JPH0312616Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312616Y2
JPH0312616Y2 JP1942386U JP1942386U JPH0312616Y2 JP H0312616 Y2 JPH0312616 Y2 JP H0312616Y2 JP 1942386 U JP1942386 U JP 1942386U JP 1942386 U JP1942386 U JP 1942386U JP H0312616 Y2 JPH0312616 Y2 JP H0312616Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer panel
rear wheel
wheel house
gusset
rocker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1942386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62130987U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1942386U priority Critical patent/JPH0312616Y2/ja
Publication of JPS62130987U publication Critical patent/JPS62130987U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0312616Y2 publication Critical patent/JPH0312616Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、自動車の車体構造を形成するロツ
カとクオータピラーの結合構造に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、第3図から第5図までの図面に示される
ロツカとクオータピラーの結合構造は、前輪駆動
乗用車のリヤホイールハウス廻りの側面視であ
り、ロツカとクオータピラー結合部の部品構成は
詳しくは、第4図はクオータパネル7とリヤホイ
ールハウスアウタパネル1をロツカアウタパネル
2′に結合する室外視の部位を示しており、第5
図はリヤホイールハウスインナパネル8をロツカ
インナ9に結合する室内視の部位を示している。
なお、第5図図中の符号10はロツカパネルリ
インホースであり、第3図図中の符号11はフロ
アパネルである。
また、第6図は、実開昭60−18875号公報に開
示される「サイドシルとリヤホイールハウスとの
結合部の車体構造」であつて、「リヤホイールハ
ウスにサイドシルインナ9′の後端部を接合し、
このサイドシルインナ9′に沿つて配設されるサ
イドシルリインホースメント10′の後端部を前
記リヤホイールハウスに接合し、このサイドシル
リインホースメント10′を挟んで前記サイドシ
ルインナ9′と対向するサイドシルアウタ20の
後部を折り曲げてその後端部を前記サイドシルア
ウタエクステンシヨン12に接合し、このサイド
シルアウタ20の折り曲げ部にクオータパネル7
を接合するようにした」ものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、第3図から第5図までの図面に示され
る結合構成の場合、最近ニーズが高まつてきてい
るN.V.H(振動騒音現象)の向上ならびに操縦安
定性の向上等の性能アツプに大きく寄与するとこ
ろの骨格部材の結合部剛性を得るには十分でない
ところがある。
すなわち、第3図図示のロツカ13とクオータ
ピラー14の結合部においては、足廻りからの力
(矢印A)がリヤホイールハウスアウタパネル1
とリヤホイールハウスインナパネル8から成るリ
ヤホイールハウスを経て、ロツカ13を形成する
ロツカアウタパネル2′とロツカインナパネル9
に入力されるが、第4図および第5図に示される
結合部断面がくびれて小さく形成されていたり、
板金部材の構成が寸断されてる等で断面変形が大
きく、そのため歪エネルギの集中を惹起し、前記
N.V.H(振動騒音現象)の向上とか操縦安定性の
向上等の性能アツプの妨げになつている。
そこで、このような問題点を解決するため、こ
の考案は、ロツカとクオータピラーとの結合個所
でその結合剛性を向上させてリヤホイールハウス
部を強化し、生産性を向上させることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため、この考案は上述の問題点を、ロツカ
アウタパネルを一定断面成形部の後端部とリヤホ
イールハウスアウタパネルとをガセツトでつなぐ
ことにより解決しようとするものである。
さらに詳しくは、第1図および第2図の符号を
付して説明すると、リヤホイールハウスアウタパ
ネル1とロツカアウタパネル2との断面変化結合
部位において、ロツカアウタパネル2を一定断面
成形部の後端部2aで切断して、この切断された
ロツカアウタパネル2の後端部2aとリヤホイー
ルハウスアウタパネル1をつなぐガセツト3を設
け、このガセツト3はリヤホイールハウスアウタ
パネル1側からロツカアウタパネル2に向け断面
の大きさの徐々に縮小変化形成して、そのガセツ
ト3の一端3aをリヤホイールハウスアウタパネ
ル1の縦壁1aに結合するとともにガセツト3の
他端3bを前記ロツカアウタパネル2の後端部2
aに結合し、しかも、前記リヤホイールハウスア
ウタパネル1と共同して閉じ断面6を形成するク
オータパネル7の前記ガセツト3に重ね合せる下
端部7aは、前記ロツカアウタパネル2の凹み段
部2bを車両方向に向けて延長した延長線上近傍
の部位にて切断形成したものである。
(作用) 上述の手段によれば、リヤホイールハウスアウ
タパネル1側からロツカアウタパネル2に向け断
面の大きさを徐々に縮小変化形成したガセツト3
を設けて、ロツカアウタパネル2の後端部2aと
リヤホイールハウスアウタパネル1との間を前記
ガセツト3によりつなぎ、しかも、クオータパネ
ル7のガセツト3に重ね合せる下端部7aをロツ
カアウタパネル2の凹み段部2bの延長線上で切
断形成したため、剛性ならびに生産性を向上させ
るとともにコストダウンが図られる。
〔実施例〕
以下、添付図面に基づいて、この考案の実施例
を説明する。
第1図および第2図はこの考案の実施例を示し
ており、第2図から分かるように、リヤホイール
ハウスアウタパネル1とロツカアウタパネル2と
の断面変化結合部位において、ロツカアウタパネ
ル2を一定断面成形部の後端部2aで切断し、こ
の切断されたロツカアウタパネル2の後端部2a
とリヤホイールハウスアウタパネル1との間にガ
セツト3が設けられて、このガセツト3により前
記ロツカアウタパネル2の後端部2aとリヤホイ
ールハウスアウタパネル1を点溶接等によつて溶
接結合するようになつている。
このガセツト3はリヤホイールハウスアウタパ
ネル1側からロツカアウタパネル2に向け断面の
大きさを徐々に縮小変化させて大変有効な形状に
形成させてあり、第1図から分かるようにガセツ
ト3の一端3aのフランジ部30は、リヤホイー
ルハウスアウタパネル1の縦壁1aに点溶接4a
により溶接結合されており、ガセツト3の他端3
bは前記ロツカアウタパネル2の一定断面成形部
の後端で切断されたロツカアウタパネル2の後端
部2a部位に剛性を高めて点溶接により溶接結合
されている。
また、前記ガセツト3の断面変形を抑えるた
め、ガセツト3にバルクヘツド5を点溶接で挿設
することにより、さらに圧倒的に高い剛性を得る
ことができるのである。
このように、ロツカアウタパネル2を一定断面
成形部の前記後端部2aで切断形成することによ
り、サイドメンバの溶接工程においてロツカアウ
タの組付け治具へのセツトを最終工程にできる利
点がある。
一方、前記リヤホイールハウスアウタパネル1
と共同して閉じ断面6を形成するクオータパネル
7を前記ガセツト3に重ね合せるクオータパネル
7の下端部7aは、第1図から分かるように、前
記ロツカアウタパネル2の凹み段部2bを矢印B
方向に車両方向に向けて水平に延長した延長線上
近傍の部位、すなわち、前記ガセツト3に設けた
ロツカアウタパネル2の凹み段部2bに相当する
凹み部31に対応させて切断形成してある。
このように、前記ガセツト3に重ね合せるクオ
ータパネル7の下端部7aをガセツト3の前記凹
み部31部位で切断形成することにより、ガセツ
ト3を防錆鋼板化するのみでクオータパネル7を
防錆鋼板化する必要がなくなる(クオータパネル
7の下端部7aをロツカアウタパネル2の下端ま
で延ばすとクオータパネル7を防錆鋼板化する必
要あり)からコストダウンを図ることができるの
である。
なお、第1図図中の符号8はリヤホイールハウ
スインナパネルであり、符号9はロツカインナパ
ネル、符号13はロツカである。
〔考案の効果〕
この考案は上述のように、ロツカアウタパネル
の一定断面成形部の後端部とリヤホイールハウス
アウタパネルとの間を、リヤホイールハウスアウ
タパネル側からロツカアウタパネルに向け断面の
大きさを徐々に縮小変化形成したガセツトによつ
てつなぐとともに、ガセツトに重ね合せるクオー
タパネルの下端部をロツカアウタパネルの凹み段
部の延長線上で切断形成したため、剛性および生
産性を向上させつつコストを低下させることがで
きるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、この考案の実施例を示
しており、第1図は斜視図、第2図は室外視の側
面図、第3図から第6図までの図面は従来例を示
しており、第3図は車体後部の側面図、第4図は
室外視の側面図、第5図は室外視の側面図、第6
図は他の従来例を示す断面図である。 1……リヤホイールハウスアウタパネル、1a
……縦壁、2……ロツカアウタパネル、2a……
後端部、2b……凹み段部、3……ガセツト、3
a……一端、3b……他端、6……閉じ断面、7
……クオータパネル、7a……下端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リヤホイールハウスアウタパネルとロツカアウ
    タパネルとの断面変化結合部位において、ロツカ
    アウタパネルを一定断面成形部の後端部で切断し
    て、この切断されたロツカアウタパネルの後端部
    とリヤホイールハウスアウタパネルをつなぐガセ
    ツトを設け、このガセツトはリヤホイールハウス
    アウタパネル側からロツカアウタパネルに向け断
    面の大きさを徐々に縮小変化形成して、そのガセ
    ツトの一端をリヤホイールハウスアウタパネルの
    縦壁に結合するとともにガセツトの他端を前記ロ
    ツカアウタパネルの後端部に結合し、しかも、前
    記リヤホイールハウスアウタパネルと共同して閉
    じ断面を形成するクオータパネルの前記ガセツト
    に重ね合せる下端部は、前記ロツカアウタパネル
    の凹み段部を車両後方に向けて延長した延長線上
    近傍の部位にて切断形成してあることを特徴とす
    るロツカとクオータピラーの結合構造。
JP1942386U 1986-02-13 1986-02-13 Expired JPH0312616Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1942386U JPH0312616Y2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1942386U JPH0312616Y2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62130987U JPS62130987U (ja) 1987-08-18
JPH0312616Y2 true JPH0312616Y2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=30814006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1942386U Expired JPH0312616Y2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312616Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005092429A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Phild Co., Ltd. 健康増進機能を持つリング
CN105164005A (zh) * 2013-03-26 2015-12-16 丰田自动车株式会社 汽车的前柱下部结构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014177146A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Daihatsu Motor Co Ltd オープンカーの側部車体構造
JP5983570B2 (ja) * 2013-09-17 2016-08-31 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
JP6705280B2 (ja) * 2016-05-10 2020-06-03 日本製鉄株式会社 構造体及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005092429A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Phild Co., Ltd. 健康増進機能を持つリング
CN105164005A (zh) * 2013-03-26 2015-12-16 丰田自动车株式会社 汽车的前柱下部结构
CN105164005B (zh) * 2013-03-26 2017-10-13 丰田自动车株式会社 汽车的前柱下部结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62130987U (ja) 1987-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017414Y2 (ja) 自動車のフロントデツキ部の結合構造
JPH0312616Y2 (ja)
JPH0312617Y2 (ja)
JPH06166384A (ja) 自動車のアンダボディとサイドボディの結合構造
JPH0592063U (ja) フロントピラー下部の補強構造
JPH0314459Y2 (ja)
JPH0513669Y2 (ja)
JP3085096B2 (ja) 車体ルーフ回りのパネル接合構造
JP2581361Y2 (ja) 自動車のセンタピラー部結合構造
JPH1071963A (ja) バス車体の屋根構造
JPH0415574Y2 (ja)
JPH0549515B2 (ja)
JPH0314458Y2 (ja)
JPH0751977Y2 (ja) サスペンションタワー取付構造
JPH0426305Y2 (ja)
JPS6338140Y2 (ja)
JPS5819981Y2 (ja) キヤブ構造
JPS6241898Y2 (ja)
JPH10167115A (ja) 自動車の車体構造
JPH033102Y2 (ja)
JPH0357578Y2 (ja)
JPH0327904Y2 (ja)
JPH049274Y2 (ja)
JPH0143351Y2 (ja)
JPH0752790Y2 (ja) ウエストレインホースの取付構造