JPH03136558A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH03136558A
JPH03136558A JP1276866A JP27686689A JPH03136558A JP H03136558 A JPH03136558 A JP H03136558A JP 1276866 A JP1276866 A JP 1276866A JP 27686689 A JP27686689 A JP 27686689A JP H03136558 A JPH03136558 A JP H03136558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
section
signal
line
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1276866A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoko Takeishi
竹石 直子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1276866A priority Critical patent/JPH03136558A/ja
Publication of JPH03136558A publication Critical patent/JPH03136558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3産業上の利用分野〕 本発明は、留守番機能を有するファクシミリ装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この種のファクシミリ装置は、電話回線からの呼
び出し信号検出により自動着信した後、音声応答メツセ
ージを返し、それから相手音声を録音し、その後ファク
シミリ受信手順を行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のファクシミリ装置は、相手端末オペレー
ターが電話番号を本端末に通知したい場合、音声録音に
よるか、または送信文書に記入しファクシミリ送信する
しかないので、音声メツセージが聞きとりにくかったり
、電話番号の押し間違いなどにより、連絡が取れないこ
とがあるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のファクシミリ装置は、電話回線からの呼び出し
信号を検出して着信し、ファクシミリの受信手順を行う
手段と、前記受信手順を開始する前に音声応答を行う手
段と、相手端末からの音声を録音する手段とを有し、音
声録音中に相手端末からの電話番号とスタート信号とを
検出する手段と、前記スタート信号に続いて相手端末か
ら入力される信号を相手端末の電話番号として検出する
手段と、検出した前記電話番号を記憶する手段と、操作
入力により記憶した電話番号を電話回線に送出する手段
とを有している。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。第1図に本発明の一実施例のブロック図を示す。
第1図において、10は回線制御部、11はスタート信
号、電話番号検出部、12は記憶部、13は主制御部、
14は操作部、15は音声応答部、16は音声録音部を
各々示している。まず、電話回線からの呼び出し信号を
回線制御部10が検出し、本装置は自動着信し、音声応
答部15より音声応答メツセージ(例えば「こちらはフ
ァックスです。メツセージを録音します。アスクリスク
キーの後に電話番号を押すと電話番号がこれらに登録さ
れます。」)を主制御部13の指示により、回線制御部
10の通して回線へ送出する。それから相手端末からの
音声メツセージ録音状態となり、音声録音部16でメツ
セージを録音する。
それと同時に電話番号入力のスタート信号(例えば、D
TMF)−ンによるアスタリスクキー)検出待ち状態と
なり、電話番号検出部11がスタート信号を検出すると
、主制御部13は、その後に続く信号を電話番号として
記憶部12に記憶し、所定時間経過後、ファクシミリ受
信を開始する。
その後、本装置のオペレーターが操作部14を操作して
、音声録音部16に録音されている音声メツセージを聞
き、その相手に電話をかける場合、操作部14から操作
することにより、主制御部13は記憶部12に記憶され
ている番号を回線に送出する。
〔発明の効果〕
以上、説明したように本発明は、相手端末の音声を録音
中に電話番号入力のスタート信号を検出し、その後に続
く相手端末から送出される信号を電話番号として記憶す
ることにより、本端末のオペレーターの操作により記憶
した電話番号を簡単な操作で電話回線に送出できるので
、電話番号の聞き違いや、押し間違いがなくなり、連絡
が確実にとれるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。 10・・・回線制御部、11・・・電話番号検出部、1
2・・・記憶部、13・・・主制御部、14・・・操作
部、15・・・音声応答部、16・・・音声録音部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話回線からの呼び出し信号を検出して着信し、ファク
    シミリの受信手順を行う手段と、前記受信手順を開始す
    る前に音声応答を行う手段と、相手端末からの音声を録
    音する手段とを有し、音声録音中に相手端末からの電話
    番号とスタート信号とを検出する手段と、前記スタート
    信号に続いて相手端末から入力される信号を相手端末の
    電話番号として検出する手段と、検出した前記電話番号
    を記憶する手段と、操作入力により記憶した電話番号を
    電話回線に送出する手段とを有することを特徴とするフ
    ァクシミリ装置。
JP1276866A 1989-10-23 1989-10-23 ファクシミリ装置 Pending JPH03136558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276866A JPH03136558A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276866A JPH03136558A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03136558A true JPH03136558A (ja) 1991-06-11

Family

ID=17575507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276866A Pending JPH03136558A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03136558A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2649795B2 (ja) 通信装置
JPS63191456A (ja) 回線端末装置
JP2615571B2 (ja) 留守番電話装置
JPS62281655A (ja) 複合電話端末装置
JP2523926B2 (ja) 複合電話機
JPS63224456A (ja) 留守番電話機能付きフアクシミリ装置
JPH03136558A (ja) ファクシミリ装置
JPS62296649A (ja) フアクシミリ装置
JP2549641B2 (ja) 留守番電話機能付きフアクシミリ装置
JP2875262B2 (ja) データ通信装置
JPH05145695A (ja) フアクシミリ装置
JP2918893B2 (ja) ファクシミリ装置の通信方式
JPH01300666A (ja) ファクシミリ装置
JP2968702B2 (ja) 留守番電話機
JP2935061B2 (ja) 留守番電話装置
JPH02151159A (ja) 留守番電話機
JPH02246665A (ja) ファクシミリ装置
JPH02105752A (ja) 電話応答装置
JPH02121555A (ja) ファクシミリ装置
JPH05316200A (ja) 留守番電話機
JPH01258548A (ja) 多数入力に対応するファクシミリ装置
JPS63290440A (ja) 留守番電話装置
JPH0923266A (ja) 留守番電話機
JPH04307850A (ja) 通信装置
JPH037454A (ja) 留守番電話機