JPH0312534A - エンジン試験制御装置 - Google Patents

エンジン試験制御装置

Info

Publication number
JPH0312534A
JPH0312534A JP1145458A JP14545889A JPH0312534A JP H0312534 A JPH0312534 A JP H0312534A JP 1145458 A JP1145458 A JP 1145458A JP 14545889 A JP14545889 A JP 14545889A JP H0312534 A JPH0312534 A JP H0312534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
dynamometer
control
torque
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1145458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604036B2 (ja
Inventor
Yoshiro Seki
義朗 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15385698&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0312534(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1145458A priority Critical patent/JP2604036B2/ja
Priority to US07/534,637 priority patent/US5119304A/en
Priority to EP90110874A priority patent/EP0401847B1/en
Priority to DE90110874T priority patent/DE69003874T2/de
Priority to KR1019900008456A priority patent/KR950000938B1/ko
Publication of JPH0312534A publication Critical patent/JPH0312534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604036B2 publication Critical patent/JP2604036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/263Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the program execution being modifiable by physical parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/042Testing internal-combustion engines by monitoring a single specific parameter not covered by groups G01M15/06 - G01M15/12
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1409Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using at least a proportional, integral or derivative controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1415Controller structures or design using a state feedback or a state space representation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/143Controller structures or design the control loop including a non-linear model or compensator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1406Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method with use of a optimisation method, e.g. iteration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、エンジン単体、或いはエンジンを搭載した車
両の運転試験を実験室内で行なうエンジン試験制御装置
に関する。
(従来の技術) エンジン騒音や、排ガス量等のエンジン性能試験は、エ
ンジンを搭載した車両を実際に走行させて試験データを
人手することが困難であるため、実験室内で行なわれる
ことが多い。
このため、実験室内において試験対象となるエンジンの
スロットル開度及び動力計電流を操作し、エンジントル
ク及び回転数が設定値となるように制御して試験データ
を人手する方法が採られている。
第4図は、このようなエンジン試験装置の従来例を示す
ものであり、運転指令発生器1においてオペレータが回
転数基準及びトルク基準をインプットすると、各基準信
号が出力され、それぞれ回転数基準信号は減算器4aに
、又、トルク基準信号は減算器4bに供給される。
また、試験対象となるエンジン2には回転数検出器3が
取付けられており、ここで検出された回転数測定値は減
算器4aに供給され、前記回転数基準との偏差が求めら
れる。そして、求められた回転数偏差はエンジン制御部
5に供給され、この回転数偏差を零とするための制御演
