kk 外断熱用外壁仕上材と留め方
JP2016169568A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 清水建設株式会社 仕上げ材接着方法及び仕上げ材接着構造
JP2017190583A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 清水建設株式会社 仕上げ材接着方法
JP2019183568A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 清水建設株式会社 仕上げ材の施工方法および型枠

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06240845A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Shimizu Corp 吸水率が大きな焼成物による外装材の施工法
JPH11350698A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Urban Heart:Kk 外断熱用外壁仕上材と留め方
JP2016169568A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 清水建設株式会社 仕上げ材接着方法及び仕上げ材接着構造
JP2017190583A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 清水建設株式会社 仕上げ材接着方法
JP2019183568A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 清水建設株式会社 仕上げ材の施工方法および型枠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03137350A (ja) タイルの圧着張り工法
JPH0426582Y2 (ja)
JP2001081417A (ja) 部材の接着方法
JPS5948263B2 (ja) 下地面直貼工法
JP2000044898A (ja) 反応性を示す粘弾性基材を用いた両面接着テ―プ
JP3135186B2 (ja) コンクリート躯体の湿式仕上げ方法
JPH09193326A (ja) 反り防止ポリエステル化粧板
JPS62282672A (ja) 構造物表面に目地入り模様を形成する方法及び該模様形成用シ−ト
JPH01239258A (ja) タイル張り工法
JP2000054591A (ja) 化粧ボードの固定方法
JPH0343298Y2 (ja)
JPS6133947B2 (ja)
JP2002339545A (ja) 軽量気泡コンクリートパネルのタイル張付構造
JP2572474B2 (ja) 建築用外装板
JPS60112960A (ja) タイル壁面構造
JPS54139944A (en) Method of adhesion
JPS6036196B2 (ja) 建築内、外装材の直貼り用マスチック状接着剤
JPS59177458A (ja) 防水施工法
JPH01158164A (ja) 仮目地付きタイルシート
JPS5965153A (ja) 防水施工法
JPH10157047A (ja) 建築用化粧パネル及びその製法及びその施工方法
JPH0972062A (ja) モルタル下地シート
JPH1193277A (ja) 防水化粧建材
JPH05248062A (ja) タイル張り工法
JPH08183680A (ja) モルタル下地処理方法