JP3249478B2 - 塗装乾燥方法及び塗装乾燥炉 - Google Patents

塗装乾燥方法及び塗装乾燥炉

Info

Publication number
JP3249478B2
JP3249478B2 JP26341898A JP26341898A JP3249478B2 JP 3249478 B2 JP3249478 B2 JP 3249478B2 JP 26341898 A JP26341898 A JP 26341898A JP 26341898 A JP26341898 A JP 26341898A JP 3249478 B2 JP3249478 B2 JP 3249478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
drying
baking
furnace
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26341898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000084464A (ja
Inventor
久良 上野
崇昌 佐藤
幸博 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP26341898A priority Critical patent/JP3249478B2/ja
Priority to ES009902051A priority patent/ES2177367A1/es
Publication of JP2000084464A publication Critical patent/JP2000084464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249478B2 publication Critical patent/JP3249478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/066After-treatment involving also the use of a gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • F26B3/283Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun in combination with convection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両用部品
等に施した塗装の焼付乾燥技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば車両用部品等に塗装を行っ
た後、焼付乾燥させる方式として、直接または間接的な
熱風で乾燥させる方式や、遠赤外線や近赤外線で乾燥さ
せる方式等が知られている。また焼付温度の異なる異種
のワークを同じ乾燥炉を流動させて焼付乾燥させること
もあり、この場合は、例えば乾燥炉の温度設定をワーク
に対応した温度に変更しながらワークを流動させるのが
一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のよう
にワークの種類毎に乾燥炉の温度設定を変更するやり方
は、特に熱風循環方式等では所望の温度に設定されるま
でに時間がかかり、例えばあるワークの焼付温度が75
〜80℃で、他のワークの焼付温度が140〜150℃
のように温度差が60〜70℃あるような場合に、これ
を熱風循環炉で焼付乾燥しようとすると、最後のワーク
が炉外に出た時点から設定温度に昇温されるまで約60
分程度の長いロスタイムが発生し、降温時にも約60分
程度の長いロスタイムが発生するという不具合がある。
【0004】また、特に熱風循環炉のように、温度制御
を炉内の雰囲気温度制御で行うようなときは、炉内の温
度制御に伴ってワーク搬送用のコンベアや、ダクト類
や、内壁等を設定温度まで加温、降温させる必要が生
じ、温度切り替えに多大の熱量を要するという問題もあ
る。
【0005】そこで本発明は、焼付温度の異なる異種の
ワークを同じ乾燥炉で焼付乾燥させるに際し、温度切り
替えに要する時間を短縮させて稼動率の向上を図り、同
時に温度切り替えに要するエネルギーを削減することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、焼付温度の異なる異種のワークを塗装乾燥炉
内をコンベアで搬送しつつ焼付乾燥させる方法であっ
て、焼付温度の最も低いワークの焼付乾燥を熱風循環方
式の乾燥炉で行い、焼付温度の高いワークの焼付乾燥を
前記乾燥炉内で熱風循環方式と遠赤外線照射方式の併用
によって行い、更に前記コンベアにて搬送されるワーク
最後尾とこのワークとは異なる焼付温度のワーク先頭と
の間に、切り替えた温度が安定する時間に相当する間隔
をあけるとともに前記ワークの最後尾と先頭をコンベア
に設けた接触子で検知して温度の切り替えを行うように
した。
【0007】このように乾燥炉の雰囲気温度を、焼付温
度の最も低いワークの温度に合わせて設定し、それより
高い焼付温度のワークに対しては遠赤外線を直接照射す
るようにすれば、高温への設定をより高速に行うことが
出来、ロスタイムを少なくすることが出来る。また焼付
温度の切り替えに際して、例えばワーク搬送用のコンベ
アやダクトや内壁等を加熱する必要がなくなり、温度切
り替えに要するエネルギーを削減することが可能とな
る。
【0008】そして塗装乾燥炉としては、請求項2のよ
うに、焼付温度の最も低いワークに対応する温度で炉内
雰囲気作りを行うことの出来る熱風循環機構を備えた乾
燥炉内に、焼付温度の高いワークに対して遠赤外線を直
接照射して熱風循環機構と併用して加熱出来る遠赤外線
機構を設けた。そして焼付温度の低いワークに対して
は、炉内の温度だけで焼付乾燥を行うようにし、焼付温
度の高いワークに対しては炉内の温度に加えて、遠赤外
線を直接照射して加熱し乾燥させるようにする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について添付
した図面に基づき説明する。ここで図1は本発明に係る
塗装乾燥炉の構成例図、図2は従来の塗装乾燥方法と本
発明に係る塗装乾燥方法の温度切り替え時間の説明図で
ある。
【0010】図1に示すように本発明に係る塗装乾燥炉
は、ワーク搬路Hを通して流動する車両用部品等のワー
クを焼付乾燥することができるようにされ、このワーク
搬路Hには、焼付温度の異なる異種のワークWa、W
b、例えば焼付温度が140〜150℃程度のSPC
(圧延鋼材)部品や、焼付温度が75〜80℃程度の樹
脂部品等がそれぞれある程度纏まって送り込まれるよう
にされている。
【0011】そしてこの塗装乾燥炉1の入口側と出口側
には、エアシール室2が設けられ、塗装乾燥炉1と外気
の流通を遮断して、ごみ等の不純物が塗装乾燥炉1の内
部に入りこむのを遮断するようにしている。
【0012】塗装乾燥炉1には、炉内の温度を、焼付温
度の最も低いワークWa(Wb)に対応させて雰囲気作
りを行うことの出来る熱風循環機構3と、焼付温度の高
いワークWb(Wa)に向けて直接遠赤外線を照射する
ことの出来る遠赤外線機構4を設けており、前記熱風循
環機構3は、塗装乾燥炉1内のエアを吸い込む吸気路5
と、加熱部6で加熱されたエアを送気する送気路7を備
えた循環機構にて構成され、例えば焼付温度が75〜8
0℃の樹脂部品と、焼付温度が140〜150℃のSP
C部品の混合ラインの場合では、熱風循環機構3によっ
て炉内の温度を常時75〜80℃に保持出来るようにし
ている。
【0013】また前記遠赤外線機構4は、ワーク搬路H
を搬送されるワークWが10分間で搬送される距離を1
ブロックとした場合に、ワーク搬路Hに沿って4ブロッ
クにわたって配設される遠赤外線ヒータ8を備えてお
り、通過するワークWに向けて直接遠赤外線を照射する
ことの出来るようにされている。
【0014】そして、焼付温度の高いワークWに対して
