JPH03135474A - 水性塗料のフラッシュオフ装置 - Google Patents
水性塗料のフラッシュオフ装置Info
- Publication number
- JPH03135474A JPH03135474A JP27030989A JP27030989A JPH03135474A JP H03135474 A JPH03135474 A JP H03135474A JP 27030989 A JP27030989 A JP 27030989A JP 27030989 A JP27030989 A JP 27030989A JP H03135474 A JPH03135474 A JP H03135474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- far
- infrared
- heater
- heaters
- flash
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 9
- 239000003973 paint Substances 0.000 title claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000013021 overheating Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、塗装ブース内で水性塗料を塗布した車体をフ
ラッシュオフ室内で遠赤外線加熱して塗膜中の水分を強
制的に蒸発させるフラッシュオフ装置に関する。
ラッシュオフ室内で遠赤外線加熱して塗膜中の水分を強
制的に蒸発させるフラッシュオフ装置に関する。
(従来の技術)
従来、特開昭63−104681号公報により、フラッ
シュオフ室に、遠赤外線を側方から照射する遠赤外線ヒ
ーターを上下方向に複数段設けると共に、該各段のヒー
ターの表面温度を検出する熱電対を設け、これら熱雷対
からの検出信号により該各段のヒーターの出力を制御し
て、フラッシュオフ室内の温度分布を均一にするように
したフラッシュオフ装置は知られる。
シュオフ室に、遠赤外線を側方から照射する遠赤外線ヒ
ーターを上下方向に複数段設けると共に、該各段のヒー
ターの表面温度を検出する熱電対を設け、これら熱雷対
からの検出信号により該各段のヒーターの出力を制御し
て、フラッシュオフ室内の温度分布を均一にするように
したフラッシュオフ装置は知られる。
(発明が解決しようとする課題)
ところで、車体を車長方向に搬送するフラッシュオフ室
に、遠赤外線を上方及び側方から照射する遠赤外線ヒー
ターを設け、車体を該フラッシュオフ室を通過させて塗
膜中の水分を加熱蒸発させる場合、上記した従来の技術
の如く、フラッシュオフ室内の温度分布が均一になるよ
うに各ヒーターの出力を制御しても、車体のボンネット
やトランクリッドとルーフとではヒーターまでの距離が
異なるため、ボンネットやトランクリッドを充分に加熱
し得るようにするとルーフが過熱され勝ちとなって塗膜
に悪影響が出ることがある。
に、遠赤外線を上方及び側方から照射する遠赤外線ヒー
ターを設け、車体を該フラッシュオフ室を通過させて塗
膜中の水分を加熱蒸発させる場合、上記した従来の技術
の如く、フラッシュオフ室内の温度分布が均一になるよ
うに各ヒーターの出力を制御しても、車体のボンネット
やトランクリッドとルーフとではヒーターまでの距離が
異なるため、ボンネットやトランクリッドを充分に加熱
し得るようにするとルーフが過熱され勝ちとなって塗膜
に悪影響が出ることがある。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは車体の塗膜中の水分を過熱する
ことなく加熱蒸発できるようにした装置を提供すること
にある。
その目的とするところは車体の塗膜中の水分を過熱する
ことなく加熱蒸発できるようにした装置を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段)
上記目的を達成すべく、本発明では、車体を車長方向に
搬送するフラッシュオフ室に、遠赤外線を上方から照射
する遠赤外線ヒーターを少なくとも前後2段に設け、車
体を該フラッシュ室を通過させて塗膜中の水分を加熱蒸
発させるフラッシュオフ装置において、前段の遠赤外線
ヒーターで加熱された車体部分の表面温度を検出する温
度検出手段と、該温度検出手段からの検出信号により後
段の遠赤外線ヒーターの遠赤外線照射量を制御する制御
手段とを設けた。
搬送するフラッシュオフ室に、遠赤外線を上方から照射
する遠赤外線ヒーターを少なくとも前後2段に設け、車
