JPH03130322A - Fe―Co系軟磁性材料の製造方法 - Google Patents
Fe―Co系軟磁性材料の製造方法Info
- Publication number
- JPH03130322A JPH03130322A JP9187790A JP9187790A JPH03130322A JP H03130322 A JPH03130322 A JP H03130322A JP 9187790 A JP9187790 A JP 9187790A JP 9187790 A JP9187790 A JP 9187790A JP H03130322 A JPH03130322 A JP H03130322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- working
- cooling
- magnetic material
- strain
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 claims abstract description 15
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910017061 Fe Co Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 9
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 5
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 5
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 229910001004 magnetic alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、極めて高い飽和磁束密度を持つFe−Co系
軟磁性材料の、冷間加工性に優れた製造方法に関する。
軟磁性材料の、冷間加工性に優れた製造方法に関する。
(従来の技術)
鉄系磁性材料の飽和磁束密度は、原子1個当たりの、磁
気モーメントを担う電子の密度(d電子密度)によって
規定される。スレータ−=ポーリング曲線によれば、飽
和磁束密度は、周期律表の中でFeより原子番号の小さ
い側で増加し、COより原子番号の大きい側で減少する
。即ち、Fe−Co合金は最も大きな飽和磁束密度を持
つことになる。最大となるところはCo:30%の組成
のところであるが、キュリー温度はCo量が増加するに
つれて上昇し、室温付近での飽和磁束密度はCo:40
%で最大となる。
気モーメントを担う電子の密度(d電子密度)によって
規定される。スレータ−=ポーリング曲線によれば、飽
和磁束密度は、周期律表の中でFeより原子番号の小さ
い側で増加し、COより原子番号の大きい側で減少する
。即ち、Fe−Co合金は最も大きな飽和磁束密度を持
つことになる。最大となるところはCo:30%の組成
のところであるが、キュリー温度はCo量が増加するに
つれて上昇し、室温付近での飽和磁束密度はCo:40
%で最大となる。
また、Fe−Co合金は室温で、Co二〇〜70%で体
心立方格子であるが、Co:50%付近の組成のとき、
CsC1型の規則合金となる。合金が規則化するにつれ
て透磁率の増大、保磁力の低下など、軟磁気特性の向上
がみられる。
心立方格子であるが、Co:50%付近の組成のとき、
CsC1型の規則合金となる。合金が規則化するにつれ
て透磁率の増大、保磁力の低下など、軟磁気特性の向上
がみられる。
従ってFe−Co系合金は飽和磁束密度の最も高い軟磁
性材料となり、小型モーター、プリンターヘッド等、小
さな体積で大きな出力を必要とする機器のコア等に用い
られてきた。
性材料となり、小型モーター、プリンターヘッド等、小
さな体積で大きな出力を必要とする機器のコア等に用い
られてきた。
Fe−Co系軟磁性合金は、室温で規則相が安定となり
良好な磁気特性をもたらすが、非常に脆い相であり、冷
間加工が困難となる。そのため、従来は、冷間加工に先
立って、規則不規則変態温度である730℃以上の温度
域、即ち、不規則相域、あるいはγ相域から素材を焼入
し、規則相の析出を阻止することによって加工性を良好
ならしめるようにしていた。焼入処理における冷却速度
は、730℃〜980℃(α:不不規粗相から焼入を行
う場合は、規則不規則変態を阻止できる400℃/se
c以上の冷却速度で、また980℃/sec以上の温度
域(γ相域)から焼入を行う場合は、マルテンサイト変
態を生じせしめ得る100℃/sec以上の冷却速度で
、規則相が析出不可能となる500℃以下の温度まで冷
却することが必要となる。(rJo−urnal of
Applied PhysicsJ Vol、32.
