JPH03127725A - 貼付剤 - Google Patents

貼付剤

Info

Publication number
JPH03127725A
JPH03127725A JP1267312A JP26731289A JPH03127725A JP H03127725 A JPH03127725 A JP H03127725A JP 1267312 A JP1267312 A JP 1267312A JP 26731289 A JP26731289 A JP 26731289A JP H03127725 A JPH03127725 A JP H03127725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
drug
adhesive layer
patch
force value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1267312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512563B2 (ja
Inventor
Takashi Kishi
岸 高司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1267312A priority Critical patent/JP2512563B2/ja
Publication of JPH03127725A publication Critical patent/JPH03127725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512563B2 publication Critical patent/JP2512563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多量の薬剤が溶解され、そして薬剤の放出性
が高い粘着剤層が設けられた貼付剤に関する。この貼付
剤の粘着剤層は、皮膚への貼付性に優れ、粘着性および
凝集性のバランスが良好で− ある。
(従来の技術) 薬剤を含有する粘着剤の粘着性を利用して皮膚に貼付し
、薬剤の薬効を発現させる貼付剤は、以前から多く提案
されている。この種の貼付剤は、一般に、裏打支持体層
と、粘着剤および薬剤を含有する粘着剤層とから構成さ
れる。薬剤は、粘着剤層に、溶解状態、分散状態、マイ
クロカプセル化された分散状態、隔壁容器中に封入され
た状態などで存在する。このような貼付剤の例には、抗
炎症性フルチコステロイドおよび特定のアクリル系共重
合体を含有する接着層と基材とからなる皮膚疾患治療貼
付剤(特公昭52−18813号公報、帝人社)、抗炎
症性ステロイドおよびアクリル系共重合体を含有する感
圧接着性材料を、不透過性支持体フィルム上に形成した
接着テープ(特公昭52−31405号公報、イーライ
・リリー社)、裏打部材および感圧接着剤層を有し、さ
らに薬剤貯蔵層が設けられた医薬包帯(特公昭54−1
6566号公報、スチーブン・デビット・ゴールドビイ
)、特定のアク− リル酸エステル共重合物を主体とする薬物含有貼着剤層
と担持体とを構成要素とする医薬部材(特開昭56−4
5412号、日東電工社)、およびガラス転移温度(T
g)が−70℃〜−10°Cの重合物およびプロパチル
ニトレートを含む基剤を担持体上に形成してなる医薬製
剤(特開昭57−183714号公報、日東電工社)が
挙げられる。
しかしながら、これらの貼付剤で用いられている粘着剤
の物理的性質は、他の通常の粘着テープ(例えば、一般
の文具テープ、包装用テープ、絶縁ビニルなどのプラス
チックテープ、工業用テープ)に用いられる粘着剤と全
く変わらない。例えば、この種の粘着剤のガラス転移温
度(Tg)は、は6ぼ一70°C〜−15℃の範囲であ
る。この範囲をはずれるガラス転移温度(Tg)をも)
た粘着剤は、粘着性や保持性などの点で、実用に供し得
ないと考えられている。しかし、この範囲のTgを有す
る粘着剤は、一般に薬剤との相溶性が悪いため充分な量
の薬剤を含有し得ない。多量の薬剤を粘着剤中に含有さ
せようと試みても、この粘着剤は薬剤を充3− 分に溶解し得ない。溶解した少量の薬剤も粘着剤中に移
行・拡散されにくい。それゆえ、粘着剤層の薬剤放出性
は低く、薬剤が皮膚面に到達して皮膚に吸収される割合
が小さい。従って、このような粘着剤層を有する貼付剤
を皮膚に適用しても、充分な薬効が得られない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の問題点を解決するものであり、その
目的は、多量の薬剤が溶解され、そして薬剤の放出性が
高い粘着剤層を有する貼付剤を提供することにある。本
発明の他の目的は、皮膚への馴染みが良好であり、何着
性に優れる貼付剤を提供することにある。本発明のさら
に他の目的は、粘着性および凝集性のバランスが良好な
貼付剤を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、これまで使用されていなかったガラス転移温
度(Tg)が−71’C以下の粘着剤を用いることによ
り、粘着剤と薬剤との相溶性が著しく向上しているため
多量の薬剤が粘着剤層に溶解され得る;粘着剤層に溶解
された薬剤は、移行・拡散しやすいため高い放出性を有
する;この粘着剤層は皮膚への馴染みが良好であり、粘
着性や付着性に優れる(例えば、皮膚を伸びちじみして
も、貼付剤がずれにくい);そして、この粘着剤に補強
性非繊維質充填剤を添加することによってTgの低い粘
着剤を用いる欠点が改善され、粘着剤層の粘着性および
凝集性のバランスが維持される;との発明者の知見に基
づいて完成された。
本発明の貼付剤は、裏打支持体層と粘着剤層とを有する
貼付剤において、該粘着剤層は、ガラス転移温度(Tg
)が−71’C以下である粘着剤、補強性非繊維質充填
