JPH03133320A - 植物栽培用温室 - Google Patents

植物栽培用温室

Info

Publication number
JPH03133320A
JPH03133320A JP1270259A JP27025989A JPH03133320A JP H03133320 A JPH03133320 A JP H03133320A JP 1270259 A JP1270259 A JP 1270259A JP 27025989 A JP27025989 A JP 27025989A JP H03133320 A JPH03133320 A JP H03133320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
greenhouse
air conditioning
growing plants
divided
plant cultivation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1270259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064005B2 (ja
Inventor
Toshimasa Kashimura
樫村 俊正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Reinetsu KK
Original Assignee
Hitachi Reinetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Reinetsu KK filed Critical Hitachi Reinetsu KK
Priority to JP1270259A priority Critical patent/JPH064005B2/ja
Publication of JPH03133320A publication Critical patent/JPH03133320A/ja
Publication of JPH064005B2 publication Critical patent/JPH064005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、植物栽培用温室およびその空調装置に係り、
特に温室内を分割された区画にし局所空調によって省エ
ネルギーを図るのに好適な植物栽培用温室およびその空
調装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、植物を栽培する温室の空調については。
温室内全域を同一条件で行うか、温室内の特定の一部だ
けをある条件で行うようになっていた。
[発明が解決しようとする課題] 一般に、植物を栽培する温室内は、植物栽培区域2作業
スペース、通路部分などからなっている。
温室内全域を空調する場合は、植物栽培区域以外の、例
えば作業スペース、通路部分についても同一環境条件で
空調されることになり、植物栽培の観点から見れば空調
エネルギーの浪費となっている。
特に、温室内において植物栽培面積が変動する場合、ま
た取扱う作物の種類が多く、年間を通じて変化する場合
、同一環境条件で空調制御することは、各栽培作物(植
物)に対して最適々境制御を行うことができないなどの
問題があった。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになさ
れたもので、温室内の植物栽培面積の変動、あるいは取
扱う作物の種類に応じた局所空調を可能にし、最適環境
制御を行うとともに、省エネルギーを達成する植物栽培
用IfA室およびその空調装置を堤供することを、その
目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために1本発明に係る植物栽培用温
室の構成は、温室内の植物栽培区域を所望のV画に分割
せしめる移動可能の間仕切り手段と、その分割された区
画の空間領域ごとに空調を行う局所空調手段とを設けた
ものである。
また、本発明に係る植物栽培用温室の空調装置の構成は
、温室内の植物栽培区域を移動可能の間仕切り手段によ
り分割し、その分割された区画の空間領域ごとに5少な
くとも二つ以上の植物栽培環境条件を設定すべき温度、
湿度の検知手段と、その検知結果に応じて局所空調を行
う局所空調手段とを備えたものである。
[作用コ 上記技術的手段による働きは、次のとおりである。
温室内は移動可能の間仕切り手段に係るカーテンによっ
て植物栽培区域を所望の区画に分割される。
分割された区画は、取扱う栽培作物(植物)の種類や栽
培面積の変動などに応じて、栽培ゾーンと非栽培ゾーン
に分割され、分割された区画の空間領域ごとに植物栽培
環境条件が個別に設定され制御できるように局所空調が
行われる。すなわち。
各環境ごとに温度、湿度が管理できるように、温度、f
@度の検知センサーが備えてあり、検知結果に応じて局
所空調が行われる。
これによって、従来、温室全体を空調していた場合にく
らべ、空調の省エネルギー効果がもたらされる。
[実施例] 以下1本発明の各実施例を第1図ないし第S図を参照し
て説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る植物栽培用温室の植
