JPH09294952A - 回転機構付乾燥炉 - Google Patents

回転機構付乾燥炉

Info

Publication number
JPH09294952A
JPH09294952A JP14636296A JP14636296A JPH09294952A JP H09294952 A JPH09294952 A JP H09294952A JP 14636296 A JP14636296 A JP 14636296A JP 14636296 A JP14636296 A JP 14636296A JP H09294952 A JPH09294952 A JP H09294952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
over
turn table
furnace
drying
near infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14636296A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Tate
節男 楯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14636296A priority Critical patent/JPH09294952A/ja
Publication of JPH09294952A publication Critical patent/JPH09294952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固定乾燥炉の内部に回転数を任意に設定でき
るターンテーブルと吹き出し風速(循環風量)を必要に
応じてコントロールする機構を具備し、尚且つ、炉内壁
面に近赤外線ランプの取付けにて構成させる装置。 【構成】 固定乾燥炉(1)の内部に回転数を任意に設
定できる、ターンテーブル(2)と炉内下部両側面熱風
吹出しロレジスター(3)よりの吹出し風速(循環風
量)を必要に応じてコントロール可能な、循環ファン
(4)を具備し、尚且つ、炉内壁面に近赤外線ランプ
(5)を取付けた装置。 【効果】 炉体下部にターンテーブル(2)を設置し、
ターンテーブルを回転させることにより、炉前後に開閉
扉(8)がついた場合でも扉のない両側面及び天井部に
近赤外線ランプ(5)を取付け照射すれば、ターンテー
ブルを360゜回転させることにより、照射加熱が少な
い電気量で効率良く、しかも均一に短時間乾燥を可能に
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、塗料、インキ、接着
剤等に係る加熱乾燥炉で、固定炉内部に回転数を任意に
設定できるターンテーブルと循環風量、風速をコントロ
ールする機構を具備し、炉内壁面に近赤外線ランプを取
付た乾燥炉。
【0002】
【従来の技術】被塗装物に塗布もしくは印刷された塗
料、インキ、接着剤等は、一般に内部において熱風循環
が施されている炉の中に入れ、加熱することにより硬化
反応させ完成塗膜を形成している。この乾燥炉の中で近
赤外線照射を行なうことにより、塗膜の硬化乾燥が従来
より短時間で行えることがわかってきており、既に実用
化されている。コンベア等によって被塗装物が連続的に
炉内を移動する場合、照射源が乾燥炉の中の限定した場
所に設置されていても、個々の被塗装物における硬化乾
燥度合の差異は実用上問題とならない程度にすることが
可能となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】固定式乾燥炉において
近赤外線ランプ等の近赤外線の照射源を設置する場合
は、取付け場所に制約を受けるため均一に加熱すること
が困難であった。しかし、被塗装物が連続的に移動する
ことのない、いわゆる固定炉の場合、塗装された被塗装
物は台車等にて炉内へ搬入され、一定位置に固定された
状態になるので、この状態にて炉内部に近赤外線ランプ
を設置しようとすると、炉内天井面も含め側面共5面し
かも光が被塗装物全体に当るようにするには、壁面全体
にランプの取付けを行う必要が生ずることになる。炉内
容積が大きくなるに従って、照射面を広くとらなければ
ならず、その場合には取付けるランプの数は、多量の数
になり使用電力量が大きくなり結果として、電気料金の
負担が増大し経済的にメリットが無くなってしまう。
又、固定炉の場合には、一方又は二方向に被塗装物搬入
・搬出用開閉扉が取り付けられており、扉部にもランプ
の取付けを行う必要性が生じるが扉の場合は、開閉の必
要上ランプへの配線及びランプ両端子面冷却配管等の組
込みは実際上困難である。又、扉以外の三面又は四面に
ランプ取付けを行ったとしても扉側は、ランプ取付面と
比較するまでもなく、照射量が減少し効率的な短時間加
熱乾燥は出来なくなると云う問題が生ずる。
【0004】
【課題を解決するための手段】問題を解決する手段とし
て、炉体下部にターンテーブル(2)を設置し、ターン
テーブルを回転させることにより、炉前後に開閉扉
(8)がついた場合でも扉のない両側面及び天井部に近
赤外線ランプ(5)を取付け照射し、ターンテーブルを
360゜回転させ照射加熱が少ない電気量で効率良く、
しかも均一に短時間乾燥を可能になる。又、その場合の
波長は、近赤外線λ1.2〜1.4μmのものとする。