は、熱風循環機構3のほかに、この遠赤外線機構4によ
ってワークWを直接加熱し、所望の焼付温度に昇温させ
ることが出来るようにし、前記例の樹脂部品とSPC部
品の混合ラインでは、熱風循環機構3と遠赤外線機構4
の併用によって140〜150℃に加温できるようにし
ている。
【0015】また実施形態では、ワーク搬送用コンベア
のうち、異種ワークWa、Wbの先頭と最後尾に、温度
切り替えリミッタを蹴って温度を切り替え作動させるた
めの接触子9を設けており、この先頭と最後尾の接触子
9の間隔を1.5ブロック分に設定して、15分間の空
きが形成されるようにし、この15分間で昇温または降
温を完了するようにしている。ここで、この15分間の
空きの設定は、実施形態の樹脂部品の焼付温度75〜8
0℃からSPC部品の焼付温度である140〜150℃
に加温したり、その逆に降温させる場合に、温度が安定
するまで約15分を要するためである。
【0016】以上のような塗装乾燥炉1において、例え
ば焼付温度が75〜80℃の樹脂部品がラインを流動す
るときは、熱風循環機構3だけによって焼付乾燥を行
う。そして、この樹脂部品のあとに引き続いてSPC部
品を流動させる場合は、最後尾の樹脂部品後部の接触子
9が温度切り替えリミッタを蹴って遠赤外線ヒータ8の
作動を開始させる。
【0017】続いて約15分後にSPC部品の先頭が遠
赤外線ヒータ8の前面に到達し、SPC部品は熱風循環
機構3の熱と遠赤外線機構4の熱の併用により、140
〜150℃の温度で焼付乾燥される。
【0018】因みに、この昇温または降温のロスタイム
は、図2(A)に示すように、従来の炉内雰囲気温度を
同じ温度に高める場合には約60分程度かかっていたも
のであり、本発明では図2(B)に示すように約15分
となって大幅に稼動率を向上させることが出来る。
【0019】また、遠赤外線ヒータ8を直接ワークWに
照射して加熱することにより、従来のように炉内雰囲気
温度を高めるようなコンベア、ダクト、内壁等の加熱熱
量が削減でき、エネルギー的にも有利となる。因みに、
この熱量の差を計算すると、従来の熱風循環方式による
場合、製品に対する負荷が83,676Kcal/hr、コン
ベアレールに対して61,921Kcal/hr、内壁に対し
て22,620Kcal/hr、ダクトに対して12,095K
cal/hr、炉内空気に対して10,121Kcal/hrの熱量
が必要であるが、本発明の熱風循環方式と遠赤外線方式
の併用の場合、製品に対する負荷が60,010Kcal/h
r、内壁に対して8,126Kcal/hr、ダクトに対して
5,060Kcal/hrであり、従来に較べて全体の熱量を
半分以下に削減できる。
【0020】尚、本発明は以上のような実施形態に限定
されるものではない。本発明の特許請求の範囲に記載し
た事項と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効果を
奏するものは本発明の技術的範囲に属する。例えば温度
設定を自動的に切り替えるための温度切り替えリミッタ
を蹴る接触子9の構成等は任意であり、またワークの種
類等も任意である。更に、異種ワークの混合数等も任意
である。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明に係る塗装乾燥方法
及び塗装乾燥炉は、焼付温度の異なる異種のワークを塗
装乾燥炉で焼付乾燥させる際、焼付温度の最も低いワー
クの焼付乾燥を熱風循環方式で行い、焼付温度の高いワ
ークの焼付乾燥を熱風循環方式と遠赤外線照射方式の併
用によって行うようにしたため、温度の切り替えをより
高速に行うことが出来、ロスタイムを少なくして稼動率
を高めることが出来る。また遠赤外線を直接ワークに照
射することにより、温度を高めるためのエネルギーを削
減することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る塗装乾燥炉の構成例図
【図2】(A)は従来の塗装乾燥方法の温度切り替え時
間の説明図、(B)は本発明に係る塗装乾燥方法の温度
切り替え時間の説明図
【符号の説明】
1…塗装乾燥炉、3…熱風循環機構、4…遠赤外線機
構、H…ワーク搬路、Wa、Wb…ワーク。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−58449(JP,A) 特開 平8−332434(JP,A) 特開 平1−270962(JP,A) 特開 平4−243580(JP,A) 特開 平6−233959(JP,A) 特開 平1−119367(JP,A) 実開 平5−261(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05C 9/10 - 9/14 B05D 3/02 F26B 23/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼付温度の異なる異種のワークを塗装乾
    燥炉内をコンベアで搬送しつつ焼付乾燥させる方法であ
    って、焼付温度の最も低いワークの焼付乾燥を熱風循環
    方式の乾燥炉で行い、焼付温度の高いワークの焼付乾燥
    を前記乾燥炉内で熱風循環方式と遠赤外線照射方式の併
    用によって行い、更に前記コンベアにて搬送されるワー
    ク最後尾とこのワークとは異なる焼付温度のワーク先頭
    との間に、切り替えた温度が安定する時間に相当する間
    隔をあけるとともに前記ワークの最後尾と先頭をコンベ
    アに設けた接触子で検知して温度の切り替えを行うこと
    を特徴とする塗装乾燥方法。
  2. 【請求項2】 焼付温度の異なる異種のワークがコンベ
    アによって搬送され、且つ焼付温度の最も低いワークに
    対応する温度で炉内雰囲気作りを行うことの出来る熱風
    循環機構を備えた塗装乾燥炉であって、前記乾燥炉内
    に、焼付温度の高いワークに対して遠赤外線を直接照射
    して前記熱風循環機構と併用して過熱出来る遠赤外線機
    構が設けられ、更に前記コンベアには搬送される焼付温
    度の異なる異種のワークの最後尾と先頭に温度切り替え
    のための接触子を設けたことを特徴とする塗装乾燥炉。
JP26341898A 1998-09-17 1998-09-17 塗装乾燥方法及び塗装乾燥炉 Expired - Fee Related JP3249478B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26341898A JP3249478B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 塗装乾燥方法及び塗装乾燥炉
ES009902051A ES2177367A1 (es) 1998-09-17 1999-09-15 Metodo de secado del revestimiento de pintura y horno de secado del revestimiento de pintura.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26341898A JP3249478B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 塗装乾燥方法及び塗装乾燥炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000084464A JP2000084464A (ja) 2000-03-28
JP3249478B2 true JP3249478B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=17389226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26341898A Expired - Fee Related JP3249478B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 塗装乾燥方法及び塗装乾燥炉