物栽培区域を示す黙示甲面図、第2図は、栽培ゾーン、
非栽培ゾーンの区分を示す黙示平面図、第3図は、栽培
ゾーンの局所空調装置を示す黙示構成図、第4図は、本
発明の他の実施例に係る植物栽培用瓢箪Q)局所空調装
置を示す黙示構成図、第5図は、第1図の植物栽培環境
条件を分割するワイヤの構成図、第6図、第7図は、カ
ーテンq」購成図、′?!S8図は、カーテンの移動方
法を示す説明図である。
第1図に示す植物栽培用の温室1は、植物栽培区域2に
示す複数の区画を二分割されている。不実施例では6個
のゾーンに分割された例を示すが6ゾーンに限定される
ものではない。
各植物栽培区域(6ゾーン)2はその区画ごとに後述す
るように個別に環境制御すること(−より。
各植物に対して最適環境制御を行うものである。
第2図は、栽培植物の収容量が減少した場合の制御につ
いて説明するものである。すなわち、温室1内において
、栽培植物の収容が減少した場合、栽培ゾーン3.非栽
培ゾーン4に分割し、栽培ゾーン3を局所空調し、非栽
培ゾーン4の空調を停止することで、省エネルギーを図
ることができる。
ここで、栽培植物収容量により栽培ゾーンの大きさを可
変させる間仕切り手段について第5図を参照して説明す
る。
第5図および第6図において、9は、ワイヤにスライド
可能に係合させるフック、10 (10−1,10−2
の総称)はワイヤ、11 (11−1゜11−2の総称
)はカーテン、12はスライド方向を示す。
ワイヤ10は、第5図には図示しないが温室のハ(根を
構成する梁部材に取付けられ温室内に張架される。
カーテンItは、ワイヤ10に取り付けられ前記屋根位
置から温室内下面(地上)へ垂れ下った状態に懸装され
ろ。その高さは軒高に相当し一般に約2.0〜2.5m
である。
また、第7図は、天井カーテンの構成を示すもので実線
に示す11aは巻上時、破線に示す11bは使用時の状
態である。
温室内の植物栽培区域の長平方向に、副数本の第1のワ
イヤ10−1が張架され、これに添って複数列の第1の
カーテン11−1が配列される。
これに対して^「記第1のワイヤ10−1にスライド可
能に係合するフック9を有し、前記複数列の第1のカー
テン11−1間を矢印に示す12の方向にスライドしう
る第3のワイヤ10−2に懸装された複数の第2のカー
テン11−2が、植物栽培区域(栽培ゾーン)を所望の
区画に仕切る。特にカーテン11−1は余裕をもたせ、
第8図に示すように、ワイヤ10−2がΔXだけ動いた
ときに対応できる長さとする。
これによって、植物収容量に対応して栽培ゾーン3(第
2図参照)を増減することができる。
なお、第5図では12の方向(図の左右方向)に栽培ゾ
ーンを可変させる例を示したが、同様手段によって図の
前後方向にも栽培ゾーンを変化させることができる。
次に局所空調手段について第3図および第4図を参照し
て説明する。
第3図において、第2図と同一符号は同等部分を示して
いる。
5は、分割された区画の区間領域ごとに設置された局所
空調手段に係る放熱器、6は、植物栽培Q境条件を設定
すべき温度、湿度の検知手段に係るセンサであり、各区
画ごとに装備されている。
第3図の実施例では、各栽培ゾーン3ごとに放熱r?t
5を設置し、センサ6の検知結果に応じて各放熱器5を
個別に制御するものである。第3図では稼働中の放熱器
を斜線で示した。
このようにして各栽培ゾーンは所望の最適な環I【L条
件に制御することができる。
次に、第4図の実施例を説明する。
第4図において、第2,3図と同一符号のものは同等部
分を示している。
5Δは、局所空調手段に係る年中制御用の放熱器、7け
、各栽培ゾーン3ごとに配設され、空調空気の吹出し穴
7aを有するビニール製のダク1−18は、各ダクト7
に具備され、各栽培ゾーン3毎に空気送出流路の開閉を
行うダンパである。
第4図の実施例では、各栽培ゾーン3内に装備したル1
度、湿度検知用のセンサ6の検知結果に応じて、対応す
るダク1−7のダンパ8の開閉を行い。
各栽培ゾーン3を、個別に最適な植物栽培環境柔性に制
御することができる6 なお、湿度管理のために独立に加湿器を百くようにして
も良く、噴霧ノズル配管を設けても差支えない。
!−記の各実施例によれば、温室全体を空調する場合に
くらべ、温室内植物収容率に応じて空調ランニングコス
トを低減できる。したがって、温室内に収容し栽培する
植物の割合が大きく変動する温室への対応がよく、効果
が大きい。
[発明の効果コ 以上詳細に説明したように、本発明によれば、温室内の
植物栽培面積の変動、あるいは取扱う作物の種類に応じ
た局所空調を可能にし、最適環境制御を行うとともに、
省エネルギーを達成しうる植物栽培用温室およびその空
調装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例に係る植物栽培用温室の植
物栽培区域を示す黙示平面図、第2図は、栽培ゾーン、
非栽培ゾーンの区分を示す黙示平面図、第3図は、栽培
ゾーンの局所空調装置を示す黙示構成図、第4図は、本
発明の他の実施例に係る植物栽培用温室の局所空調装置
を示す黙示構成図、第5図は、第1図の植物栽培区域を
分割するワイヤの構成図、第6図、第7図は、カーテン
の構成図、第8図は、カーテンの移動方法を示す説明図
である。 1・・・温室、2・・・植物栽培区域、3・・・栽培ゾ
