JPH03136280A - 薄膜トランジスタマトリクス及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタマトリクス及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03136280A
JPH03136280A JP1274447A JP27444789A JPH03136280A JP H03136280 A JPH03136280 A JP H03136280A JP 1274447 A JP1274447 A JP 1274447A JP 27444789 A JP27444789 A JP 27444789A JP H03136280 A JPH03136280 A JP H03136280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
gate electrode
base material
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1274447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2775909B2 (ja
Inventor
Teruhiko Ichimura
照彦 市村
Kazuhiro Watanabe
和廣 渡辺
Hideaki Takizawa
滝沢 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27444789A priority Critical patent/JP2775909B2/ja
Publication of JPH03136280A publication Critical patent/JPH03136280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2775909B2 publication Critical patent/JP2775909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔概 要〕 液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス等の駆動に用
いる薄膜トランジスタ(TPT)マトリクスと、その製
造方法に関し、 製造原価の上昇を招くことなく、短絡欠陥の発生を防止
できるTPTマトリクス構造と、その製造方法の提供を
目的とし、 透明絶縁性基板上に、ゲート電極と、ゲート絶縁膜と、
動作半導体層と、ソースおよびドレイン電極が、この順
に積層された構成の薄膜トランジスタを、複数個マトリ
クス状に配列した薄膜トランジスタマトリクスにおいて
、前記ゲート電極が、表面に母材を窒化して形成した窒
化膜を有するバルブメタル膜からなる構成とし、またそ
の製造方法は、透明絶縁性基板上にバルブメタルを母材
とする膜からなるゲート電極を形成し、次いで、該ゲー
ト電極の母材表面を窒化した後、ゲート絶縁膜を成膜す
る工程を含む構成とする。 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス等
の駆動に用いる薄膜トランジスタ(TPT)マトリクス
と、その製造方法に関する。 薄膜トランジスタマトリクスの製造歩留りは、薄膜トラ
ンジスタ(TPT)のゲート・ドレイン間の短絡欠陥お
よびTPT同志を接続するゲートパスラインとドレイン
パスライン間の短絡欠陥に強く依存する。これら欠陥が
発生すると、表示上では線欠陥となり、これは表示装置
としては致命欠陥となる。 上記欠陥は、ゲート絶縁膜やパスライン間の層間絶縁膜
に生じたピンホールやクラックに起因するもので、ピン
ホール等を通じてゲート・ドレイン間またはパスライン
間に短絡が生じると、短絡箇所に接続された全てのTP
Tに正常な電圧を印加することが不可能となり、線状の
表示不良が生じる。 また、ゲート・ソース間に短絡を生じた場合には、ライ
ン欠陥にはならず点欠陥でとどまるが、これまた表示品
質を低下させる重大な欠陥となる。 従ってTPTのゲート・ドレイン間、および交叉する上
下のパスライン間に介在する絶縁膜には、高い信頼性が
要求される。 〔従来の技術〕 短絡欠陥の発生原因は、上述した如く、薄膜トランジス
タのゲート絶縁膜およびパスライン間の眉間絶縁膜とし
て共通に用いている絶縁膜のピンホールやクランクが発
生することにある。 従来の動作半導体層にアモルファスシリコン(a−3i
)を用いたTPTマトリクスの構造を第3図に示す、同
図(b)は(a)のA−A矢視部所面を示す要部断面図
である。 1は透明絶縁性基板であるガラス基板、2はTi膜で、
このTi膜2により、ゲート電極G及びゲートパスライ
ンCBを形成する。3はS t HaとNH3の混合ガ
ス雰囲気の化学気相成長(P−CVD)法で形成したS
iN膜からなるゲート絶縁膜、4はSiH,ガス雰囲気
中でP−CVD法により形成した動作半導体層のa−5
i膜、5はPH,をドープした5iHaの雰囲気のp−
cvD法で形成したコンタクト層としてのn” a−3
i膜、6はTi膜でドレイン電極りとソース電極Sを構
成し、8はNzOと5iHaの混合ガス雰囲気のP−C
VD法で形成した保護膜のStow膜、9はポリイミド
膜で眉間絶縁膜、DBはAN膜からなるドレインハスラ
イン、Eは画素電極でITO膜7からなる。 〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来の構造およびその製造方法では、ゲート絶縁膜
とその延長部は、ピンホールを生じ易いSiN膜3−層
のみであるため、これにピンホールやクランクが発生す
ると、直ちに短絡欠陥を生じる。また、このSiN膜3
と下地のゲート電極Gとの密着は必ずしも良くなく、そ
の上層に形成されるソース電極Sおよびドレイン電極り
と保護膜8と境界に加わる機械的ストレスにより、ゲー
ト絶縁膜であるSiN膜3にクランクが生じ易くなる。 本発明は、製造原価の上昇を招くことなく、短絡欠陥の