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3249478B2 (ja)
ES (1) ES2177367A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010101710A2 (en) 2009-03-06 2010-09-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for paint curing
DE102011119733A1 (de) * 2010-12-15 2012-06-21 Heinz-Glas Gmbh Infrarot-Trocknungsanlage
EP3222950B1 (en) * 2014-11-20 2019-01-02 Nissan Motor Co., Ltd Coat drying device and coat drying method
CN106922169B (zh) * 2014-11-20 2018-02-16 日产自动车株式会社 涂装干燥装置和涂装干燥方法
KR101682435B1 (ko) * 2016-08-25 2016-12-06 주식회사포텍 스테인리스 스틸 소재의 고무 일체화 코팅처리방법
CN111790581A (zh) * 2020-07-27 2020-10-20 东莞市德丰智能科技有限公司 一种智能高速烘干装置
CN111804544A (zh) * 2020-07-27 2020-10-23 东莞市德丰智能科技有限公司 一种智能恒温烘干系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA711340B (en) * 1970-03-19 1972-10-25 Wiggins Teape Res Dev Improvements in methods and apparatus for drying sheet material
US4336279A (en) * 1978-07-04 1982-06-22 Metzger Wesley A Apparatus and process for drying and curing coated substrates
US4287671A (en) * 1978-09-15 1981-09-08 George Koch Sons, Inc. Method of curing coated articles
DE3406789C1 (de) * 1984-02-24 1989-07-20 Adolf 7251 Weissach Berkmann Verfahren zum Trocknen von insbesondere pulverbeschichteten Werkstuecken durch Infrarotstrahlung