ーン、4 非栽培ゾーン、5,5A・・・放熱器、6・
・・センサ、7・・・ダクト、7a・・吹出し穴、8・
・・ダンパ、9 フック、10−1.10−2・・ワイ
ヤ、111.11−2・・・カーテン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、温室内の植物栽培区域を所望の区画に分割せしめる
    移動可能の間仕切り手段と、その分割された区画の空間
    領域ごとに空調を行う局所空調手段とを設けたことを特
    徴とする植物栽培用温室。 2、温室内の分割された区画の空間領域ごとに、少なく
    とも二つ以上の植物栽培環境条件を個別に設定すること
    を特徴とする請求項1記載の植物栽培用温室。 3、温室内の植物栽培区域を分割する間仕切り手段とし
    て、 温室内に張架された複数本の第1のワイヤと、このワイ
    ヤに懸装された複数列の第1のカーテンと、 前記第1のワイヤにスライド可能に係合するフックを有
    し、前記複数列の第1のカーテン間をスライドしうる第
    2のワイヤに懸装された複数の第2のカーテンとを 備えたことを特徴とする請求項1または2記載のいずれ
    かの植物栽培用温室。 4、温室内の植物栽培区域を移動可能の間仕切り手段に
    より分割し、その分割された区画の空間領域ごとに、 少なくとも二つ以上の植物栽培環境条件を設定すべき温
    度、湿度の検知手段と、 その検知結果に応じて局所空調を行う局所空調手段とを 備えたことを特徴とする植物栽培用温室の空調装置。 5、局所空調手段として、分割された区画の空間領域ご
    とに放熱器を備え、それぞれ独立に制御回路を構成した
    ことを特徴とする請求項4記載の植物栽培用温室の空調
    装置。 6、局所空調手段として、 集中制御用の放熱器と、 分割された区画の空間領域ごとに配設され、空調空気吹
    出口を有するダクトと、 このダクトに具備され、各空間領域ごとに独立に空気送
    出流路の開閉を行うダンパとを 備えたことを特徴とする植物栽培用温室の空調装置。
JP1270259A 1989-10-19 1989-10-19 植物栽培用温室 Expired - Lifetime JPH064005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270259A JPH064005B2 (ja) 1989-10-19 1989-10-19 植物栽培用温室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270259A JPH064005B2 (ja) 1989-10-19 1989-10-19 植物栽培用温室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03133320A true JPH03133320A (ja) 1991-06-06
JPH064005B2 JPH064005B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=17483760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270259A Expired - Lifetime JPH064005B2 (ja) 1989-10-19 1989-10-19 植物栽培用温室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064005B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153405A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Iseki & Co Ltd 栽培施設
JP2011055728A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Kunio Watanabe 栽培装置、栽培方法および栽培物の生産方法
WO2013072990A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 Mori Kazuo 栽培システム及び栽培方法
WO2013121490A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 パナソニック株式会社 栽培システム、および、栽培方法
WO2013129003A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 株式会社椿本チエイン 栽培装置
JPWO2013072990A1 (ja) * 2011-11-14 2015-04-02 森 一生 栽培システム及び栽培方法
CN108811962A (zh) * 2018-08-01 2018-11-16 深圳前海天幕科技有限公司 一种分布式温室系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966428A (ja) * 1972-10-20 1974-06-27
JPS50157142A (ja) * 1974-05-06 1975-12-18