発生を防止できるTPTマトリクス構造と、その製造方
法の提供を目的とする。 〔課題を解決するための手段〕 本発明のTPTマトリクスは第1図に示すように、絶縁
性基板上に、表面に母材を窒化して形成した窒化膜11
を有するバルブメタル膜10からなる複数のゲート電極
Gを形成し、さらにその上にゲート絶縁膜3を介して動
作半導体層4と、コンタクト層5および金属膜6(ソー
ス・ドレイン電極膜)を順に形成した構成を特徴とする
。 ここでバルブメタルは、Ti、V、Cr、Fe。 Mo、AA’、Ta、などをいい、これら金属上の酸化
物層が一方向にのみ電流を通し、逆方向には殆ど電流を
通さず、いわゆる弁作用を持つ金属としてバルブメタル
(valνe metal )という名称が与えられて
いる。この定義に属する金属は、周期律表でm族のa、
bとNa、Va族に集中している。 本発明はこのバルブメタルが、窒化が容易であり、しか
もその窒化膜はピンホールやクラックのない良好な膜質
を有し、しかもゲート絶縁膜のSiN膜3との親和性に
優れていることを利用したものである。 上記バルブメタル膜は単層であっても積層膜であっても
よい。バルブメタルのうちのアルミニウム(/lりを使
用した上層膜と、アルミニウム以外から選ばれた例えば
タンタル(Ta)からなる下層との二層膜とし、この積
層膜を窒化して表面に窒化膜を形成した構成とすること
もできる。 かかるTPTマトリクスを得る本発明の製造方法は、絶
縁性基板l上に、バルブメタル膜10を形成し、これを
ゲート電極およびゲートパスラインのパターンに形成し
た後、その表面をN2またはNH,雰囲気中で窒化して
母材の窒化膜11を形成し、次いでゲート絶縁膜3.動
作半導体層4.コンタクト層5および金属膜6のような
ソース・ドレイン膜を順次形成する工程となる。ここで
バルブメタル膜表面の窒化法としては、加熱窒化法。 プラズマ窒化法、或いは加熱プラズマ窒化法を用いるこ
とができる。 〔作 用〕 上記バルブメタル膜10の窒化膜11は、母材との密着
性が優れ、且つ、ピンホールやクランクを生じることが
無い。また、その上に積層するゲート絶縁膜3との密着
性も良好である。この結果、ゲート絶縁膜3のピンホー
ルやクラックに起因する短絡欠陥の発生を防止できる。 さらに、ゲートパスラインCBをゲート電極Gと同一工
程で形成すれば、ゲートパスラインCBの表面にも母材
の窒化膜11が形成されているので、ドレインハスライ
ンDBとのクロスオーバ一部においても、ピンホールや
クランクに起因する短絡の発生がなく、またゲートパス
ラインCBが窒化膜で保護されているので、製造工程中
での侵食や変質によるパスライン断線が減少する。 更に、バルブメタルのうち低抵抗金属であるAlと他の
例えばTaとを積層してゲートパスラインを構成した場
合、上記ピンホールやクランクによる短絡欠陥の発生を
防止するばかりでなく、低抵抗のパスラインとすること
ができる。 このようにピンホールによる短絡欠陥の発生を防止でき
るので、製造歩留りを向上することができる。また、下
地ゲート電極Gの母材とゲート絶縁膜3との間に、窒化
膜11が形成されるため、ゲート電極Gとゲート絶縁膜
3との密着性が向上する。 〔実 施 例〕 以下本発明の一実施例を、第2図により説明する。なお
、同図(jl〜(rlは、それぞれ(al〜(1)のB
B矢矢視部面面示す要部断面図である。 本実施例は、P−CVD装置のチャンバー中で加熱プラ
ズマにより窒化膜を形成する例である。
【同図(a)、 (J)参照】
ガラス基板1上にスパッタリング法を用いて、Ti膜1
0を約80nmの厚さに形成し、これの不要部を除去し
て、ゲート電極GおよびゲートパスラインGBのパター
ンに形成する。
【同図(b)、 (k)参照】
N2またはNH,雰囲気中で、凡そ400℃の温度で、
プラズマ化学気相成長(P−CVD)法を施し、母材の
Ti膜10表面を窒化し、TiN膜11を約40nmの
厚さに形成する。なお、上記Tiを窒化する時の温度は
、加熱プラズマ窒化法の場合は、300℃〜500℃の
範囲、またその反応圧力は凡そ0.1〜10 Torr
の範囲で実施でき、単に加熱窒化する場合より、低い温
度で窒化膜を形成できる。 また、プラズマを用いて窒化した場合には、プラズマに
よる表面清浄化、平滑化の副次的効果が得られるという
利点がある。
【同図(C1,(1)参照】 次いでP−CVD法により、厚さ約300 nmのSi
N膜3.厚さ約25nmのa−3i膜4゜厚さ約140
nmのSi0g膜8を、連続的に成膜する。SiN膜3
は5il(、とN H3の混合ガス雰囲気、a−3i膜
4はSiH,ガス雰囲気。 5in2膜8はS i H,とN、Oとの混合ガス雰囲
気中で成膜したものである。
【同図(d+、 (m+参参照 衣いでその上部にポジレジストを塗布形成し、基板1の
裏面より紫外線を照射することにより、ゲート電極Gと
自己整合したレジスト膜20を形成する。 【同図(e)、 (n)参照】 このレジスト膜20をマスクとして、緩衝弗酸系エツチ
ング液でSiO□膜8の露出部を選択的に除去し、次い
で、PH3をドープしたSiH4ガスの雰囲気中でP−
CVD法を施し、n″a−3i膜5を約50nmの厚さ
に形成し、その後、真空蒸着法により、Ti膜6を約1
100nの厚さに形成する。
【同図(f)、 (0)参照】 アセトンで上記レジスト膜20を除去することにより、
ゲート上部のn″a−3i膜5とTi膜6をリフトオフ
する。
【同図((至)、(p)参照】
次いで、ソース電極及びドレイン電極形成用のレジスト
膜21を形成する。
【同図(ハ)、(ロ)参照】 上記レジスト膜21をマスクとして、C2系ガスを用い
てプラズマエツチングを行い、Ti膜6゜n′″a−3
i膜5.a−3i膜4の露出部をエツチング除去して、
素子分離を行なうとともに、ソース電極S及びドレイン
電極りを形成する。本工程終了後も、SiN膜3は除去
されることなく、表示部全域に残留する。
【同図(i)、 (r)参照】
ポリイミド膜9と、約500nmの厚さのドレインパス
ラインDB、および厚さ約200nmの・ITO膜7を
形成した後、これらの不要部を除去して、本実施例の薄