体を該フラッシュ室を通過させて塗膜中の水分を加熱蒸
発させるフラッシュオフ装置において、前段の遠赤外線
ヒーターで加熱された車体部分の表面温度を検出する温
度検出手段と、該温度検出手段からの検出信号により後
段の遠赤外線ヒーターの遠赤外線照射量を制御する制御
手段とを設けた。
(作 用)
温度検出手段により前段の遠赤外線ヒーターで加熱され
た車体部分の表面温度を検出して、制御手段により後段
の遠赤外線ヒータの遠赤外線照射量を制御するため、車
体の過熱が防止される。
た車体部分の表面温度を検出して、制御手段により後段
の遠赤外線ヒータの遠赤外線照射量を制御するため、車
体の過熱が防止される。
(実施例)
第1図を参照して、(1)は車体Aを車長方向に搬送す
る遠赤外線加熱式のフラッシュオフ室、(2)は該フラ
ッシュオフ室(1)にスタビライジングゾーン(3)を
介して接続した水性塗料を塗布する前段側の塗装ブース
を示し、該フラッシュオフ室(1)の後段側に、車体A
に熱風を吹き付ける熱風加熱式のフラッシュオフ室(4
)と、冷風を吹き付けるクーリング室(5)と、スタビ
ライジングゾーン(6)と、クリヤー塗料を塗布する塗
装ブース(7)とを順に接続し、水性塗料を塗布した車
体Aを図示しない搬送装置により両フラッシュオフ室(
1) (4)を順に通過させて塗膜中の水分を加熱蒸発
させ、クーリング室(4)において冷却した後前記塗装
ブース(7)において溶剤型塗料を重ね塗りするように
した。
る遠赤外線加熱式のフラッシュオフ室、(2)は該フラ
ッシュオフ室(1)にスタビライジングゾーン(3)を
介して接続した水性塗料を塗布する前段側の塗装ブース
を示し、該フラッシュオフ室(1)の後段側に、車体A
に熱風を吹き付ける熱風加熱式のフラッシュオフ室(4
)と、冷風を吹き付けるクーリング室(5)と、スタビ
ライジングゾーン(6)と、クリヤー塗料を塗布する塗
装ブース(7)とを順に接続し、水性塗料を塗布した車
体Aを図示しない搬送装置により両フラッシュオフ室(
1) (4)を順に通過させて塗膜中の水分を加熱蒸発
させ、クーリング室(4)において冷却した後前記塗装
ブース(7)において溶剤型塗料を重ね塗りするように
した。
前記遠赤外線加熱式のフラッシュオフ室(1)には、上
側に第2図及び第3図に示す如く、車幅方向に3個並設
した遠赤外線ヒーター(8)を前後4段と、左右各側に
上下方向に4個並設した遠赤外線ヒーター(8)を前後
4段とに配置されており、これらヒーター(8)により
車体Aに上方と左右両側とから遠赤外線を照射し得るよ
うにした。
側に第2図及び第3図に示す如く、車幅方向に3個並設
した遠赤外線ヒーター(8)を前後4段と、左右各側に
上下方向に4個並設した遠赤外線ヒーター(8)を前後
4段とに配置されており、これらヒーター(8)により
車体Aに上方と左右両側とから遠赤外線を照射し得るよ
うにした。
そして、第3図でXで示す上側の最後段の各ヒーター(
8)と前段側のヒーター(8)との境界部に、該前段の
ヒーター(8)で加熱された車体部分の表面温度を検出
する温度測定手段たる非接触型の赤外線温度測定器(9
)を夫々設け、Xで示す各ヒーター(8)のりフレフタ
(8a)を、遠赤外線ランプ(8b)の背側に位置する
照射状態と該ランプ(8b)の前側に位置する第6図で
仮想線で示す遮蔽状態とにシリンダーその他の各アクチ
エータ(IGにより反転自在とすると共に、該各アクチ
エータ○αの作動を制御するコントローラ(11)を設
け、該コントローラ(11)に該各温度測定器(9)か
らの検出信号を入力し、前段の各ヒータ(8)で加熱さ
れた車体部分の温度が設定値より高いときは該コントロ
ーラ(tDからの出力信号により該各アクチエータ(I
Gを介してリフレクタ(8a)を照射状態から遮蔽状態
に反転し得るようにした。
8)と前段側のヒーター(8)との境界部に、該前段の
ヒーター(8)で加熱された車体部分の表面温度を検出
する温度測定手段たる非接触型の赤外線温度測定器(9
)を夫々設け、Xで示す各ヒーター(8)のりフレフタ
(8a)を、遠赤外線ランプ(8b)の背側に位置する
照射状態と該ランプ(8b)の前側に位置する第6図で
仮想線で示す遮蔽状態とにシリンダーその他の各アクチ
エータ(IGにより反転自在とすると共に、該各アクチ
エータ○αの作動を制御するコントローラ(11)を設
け、該コントローラ(11)に該各温度測定器(9)か
らの検出信号を入力し、前段の各ヒータ(8)で加熱さ
れた車体部分の温度が設定値より高いときは該コントロ
ーラ(tDからの出力信号により該各アクチエータ(I
Gを介してリフレクタ(8a)を照射状態から遮蔽状態
に反転し得るようにした。
また、実施例では、フラッシュオフ室(1)の左右両側
最後段の各ヒーター(8)の遠赤外線照射量も制御し得
るようにした。
最後段の各ヒーター(8)の遠赤外線照射量も制御し得
るようにした。
即ち、左右各側の第3図でYで示す最後段の各ヒーター
(8)と前段側のヒーター(8)との境界部に該前段の
ヒーター(8)で加熱された車体部分の表面温度を測定
する赤外線温度測定器(91)を設けると共に、Yで示
す各ヒーター(8)のりフレフタを前記と同様に各アク
チエータにより照射状態と遮蔽状態とに反転自在とし、
該各側定器(91)からの検出信号を前記コントローラ
avに人力し、該コントローラl′lvからの出力信号
により該各リフレクタを反転作動するようにした。
(8)と前段側のヒーター(8)との境界部に該前段の
ヒーター(8)で加熱された車体部分の表面温度を測定
する赤外線温度測定器(91)を設けると共に、Yで示
す各ヒーター(8)のりフレフタを前記と同様に各アク
チエータにより照射状態と遮蔽状態とに反転自在とし、
該各側定器(91)からの検出信号を前記コントローラ
avに人力し、該コントローラl′lvからの出力信号
により該各リフレクタを反転作動するようにした。
また、フラッシュオフ室(1〉の左右各側のヒーター(
8)は車体Aの側面形状に沿うに湾曲形状に配置される
が、車体Aの側面の中央部分はパネルが多重構造になっ
ている上下両側部分に比べ温度上昇が速く、また車体A
の上面の中央部もその両側部分に比べ温度上昇が速いた
め、上記のように最後段の各ヒーター(8)の遠赤外線
照射量を制御しても車体の上面の中央部や側面の中央部
が過熱することが懸念される。
8)は車体Aの側面形状に沿うに湾曲形状に配置される
が、車体Aの側面の中央部分はパネルが多重構造になっ
ている上下両側部分に比べ温度上昇が速く、また車体A
の上面の中央部もその両側部分に比べ温度上昇が速いた
め、上記のように最後段の各ヒーター(8)の遠赤外線
照射量を制御しても車体の上面の中央部や側面の中央部
が過熱することが懸念される。
この場合、搬送方向前側から2段目の各ヒーター(8)
を上記と同様に遠赤外線照射量を制御し得るように構成
しても良いが、これては温度測定器やりフレフタを反転
するアクチエータが多数必要となって設備費が嵩んでし
まう。
を上記と同様に遠赤外線照射量を制御し得るように構成
しても良いが、これては温度測定器やりフレフタを反転
するアクチエータが多数必要となって設備費が嵩んでし
まう。
そこで、実施例では、フラッシュオフ室(1)の上側の
Zで示す2段目中央のヒーター(8)及び左右各側のZ
で示す2段目中央の各ヒーター(8)と前段側の各ヒー
ター(8)との境界部に夫々該前段のヒーター(8)で
加熱された車体部分の表面温度を測定する赤外線温度測
定器(92)を夫々設けると共に、Zて示す各ヒーター
(8)のりフレフタを前記と同様に照射状態と遮蔽状態
とに反転自在とし、該各側定器(92)からの検出信号
を前記コントローラミツに入力し、該コントーラavか
らの出力信号により該各ヒーター(8)のみのりフレフ
タを前記と同様に反転作動して遠赤外線照射量を制御し
得るようにした。
Zで示す2段目中央のヒーター(8)及び左右各側のZ
で示す2段目中央の各ヒーター(8)と前段側の各ヒー
ター(8)との境界部に夫々該前段のヒーター(8)で
加熱された車体部分の表面温度を測定する赤外線温度測
定器(92)を夫々設けると共に、Zて示す各ヒーター
(8)のりフレフタを前記と同様に照射状態と遮蔽状態
とに反転自在とし、該各側定器(92)からの検出信号
を前記コントローラミツに入力し、該コントーラavか
らの出力信号により該各ヒーター(8)のみのりフレフ
タを前記と同様に反転作動して遠赤外線照射量を制御し
得るようにした。
この場合、各赤外線温度n1定器(9) (91) (
92)からの検出信号により直ちに各ヒーター(8)の
遠赤外線照射量を制御するようにすると、車体Aの搬送
スピードが比較的遅い場合や後段側の各ヒーター(8)
の長さ寸法が長い場合には、例えばルーフの後端部が赤
外線温度nj定器(9)(92)の真下を通過して、該
測定器(9)(92)によりトランク部の表面温度が測
定されたとき、ルーフが該各ヒーター〈8)の真下位置
に存するにもかかわらず該各ヒーター(8)からルーフ
に遠赤外線が照射されてしまうことがある。
92)からの検出信号により直ちに各ヒーター(8)の
遠赤外線照射量を制御するようにすると、車体Aの搬送
スピードが比較的遅い場合や後段側の各ヒーター(8)
の長さ寸法が長い場合には、例えばルーフの後端部が赤
外線温度nj定器(9)(92)の真下を通過して、該
測定器(9)(92)によりトランク部の表面温度が測
定されたとき、ルーフが該各ヒーター〈8)の真下位置
に存するにもかかわらず該各ヒーター(8)からルーフ
に遠赤外線が照射されてしまうことがある。
このため、各測定器(9) (9+) (92)からの
検出信号に対しタイムラグを設けて遠赤外線照射量を制
御することが望ましい。
検出信号に対しタイムラグを設けて遠赤外線照射量を制
御することが望ましい。
尚、実施例では、各ヒーター(8)のりフレフタ(8a
)を反転するように構成したが、これに限るものでなく
、各ヒーター(8)の前面に遠赤外線の照射を遮蔽する
開閉自在の遮蔽板を設けても良く、また各ヒーター(8
)の遠赤外線ランプ(8b)をオンオフ制御することも
可能である。
)を反転するように構成したが、これに限るものでなく
、各ヒーター(8)の前面に遠赤外線の照射を遮蔽する
開閉自在の遮蔽板を設けても良く、また各ヒーター(8
)の遠赤外線ランプ(8b)をオンオフ制御することも
可能である。
(発明の効果)
このように本発明によれば、前段の遠赤外線ヒーターで
加熱された車体部分の表面温度を検出して後段の遠赤外
線ヒーターの遠赤外線照射量を制御できるため、車体の
過熱を確実に防止できる効果を有する。
加熱された車体部分の表面温度を検出して後段の遠赤外
線ヒーターの遠赤外線照射量を制御できるため、車体の
過熱を確実に防止できる効果を有する。
第1図は本発明装置の1例を具備する塗装ラインの線図
、第2図はその■−■線截線面断面図3図は遠赤外線ヒ
ーターの展開図、第4図は要部の拡大載断面図、第5図
はそのv−v線截断面図、第6図はその作動状態を示す
図である。 (1)・・・フラッシュオフ室 (8)・・・遠赤外線ヒーター (9) (’J+) (92)・・・赤外線温度測定器
(a度検出手段) 第1 図 第4図 第3図 第5図
、第2図はその■−■線截線面断面図3図は遠赤外線ヒ
ーターの展開図、第4図は要部の拡大載断面図、第5図
はそのv−v線截断面図、第6図はその作動状態を示す
図である。 (1)・・・フラッシュオフ室 (8)・・・遠赤外線ヒーター (9) (’J+) (92)・・・赤外線温度測定器
(a度検出手段) 第1 図 第4図 第3図 第5図
Claims (1)
- 車体を車長方向に搬送するフラッシュオフ室に、遠赤外
線を上方から照射する遠赤外線ヒーターを少なくとも前
後2段に設け、車体を該フラッシュ室を通過させて塗膜
中の水分を加熱蒸発させるフラッシュオフ装置において
、前段の遠赤外線ヒーターで加熱された車体部分の表面
温度を検出する温度検出手段と、該温度検出手段からの
検出信号により後段の遠赤外線ヒーターの遠赤外線照射
量を制御する制御手段とを設けたことを特徴とする水性
塗料のフラッシュオフ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27030989A JPH03135474A (ja) | 1989-10-19 | 1989-10-19 | 水性塗料のフラッシュオフ装置 |
CA002012161A CA2012161C (en) | 1989-06-12 | 1990-03-14 | Apparatus for painting |
US07/523,678 US5060594A (en) | 1989-06-23 | 1990-05-15 | Apparatus for painting |
GB9011180A GB2233257B (en) | 1989-06-23 | 1990-05-18 | Apparatus for applying paint |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27030989A JPH03135474A (ja) | 1989-10-19 | 1989-10-19 | 水性塗料のフラッシュオフ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03135474A true JPH03135474A (ja) | 1991-06-10 |
Family
ID=17484481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27030989A Pending JPH03135474A (ja) | 1989-06-12 | 1989-10-19 | 水性塗料のフラッシュオフ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03135474A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004082852A1 (de) * | 2003-03-21 | 2004-09-30 | Josef Schiele Ohg | Beschichtungsvorrichtung für wasserlack mit niederinfrarot-torcknung |
WO2011148955A1 (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-01 | 本田技研工業株式会社 | 乾燥炉及び乾燥方法 |
-
1989
- 1989-10-19 JP JP27030989A patent/JPH03135474A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004082852A1 (de) * | 2003-03-21 | 2004-09-30 | Josef Schiele Ohg | Beschichtungsvorrichtung für wasserlack mit niederinfrarot-torcknung |
WO2011148955A1 (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-01 | 本田技研工業株式会社 | 乾燥炉及び乾燥方法 |
JP2011245412A (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Honda Motor Co Ltd | 乾燥炉及び乾燥方法 |
US8997374B2 (en) | 2010-05-26 | 2015-04-07 | Honda Motor Co., Ltd. | Drying furnace and drying method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2012161C (en) | Apparatus for painting | |
CA1336537C (en) | Hot air drying system for automobile bodies | |
CN102906521B (zh) | 干燥方法 | |
US5568692A (en) | Paint drying oven with radiant energy floor | |
CA1309755C (en) | Method of and apparatus for baking coating layer | |
EP0414750B1 (en) | Method for controlling the supply and the discharge of hot air to and from, respectively, a blowing tunnel | |
JPH03135474A (ja) | 水性塗料のフラッシュオフ装置 | |
EP0515299A1 (en) | Improvements in the procedure for heating calenders | |
WO1993005353A1 (en) | Paint baking oven with infrared lamps | |
JP3249478B2 (ja) | 塗装乾燥方法及び塗装乾燥炉 | |
WO1981000448A1 (en) | A method of supplying heat to a drying room and a drying room for carrying out the method | |
JP3885589B2 (ja) | 塗装用フラッシュオフ装置 | |
JP3016051B2 (ja) | 補修塗装塗膜乾燥装置 | |
JPH01115467A (ja) | 塗装乾燥炉 | |
JPH1157580A (ja) | 乾燥装置ユニット | |
JPH0478466A (ja) | 自動車ボディの塗膜乾燥方法及び装置 | |
JPH08187050A (ja) | 恒温乾燥装置 | |
JP2003071361A (ja) | 塗装設備 | |
JPH01210076A (ja) | 塗装乾燥炉 | |
JP2506519Y2 (ja) | 塗装用乾燥炉 | |
JPH08281180A (ja) | 塗装用乾燥炉 | |
JPH09294952A (ja) | 回転機構付乾燥炉 | |
JPH048114B2 (ja) | ||
JPS61179380A (ja) | 搬送機構を利用してポリウレタン層で被覆された製品特に皮革模造品を製造するための方法 | |
JPH06190846A (ja) | スラッシュ成形金型およびその加熱装置 |