【0005】
【作用】ターンテーブルの回転速度を自動的に制御する
ことによって、照射時間を調整することが可能となり、
回転速度を遅くすることにより受光面はその分熱吸収が
大きくなり、逆に回転を速くすればその分熱吸収は少な
くなり結果的に加熱状態が緩やかになる。
【0006】
【実施例】制御及び制御方法については、レジスター
(3)からの吹き出し風速は、熱風循環ファン用モータ
ー(4)を又、ターンテーブル(2)の回転速度調整
は、ターンテーブルモーターを制御することにより、例
えば、インバーターなどによりモーター回転数を自動的
に制御させ、時間的制御は各々タイマー(T)設定にて
行うものとする。
【0007】ターンテーブルの回転速度の可変と吹き出
し風速増減の効果と必要性は、粉体塗装の場合、粉体塗
料は静電効果によって被塗装物(6)に付着しているだ
けなので、炉内(1)に搬入された状態のままでレジス
ター(3)よりの吹き出し風速が速いと、被塗装物に付
着している塗料が飛散してしまう。乾燥炉内へ搬入され
表面溶解するまでは、近赤外線ランプ(5)の点灯と共
に補助バーナー(9)で、燃焼加熱された熱風を付着し
た塗料が飛散しない程度の吹き出し風速0.5m/秒前
後にて循環ファン(4)及びダクト(10)にて熱風を
循環させ、ターンテーブル(2)の回転速度も微速回転
させ、熱吸収を高くして加熱効果を高らしめるようにす
る。表面溶解が完了した後は、雰囲気温度に対し被塗装
物表面近くに生ずる温度境膜を貫通することができるだ
けの吹き出し風速2.0〜5.0m/秒に、循環ファン
の回転数を上昇させながら、その間ターンテーブルは微
速回転のまま塗膜及び被塗装物の温度を極力急速に上昇
させる。塗膜温度が反応温度に達したならば、ターンテ
ーブルの回転速度を増速し必要以上の昇温速度にならぬ
ようコントロールを行う。
【0008】メラミン、アクリル、エポキシ、ウレタン
等溶剤型塗料の場合、乾燥炉内に入った直後急激な加熱
を行うと塗膜中に含まれる各種の溶剤が沸騰状態とな
り、ワキ、発泡、ピンホール等の塗膜欠陥原因となる。
従って、ターンテーブルは比較的高速にて回転させ、被
塗装物への熱吸収を緩やかにさせて、塗膜中に含まれる
溶剤の蒸発がスムーズに行われるような加熱を行う。そ
の間の吹き出し風速は塗膜表面層のみが先に反応して固
化状態になり、塗膜中の溶剤が蒸発する時に塗膜表面層
にピンホール、発泡等が発生しないようにその場合の風
速は1.0m/秒前後の風速とする。溶剤がある程度発
散して減率乾燥になった時点で、ターンテーブルの回転
を微速にし、吹き出し風速も2.0〜3.0m/秒に循
環風量を増大させ乾燥時間の短時間化を図るものとす
る。
【0009】水系塗料の場合、塗料中に含まれる水の蒸
発は、炭化水素系溶剤と比較して遅く又、溶剤型塗料の
ように沸点べつに逐次蒸発、発散することはなく低温
(50〜60℃)の温度では、塗膜中の水の蒸発は非常
に遅くなる。しかし、蒸発を速くしようとして加熱温度
を高くすると、80℃を超えた時点で沸騰状態になりピ
ンホール、発泡、フクレ等が生ずる。これらを防ぐため
には、ターンテーブルの回転を速くし加熱を緩やかに
し、逆に吹き出し風速は2.0〜5.0m/秒にして塗
膜中の水分を極力早く蒸発させ、一定の水分量以下にな
った時点でターンテーブルの回転数を微速にして短時間
乾燥を行う。
【0010】
【効果】塗膜硬化の場合に、粉体塗料、溶剤型塗料、水
系塗料等各塗料の特性に合わせ、ピンホール、発泡、過
剰硬化又は乾燥不足等の不具合を生じることなく短時間
に硬化乾燥が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】回転機構付乾燥炉の断面概略図
【符号の説明】
1 固定式乾燥炉 2 ターンテーブル 3 レジスター 4 熱風循環ファン 5 近赤外線ランプ 6 被塗装物 7 台車 8 開閉扉 9 補助バーナー 10 ダクト T タイマー IN インバーター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乾燥炉下部にターンテーブルを設置し、
    炉前後に開閉扉がついた場合でも、扉のない両側面及び
    天井部に近赤外線ランプを取付け、ターンテーブルを3
    60゜連続回転させることによって、少ない電気量で効
    率良く照射加熱を行い比較的短時間に乾燥を可能にする
    乾燥装置。
JP14636296A 1996-05-07 1996-05-07 回転機構付乾燥炉 Pending JPH09294952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14636296A JPH09294952A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 回転機構付乾燥炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14636296A JPH09294952A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 回転機構付乾燥炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09294952A true JPH09294952A (ja) 1997-11-18