348s、「日立金属技報J Vol、13.20 、
等)即ち、従来の熱間加工終了後、焼入処理のために再
び加熱した後に前記条件の焼入を行っている。そのため
熱間加工後、焼入処理を行うまでの間は材料の曲げ、剪
断などの加工が不可能となるので、熱間加工直後の高温
状態でシート状に加工して、以降の焼入、酸洗、冷間加
工等の工程に供する。少量のバッチ生産となる処から、
極めて生産性が低くなる。
良好な磁気特性をもたらすが、非常に脆い相であり、冷
間加工が困難となる。そのため、従来は、冷間加工に先
立って、規則不規則変態温度である730℃以上の温度
域、即ち、不規則相域、あるいはγ相域から素材を焼入
し、規則相の析出を阻止することによって加工性を良好
ならしめるようにしていた。焼入処理における冷却速度
は、730℃〜980℃(α:不不規粗相から焼入を行
う場合は、規則不規則変態を阻止できる400℃/se
c以上の冷却速度で、また980℃/sec以上の温度
域(γ相域)から焼入を行う場合は、マルテンサイト変
態を生じせしめ得る100℃/sec以上の冷却速度で
、規則相が析出不可能となる500℃以下の温度まで冷
却することが必要となる。(rJo−urnal of
Applied PhysicsJ Vol、32.
348s、「日立金属技報J Vol、13.20 、
等)即ち、従来の熱間加工終了後、焼入処理のために再
び加熱した後に前記条件の焼入を行っている。そのため
熱間加工後、焼入処理を行うまでの間は材料の曲げ、剪
断などの加工が不可能となるので、熱間加工直後の高温
状態でシート状に加工して、以降の焼入、酸洗、冷間加
工等の工程に供する。少量のバッチ生産となる処から、
極めて生産性が低くなる。
このため、従来技術による時は、Fe−Co系軟磁性材
料の製造コストは極めて高いものとなっていた。
料の製造コストは極めて高いものとなっていた。
(発明が解決しようとする課題)
本発明は、従来技術における生産性の問題を解決し、熱
間加工後の材料を連続的に、多量、迅速、かつ安価に、
冷間加工工程までもちきたすFe−C0系軟磁性材料の
製造プロセスを提供することを目的としてなされた。
間加工後の材料を連続的に、多量、迅速、かつ安価に、
冷間加工工程までもちきたすFe−C0系軟磁性材料の
製造プロセスを提供することを目的としてなされた。
(課題を解決するための手段)
本発明の要旨とするところは、
(1)重量で、CO:40〜60%、残部:Feおよび
不可避的不純物からなる鋼を、730℃以上の温度域で
加工し、加工終了後加工歪が解放されない時間内に、7
30℃以上の温度域から100℃/s以上の冷却速度で
300℃以下の温度まで冷却し、次いで冷間加工するこ
とを特徴とするFe−Co系軟磁性材料の製造方法。
不可避的不純物からなる鋼を、730℃以上の温度域で
加工し、加工終了後加工歪が解放されない時間内に、7
30℃以上の温度域から100℃/s以上の冷却速度で
300℃以下の温度まで冷却し、次いで冷間加工するこ
とを特徴とするFe−Co系軟磁性材料の製造方法。
(2)重量で、Co:40〜60%、さらにV、Cr。
C,Nb5Ti、Mn、Mo、5nSPbSZn。
Ta、’ WSN iおよびAlのうちの少なくとも■
種を合計量で0.01〜3.5%含有し、残部:Feお
よび不可避的不純物からなる鋼を、730℃以上の温度
域で加工し、加工終了後加工歪が解放されない時間内に
、730℃以上の温度域からlOO℃/s以上の冷却速
度で300℃以下の温度まで冷却し、次いで冷間加工す
ることを特徴とするFe−Co系軟磁性材料の製造方法
にある。
種を合計量で0.01〜3.5%含有し、残部:Feお
よび不可避的不純物からなる鋼を、730℃以上の温度
域で加工し、加工終了後加工歪が解放されない時間内に
、730℃以上の温度域からlOO℃/s以上の冷却速
度で300℃以下の温度まで冷却し、次いで冷間加工す
ることを特徴とするFe−Co系軟磁性材料の製造方法
にある。
以下に、本発明の詳細な説明する。
Fe−Co系軟磁性材料は、Co含有量が40〜60%
、即ちCo 二Fe=1 : 1近傍で透磁率が最大に
なる。従って、Co:40〜60%とした。
、即ちCo 二Fe=1 : 1近傍で透磁率が最大に
なる。従って、Co:40〜60%とした。
特許請求範囲第2項で示した添加元素は、材料の加工性
をさらに向上させるために添加する。0゜01%に満た
ない添加量では効果が発現せず、一方、3.5%を超え
て添加すると磁性を担うFe、Coの成分比率が低下し
、飽和磁束密度が低下する。
をさらに向上させるために添加する。0゜01%に満た
ない添加量では効果が発現せず、一方、3.5%を超え
て添加すると磁性を担うFe、Coの成分比率が低下し
、飽和磁束密度が低下する。
次に、プロセス条件について説明する。
取上のように、Fe−Co系軟磁性材料はCo含有量が
40〜60%、即ちCo:Fe=1:1近傍で透磁率が
最大となるが、この成分範囲では、材料は室温において
規則相が熱的平衡相として存在する。本発明が対象とす
るのは、この規則相を有する高透磁率合金である。
40〜60%、即ちCo:Fe=1:1近傍で透磁率が
最大となるが、この成分範囲では、材料は室温において
規則相が熱的平衡相として存在する。本発明が対象とす
るのは、この規則相を有する高透磁率合金である。
規則相は塑性変形に際して、複数の転位が同時に運動し
なければならないため、一般に変形しがたく、加工が極
めて困難である。本発明の対象とする合金も、規則相の
ままの熱間加工材は、室温で圧延、剪断、打ち抜き等の
冷間加工を施すことが困難である。
なければならないため、一般に変形しがたく、加工が極
めて困難である。本発明の対象とする合金も、規則相の
ままの熱間加工材は、室温で圧延、剪断、打ち抜き等の
冷間加工を施すことが困難である。
本発明者らは、冷間加工可能なFe−Co系軟磁性材料
を得るプロセス条件について研究を進めた結果、730
℃以上の温度域での熱間加工の後に、直ちに100℃/
sec以上の冷却速度で300℃以下まで冷却を行えば
、冷間加工が可能になるという知見を得た。即ち、本発
明においては、まず、鋼塊(鋼片)を熱間加工によって
熱処理に適した形状(=板厚)に加工する。熱間加工を
730℃以上の温度域で完了させ、その温度域から直ち
に冷却すれば、規則相の出現を阻止する熱処理を実現で
き、再加熱工程を省くことができる。
を得るプロセス条件について研究を進めた結果、730
℃以上の温度域での熱間加工の後に、直ちに100℃/
sec以上の冷却速度で300℃以下まで冷却を行えば
、冷間加工が可能になるという知見を得た。即ち、本発
明においては、まず、鋼塊(鋼片)を熱間加工によって
熱処理に適した形状(=板厚)に加工する。熱間加工を
730℃以上の温度域で完了させ、その温度域から直ち
に冷却すれば、規則相の出現を阻止する熱処理を実現で
き、再加熱工程を省くことができる。
従来の技術のように、再加熱工程を経た場合、730℃
以上980℃以下の温度域から冷却を開始すれば冷間圧
延可能な材料を得ることができるが、400℃/sec
以上の冷却速度が必要となる。熱間加工後の板厚が2〜
3Mの場合熱間加工直後でこれだけの冷却を行うには、
巨大な冷却漕、あるいは強力な冷却水スプレーが必要と
なる。一般に設置されている冷却設備の冷却能の限界は
、200℃/secである。従って、従来技術による場
合は、γ単相域である980℃以上の温度域から冷却を
開始しなければならない。一部でもα相が存在している
と、そこが規則相に変態し、冷間加工、例えば冷間圧延
に際して塑性変形せずに、割れ、傷などを惹起するから
である。
以上980℃以下の温度域から冷却を開始すれば冷間圧
延可能な材料を得ることができるが、400℃/sec
以上の冷却速度が必要となる。熱間加工後の板厚が2〜
3Mの場合熱間加工直後でこれだけの冷却を行うには、
巨大な冷却漕、あるいは強力な冷却水スプレーが必要と
なる。一般に設置されている冷却設備の冷却能の限界は
、200℃/secである。従って、従来技術による場
合は、γ単相域である980℃以上の温度域から冷却を
開始しなければならない。一部でもα相が存在している
と、そこが規則相に変態し、冷間加工、例えば冷間圧延
に際して塑性変形せずに、割れ、傷などを惹起するから
である。
本発明の、熱間加工後再加熱することなしに直ちに冷却
するプロセスによる時は、冷却開始温度は980℃以上
の温度域から冷却を開始しても、冷間加工が可能となる
。
するプロセスによる時は、冷却開始温度は980℃以上
の温度域から冷却を開始しても、冷間加工が可能となる
。
まず初めに、α単相域で熱間加工を行う時を考える。熱
間加工に際して材料に加工歪が導入されるが、この歪が
解放されない内に冷却を行うと、歪は凍結される。つま
り、材料内は転位密度の非常に高い状態となる。この状
態が保たれたまま規則不規則変態温度以下に冷却される
と、転位が原子の再配列の障害となって規則化変態が阻
止される、あるいは遅れることになる。従って規則不規
則変態温度以下でも不規粗相を得ることができるように
なるのである。
間加工に際して材料に加工歪が導入されるが、この歪が
解放されない内に冷却を行うと、歪は凍結される。つま
り、材料内は転位密度の非常に高い状態となる。この状
態が保たれたまま規則不規則変態温度以下に冷却される
と、転位が原子の再配列の障害となって規則化変態が阻
止される、あるいは遅れることになる。従って規則不規
則変態温度以下でも不規粗相を得ることができるように
なるのである。
ところで、この温度域では、熱的には規則相が安定であ
る。冷却終了温度が十分に低くない、あるいは冷却速度
が十分に大きくないと、上記の歪による変態を阻止する
力よりも、変態するための熱的な駆動力が優り、規則相
が析出して材料は、脆化する。この限界の冷却終了温度
が300℃であり、冷却速度が、100℃/seeであ
る。
る。冷却終了温度が十分に低くない、あるいは冷却速度
が十分に大きくないと、上記の歪による変態を阻止する
力よりも、変態するための熱的な駆動力が優り、規則相
が析出して材料は、脆化する。この限界の冷却終了温度
が300℃であり、冷却速度が、100℃/seeであ
る。
熱間加工によって導入された歪が解放されるのに必要な
時間は、730℃以上の温度では5秒である。また、特
許請求範囲の(2)に示した合金添加を行えばさらに1
0数秒に延びる。
時間は、730℃以上の温度では5秒である。また、特
許請求範囲の(2)に示した合金添加を行えばさらに1
0数秒に延びる。
加工歪が残留しない、即ち動的回復、動的再結晶が生じ
る温度域で加工した場合は本発明による効果は得られな
いことになる。しかし、本合金においては、そのような
高温度域においてγ相戸なるために、100℃/sec
以上の冷却速度で冷却した場合、マルテンサイト相が析
出する。この相は冷間圧延可能である。従って、加工歪
によって規則化変態が阻止されなくても、規則相は出現
せず、冷間加工が可能となるのである。
る温度域で加工した場合は本発明による効果は得られな
いことになる。しかし、本合金においては、そのような
高温度域においてγ相戸なるために、100℃/sec
以上の冷却速度で冷却した場合、マルテンサイト相が析
出する。この相は冷間圧延可能である。従って、加工歪
によって規則化変態が阻止されなくても、規則相は出現
せず、冷間加工が可能となるのである。
ただし、この場合でも、熱間加工後冷却開始までの時間
が長いと、温度低下によりα相が出現する。このα相中
には加工歪が導入されていないので、100℃/see
程度の冷却速度では規則相に変態してしまう。従って、
やはり、熱間加工後直ちに冷却を開始する必要がある。
が長いと、温度低下によりα相が出現する。このα相中
には加工歪が導入されていないので、100℃/see
程度の冷却速度では規則相に変態してしまう。従って、
やはり、熱間加工後直ちに冷却を開始する必要がある。
(実施例)
第1表に、本発明の実施例、及び比較例を示す。
試験魔1〜7より、本発明により、100℃/sec以
上の冷却で、冷間加工性に優れた熱間加工材が得られた
事がわかる。しかし、冷却速度の遅いkloは冷間加工
性が悪い。熱間加工後、冷却開始までの時間は、試験N
(L8より、添加合金無しの場合は8秒おくと冷間加工
不可能となるが、添加合金がある場合は、Nα5のよう
に12秒おいても冷間加工可能であった。しかし、20
秒を経過したN(111の試料は不可となる。また、試
験M9は、冷却終了温度が高くて、冷却終了後に延性が
劣化した例である。試験N(L3のように、320℃で
終了した場合は、冷間加工可能であった。
上の冷却で、冷間加工性に優れた熱間加工材が得られた
事がわかる。しかし、冷却速度の遅いkloは冷間加工
性が悪い。熱間加工後、冷却開始までの時間は、試験N
(L8より、添加合金無しの場合は8秒おくと冷間加工
不可能となるが、添加合金がある場合は、Nα5のよう
に12秒おいても冷間加工可能であった。しかし、20
秒を経過したN(111の試料は不可となる。また、試
験M9は、冷却終了温度が高くて、冷却終了後に延性が
劣化した例である。試験N(L3のように、320℃で
終了した場合は、冷間加工可能であった。
(発明の効果)
本発明により、飽和磁束密度の非常に高い軟磁性材料で
あるFe−Co系合金の、低コストな大量生産が、可能
となるのである。
あるFe−Co系合金の、低コストな大量生産が、可能
となるのである。
Claims (2)
- (1)重量で、Co:40〜60%、残部:Feおよび
不可避的不純物からなる鋼を、730℃以上の温度域で
加工し、加工終了後加工歪が解放されない時間内に、7
30℃以上の温度域から100℃/s以上の冷却速度で
300℃以下の温度まで冷却し、次いで冷間加工するこ
とを特徴とするFe−Co系軟磁性材料の製造方法。 - (2)重量で、Co:40〜60%、さらにV、Cr、
C、Nb、Ti、Mn、Mo、Sn、Pb、Zn、Ta
、W、NiおよびAlのうちの少なくとも1種を合計量
で0.01〜3.5%含有し、残部:Feおよび不可避
的不純物からなる鋼を、730℃以上の温度域で加工し
、加工終了後加工歪が解放されない時間内に、730℃
以上の温度域から100℃/s以上の冷却速度で300
℃以下の温度まで冷却し、次いで冷間加工することを特
徴とするFe−Co系軟磁性材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9187790A JPH0788532B2 (ja) | 1989-04-18 | 1990-04-06 | Fe―Co系軟磁性材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9630089 | 1989-04-18 | ||
JP1-96300 | 1989-04-18 | ||
JP9187790A JPH0788532B2 (ja) | 1989-04-18 | 1990-04-06 | Fe―Co系軟磁性材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03130322A true JPH03130322A (ja) | 1991-06-04 |
JPH0788532B2 JPH0788532B2 (ja) | 1995-09-27 |
Family
ID=26433302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9187790A Expired - Lifetime JPH0788532B2 (ja) | 1989-04-18 | 1990-04-06 | Fe―Co系軟磁性材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0788532B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006336038A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 高磁束密度材料およびその製造方法 |
WO2007043688A1 (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-19 | Japan Science And Technology Agency | Co基合金製機能部材及びその製造方法 |
WO2007043687A1 (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-19 | Japan Science And Technology Agency | 加工性を改善した高強度Co基合金及びその製造方法 |
US8529710B2 (en) | 2006-10-11 | 2013-09-10 | Japan Science And Technology Agency | High-strength co-based alloy with enhanced workability and process for producing the same |
CN103451504A (zh) * | 2013-08-27 | 2013-12-18 | 苏州长盛机电有限公司 | 钴基合金 |
JP2015508447A (ja) * | 2011-12-16 | 2015-03-19 | アペラム | 軟磁性合金で作製された薄型ストリップを製造するための方法および得られるストリップ |
CN110438308A (zh) * | 2019-09-16 | 2019-11-12 | 哈尔滨工业大学 | 一种FeCo-1.1V软磁合金的多级热处理方法 |
CN111471899A (zh) * | 2020-04-27 | 2020-07-31 | 江苏精研科技股份有限公司 | 高性能软磁合金粉末及制备复杂零件的制备工艺 |
-
1990
- 1990-04-06 JP JP9187790A patent/JPH0788532B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006336038A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 高磁束密度材料およびその製造方法 |
WO2007043688A1 (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-19 | Japan Science And Technology Agency | Co基合金製機能部材及びその製造方法 |
WO2007043687A1 (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-19 | Japan Science And Technology Agency | 加工性を改善した高強度Co基合金及びその製造方法 |
US8021499B2 (en) | 2005-10-11 | 2011-09-20 | Japan Science And Technology Agency | Functional member from co-based alloy and process for producing the same |
JP5144269B2 (ja) * | 2005-10-11 | 2013-02-13 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 加工性を改善した高強度Co基合金及びその製造方法 |
JP5144270B2 (ja) * | 2005-10-11 | 2013-02-13 | 独立行政法人科学技術振興機構 | Co基合金製機能部材及びその製造方法 |
US8529710B2 (en) | 2006-10-11 | 2013-09-10 | Japan Science And Technology Agency | High-strength co-based alloy with enhanced workability and process for producing the same |
JP2015508447A (ja) * | 2011-12-16 | 2015-03-19 | アペラム | 軟磁性合金で作製された薄型ストリップを製造するための方法および得られるストリップ |
US10957481B2 (en) | 2011-12-16 | 2021-03-23 | Aperam | Process for manufacturing a thin strip made of soft magnetic alloy and strip obtained |
US11600439B2 (en) | 2011-12-16 | 2023-03-07 | Aperam | Process for manufacturing a thin strip made of soft magnetic alloy and strip obtained |
CN103451504A (zh) * | 2013-08-27 | 2013-12-18 | 苏州长盛机电有限公司 | 钴基合金 |
CN110438308A (zh) * | 2019-09-16 | 2019-11-12 | 哈尔滨工业大学 | 一种FeCo-1.1V软磁合金的多级热处理方法 |
CN111471899A (zh) * | 2020-04-27 | 2020-07-31 | 江苏精研科技股份有限公司 | 高性能软磁合金粉末及制备复杂零件的制备工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0788532B2 (ja) | 1995-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20080064994A (ko) | 형상 기억성 및 초탄성을 가지는 철계 합금 및 그 제조방법 | |
JP4691240B2 (ja) | 複相組織鋼の組織制御方法 | |
JPS6037172B2 (ja) | 一方向性珪素鋼板の製造法 | |
JPH03130322A (ja) | Fe―Co系軟磁性材料の製造方法 | |
JPS5856731B2 (ja) | Fe↓−Co↓−Cr系永久磁石用合金の熱処理法 | |
JP2513679B2 (ja) | 最大エネルギ−積の大きい超高保磁力永久磁石およびその製造方法 | |
EP0877825B1 (en) | Method of preparing a magnetic article from a duplex ferromagnetic alloy | |
US3983916A (en) | Process for producing semi-hard co-nb-fl magnetic materials | |
JPS60258454A (ja) | 成形用アルミニウム合金硬質板の製造方法 | |
JPH02285053A (ja) | マルエージング鋼およびその製造方法 | |
JPS5924177B2 (ja) | 角形ヒステリシス磁性合金 | |
Hussein | Structure-property relationships in dual-phase Cu-Al alloys: Part I. Individual phases | |
CN114247758B (zh) | 一种工业纯铁增强增塑的方法 | |
KR910009760B1 (ko) | 높은 투자율 및 낮은 보자력을 지닌 강제물품의 제조방법 | |
JPH02274844A (ja) | 磁気特性の優れた電磁鋼板及びその製造方法 | |
JP4450157B2 (ja) | マンガン基双晶型制振合金の熱処理方法 | |
JPS6217125A (ja) | 高強度高延性鋼材の製造方法 | |
JPH0266142A (ja) | α+β型チタン合金板材、棒材、線材の製造方法 | |
JPS6311619A (ja) | 一方向性高珪素鋼板の製造方法 | |
JPH01221820A (ja) | 角形ヒステリシス磁性リード片の製造法ならびにリードスイッチ | |
JPH0258761B2 (ja) | ||
JPH05279784A (ja) | 高い強度および大きな伸びを有するFe−Co系磁性材料およびその製造方法 | |
CN115198191A (zh) | 一种低屈强比、低屈服延伸的中锰钢制备方法 | |
JPH03158417A (ja) | Fe―Co系軟磁性材料の製造方法 | |
JPS63230857A (ja) | 超塑性加工用チタン合金板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070927 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927 Year of fee payment: 15 |