JPS5878514A (ja) * 1981-10-26 1983-05-12 テヒニカ・エントヴイツクルングスゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニ−・コムマンジツト・ゲゼルシヤフト 温室の操業方法及び温室
JPS6313546A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケツト呼処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966428A (ja) * 1972-10-20 1974-06-27
JPS50157142A (ja) * 1974-05-06 1975-12-18
JPS5878514A (ja) * 1981-10-26 1983-05-12 テヒニカ・エントヴイツクルングスゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニ−・コムマンジツト・ゲゼルシヤフト 温室の操業方法及び温室
JPS6313546A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケツト呼処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153405A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Iseki & Co Ltd 栽培施設
JP2011055728A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Kunio Watanabe 栽培装置、栽培方法および栽培物の生産方法
WO2013072990A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 Mori Kazuo 栽培システム及び栽培方法
JPWO2013072990A1 (ja) * 2011-11-14 2015-04-02 森 一生 栽培システム及び栽培方法
WO2013121490A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 パナソニック株式会社 栽培システム、および、栽培方法
WO2013129003A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 株式会社椿本チエイン 栽培装置
JP2013179906A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Tsubakimoto Chain Co 栽培装置
CN108811962A (zh) * 2018-08-01 2018-11-16 深圳前海天幕科技有限公司 一种分布式温室系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064005B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858377A (en) Plant oriented control system based upon vapor pressure deficit data
JP5967556B2 (ja) 植物栽培における空調装置
JPH04148620A (ja) きのこの原木栽培における人工ほだ化方法及びその装置
JPH03133320A (ja) 植物栽培用温室
US3820278A (en) Pasteurization atmosphere control system
KR20170108909A (ko) 다단재배 키트를 이용한 버섯재배 시스템 및 재배시설 장치
JPH07312985A (ja) 植物栽培室の局所空調装置
US3916987A (en) Pasteurization atmosphere control system
JP2021121225A (ja) 鉄骨とパイプのハイブリッドハウス
JP2552601B2 (ja) 建築物空間内における植物の育成装置
JPH0345852A (ja) 気体吹き出しダクト部材
JP2013059285A (ja) 植物生育システム
EP0085428B1 (de) Verfahren und Vorrichtung für die Belüftung von Räumen
CN114234356A (zh) 一种基于人员舒适需求的分区送风环境营造方法
JP2007071418A (ja) 無風環境型植物育成チャンバー及び温度調整方法
JPH047726Y2 (ja)
JPH038910Y2 (ja)
WO1992020211A1 (en) Plant cultivation chamber
JP2527625B2 (ja) 植物栽培装置
JPH1052175A (ja) 苗の栽培施設と栽培方法
JP3427372B2 (ja) キノコ栽培室の栽培環境調整方法及びその装置
JPH04136037U (ja) きのこ類栽培ハウス
NL2027017B1 (en) A greenhouse
JPH07104015B2 (ja) 閉鎖系空間用植物棟における空調方法並びに空調装置
JPH0145336B2 (ja)