剤、および薬剤を含有し、該粘着剤は(メタ)アクリル
酸エステルポリマーから主として構成され、該粘着剤層
の保持力値(H)および粘着力値(F)は以下のa式お
よびb式の関係を満足し、そのことにより上記目的が達
成される。
1(/F>OJ(秒/g)  ・・・ aF > 20
0 (g)     ・・・ b(発明の貼付剤におい
て、ガラス転移温度(Tg)一 が−71°C以下の粘着剤を用いることにより、多量の
薬剤が粘着剤に溶解され得る。粘着剤に溶解された薬剤
は、移行・拡散しやすいため、高い放出性も有する。こ
れは、Tgの低い粘着剤中では、薬剤分子が自由で活発
に運動し得るためであると考えられる。このような低い
Tgの粘着剤を含有する粘着剤層は、皮膚への貼付性に
も優れる。これは、この粘着剤を主として構成するポリ
マー分子が、セグメント単位で動き易くなるためである
と推測される。さらに、Tgの低下に伴って粘着剤の凝
集力が低下するため、凝集力を維持するべく、この粘着
剤層に補強性非繊維質充填剤が含有される。
それにより、凝集力の低下により粘着剤層に発生する種
々の欠点(例えば、滲み出し、ずれ、糸弓き、粘着剤の
皮膚への残留)が改善される。その結果、粘着性と凝集
性のバランスが維持された粘着剤層を有する貼付剤が得
られる。さらに、粘着剤、補強性非繊維質充填剤および
薬剤の組成や含有量の選択により、目的に応じた種々の
異なる物性を有する貼付剤が提供される。
一 ガラス転移温度(Tg)が−71″C以下の粘着剤を得
るには、Tgが一71℃以下の上記(メタ)アクリル酸
アルキルエステルポリマーを用いることがまず考えられ
る。しかし、実際には、Tgが一716Cを越える上記
(メタ)アクリル酸アルキルエステルポリマーに、Tg
低下効果を有する軟化剤(7g低下剤〉などを添加する
ことにより、Tgが−71’C以下の粘着剤に調製され
る。得られる粘着剤の物性を維持するべく、この7g低
下剤の添加量を少なくするために、Tgが−71℃以上
であっても一71’Cに近い(メタ)アクリル酸アルキ
ルエステルポリマーが用いられる。なお、本発明で規定
されるTgは、JISK−7121−1987に基づい
てDSC法により測定されたものである。
本発明の貼付剤で用いられる粘着剤は、アクリル酸エス
テルポリマー、メタクリル酸エステルポリマー、アクリ
ル酸エステルとメタクリル酸エステルどの共重合ポリマ
ー、およびそれらの混合物から主として構成される。こ
れらアクリル系ポリマーは、低刺激性または無刺激性、
皮膚への粘着7− 性、耐劣化性、多くの薬剤との相溶性、成形容易性など
に優れているため、貼付剤の粘着剤に広く用いられてい
る。アクリル酸エステルポリマーは、メタクリル酸エス
テルポリマーよりTgが低いため、好ましい。しかし、
メタクリル酸エステルポリマーも使用可能である。
用いられるアクリル酸エステルポリマーは、エステル残
基として、炭素原子数が4〜9の直鎖状アルキル基を有
するエステル、および炭素原子数が6〜9の非第3級の
分枝鎖アルキル基を有するエステルなどから形成される
。これらのアルキル基には、n−ブチル基、n−へ牛シ
ル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基
、イソオクチル基、2−エチルヘキシル基などがある。
メタクリル酸エステルポリマーには、エステル残基とし
て、n−デシル基やn−ドデシル基などを有するエステ
ルが挙げられる。また、メタクリル酸アルキルエステル
には、炭素原子数がlO〜12の直鎖状アルキル基を有
スるエステルが好ましい。これらのアクリル酸アルキル
エステルおよびメタクリル酸アルキルエ8− ステルは、ポリマー全体の70重量%以上を構成するの
が望ましい。また、このアクリル酸アルキルエステルお
よびメタクリル酸アルキルエステルのみから構成される
ポリマーのTgは、少なくとも一50℃以下であること
が好ましい。
粘着剤のTgを−71’C以下に調節するために添加さ
れる7g低下剤には、(メタ〉アクリル酸エステルポリ
マーと相溶性のある軟化剤(または樹脂性タッキファイ
ヤ−)、液状可塑剤などが用いられる。
この7g低下剤には、例えば、ジブチルフタレート、ジ
オクチルフタレートのようなフタル酸エステル系可塑剤
;ジブチルセバケートのようなセバシン酸エステル系可
塑剤;ジオクチルアジペートのようなアジピン酸エステ
ル系可塑剤;トリブチルホスフェートのようなリン酸エ
ステル系可塑剤;ヒマシ油のような天然から得られるグ
リセリントリエステル系可塑剤ニオリーブ油のような植
物油;クエン酸トリエチルのようなりエン酸エステル系
可塑剤;液状ポリエーテルのような液状可塑剤;エステ
ルガムのようなロジンエステル系誘導体(9− 樹脂性タッキファイヤ−);ミリスチン酸イソプロピル
やエイシンのような薬剤移行促進効果を有する化合物な
どがある。これらの7g低下剤は、通常、上記(メタ)
アクリル酸エステルポリマー100重量部あたり、50
重量部以下で加えられる。この7g低下剤の添加量が多
すぎると、得られた粘着剤層が軟らかくなりすぎ、充分
な凝集性が得られない。
補強性非繊維質充填剤は、有機質および/または無機質
とされる。この充填剤は、微粉末であるのが好ましい。
その平均直径は、30μm以下、好ましくは、10μm
以下とされる。微粉末の形状は、例えば、球状、変形球
状、多面結晶状、針状、扁平状、不定形状など特に限定
されない。無機質の充填剤には、好ましくは、シリカ粉
末、特に微粉末シリカ(平均直径5μm以下)が用いら
れる。
このような微粉末シリカは、一般に、ホワイトカーボン
、エアロジルなどと称される。他に用いられる無機質の
充填剤には、微粉状の軽質炭酸カルシウム、ケイソウ土
、亜鉛華、カーボンブラ・ツクなどがある。有機質の充
填剤は、天然系の充填剤10 および合成系の充填剤に分けられる。天然系の有機質充
填剤には、キチン、キトサン、ペクチン、デンプン類、