Family

ID=15406010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14636296A Pending JPH09294952A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 回転機構付乾燥炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09294952A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052792A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Eco:Kk 近赤外線照射乾燥装置
CN103591782A (zh) * 2013-10-10 2014-02-19 四川南充首创科技开发有限公司 旋转烘房
CN110864510A (zh) * 2019-11-28 2020-03-06 江苏百宏智能科技有限公司 一种金属制品烘干设备
CN111006484A (zh) * 2019-12-18 2020-04-14 肇庆市小凡人科技有限公司 一种用于led灯管加工的节能型烘干装置
CN113883858A (zh) * 2021-09-30 2022-01-04 湖北公信安全科技有限公司 一种高效率的电气工程自动化用烘干装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052792A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Eco:Kk 近赤外線照射乾燥装置
CN103591782A (zh) * 2013-10-10 2014-02-19 四川南充首创科技开发有限公司 旋转烘房
CN103591782B (zh) * 2013-10-10 2016-04-06 四川南充首创科技开发有限公司 旋转烘房
CN110864510A (zh) * 2019-11-28 2020-03-06 江苏百宏智能科技有限公司 一种金属制品烘干设备
CN111006484A (zh) * 2019-12-18 2020-04-14 肇庆市小凡人科技有限公司 一种用于led灯管加工的节能型烘干装置
CN113883858A (zh) * 2021-09-30 2022-01-04 湖北公信安全科技有限公司 一种高效率的电气工程自动化用烘干装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5568377B2 (ja) 乾燥方法
US2391195A (en) Drier
JPS63126575A (ja) 自動車のコーティングの処理方法及び装置
US5323485A (en) Paint baking oven having a bring-up zone utilizing short and medium wave infrared lamps
US5070625A (en) Oven for the curing and cooling of painted objects and method
US5319861A (en) Drying method and device for coated layer
WO2010108930A2 (en) Laboratory type quick film drying oven
WO2002065041A1 (fr) Systeme de sechage
WO2012072054A1 (zh) 超短波红外光电烘烤炉
JPH09294952A (ja) 回転機構付乾燥炉
KR20060082800A (ko) 라커 코팅의 건조를 위한 방법 및 장치
US4967487A (en) Oven for the curing and cooling of painted objects and method
CN211651096U (zh) 一种烘干机及其热循环装置
JPH05138107A (ja) 塗装用乾燥炉
EP0456829A1 (en) Heat-treatment device and method of drying functional thin film using said device
JPH09103730A (ja) 塗装用乾燥炉及び被塗物の乾燥方法
SE417639B (sv) Torkanleggning, serskilt for torkning av billacker eller herdning av plaster
JP2712944B2 (ja) 塗装用乾燥炉
WO1993005353A1 (en) Paint baking oven with infrared lamps
JP3885589B2 (ja) 塗装用フラッシュオフ装置
JP2003071361A (ja) 塗装設備
CN214120684U (zh) 一种多彩涂料烘干设备
JP2001336878A (ja) 乾燥装置及び乾燥方法
JP3706281B2 (ja) 塗装設備
KR960005781B1 (ko) 빛과 열에 의한 입체물의 코팅제 경화방법과 그 장치