膜トランジスタマトリクスが完成する。 以上説明した本実施例によれば、ゲート電極Gは、表面
に母材の窒化膜11が形成された、rt。 Ta等のバルブメタル膜10からなる。 上記バルブメタルの窒化膜11は、ピンホールのない緻
密な膜であり、母材およびゲート絶縁膜のSiN膜3と
の密着も良好である。 このような窒化膜11をゲート電極0表面に予め形成し
た後、SiN膜のようなゲート絶縁膜3を成膜するので
、ゲート絶縁膜3自身にもピンホールが生じにくく、ま
た、その上層に形成されるソース電極Sおよびドレイン
電極りと保護膜8と境界に加わる機械的ストレスに起因
して、ゲート絶縁膜であるSiN膜3にクラックが生じ
易いという問題も著しく軽減される。 〔発明の効果〕 以上説明した如く本発明によれば、ピンホールの無い信
頼性の高い絶縁膜が得られるため、製造歩留りが向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成説明図、 第2図は本発明の詳細な説明図、 第3図は従来のTPTマトリクスの構造例を示す図であ
る。 図において、lは透明絶縁性基板(ガラス基板)、3は
ゲート絶縁膜(SiN膜)、4は動作半導体層(a−3
i膜)、5はコンタクト層(n+a−5t膜)、6は金
属膜(Ti膜)、7はITO膜、8は保護膜(Si0g
膜)、9はポリイミド膜、10はバルブメタル膜(Ti
膜)、llはバルブメタルの窒化膜(TiN膜)、Gは
ゲート電極、Sはソース電極、Dはドレイン電極、Eは
画素電極、GBはゲートパスライン、DBはドレインパ
スラインを示す。 、十づbθ月J’舞≧約(たンB冴へコ第1図 手垢朗−友λ&例説−図 第 図 C予め2) ta> 0 第 図(イf)1) 第 図 (1め3ン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明絶縁性基板(1)上に、ゲート電極(G)と
    、ゲート絶縁膜(3)と、動作半導体層(4)と、ソー
    スおよびドレイン電極(S、D)が、この順に積層され
    た構成の薄膜トランジスタを、複数個マトリクス状に配
    列した薄膜トランジスタマトリクスにおいて、 前記ゲート電極が、表面に母材を窒化して形成した窒化
    膜(11)を有するバルブメタル膜(10)からなるこ
    とを特徴とする薄膜トランジスタマトリクス。
  2. (2)透明絶縁性基板上にバルブメタルを母材とする膜
    からなるゲート電極を形成し、次いで、該ゲート電極の
    母材表面を窒化した後、ゲート絶縁膜を成膜する工程を
    含むことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ
    マトリクスの製造方法。
  3. (3)前記ゲート電極の母材表面の窒化を、加熱窒化法
    、プラズマ窒化法、および加熱プラズマ窒化法の中から
    選ばれた一つにより行なうことを特徴とする請求項2記
    載の薄膜トランジスタマトリクスの製造方法。
JP27444789A 1989-10-20 1989-10-20 薄膜トランジスタマトリクス及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2775909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27444789A JP2775909B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 薄膜トランジスタマトリクス及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27444789A JP2775909B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 薄膜トランジスタマトリクス及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03136280A true JPH03136280A (ja) 1991-06-11
JP2775909B2 JP2775909B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=17541816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27444789A Expired - Lifetime JP2775909B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 薄膜トランジスタマトリクス及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2775909B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670794A (en) * 1994-10-07 1997-09-23 Micron Technology, Inc. Thin film transistors
US5804838A (en) * 1995-05-26 1998-09-08 Micron Technology, Inc. Thin film transistors
US6184947B1 (en) * 1998-12-25 2001-02-06 Fujitsu Limited Thin film transistor matrix with repairable bus line
US6204521B1 (en) 1998-08-28 2001-03-20 Micron Technology, Inc. Thin film transistors
US6501094B1 (en) * 1997-06-11 2002-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising a bottom gate type thin film transistor
US6744070B2 (en) 1998-09-03 2004-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor and liquid crystal display device
JP2007250715A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Konica Minolta Holdings Inc 半導体デバイスの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670794A (en) * 1994-10-07 1997-09-23 Micron Technology, Inc. Thin film transistors
US5985702A (en) * 1994-10-07 1999-11-16 Micron Technology, Inc, Methods of forming conductive polysilicon lines and bottom gated thin film transistors, and conductive polysilicon lines and thin film transistors
US5804838A (en) * 1995-05-26 1998-09-08 Micron Technology, Inc. Thin film transistors
US6501094B1 (en) * 1997-06-11 2002-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising a bottom gate type thin film transistor
US6204521B1 (en) 1998-08-28 2001-03-20 Micron Technology, Inc. Thin film transistors
US6744070B2 (en) 1998-09-03 2004-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor and liquid crystal display device
US6184947B1 (en) * 1998-12-25 2001-02-06 Fujitsu Limited Thin film transistor matrix with repairable bus line
JP2007250715A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Konica Minolta Holdings Inc 半導体デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2775909B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3541856B2 (ja) 薄膜トランジスタからなるマトリクスを製造するための方法
JPH1093102A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS60103676A (ja) 薄膜トランジスタアレイの製造方法
TWI662330B (zh) 主動元件基板及其製法
JPH1039334A (ja) アレイ基板および液晶表示装置
CN108321208A (zh) 低温多晶硅薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板、显示装置
JPH03136280A (ja) 薄膜トランジスタマトリクス及びその製造方法
US7081931B2 (en) Liquid crystal display having aluminum wiring
JPH09283765A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP3352191B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR20180125100A (ko) 박막 트랜지스터의 제조 방법, 및 이를 이용한 박막 트랜지스터
JPH08172195A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS61191072A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
WO2018218769A1 (zh) 薄膜晶体管制造方法及阵列基板的制作方法
JP2775883B2 (ja) 薄膜トランジスタマトリクスの製造方法
JP2003172949A (ja) 表示装置用アレイ基板の製造方法
JP3149035B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその保護絶縁膜の成膜方法
JPH04111323A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR0156216B1 (ko) 박막트랜지스터 제조방법
JPH07162008A (ja) ポリシリコン薄膜トランジスタ
JPH0685440B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH03118521A (ja) 薄膜トランジスタマトリクスの製造方法
JPH04130776A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0227768A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPS63172469A (ja) 薄膜トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080501

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12