算を行ない、スロットル開度の操作信号を生成する。
その後、この操作信号はスロットル開度制御装置6に供
給されるので、この制御装置6は、実際にスロットルバ
ルブ(不図示)の開度を調節してエンジン2の回転数が
設定値となるように制御する。
一方、エンジン2にはトルク検出器7が取付けられてお
り、ここで検出された軸トルク測定値は減算器4bに供
給され、前記トルク基準との偏差が求められる。
そして、求められたトルク偏差は動力計制御部8に供給
され、このトルク偏差を零とするための制御演算を行な
い、動力計電流の操作信号を生成する。
その後、この操作信号は動力計電流制御装置9に供給さ
れ、この制御装置9によって実際に動力計電流が調節さ
れてエンジン2のトルクが設定値となるように制御され
る。
こうして、エンジン2の回転数、及びトルクを制御する
ことによって様々なエンジンの運転条件を想定し、各条
件のもとてのエンジン2の騒音や排ガス量など、各種エ
ンジン特性を入手している。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来装置では、スロットルバ
ルブの開度調節でエンジン2の回転数を制御する系統と
、動力計電流調節でエンジン2のトルクを制御する系統
とが分離しており、それぞれの制御系が1人力1出力系
として取扱われるので、各制御系間の相互干渉を抑制す
ることができない。
このため、エンジン2の回転数、及びトルクを同時に所
望する値に安定させることが困難となり、高精度なエン
ジンの特性試験を行なうことができないという課題があ
った。
この発明は、このような従来の課題を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、各制御系の相
互干渉を抑制し、高精度なエンジン試験を可能とするエ
ンジン試験制御装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的達成するため、本発明は、試験対象のエンジン
における1以上の制御量測定値を取込み、これに基づい
て前記制御量を制御する各操作信号を生成するエンジン
試験制御装置において、前記各制御量測定値を所定の数
式モデルに代入して当該エンジンの制御定数を求める制
御定数演算手段と、 前記各制御量測定値と各設定値との偏差を算出する制御
量偏差演算手段と、 前記制御定数、及び前記制御量偏差を基に前記各操作信
号の積分項を求める積分項演算手段と、前記制御定数、
及び前記各制御量測定値を基に前記各操作信号の比例項
を求める比例項演算手段と、 前記積分項と前記比例項とから前記各操作量を求める操
作量演算手段とを有することが特徴である。
(作用) 本発明によるエンジン試験制御装置では、所定のサンプ
リング周期で試験対象となるエンジンにおける各制御項
目の測定値を取込んでおり、制御定数演算手段ではこの
測定値を予め設定された数式モデルに代入して該エンジ
ンの制御定数を演算する。
一方、制御量偏差演算手段では、前記サンプリング周期
で各制御項目の設定値と測定値との偏差を演算する。
そして、積分項演算手段では、前記制御定数と各制御項
目の偏差に基づいて、各制御項目の調節部へ供給する操
作量の積分項を演算する。また、比例項演算手段では、
前記制御定数と各制御項目の測定値に基づいて操作量の
比例項を演算する。
その後、操作量演算手段では、求められた積分項と比例
項から操作量を演算し、これを各調節部へ出力している
。そして、各調節部では供給された操作量によって各制
御項目の測定値が設定値と等しくなるように制御する。
したがって、制御対象となるエンジンは多入力多出力系
として制御されるので、各制御項目の操作信号間で相互
干渉を引起こすことはなくなる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
同図に示すように、試験対象となるエンジン2には回転
数検出器3a、及びトルク検出器7が取付けらられてお
り、該エンジン2と連結した動力計10には回転数検出
器3bが取付けられている。
そして、各検出器3a、3b、7の検出信号は試験制御
装置11に供給されている。
また、エンジン2には、これに取付けられたスロットル
バルブ(不図示)の開度を調節するスロットル開度制御
装置6、およびこの開度を検出するスロットル開度検出
器12が接続されており、スロットル開度検出器12で
検出された開度信号は試験制御装置11に供給されてい
る。
動力;1110には、これに流れる電流を調節する動力
計電流制御装置9が接続されており、エンジン2の軸ト
ルクが設定値となるように動力計電流が制御されている
試験制御装置11は、エンジン2の回転数、及び輔トル
クを運転指令発生器1から与えられる回転数基準、及び
トルク基準と等しくするためにスロットル開度、及び動
力計電流の操作信号を生成するものであり、エンジン2
の回転数偏差、及びトルク偏差を演算する制御量偏差演
算部1′3と、エンジン2の回転数検出値、動力計10
の回転数検出値、及びスロットル開度検出値を所定の数
式モデルに代入してエンジン2の制御定数を求める制御
定数演算部14を有している。
また、試験制御装置11は、制御定数演算部14で求め
られた制御定数及び制御量偏差演算部13で求められた
偏差に基づいてスロットル開度及び動力計電流の操作信
号の積分項を算出する積分項演算部15を備えている。
更に、試験制御装置11は、制御定数演算部14で求め
られた制御定数、エンジン2の回転数検出値、輔トルク
検出値、及び動力計10の回転数検出値に基づいてスロ
ットル開度及び動力J1の操作信号の比例項を算出する
比例項演算部16と、求められた積分項、比例項からス
ロットル開度。
及び、動力計71!流の操作信号を算出する操作量演算
部17を備えている。
次に本実施例の作用について説明する。
まず、制御定数演算部14にて演算される制御定数KD
の演算式を導く手順を説明する。
エンジン2と動力計10で構成される制御対象の数学モ
デルは、次に示す(1)〜(8)式で表わされる。
dX/dt−A−X+B−U     ・・・(1)−
C−X ・・・(2) ただし、 X=  (Tsn    NE     No  )”
   ・・・(6)U =  (S +r     I
 R)  ”         ・・(ア)Y=  (
TSII    No  )  ”         
=−(8)ここで、T S11は軸トルク、NEはエノ
ジン回転数、NDは動力計回転数、s、Iはスロットル
開度操作口、KRは動力計電流操作量、KSI+は連結
軸のねじり剛性係数、Jpはエンジンの完成モーメント
、KNはエンジン回転数変化に対するエンジン発生トル
ク変化を示す係数、KEはスロットル開度変化に対する
エンジン発生トルク変化を示す係数、φは動力計の逆起
電力係数、Joは動力計の慣性モーメントである。
また、(7)式に示した入力ベクトルUは、制御定数K
[)を用いて次のり9)式で表わされる。
d U/ d t −−K□ ΦXo      ・・
19)ただし、 Xo = (dX” / d t  (Y−R) ” 
) T・・・(10) ここで、Rは基準を表わす。
一方、線形最適制御の逆問題は、制御対象となるエンジ
ン2の応答を評価する関数を最小化する状態フィードバ
ックを求めることであり、この結果は文献(例えばIL
Q最適サーボ系設計法の一般化:システム制御情報学会
論文、1988)に記載されている。
これによると、(9)式に示された制御定数KDは適当
な正則行列Vと圧定対角行列Σ−diag(σ1  σ
2)、および適当な行列Fを用いて、次の(11)式で
表わされる。
K  o  am  V  −1*   Σ  −V 
 −(F     I  )   −r’−1・  (
I+)たたし、 そして、前述した(+1. (21式にこの理論を適用
すると、制御係数KDは次の(13)、(14a) 〜
(141’)式%式% (11) ) (14) (14) ) (14) (14) (3) (14) ここで、w c、 tcはトルク制御の目標応答。
T C,SCは回転数制御の目標応答である。
こうして求められた制御定数KOは、線形特性を有する
制御対象にのみ適用できるものであり、実際にはエンジ
ンの応答特性は非線形であるので、このままではエンジ
ン制御に適用することができない。
そこで、エンジン2、及び動力計10の非線形特性によ
って変化する係数KE (スロットル開度変化に対する
エンジン発生トルク変化を示す係数)と、係数φ(動力
系の逆起電力係数)を求めれば、制御定数に+)を確定
することができる。
本実施例では、係数に8をエンジンの静特性から求める
。即ち、エンジン発生トルクT8はスロットル開度S、
と回転数N++の関数として次の(15)式で表わされ
、この関数はエンジン設計値、或いは実測定を用いて決
定することができる。
TB −f (NE 、  Sp )       ・
・・(15)そして、このエンジン発生トルクT8を用
いて次のく16)式で係数に8を求める。
KI! −If  (N2  、  Sp  +a)−
f  (NE  、  SF  −a)  l  / 
2  ・a・・・(16) ここで、aは定数である。
(16)式から明らかなように、エンジン回転数N、と
スロットル開度S、とがわかれば、スロットル開度変化
に対すエンジン発生トルク変化を示す係数に8を求める
ことができる。
一方、動力計の逆起電力係数φは動力計10の回転数か
ら求める。即ち、逆起電力係数φは次の(17)式で与
えられる。
φ−f (No、P、III)       ・・・(
17)ここで、Npは動力計10の回転数、Pは定格容
量、■8は定格電流である。
(17)式において、定格容量Pと定格電流I8は定数
であるから、動力計10の回転数N。がわかれば逆起電
力係数φを求めることができる。
以上の結果から、スロットル開度S P + エンジン
回転数N B %及び動力計回転数NDが得られれば制
御定数KDを求めることができる。
いま、第1図におけるエンジン2の性能試験が開始され
ると、エンジン2の回転数検出器3aで検出されたエン
ジン回転数検出値N6.スロットル開度検出器12で検
出されたスロットル開度検出値S1.トルク検出器7で
検出された軸トルク検出値TP+ 及び動力計10の回
転数検出器3bで検出された動力計回転数Noが試験制
御装置11に供給される。
そして、試験制御装置11には供給された各検出信号N
+シ、SF、Tr、NI)が所定のサンプリング周期で
取込まれる。以下、i番目のサンプリング時に取込まれ
る検出信号、及び出力される操作信号には、サフィック
スの1を付して説明する。
第2図は、制御定数演算部14で制御定数K D、 l
を求める手順を示すフローチャートであり、該制御定数
演算部14に供給されるスロットル開度検出値をSF、
++ エンジン回転数検出値をN81.そして、動力計
回転数検出値をN。1として取込む(ステップ5T21
)。
次いで、これらの各検出値Spi  N。
ND、lを前述した(1.6)、 (17)式に代入し
て、スロッI・小開度変化に対するエンジン発生トルク
変化を示す係数KE、、、及び動力計10の逆起電力係
数φ、を求める(ステップ5T22,5T23)。
そして、これらの各係数に、、、、  φIを前述した
(口a)〜(14F)に代入して、制御定数KDIの各
要素K11.++  K、2.、、 K14.1+ K
15.++ K23K 2.、 、を求める(ステップ
5T24)。
こうI−で求められた制御定数に、1は、積分項演算部
15、及び比例項演算部16に供給される。
一方、第3図にはこの制御定数に+)、lを用いてスロ
ットル開度SR,l、及び、動力計電流I ++を求め
るフローチャートが示されている。このフローチャート
に従って演算の流れを説明すると、試験制御装置11に
よる制御開始時(ステップ5T31でYES)には、各
検出値及び各データの初期設定が行なわれる(ステップ
5T32)。
i=1.X(1−+−0,X22鴫−4−OX ll−
+−0、X 1. =+−OX 23.1−1= O、
T F、 l−1−T pN21〜1−NE、+、Nr
)曇−1=”NDこコテ、X 14+  X 22. 
 X Ill  X 16. X ztハソt’Lぞれ
演算に用いられるパラメータである。
また、i−1以降(ステップ5T31でNo)では初期
値の設定は行なわれない。
次いで、制御量偏差演算部13では、運転指令発生器1
か、ら与えられた回転数基準N ++、 、とトルク基
i%7□、1.及び動力計10の回転数検出eN0.1
 と輔トルク検出値■FIから、次の(18) 、 (
19)式によってトルク偏差ΔTl1回転数偏差ΔNが
求められる(ステップ5T33)。
Δ”l’、 smT、、、 −TF、、       
・・・(18)ΔNl mNR,l −ND、l   
    ・・・(19)そして、求められた偏差へT2
.ΔN1は積分項演算部に供給され、次のく20)〜(
23)式によってパラメータX、、、l、X、□l+ 
 X 13.1+  X 21.1が求められる(ステ
ップ5T34)。
X、、、1mK、、l・ΔT、       ・・・(
20)XI□+ −K t s 、 +・ΔN、   
     ・・・(21)X、、、、箇X zl+ X
 12. I      −(22)X 2+、 l−
K 211. l ”  ΔN 、         
  −(23)そして、(22)、  (23)で求め
られたパラメータXt 、++  X2+、1が積分さ
れ、パラメータXX2゜lh’求められる。即ち、次の
(24)、  (25)式である。
X 14. +−X 14.1−1 + X 13.1
・Δt   ・(24)X 22. l−X 22. 
l−1+ X 21 1・Δ(、・・(25)ここで、
Δtは制御周期である。
(24)式で求められたパラメータX1 、はスロット
ル開度操作yn S R,、の積分項、  (25)式
で求められたパラメータX221は動力計電流操作H!
 I nの積分項として操作量演算部17に供給される
一方、比例項演算部16では、エンジン2のfi1転数
検出値NE、及び軸トルク検出値T、lと、動力計10
の回転数検出値ND、l と、制御定数に13.1 と
から次の(26)〜(29)式によってパラメータX 
1 、 +1  X 16.1.  X 23. lが
求められる(ステップ5T36)。
X 11− X +q、 +−++ K(TP、l  
TF、l−1)     ・・・(26)X H6,1
= X 161−1+ K 12(Np、+   NE
  、−1)      ・・・(27)X 23.l
−X 23.I−1+ K 23(NO,l   ND
、l−1)      ・・・(28)(2ft)、 
 (27>式で求められたパラメータX15及びX、6
.、はスロットル開度操作量S R,lの比例項、  
(2g)式で求められたパラメータX23.は動力計電
流操作量■R1の比例項として操作量演算部17に供給
される。
また、(2B)〜(28)式では、各検出値はT、、、
N1!、Nrlの今回データと前回データとの差分デー
タから各操作量S R,i +  ■R,lの比例項を
演算しているので非線形特性を有するエンジン2におい
て、最適な比例項の算出が可能となる。
その後、操作量演算部17では、求められた積分項と比
例項から次の(29)、 (30)式によってスロット
ル開度の操作量SR,!、及び動力計電流の操作量I 
R,lが求められる(ステップ5T37)。
SR,l −XI4.l  XM5醤−X +6. l
   ・・・(29)I R,1−X221X23.1
      −(80)そして、求められた各操作ff
1sR,+   [++1は試験制御装置11から出力
され、操作量S R,lはスロットル開度制御装置6、
操作量IR,lは動力計電流制御装置9にそれぞれ供給
される(ステップ5T38)。
その後、試験制御装置11の各演算部はサフィックスの
iをインクリメントさせ、次のサンプリング時以降同様
の手順でスロットル開度操作ff1S□、及び動力計電
流操作量■3を演算する(ステップ5T39)。
そして、スロットル開度制御装置6は操作量SRを基に
エンジン2のスロットル開度を調節し、一方、動力計電
流制御装置9は操作2工、を基に動力計電流を調節する
その結果、エンジン2の回転数、及びトルクが運転指令
発生器1において設定した回転数71、及びトルク基準
し等しくなるように制御される。
このようにして、本実施例では動力計回転数とエンジン
トルクを入力とし、スロットル開度と動力計電流を出力
とした2人力2出力系と17で、エンジン2と動力計1
0で構成される制御対象を制御している。このため、ス
ロットル開度と動力計電流の両制御量による相互干渉を
引起こすことはなくなり、安定な制御が可能となる。
また、エンジン2が有する非線形特性に対応できるよう
に各操作量が演算されるので、エンジン試験に必要な軸
トルク及び回転数を高精度に制御することが可能となり
、エンジン試験の精度を向上させることかできる。
更に、本実施例では、制御定数をエンジン2と動力計1
0の特性値から求めることができるので、試験対象とな
るエンジン2を取換える際の初期調節等、人手による労
力が軽減される。
また、本実施例では、試験制御装置11がエンジン回転
数N8.軸トルクT2.及び動力計回転数N I)を人
力する構成と17たが、このうちエンジン回転数N8を
人力しなくても、次の(31)式で推定することができ
る。
Nl!、E −(dTp /d t)   (1/Ks
u)+N、           ・・・(31)そし
て、このエンジン回転数推定値N8.をエンジン回転数
NEとして用いることにより、エンジン回転数を入力し
ないで本発明を適用することができるようになる。従っ
て、構成が簡単、容易となるとともに、コストの低減が
図れる。
更に、エンジン2と動力計10間の連結軸のねじり剛性
は非常にに大きいので、エンジン回転数をそのまま動力
計回転数として取扱うことも可能である。
なお、本実施例では、エンジン2と動力31’ 10で
構成された制御対象を、2人力2出力系として取扱った
が、更に入力数及び出力数を増加させ、多入力多出力系
として構成できることは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明では、試験対象となるエン
ジンを多入力多出力系として制御17ているので、従来
のように各調節部の操作信号間で相互干渉を引起すこと
はなくなり、安定な制御が1M能となる。
また、エンジンが有する非線形特性に対応できるの最適
制御が実現できるので、エンジン試験に必要な各調節部
を高精度に制御することができるようになる。これによ
って、精度の高いエンジンの性能を人手することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は制御
定数を演算する手順を示すフローチャート、第3図はス
ロットル開度、及び動力計電流の操作量を演算する手順
を示すフローチャー1−1第4図は従来例を示す構成図
である。 2・・・エンジン   3a、3b・・・回転数検出器
6・・・スロットル開度制御装置 9・・・動力計電流制御装置 10・・・動力計   ]]−・・・試験制御装置]2
・・・スロットル開度検出器 13・・・制御量(−差演算部 14・・・制御定数演算部 15・・・積分項演算部  16・・・比例項演算部1
7・・・操作量演算部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 試験対象のエンジンにおける1以上の制御量測定値を取
    込み、これに基づいて前記制御量を制御する各操作信号
    を生成するエンジン試験制御装置において、 前記各制御量測定値を所定の数式モデルに代入して当該
    エンジンの制御定数を求める制御定数演算手段と、 前記各制御量測定値と各設定値との偏差を算出する制御
    量偏差演算手段と、 前記制御定数、及び前記制御量偏差を基に前記各操作信
    号の積分項を求める積分項演算手段と、前記制御定数、
    及び前記各制御量測定値を基に前記各操作信号の比例項
    を求める比例項演算手段と、 前記積分項と前記比例項とから前記各操作量を求める操
    作量演算手段と、 を有することを特徴とするエンジン試験制御装置。
JP1145458A 1989-06-09 1989-06-09 エンジン試験制御装置 Expired - Lifetime JP2604036B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1145458A JP2604036B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 エンジン試験制御装置
US07/534,637 US5119304A (en) 1989-06-09 1990-06-07 Method and apparatus for controlling engine in engine characteristics test
EP90110874A EP0401847B1 (en) 1989-06-09 1990-06-08 Method and apparatus for controlling engine in engine characteristics test
DE90110874T DE69003874T2 (de) 1989-06-09 1990-06-08 Verfahren und Einrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine während einer Prüfung des Motorkennlinienverlaufs.
KR1019900008456A KR950000938B1 (ko) 1989-06-09 1990-06-09 엔진성능시험에서의 엔진제어장치 및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1145458A JP2604036B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 エンジン試験制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0312534A true JPH0312534A (ja) 1991-01-21
JP2604036B2 JP2604036B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=15385698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1145458A Expired - Lifetime JP2604036B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 エンジン試験制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5119304A (ja)
EP (1) EP0401847B1 (ja)
JP (1) JP2604036B2 (ja)
KR (1) KR950000938B1 (ja)
DE (1) DE69003874T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11190681A (ja) * 1997-10-16 1999-07-13 Robert Bosch Gmbh 特性値の決定方法及び装置
JP2008286614A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Meidensha Corp 電気慣性制御方法
JP2008304233A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Meidensha Corp 電気慣性制御方法
JP2012132699A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Ono Sokki Co Ltd ダイナモメータ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2727229B2 (ja) * 1989-06-07 1998-03-11 株式会社小野測器 エンジン試験装置における自動運転時のスロットル予測制御装置
JP2611475B2 (ja) * 1990-02-07 1997-05-21 日産自動車株式会社 車両の自動運転装置
NO170722C (no) * 1990-10-12 1992-11-25 Oddvard Johnsen Fremgangsmaate og innretning for oppnaaelse av optimal utnyttelse av et fartoeys fremdriftsmaskineri
US5521824A (en) * 1992-12-07 1996-05-28 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling an engine test apparatus using lead-lag control
US5435192A (en) * 1992-12-07 1995-07-25 Eagan; Thomas E. Method and apparatus for controlling an engine
US6360591B1 (en) * 2000-03-02 2002-03-26 Burke E. Porter Machinery Company Method of controlling a chassis dynamometer
US6745620B2 (en) * 2001-02-17 2004-06-08 Dynojet Research, Inc. Automatic tuning of fuel injected engines
JP3775284B2 (ja) * 2001-11-08 2006-05-17 株式会社明電舎 エンジンベンチシステムおよびエンジン特性の測定方法
JP2006183506A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hitachi Ltd エンジンの制御装置
DE102005036959A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-08 Robert Bosch Gmbh Steuergerät und Komponente für ein Kraftfahrzeug
US7454254B2 (en) * 2005-08-30 2008-11-18 Honeywell International, Inc. Aircraft cabin pressure control system and method for reducing outflow valve actuator induced cabin pressure oscillations
KR100715769B1 (ko) * 2005-10-24 2007-05-08 한국철도공사 엔진동력기계 테스트장치
AT10182U3 (de) * 2008-05-26 2009-05-15 Avl List Gmbh Verfahren zur überwachung von leistungsprüfständen, sowie leistungsprüfstand
KR101014210B1 (ko) * 2010-06-28 2011-02-14 (주)송림엔지니어링 제국기의 자동 출곡 장치
KR101376840B1 (ko) * 2012-11-26 2014-04-01 삼성전기주식회사 센서 자동이득제어 장치 및 방법, 그리고 센서 장치
CN103698132B (zh) * 2013-08-02 2016-08-17 道依茨一汽(大连)柴油机有限公司 一种柴油机试验方法
JP6147687B2 (ja) * 2014-02-28 2017-06-14 株式会社東芝 制御パラメータ調整装置、および制御パラメータ調整プログラム
CN109470485A (zh) * 2018-09-28 2019-03-15 中国地质大学(武汉) 一种基于can总线的发动机台架综合测试控制系统
FR3124779B1 (fr) * 2021-07-01 2023-05-19 Psa Automobiles Sa Procédé de conduite par robot d’un groupe motopropulseur de véhicule avec optimisation des fonctions de décollage et d’arrêt

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465432A (en) * 1987-09-05 1989-03-10 Horiba Ltd Noninterference control system for testing device on engine board

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926042B2 (ja) * 1978-03-28 1984-06-23 三菱重工業株式会社 予測制御装置
JPS5857697B2 (ja) * 1978-05-25 1983-12-21 株式会社小野測器 負荷制御方法及び装置
US4306449A (en) * 1979-12-05 1981-12-22 Caterpillar Tractor Co. Apparatus for controlling a member
JPS57198341A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Nippon Denshi Kagaku Kk On-stand car speed controller
US4457182A (en) * 1982-05-17 1984-07-03 Mcfarland Robert A Throttle controller for engines in dynamometer testing
US4442708A (en) * 1982-09-22 1984-04-17 Ford Motor Company Automatic driver system
JPS6033027A (ja) * 1983-08-02 1985-02-20 Horiba Ltd シヤシダイナモメータの制御装置
US4581923A (en) * 1984-07-23 1986-04-15 Fmc Corporation Single degree of freedom machine identification
US4758967A (en) * 1986-05-12 1988-07-19 Ford Motor Company Computer simulated inertia for motor vehicle powertrain testing
JPS6480742A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Automatic testing device for engine
JP2623758B2 (ja) * 1988-09-05 1997-06-25 株式会社明電舎 ディーゼルエンジンのトルク制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465432A (en) * 1987-09-05 1989-03-10 Horiba Ltd Noninterference control system for testing device on engine board

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11190681A (ja) * 1997-10-16 1999-07-13 Robert Bosch Gmbh 特性値の決定方法及び装置
JP2008286614A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Meidensha Corp 電気慣性制御方法
JP2008304233A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Meidensha Corp 電気慣性制御方法
JP2012132699A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Ono Sokki Co Ltd ダイナモメータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2604036B2 (ja) 1997-04-23
DE69003874T2 (de) 1994-04-14
DE69003874D1 (de) 1993-11-18
KR950000938B1 (ko) 1995-02-03
EP0401847A3 (en) 1991-10-09
KR910001225A (ko) 1991-01-30
EP0401847A2 (en) 1990-12-12
EP0401847B1 (en) 1993-10-13
US5119304A (en) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312534A (ja) エンジン試験制御装置
KR101223669B1 (ko) 엔진 벤치 시스템 제어 시스템
Orlowska-Kowalska et al. Neural-network application for mechanical variables estimation of a two-mass drive system
US5015934A (en) Apparatus and method for minimizing limit cycle using complementary filtering techniques
JP2003149085A (ja) エンジンベンチシステムおよびエンジン特性の測定方法
Newton et al. Emulating dynamic load characteristics using a dynamic dynamometer
WO2018235720A1 (ja) 機械特性推定方法
JPH06217578A (ja) 2慣性ねじり振動系の速度制御におけるイナーシャ推定方法
JPH01137305A (ja) フィードバック制御装置
JPH112588A (ja) ダイナモメータによって慣性の力を模擬する方法
US6807448B1 (en) Weight identification method and feedback control method
JP7107496B2 (ja) 制御系設計方法及び試験システムの制御パラメータ決定方法
JPH049732A (ja) 慣性シュミレータ
Von Westerholt et al. Extended state estimation of nonlinear modeled induction machines
JPH07311124A (ja) 振動制御装置
CN111313781A (zh) 一种基于超局部模型的无模型预测电流控制方法
JP2646949B2 (ja) トルク電気演算方式交流電気動力計
JPS59153202A (ja) Pid調節計パラメ−タのオ−トチユ−ニング方式
JPH0454243B2 (ja)
Mamani et al. Algebraic Observers to Estimate Unmeasured State Variables of DC Motors.
US5532566A (en) Voltage mode drive of servo system
JPH0272404A (ja) メンバーシップ関数決定方法
JP2582892B2 (ja) エンジン試験の制御装置
JPH07288997A (ja) 動力計の速度制御装置
JPH0119164B2 (ja)