アラビアガムなどのガム類、コンニャクマンナンなどの
ポリサッカライド系化合物、カゼインやゼラチンなどの
タンパク質系化合物などが、微粉末状で用いられる。合
成系の有機質充填剤には、ポリメタクリル酸メチル、ポ
リ(メタ)アクリロニトリル、ポリ(メタ)アクリルア
ミドなどの約100℃以上のTgを有する(メタ)アク
リル系樹脂;ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ナイロ
ンなどのポリアミド樹脂;ポリプロピレン;ポリビニル
ピロリドン;三次元化されたメラミンまたは尿素樹脂;
各種セルロース誘導体(酢酸セルロースなど);合成ポ
リアミノ酸類などが挙げられる。
これらの補強性非繊維質充填剤には、必要に応じて、種
々の加工や処理が加えられてもよい。例えば、充填剤の
耐溶剤性を改良するために、微粉砕する前に三次元架橋
がなされる。また、充填剤の表面活性を改良するために
、その表面に薄く塗工処理が施される。この充填剤の添
加量は、特に11− 限定されないものの、好ましくは、粘着剤層の5〜60
重量%とされ得る。しかし、充填剤の添加量は、充填剤
の材質や粒子直径、粘着剤の組成やその用途などの種々
の要因に依存する。
本発明の貼付剤に加えられる薬剤には、例えば、鎮痛消
炎剤、ステロイドホルモン剤、抗アレルギー剤、抗ヒス
タミン剤、冠血管拡張剤、カルシウム拮抗剤、抗・殺菌
剤、抗生物質類、解毒剤、鎮咳剤、鎮痒剤、催眠剤、精
神活力剤、精神安定剤、血圧調整剤、利尿剤、ぜんそく
剤、抗てんかん剤、ホルモン分泌促進剤、抗潰瘍剤、結
石溶解剤、制癌剤、ビタミン剤、血行促進剤、麻酔剤な
どが挙げられる。
本発明の貼付剤の粘着剤は、アクリル酸エステルポリマ
ー、メタクリル酸エステルポリマー、アクリル酸エステ
ルとメタクリル酸エステルとの共重合ポリマーおよびそ
れらの混合物から主として構成されるものの、これらの
ポリマーの骨格内にて、以下のような単官能性のモノマ
ー単位の1種またはそれ以上が少量(例えば、30%以
下)で共12− 重合されていてもよいニアクリル酸、メタクリア1酸、
エステル残基がアルコキシ基または末端アルキル基であ
るポリオキシアルキレン基を有する(メタ)アクリル酸
エステル類、アルキル化アクリルアミド、アルキル化メ
タクリルアミド、アルコキシアルキル(メタ)アクリル
アミド、酢酸ビニルなどの脂肪酸ビニルエステル、クロ
トン酸、ビニルピロリドン、アルキルビニルエーテル、
(メタ)アクリロニトリル、無水マレイン酸、フマール
酸またはそのエステル、ジアセトンアクリルアミド、メ
チルビニルケトン。また、ポリマーの微架橋重合を可能
にするために、以下のような多官能性モノマーが、0.
5%以下で加えられてもよい:ヘキサンジオールジアク
リレート、ポリアルキレングリコールジメタクリレート
、グリセリントリアクリレート。これらのモノマーは、
得られる粘着剤のガラス転移温度、機械的強度、柔軟性
、親水性、薬剤との親和性、粘着性、必須モノマーとの
重合性などを微調整するために、加えられる。
本発明の貼付剤の粘着剤層には、必要に応じて、=13 老化防止剤、酸化防止剤、粘着性向上剤、薬剤吸収促進
剤、安定化剤、界面活性剤、染料または顔料などが添加
されてもよい。老化防止剤や安定化剤は、粘着剤、薬剤
や添加剤の老化防止および安定化のために、適量で用い
られる。本発明で用いる粘着剤は、Tgが一71°C以
下であるため、優れた薬剤移行効果および吸収効果を有
するものの、この効果をさらに高めるために、薬剤移行
および吸収促進剤が加えられる。また、薬剤による皮膚
の湿潤を促進するために、界面活性剤が適量で用いられ
る。さらに、粘着剤層は(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステルポリマーを主体とするものの、その物性を調整す
るために、全ポリマー成分の約30%以下の量で、この
ポリマーに他のポリマー(例えば、ゴム成分)が添加さ
れてもよい。
裏打支持体層の支持体には、従来から知られ用いられて
いるあらゆる材料が包含される。特に、柔軟性や伸長性
を有するプラスチックフィルムやスポンジシート、柔軟
な織布、編布、不織布、またはそれらの積層体が好まし
い。例えば、支持体4− の素材には、ポリエチレンテレフタレート(PET)、
エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリエチレ
ン(特に、低密度ポリエチレン)、ポリブタジェン、ス
チレン−ブタジェンまたはスチレン−イソプレンを主体
とするブロック共重合樹脂、ブタジェン−スチレン−メ
タクリル酸メチル(MMA)共重合4MBFK、ナイロ
ン、ポリウレタン、アルコ牛ジアルキル(メタ)アクリ
レート共重合体、ポリビニルアセタール、可塑化された
酢酸セルロースやエチルセルロースのような繊維素誘導
体、ポリアミノ酸類、水不溶化された水溶性高分子(例
えば、プルラン、ポリビニルピロリドン)などが用いら
れる。支持体の厚さは、フィルムでは30〜300μm
1スポンジシートや織布、編布、不織布では、0.3〜
3mmとされる。
本発明の貼付剤は、裏打支持体層および粘着剤層を主体
とし、粘着剤層の表面に、剥離性保護紙またはシートを
付着させて提供される。剥離性保護紙またはシートには
滅菌処理が施されている。
本発明の貼付剤を得るには、例えば、以下の215一 つの方法がある。
(f)裏打支持体上に、粘着剤溶液(または、液状の粘
着剤)を塗布し乾燥して、粘着剤層を形成する。この場
合、この粘着剤層は、薬剤を含有していてもいなくても
よい。その場合この粘着剤層に薬剤溶液が噴霧または塗
布される。再び粘着剤層を乾燥した後、粘着剤層の表面
に剥離性保護紙を付着させ、切断・包装して使用に供さ
れる。但し、粘着剤溶液にあらかじめ薬剤が含有されて
いる場合には、薬剤溶液の噴霧または塗布と粘着剤層の
再乾燥の工程は必要ではない。
(if)剥離性保護紙の剥離性面上に、粘着剤溶液(ま
たは、液状の粘着剤)を塗布し乾燥して、粘着剤層を形
成する。この粘着剤層に薬剤溶液が噴霧または塗布され
る。再び粘着剤層を乾燥した後、粘着剤層の表面に裏打
支持体が積層され圧着されて、切断・包装して使用に供
される。但し、粘着剤溶液にあらかじめ薬剤が含有され
ている場合には、薬剤溶液の噴霧または塗布と粘着剤層
の再乾燥の工程は必要ではない。
16− このように得られた本発明の貼付剤において、粘着剤、
補強性非繊維質充填剤および薬剤を含有する粘着剤層の
保持力値(H)および粘着力値(F)は、上述のように
、以下のa式およびb式の関係を有する: H/F>0.3(秒/g)  ・・・ aF>200g
        ・・・ bここで、式aは、粘着剤層
に凝集破壊が生じないことを、そして式すは、粘着剤層
が充分な粘着力を有することを示す。粘着剤層の保持力
値(H)および粘着力値(F)は、以下のようにして測
定される: (a)保持力値(H) 次の条件を用いたこと以外は、JIS−Z−0237(
保持力)に従って、粘着剤層の保持力値(H)を試験し
た。
試料の大きさ二幅25±0.5mm 試験板への試料の貼付面積: 25mmX 25mm吊
り下げ荷重: 10(10g 試験中の温度:30±l’c(加温) 17− 測定値:荷重を加えてから、試料の貼付部分が“ズレ”
によって外れ、そして荷重が落下するまでの時間(秒)
を保持力値(H)とする。但し、測定は、18000秒
(5時間)までとする。
(b)粘着力値(F) 次の条件を用いたこと以外は、JIS−Z−0237(
180度引きはがし法帖着力)に従って、粘着剤層の粘
着力値(F)を試験した。
試料の大きさ:幅25±O,S問 試験中の温度=23±2°C(室温) 測定値:引きはがしがなされる荷重のg(ダラム)で表
示する。
上記保持力値(H)および粘着力値(F)は、それぞれ
、粘着剤層の凝集力および粘着力の基準となる。例えば
、この保持力値(H)が低ければ、粘着剤層は凝集破壊
を起こし易くなり、粘着力値(F)が低ければ、粘着剤
は皮膚への貼付に必要かつ充分な粘着力を有しなくなる
。しかし、凝集力と粘着力とは互いに相関関係にあるた
め、粘着剤層の保持力値(H)および粘着力値(F)が
−窓以上の値18− を示しても、それが必ずしも実用に適するとは限らない
。例えば、粘着剤層の保持力値(H)が高い値を示して
も、それがさらに高い粘着力値(F)を有していれば、
粘着剤は凝集破壊を起こす。逆に、粘着剤層の保持力値
(H)が低くても、粘着力値(F)も同様に低ければ、
粘着剤は凝集破壊を起こさない。このようなことから、
粘着剤層が一定の粘着力を有するべく、上記の条件すを
設定し、そして粘着剤が凝集破壊を起こさない程度に粘
着剤層の粘着性および凝集性のバランスを保つべく、上
記の条件aを設定した。ここで、上記の条件aおよびb
の数値は、その値を境として貼付剤の物性が著しく変わ
ることを意味しない。しかし、少なくとも上記の条件a
およびbに適合する貼付剤は充分な粘着力を有し、かつ
実用に耐えられないような凝集破壊を起こさない(すな
わち、粘着性と凝集性のバランスに優れている)。
また、本発明の貼付剤を貼付けした後、剥離したときに
、粘着剤層に凝集破壊現象が生じるかどうかは、以下の
ように判定される。
9 まず、前述のように貼付剤の粘着力値を測定する際に、
引き剥された試験面に、層状または部分的に粘着剤が残
留するかどうかを目視観察する。
粘着剤の残留程度により、粘着剤層の凝集破壊の程度を
判定する。この方法にて、粘着剤層の凝集破壊が判別で
きないときは、次のようなチョーク粉試験を採用する。
すなわち、貼付剤を剥離した試験面上に、チョーク粉(
特に、着色チョーク粉)をふりかけ、粉の付着状況を観
察する。チョーク粉が試験面に著しく付着する場合には
、貼付剤の粘着剤層が凝集破壊を起こしたと認められる
(実施例) 以下に本発明の実施例について述べる。
アクリル酸−2−エチルヘキシル メタクリル酸(補助モノマ ) 酢酸エチル n−へ牛サン (主モノマー) 184、0重量部 6.0重量部 170重量部 10重量部 20− 上記処方を反応容器に仕込み、N2気流中にて、60℃
で8時間、70℃で8時間、そして系の還流温度(約7
3°C)で8時間にわたり、各反応物を重合させた。反
応容器には、重合触媒として、上記モノマーの全量の0
.4モル%のアゾビスイソブチロニトリルを、8回に分
けて18時間以内に加えた。全反応時間24時間のうち
、最後の6時間で攪拌および還流を行い、触媒を充分に
分解させて、反応を完結させた。重合反応後、粘稠なポ
リマー溶液が得られた。このポリマー溶液の極限粘度(
トルエン溶媒系)は1.684であり、モして Tgは
約−53℃であった。
1−2   却沖゛の−1 (1−1)で得られたポリマー溶液に、追加の酢酸エチ
ルを加えて、30%酢酸エチル溶液とした。この溶液1
00重量部あたり、7g低下剤としてジオクチルフタレ
ート12重量部を添加して、Tg(乾燥後)が83°C
になるように粘着剤溶液を調製した。
1 重量部あたり、補強性非繊維質充填剤として、微粉末シ
リカ(商品名エアロジル、日本エアロジル社)を15重
量部添加し、攪拌し混合することにより、粘着剤層形成
液を調製した。この溶液に薬剤を添加して、裏打支持体
上に塗布すれば、所望の貼付剤が得られる。
1−4   シートの  およびその 強 試験(1−
3)で得られた粘着剤層形成液を、シート状の裏打支持
体(EVAフィルム;厚さ60μm)上に、乾燥後の厚
さが50μmになるように流延し乾燥して、粘着シート
を作製した。この粘着シートから、約30mmX 30
mmの試料2個を切り出し、各試料を人体胸部の左右対
称の位置に貼付した。24時間後に、貼付した試料の状
態を観察したところ、試料周辺への粘着剤の滲み出し幅
は、最大でも約2.5mmであった。この試料を剥す際
に、人体は苦痛を感じなかった。また、試料の剥離後に
、人体の皮膚に粘着剤が残留することも認められなかっ
た。
22− ポリマー成分100重量部あたり、薬剤として4−硝酸
ペンタエリスリトールを2重量部、4重量部、6重量部
・・・と2M量部間隔でそれぞれ添加し混合した。この
混合物を、PETフィルムのような透明フィルム上に流
延し乾燥した後、40’Cで7日間放置して、顕微鏡な
どにより薬剤結晶の析出状況を調べた。そして、薬剤結
晶が析出しない最大の薬剤添加部数を求めた。最大部数
は14重量部であった。
この数値を、薬剤最大含有量として表1に示す。
1−6       の        試(1−2)
で得られた粘着剤溶液のポリマー成分100重量部あた
り、(1−5)で求められた薬剤最大含有量の4−硝酸
ペンタエリスリトールを加え、混合した。
この混合物を、剥離性シート上に、厚さが70μmとな
るように均一に塗布し乾燥した後、さらに、PET (
ポリエチレンテレフタレート)フィルムを積層し圧着し
た。この積層体から、直径6cmφの円形の試験片を切
取った。この試験片から剥離性シートを剥して、アセト
ン−水の混合溶媒(重量比; 50: 50) 100
 +ilに、30℃にて6時間静置し浸せ=23= きさせた。その後、試験片を混合溶媒から取り出し、液
体クロマトグラフィー法により、溶媒中に抽出された薬
剤量を定量した。試験片に含有されていると計算される
薬剤量に対する、抽出された薬剤量の割合(%)を、粘
着剤の薬剤放出性の評価とした。抽出された薬剤量の割
合は、66%であった。この結果を表2に示す。
1−7       の     試 (1−4)で得られた粘着シートから、幅25±0.5
mmの試料を切り出し、次の条件を用いたこと以外は、
JIS−Z−0237(保持力)に従って、粘着剤層の
保持力値(H)を試験した。但し、試料が伸び易い場合
には、試料の裏打真持体側にPETテープを張り付けて
、伸び易さを防止しく裏面補強)、試験に供した。
が 試験板への試料の貼付面積: 25mmX 25w+m
吊り下げ荷重: 1000 g 試験中の温度:30±l″C(加温) 測定値:荷重を加えてから、試料の貼付部分“ズレ”に
よって外れ、そして荷重が落下する24− までの時間(秒)を保持力値(H)とする。保持力値は
1100 (秒)であった。
1−8     の     試 (1−4)で得られた粘着シートから、幅25±0.5
mmの試料を切り出し、次の条件を用いたこと以外は、
JIS−Z−0237(180度引きはがし法帖着力)
に従ッテ、粘着剤層の粘着力値(F)を試験した。但し
、必要に応じて、(1−7)と同様に試料に裏面補強を
施した。
試験中の温度=23±2°C(室温) 測定値:引きはがしがなされる荷重のg(ダラム)で表
 示する。粘着力値は、476 (g/25w+n+)
であった。
(1−7)の保持力試験およびこの粘着力試験でそれぞ
れ得られた保持力値(H)および粘着力値(F)に基づ
いて、H/Fの値を算出した。H/Fは2.3Iテアっ
た。また、この粘着力試験で引きはがしがなされた後の
粘着剤の凝集破壊状況について目視観察したところ、粘
着剤の凝集破壊は認められなかった。この結果を表3に
示す。
里較男ユニ 25一 実施例1の(1−1)および(1−2)と同様にして、
ポリマー溶液を合成しそして粘着剤溶液を調製した。
この粘着剤溶液に補強性非繊維質充填剤を加えなかった
こと以外は、実施例1の<1−3)および(1−4)と
同様にして、粘着剤層形成液を調製しそして粘着シート
を作製した。この粘着シートに対し、実施例1の(1−
4)と同様の方法により、補強性試験を行った。その結
果、人体の貼付箇所にて、粘着シート試料のずれや粘着
剤の滲み出しが認められた。
また、試料の剥離後に、人体の皮膚に粘着剤が残留し、
汚れとなっていた。
迄鮫Iユニ 実施例1の(1−1)と同様にして、ポリマー溶液を合
成した。このポリマー溶液(Tg低下剤および補強性非
繊維質充填剤が加えられていない二Tgは約−53°C
)について、実施例1の(1−5)と同様の方法により
、粘着剤の薬剤含有試験を行った。薬剤結晶が析出しな
い最大部数は8重量部であった。この数値を、薬剤最大
含有量として表1に示す。
塩較泗」づ 26− 実施例1と同様にして、ポリマー溶液を合成した。この
ポリマー溶液について、実施例1の(1−6)と同様の
方法により、比較例1−2で算出された薬剤最大含有量
を参照して、粘着剤の薬剤放出性試験を行った。抽出さ
れた薬剤量の割合は38%であった。その結果を表2に
示す。
塩較男」J 実施例1の(1−1)および(1−2)と同様にして、
ポリマー溶液を合成しそして粘着剤溶液を調製した。
この粘着剤溶液に補強性非繊維質充填剤を加えなかった
こと以外は、実施例1の(1−3)および(1−4)と
同様にして、粘着剤層形成液を調製しそして粘着シート
を作製した。この粘着シートに対し、実施例1の(1−
7)および(1−8)と同様の方法により、それぞれ粘
着剤層の保持力値(H)および粘着力値(F)を測定し
モしてH/Fの値を算出した。保持力値は73(秒)、
粘着力値は520〜1560 (g725mm)であり
、モしてH/Fは0.14であった。粘着力値にバラツ
キが認められるのは、粘着剤層の凝集破壊傾向のためで
ある。また、この粘着力試験で引きは27− がしがなされた後の粘着剤の凝集破壊状況について目視
観察したところ、粘着剤の凝集破壊が認められた。この
結果を表3に示す。
アクリル酸−n−オクチル(主モノマー−1)92.0
重量部 アクリル酸−n−ノニル(生モノマー−2)99.0重
量部 アクリル酸(補助モノマー)5.0重量部酢酸エチル 
         140重量部n−へ牛サン    
       20重量部上記処方を反応容器に仕込み
、N2気流中にて、60℃で8時間、70℃で8時間、
そして系の還流温度(約74’C)で8時間にわたり、
各反応物を重合させた。反応容器には、重合触媒として
、上記モノマーの全量の0.3モル%の過酸化ラウロイ
ルを、8回に分けて18時間以内に加えた。全反応時間
24時間のうち、最後の6時間で攪拌および還流を行い
、触媒を充分に分解させて、反応を完結させた。
8− 重合反応後、粘稠なポリマー溶液が得られた。このポリ
マー溶液の極限粘度(トルエン溶媒系)は1.711で
あり、モしてTgは約−62℃であった。
2−2  着印r°の一1′ (2−1)で得られたポリマー溶液に、追加の酢酸エチ
ルを加えて、40%酢酸エチル溶液とした。この溶液1
00重量部あたり、Tg低下剤としてオリーブ油18重
量部を添加して、Tg(乾燥後)が−88°Cになるよ
うに粘着剤溶液を調製した。
2−3の (2−2)で得られた粘着剤溶液のポリマー成分100
重量部あたり、補強性非繊維質充填剤として、ポリ塩化
ビニル粉末(平均粒子径;約8μm)を20重量部添加
し、攪拌し混合することにより、粘着剤層形成液を調製
した。この溶液に薬剤を添加して、裏打支持体上に塗布
すれば、所望の貼付剤が得られる。
2−4   シートの  およびその 強 試験(2−
3)で得られた粘着剤層形成液を用いたこと以外は、実
施例1と同様の方法により、粘着シート9 を作製し、その補強性試験を行った。その結果、試料周
辺への粘着剤の滲み出し幅は、最大でも約2.5mn+
であった。この試料を剥す際に、人体は苦痛を感じなか
った。また、試料の剥離後に、人体の皮膚に粘着剤が残
留することも認められなかった。
2−5   印の・昂  試 (2−2)で得られた粘着剤溶液を用いたこと以外は、
実施例1と同様の方法により、薬剤結晶が析出しない最
大の部数を求めた。最大部数は16重量部であった。こ
の数値を、薬剤最大含有量として表1に示す。
2−6の (2−2)で得られた粘着剤溶液に対し、(2−5)で
算出された薬剤最大含有量の4−硝酸ペンタエリスリト
ールを加えたこと以外は、実施例1と同様の方法により
、粘着剤の薬剤放出性を評価した。抽出された薬剤量の
割合は、71%であった。この結果を表2に示す。
30 実施例1と同様にして、粘着剤層の保持力値(H)を測
定した。保持力値は700(秒)であった。
2−8   斧の   試 (2−4)で得られた粘着シートを用いたこと以外は、
実施例1と同様にして、粘着剤層の粘着力値(H)を測
定した。粘着力値は547(g/25mm)であった。
(2−7)の保持力試験およびこの粘着力試験でそれぞ
れ得られた保持力値(H)および粘着力値(F)に基づ
いて、H/Fの値を算出した。H/Fは1.28であっ
た。また、この粘着力試験で引きはがしがなされた後の
粘着剤の凝集破壊状況について目視観察したところ、粘
着剤の凝集破壊は認められなかった。この結果を表3に
示す。
里較泗1ユ 実施例2の(2−1)および(2−2)と同様にして、
ポリマー溶液を合或しそして粘着剤溶液を調製した。
この粘着剤溶液に補強性非繊維質充填剤を加えなかった
こと以外は、実施例2の(2−3)および(2−4)と
同様にして、粘着剤層形成液を調製しそして粘着シート
を作製した。この粘着シートに対し、実31− 絶倒1の(1−4)と同様の方法により、補強性試験を
行った。その結果、人体の貼付箇所にて、試料周辺への
粘着剤の滲み出し幅は、約4III11以上あった。
試料を剥離する際には、一部に糸引き現象が見られ、人
体に苦痛が認められた。試料の剥離後に、人体の皮膚に
粘着剤が残留し、汚れとなっていた。
よ藍11ユ 実施例2の(2−1)と同様にして、ポリマー溶液を合
成した。このポリマー溶液(7g低下剤および補強性非
繊維質充填剤が加えられていない二Tgは約−62°C
)について、実施例1の(1−5)と同様の方法により
、粘着剤の薬剤含有試験を行った。薬剤結晶が析出しな
い最大部数は6重量部であった。この数値を、薬剤最大
含有量として、表1に示す。
止藍11づ 実施例2の(2−1)と同様にして、ポリマー溶液を合
成した。このポリマー溶液について、実施例1の(1−
6)と同様の方法により、比較例2−2で算出された薬
剤最大含有量を参照して、粘着剤の薬剤放出性試験を行
った。抽出された薬剤量の割合は4432− %であった。その結果を表2に示す。
迄較m 実施例2の(2−1)および(2−2)と同様にして、
ポリマー溶液を合威しそして粘着剤溶液を調製した。
この粘着剤溶液に補強性非繊維質充填剤を加えなかった
こと以外は、実施例2の(2−3)および(2−4)と
同様にして、粘着剤層形成液を調製しそして粘着シート
を作製した。この粘着シートに対し、実施例1の(1−
7)および(1−8)と同様の方法により、それぞれ粘
着剤層の保持力値()I)および粘着力値(F)を測定
しモしてH/Fの値を算出した。保持力値は47(秒)
、粘着力値は390〜1300 (g/25n+m)で
あり、モしてH/Fは0.12であった。粘着力値にバ
ラツキが認められるのは、粘着剤層の凝集破壊傾向のた
めである。また、この粘着力試験で引きはがしがなされ
た後の粘着剤の凝集破壊状況について目視観察したとこ
ろ、粘着剤の凝集破壊が認められた。この結果を表3に
示す。
33− アクリル酸−n−オクチル(生モノマー−1)92重量
部 メタクリル酸−n−デシル(主モノマー−2)106重
量部 ヘキサンジオールジメタクリレート(補助モノマー) 
              o、 oi重量部酢酸エ
チル          100重量部n−ヘキサン 
          20重量部上記処方を反応容器に
仕込み、N2気流中にて、60℃で8時間、70℃で8
時間、そして系の還流温度(約75℃)で8時間にわた
り、各反応物を重合させた。反応容器には、重合触媒と
して、上記モノマーの全量の0.25モル%の過酸化ベ
ンゾイルを、8回に分けて18時間にわたり加えた。全
反応時間24時間のうち、最後の6時間で攪拌および還
流を行い、触媒を充分に分解させて、反応を完結させた
。重合反応後、粘稠なポリマー溶液が得られた。
このポリマー溶液の極限粘度(トルエン溶媒系)は1.
797であり、そし−’Tgは約−67°Cであった。
3−2   却r゛の−1 34− (3−1)で得られたポリマー溶液に、追加の酢酸エチ
ルを加えて、 40%酢酸エチル溶液とした。この溶液
100重量部あたり、7g低下剤としてセバシン酸ジオ
クチル12重量部を添加して、Tg(乾燥後)が85°
Cになるように粘着剤溶液を調製した。
3−3    ; ’の (3−2)で得られた粘着剤溶液のポリマー成分100
重量部あたり、補強性非繊維質充填剤として、微粉砕さ
れたカルボキシプロピルセルロース(平均粒子径;5μ
m)を30重量部および微粉砕されたキトサン(平均粒
子径;5μm)を15重量部添加し、攪拌し混合するこ
とにより、粘着剤層形成液を調製した。この溶液に薬剤
を添加して、裏打支持体上に塗布すれば、所望の貼付剤
が得られる。
3−4   シートの  およびその 強 試験(3−
3)で得られた粘着剤層形成液を用いたこと以外は、実
施例1と同様の方法により、粘着シートを作製し、その
補強性試験を行った。その結果、試料周辺への粘着剤の
滲み出し幅は、最大でも約3mmであった。また、試料
の剥離後に、人体の皮5− 膚に粘着剤が残留することも認められなかった。
3−5の (3−2)で得られた粘着剤溶液を用いたこと以外は、
実施例1と同様の方法により、薬剤結晶が析出しない最
大の部数を求めた。最大部数は12重量部であった。こ
の数値を、薬剤最大含有量として表1に示す。
3−6      の   放   試験(3−2)で
得られた粘着剤溶液に対し、(3−5)で算出された薬
剤最大含有量の4−硝酸ペンタエリスワトールを加えた
こと以外は、実施例1と同様の方法により、粘着剤の薬
剤放出性を評価した。抽出された薬剤量の割合は、69
%であった。この結果を表2に示す。
3−7   芥の   試 (3−4)で得られた粘着シートを用いたこと以外は、
実施例1と同様にして、粘着剤層の保持力値(r−r)
を測定した。保持力値は603(秒)であった。
36− 実施例1と同様にして、粘着剤層の粘着力値(H)を測
定した。粘着力値は548(g/25an)であった。
(3−7)の保持力試験およびこの粘着力試験でそれぞ
れ得られた保持力値(H)および粘着力値(F)に基づ
いて、H/Fの値を算出した。H/Fは1.10であっ
た。また、この粘着力試験で引きはがしがなされた後の
粘着剤の凝集破壊状況について目視観察したところ、粘
着剤の凝集破壊は認められなかった。この結果を表3に
示す。
天笠1ユニ 実施例3の(3−1)および(3−2)と同様にして、
ポリマー溶液を合成しそして粘着剤溶液を調製した。
この粘着剤溶液に補強性非繊維質充填剤を加えなかった
こと以外は、実施例3の(3−3)および(3−4)と
同様にして、粘着剤層形成液を調製しそして粘着シート
を作製した。この粘着シートに対し、実施例1の(1−
4)と同様の方法により、補強性試験を行った。その結
果、人体の貼付筺所にて、試料周辺・\の粘着剤の滲み
出し幅は、最大で5mmにも達した。試料の剥離後に、
人体の皮膚に粘着剤が残7− 留し、汚れとなっていた。
轟較北1」 実施例3の(3−1)と同様にして、ポリマー溶液を合
成した。このポリマー溶液(7g低下剤および補強性非
繊維質充填剤が加えられていない二Tgは約−67°C
)について、実施例1の(1−5)と同様の方法により
、粘着剤の薬剤含有試験を行った。薬剤結晶が析出しな
い最大部数は4重量部であった。この数値を、薬剤最大
含有量として表1に示す。
里較男旦」 実施例3の(3−1)と同様にして、ポリマー溶液を合
成した。このポリマー溶液について、実施例1の(t−
a)と同様の方法により、比較例3−2で算出された薬
剤最大含有量を参照して、粘着剤の薬剤放出性試験を行
った。抽出された薬剤量の割合は45%であった。その
結果を表2に示す。
堤較あ1づ 実施例3の(3−1)および(3−2)と同様にして、
ポリマー溶液を合成しそして粘着剤溶液を調製した。
この粘着剤溶液に補強性非繊維質充填剤を加えな38− かったこと以外は、実施例3の(3−3)および(3−
4)と同様にして、粘着剤層形成液を調製しそして粘着
シートを作製した。この粘着シートに対し、実施例1の
(1−7)および(1−8)と同様の方法により、それ
ぞれ粘着剤層の保持力値(H)および粘着力値(F)を
測定しモしてH/Fの値を算出した。保持力値は59(
秒)、粘着力値は390= 1300 (g/25mm
)であり、モしてH/Fは0.15であった。粘着力値
にバラツキが認められるのは、粘着剤層の凝集破壊傾向
のためである。また、この粘着力試験で引きはがしがな
された後の粘着剤の凝集破壊状況について目視観察した
ところ、粘着剤の凝集破壊が認められた。この結果を表
3に示す。
(以下余白) 39− 表1 0 実施例および比較例から明らかなように、本発明の貼付
剤は、粘着剤層に補強性非繊維質充填剤を含有するため
、粘着性と凝集性のバランスに優れている。このことは
、貼付剤の粘着力値(F)が200 g以上であると共
に、保持力値(H)と粘着力値(F)の比:H/F>0
.3秒/gであることから、証明される。従って、この
貼付剤を人体に貼付しても粘着剤の滲み出しが少ない。
これを人体の皮膚から剥す際には、人体は苦痛を感じな
い。しかも、貼付剤の剥離後に、人体の皮膚に粘着剤が
残留することもない。本発明の貼付剤は、さらに、ガラ
ス転移温度(Tg)が−71℃以下の粘着剤で粘着剤層
が構成されるため、多量の薬剤が粘着剤層に含有され得
るうえに、薬剤の放出性に優れている。
粘着剤層に補強性非繊維質充填剤を含有しない貼付剤は
、粘着性と凝集性のバランスが悪く、その粘着力は20
0 g以上であるものの、保持力値(H)と粘着力値(
F)の比: H/F≦0.3秒/gである。
従って、この貼付剤を人体に貼付すると、その周辺部に
粘着剤が滲み出し、貼付剤が著しくずれる。
41 貼付剤を剥離する際には、糸引き現象が見られる場合も
ある。また、貼付剤の剥離後には、人体の皮膚に粘着剤
が残留し、汚れとなる。ガラス転移温度(Tg)が−7
1℃を越える粘着剤で粘着剤層が構成される貼付剤は、
粘着剤層に多量の薬剤を含有し得ない。しかも、粘着剤
層からの薬剤の放出性にも劣る。
(発明の効果) 本発明の貼付剤は、このように、粘着剤として、ガラス
転移温度(Tg)が−71’C以下である新規なアクリ
ル酸エステル系ポリマーを用いているため、粘着剤層に
多量の薬剤が溶解され、そして薬剤の放出性も高い。し
かも、この貼付剤は、粘着剤層に補強性非繊維質充填剤
を含有するため、粘着性と凝集性のバランスに優れてい
る。従って、この貼付剤を用いれば、薬効が高まるため
に薬剤の利用効率が増大する。1つの貼付剤に多量の薬
剤が含有され得るため、経済的でもある。さらに、この
貼付剤を人体の皮膚に貼付しても、粘着剤の滲み出しや
貼付剤のずれが少ない。皮膚を伸びちじ42− みしでも貼付剤がずれることもない。貼付剤を皮膚から
剥離する際に、人体は苦痛を感しない。貼付剤の剥離後
に、粘着剤が皮膚に残留することもない。従って、この
貼付剤によれば、患者は、痛みや不快感を感じることが
なくなる。貼付剤中の粘着剤のTg値と、補強性非繊維
質充填剤とを組合せることにより、粘着剤の素材として
用いられる物質の選択範囲も広げられる。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、裏打支持体層と粘着剤層とを有する貼付剤において
    、 該粘着剤層は、ガラス転移温度(Tg)が−71℃以下
    である粘着剤、補強性非繊維質充填剤、および薬剤を含
    有し、該粘着剤は(メタ)アクリル酸エステルポリマー
    から主として構成され、該粘着剤層の保持力値(H)お
    よび粘着力値(F)は以下のa式およびb式の関係を満
    足する貼付剤。 H/F>0.3(秒/g)・・・a F>200(g)・・・b
JP1267312A 1989-10-13 1989-10-13 貼付剤 Expired - Lifetime JP2512563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267312A JP2512563B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 貼付剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267312A JP2512563B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 貼付剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03127725A true JPH03127725A (ja) 1991-05-30
JP2512563B2 JP2512563B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=17443075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267312A Expired - Lifetime JP2512563B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 貼付剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512563B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167787A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Nitto Denko Corp 皮膚貼付用粘着剤組成物及び皮膚貼付材
US7754235B2 (en) 2005-04-28 2010-07-13 Nitto Denko Corporation Adhesive and laminate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754235B2 (en) 2005-04-28 2010-07-13 Nitto Denko Corporation Adhesive and laminate
JP2008167787A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Nitto Denko Corp 皮膚貼付用粘着剤組成物及び皮膚貼付材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2512563B2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5133970A (en) Water-soluble pressure-sensitive skin-adhesive and use thereof
KR101017882B1 (ko) 가교형 피부용 점착제
JPH05194201A (ja) 経皮的薬品投与器具及び関連医用機器に使用するための感圧シリコン接着剤組成物
JPH05503863A (ja) 接着剤マトリックス内に分散されたゲルを有する複合材料及びその製造方法
JPH02302486A (ja) 永久弾性感圧皮膚接着剤、その水溶液、絆創膏及び皮膚に付着する経皮性薬剤
JPH03127727A (ja) 貼付剤
JPH0228978B2 (ja)
JPS60123417A (ja) 薬物投与部材
JP4663209B2 (ja) ポリアクリレートおよびポリアミン塩の2相接着剤マトリックスを含有する医療用接触接着性組成物
JP4799783B2 (ja) 伸縮性外用貼付剤
JPH05505742A (ja) 接着性組成物
JPH03127725A (ja) 貼付剤
JPS63150363A (ja) 親水性粘着剤組成物
JPH03127726A (ja) 貼付剤
JP2692985B2 (ja) 粘着剤
JP2572133B2 (ja) 貼付剤
JPH11349476A (ja) 医療用貼付材
JP2554751B2 (ja) 貼付剤
JP3407895B2 (ja) 貼付材および貼付製剤の皮膚刺激性を評価する方法
JP2614610B2 (ja) 親水性粘着剤組成物
JP2554752B2 (ja) 貼付剤
JPH06346041A (ja) 親水性粘着剤組成物
JPS6075428A (ja) 治療用粘着テ−プもしくはシ−ト
JPS62263120A (ja) 貼付剤
JPS61187867A (ja) 医療用粘着シ−トもしくはテ−プ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14