Also Published As

Publication number Publication date
ES2177367A1 (es) 2002-12-01
JP2000084464A (ja) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130061489A1 (en) Drying furnace and drying method
US5568692A (en) Paint drying oven with radiant energy floor
JPS62152564A (ja) 塗装用乾燥炉
JP3249478B2 (ja) 塗装乾燥方法及び塗装乾燥炉
CN106975587A (zh) 多用途烘干炉及面漆工艺控制系统
US3624806A (en) Method of heat treating by convection objects, such as flat individual blanks, molded pulp articles or continuous webs or threads, for example for plastic fibers, and a kiln for use in the method
JP2004050021A (ja) 自動車ボディの加熱冷却装置及び方法
JP2007222821A (ja) 塗装用フラッシュオフ装置
JP2003236437A (ja) 水系塗装用フラッシュオフ装置
WO2018101178A1 (ja) 塗装乾燥方法及びその装置
JP2512517B2 (ja) 塗装乾燥炉
JPS61174967A (ja) 塗装乾燥炉
JP2006500547A (ja) 加工品の熱処理方法および装置
JP2017176937A (ja) 塗膜乾燥方法および塗膜乾燥炉
WO1981000448A1 (en) A method of supplying heat to a drying room and a drying room for carrying out the method
JP3885589B2 (ja) 塗装用フラッシュオフ装置
JP3693551B2 (ja) 塗装乾燥炉の運転方法
CN106493053A (zh) 一种粉末涂料烘干系统以及粉末涂料烘干方法
JPH06335655A (ja) 熱処理炉
JP4003186B2 (ja) 塗装用乾燥システム
JP2004101001A (ja) 塗装用乾燥炉及び乾燥方法
JPH04358556A (ja) 塗装乾燥炉
JP2005083714A (ja) 塗装用乾燥炉
JPH084147Y2 (ja) 塗装用焼付炉
JP2000197845A (ja) 塗装用乾燥炉

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees