JPH0119164B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119164B2
JPH0119164B2 JP18013581A JP18013581A JPH0119164B2 JP H0119164 B2 JPH0119164 B2 JP H0119164B2 JP 18013581 A JP18013581 A JP 18013581A JP 18013581 A JP18013581 A JP 18013581A JP H0119164 B2 JPH0119164 B2 JP H0119164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
time
pid
control
integral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18013581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5882303A (ja
Inventor
Ryuichi Kuwata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP18013581A priority Critical patent/JPS5882303A/ja
Publication of JPS5882303A publication Critical patent/JPS5882303A/ja
Publication of JPH0119164B2 publication Critical patent/JPH0119164B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/36Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
    • G05B11/42Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential for obtaining a characteristic which is both proportional and time-dependent, e.g. P. I., P. I. D.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の技術分野 本発明は、プロセスのフイードバツク制御等に
用いられるPID制御器に関する。 発明の技術的背景とその問題点 PID制御器はP(比例)動作、I(積分)動作、
D(微分)動作の3つを組み合わせた制御器であ
り、定常特性、速応性を同時に改善することがで
きるため、多く用いられている。 従来の多くのPID制御器においては、比例制御
動作、積分制御動作、微分制御動作の強さをそれ
ぞれ比例ゲインKP、積分時間TI、微分時間TD
設定することにより調整するようになつているの
が一般的である。また、これらの各パラメータ
(KP、TI、TD)値を求める方法としては、制御対
象の特性から種々の調整公式を適用して計算によ
り分析的に求める方法、あるいは実際の系の制御
応答波形を観察して探索により求める方法を用い
て設定する方法等一般的である。以下に従来の各
種の制御の特徴とその問題点を概略的に述べる。 (a) 計算が容易なPID調整公式として、プロセス
ゲインKと遅れ時間Tとむだ時間Lに基づいて
PID値を決定するChien、Hrones&Reswickの
公式がある。この公式によりPID値を決めた
PID制御器により、遅れ時間Tとむだ時間Lの
比が種々ある場合の“1次遅れ+むだ時間”特
性の制御対象を制御した場合、目標値の単位ス
テツプ変化時の制御応答(目標値変化)は第1
図aに示すごとき特性を示し、制御対象入口に
単位ステツプ外乱が加わつた場合の制御応答は
第1図bに示すような特性となる。 また、限界感度KCと限界周期PCを用いて
PID値を決めるZiegler&Nicholsの限界感度法
が知られている。この限界感度法によれば、目
標値の単位ステツプ変化時の制御応答(目標値
変化)は第2図aに示すような特性となり、外
乱が加わつた場合には第2図bに示すような特
性となる。 すなわち、PID値の算出が容易な調整公式は
PID値の算出が容易である反面、例えば遅れ時
間Tとむだ時間Lの比がある限られた範囲にあ
るような特性を有する制御対象にしか適用でき
ず、良好な制御を行い得ないという欠点があつ
た。 (b) 斯る欠点を改善するものとして、汎用性のあ
るPID調整公式、例えば「北森の公式」(計測
自動制御学会論文集、Vol.15、No.4、P549〜
555、昭和54年8月)が用いられる場合がある。 しかしながら、この公式を用いた場合、3次
方程式の求解を必要とするなど、計算が複雑で
あるという点で手間がかかる。また、この方法
はプロセスゲインと複数の遅れ時定数からPID
値を計算するという手法を用いるものである
が、一般にプロセス制御分野ではプロセスゲイ
ンや遅れ時定数を高い確度で同定できない場合
が多く、したがつて同定誤差を含んで設定され
たPID値を用いたPID制御器では良好に制御で
きない場合がある。 (c) 一方、実際の系より求めた制御応答波形を観
察しながら探索によりPID値を決定する手法も
ある。しかし、この方法では一般に最適調整値
を得るのに長期間を必要とするのが普通であ
り、調整に時間がかかる。また、最適値に関す
る比例ゲインKP、積分時間TI、微分時間TD
パラメータとしての独立性が弱いことが多く、
探索によつては最適値を見出すことが困難な場
合がある。 以上のように、パラメータとして比例ゲイン
KP、積分時間TI、微分時間TDを設定すること
によりPID制御器の制御性能を決定する、とす
る従来のPID制御器には上述の如き問題点が存
在する。 (d) そこで、制御対象を“1次遅れ+むだ時間”
特性とみなし、制御対象のプロセスゲインKと
遅れ時間Tとむだ時間Lを設定することにより
PID制御器の制御性能を調整するようにした
PID制御器を用いることにより良好な制御を行
うことを試みる場合がある。 しかしながら、このPID制御器の場合、制御
対象の特性が“1次遅れ+むだ時間”特性と異
なつている場合には特性が適合しないので良好
な制御は期待できない。また、先にも述べたよ
うにプロセスゲインKと遅れ時間Tを正確に同
定することが難しい場合が多い。 (e) さらに、上述の(a)〜(d)に用いるパラメータと
は異なるパラメータ、すなわち限界感度KC
限界周期PCを用いる手法がある。この限界感
度KC、限界周期PCは制御対象特性のパラメー
タのうち、比較的高い確度で同定することがで
きるという点で優れている。この手法によれ
ば、これら2つのパラメータKC,PCを設定し
てPID制御器の制御性能の調整する。 ところが、このPID制御器は確度の高いパラ
メータKC,PCを用いる点では優れているもの
の、制御対象の特性を2つのパラメータで決定
することに無理がある。それゆえ、第2図に示
した制御応答波形からもわかるように、限られ
た特性の制御対象にしか適用できないという難
点がある。 発明の目的 そこで、本発明は、上述した問題点を解決する
とともに、最適なPID調整が容易であり、汎用性
ある優れた制御性能を発揮しうるPID制御器を提
供することを目的とする。 発明の概要 上記目的を達成するために、本発明のPID制御
器は、制御対象の特性パラメータとして測定が容
易であり、かつ、確度の高い限界感度値KC、限
界周期値PCおよびむだ時間値Lを入力として、
比例ゲイン、積分時間および微分時間を求め、求
めた各値に基づき最適操作量を出力するよう構成
した点に特徴を有する。 発明の効果 斯る構成の本発明によれば、確度の高いパラメ
ータを用い、しかも基礎となるパラメータ数が3
つであり、これらに基づきPID制御演算を行うこ
とから、“1次遅れ+むだ時間”特性等の限られ
た範囲ではなく、あらゆる特性の制御対象に対し
て優れた制御性を発揮することができ、適用の汎
用性を確保しうる。また、PID制御器への入力と
しては、測定によつて求めた限界感度値KC、限
界周期値PCおよびむだ時間値Lを何ら処理する
ことなくそのまま入力すればよいから、運用の点
でも容易かつ便利である。 発明の実施例 以下、本発明を図示する実施例に基づいて説明
する。第3図は本発明によるPID制御器の一実施
例を示すブロツク図である。 PID制御器には、予め実際の系等から測定され
た3つのパラメータ、すなわち限界感度値KC
むだ時間値Lおよび限界周期値PCが入力される。 除算要素4は入力されたむだ時間値Lを限界周
期値PCで除して基準化むだ時間値LNの信号を発
信する。ここにLN=L/PCで示される。この基
準化むだ時間値LNは次の関数発生要素1,2,
3に送られる。 各関数発生要素1,2,3にはそれぞれ予め比
例ゲイン、積分時間、微分時間に対応する関数
FK(LN)、FI(LN)、FD(LN)が設定されており、こ
れらの各関数を「関数表」に示す。これらの関数
FK(LN)、FI(LN)、FD(LN)の値は、制御対象が限
界感度値KC=1、限界周期値PC=1である場合
の最適な比例ゲインKP、積分時間TI、微分時間
TDの値に相当している。すなわち制御対象の伝
達関数をG(s)とした場合、つぎの条件 |G(jω)|=1(ゲイン) ∠G(jω)=−π(位相) ω=2π ……(1) を満足する遅れ時定数T、および定常ゲインKが
基準化むだ時間値LN(=L)の関数として求めら
れる。例えば伝達関数G(s)が G(s)=K/(1+Ts)ne-Ls と表される場合(ただし、nは整数)は、 T=1/2πtan(1−2L)π/n K={√1+(2)2n となる。 次に伝達関数G(s)をマクローリン展開して G(s)=1/g0+g1s+g2s2+g3s3+… の形に表わすと、係数g0,g1,g2,g3は遅れ時定
数T、定常ゲインK、および基準化むだ時間値
LN(=L)の関数として表わされる。 例えば伝達関数G(s)が G(s)=K/(1+Ts)ne-Ls と、表わされる場合は、 g0=1/K g1=1/K(nT+L) g2=1/2K{n(n−1)T2+2nTL+L2} g3=1/6K{n(n−1)(n−2)T3+3n(n−1
)T2L+3nTL2+L3} となる。 次に、前述の「北森の公式」を用いることによ
り、KC=1、PC=1の場合の最適なKP,TI,TD
がg0,g1,g2,g3の関数として求められる。すな
わち、 KP=KP(g0、g1、g2、g3) TI=TI(g0、g1、g2、g3) TD=TD(g0、g1、g2、g3) …(2) となる。またg0,g1,g2,g3がLN(=L)の関数
であるから、KP,TI,TDもLNの関数となる。し
たがつてFK(LN)、FI(LN)、FD(LN)は、 FK(LN)=KP(LN) FI(LN)=TI(LN) FD(LN)=TD(LN) …(3) と表わされ、LNの関数として一義的に決まるこ
とになる。 なお、「関数表」には、伝達関数G(s)が G(s)=K/1+Tse-Ls と表わされる場合、および G(s)=K/1+2ζTs+T2s2e-Ls と表わされる場合、ならびに G(s)=K/(1+Ts)3e-Ls と表わされる場合のそれぞれの関数値FK(LN)、
FI(LN)、FD(LN)が示されている。そして、各関
数発生要素1,2,3は、入力される基準化むだ
時間値LNに対する関数値FK(LN)、FI(LN)、FD
(LN)をそれぞれ求め、求めた値を第4図a〜c
に示すようにグラフ化し、さらにこのグラフを折
線近似することによつて比例係数αK,αI,αDを出
力する。なお、各関数発生要素1,2,3はそれ
ぞれ比例ゲイン、積分時間、微分時間に対応して
おり、その意味で、それぞれを比例ゲイン関数発
生要素1、積分時間関数発生要素2、微分時間関
数発生要素3として区別する。なお、また、上述
の各関数発生要素1,2,3は関数値グラフを折
線近似により求めて比例係数を求めることとした
が、「関数表」に示す式を直接演算して出力する
ものであつても差支えない。
【表】 このようにして得られた各比例係数αK,αI,αD
はそれぞれ対応する乗算要素12,13,14に
入力される。すなわち、比例ゲイン乗算要素12
は比例ゲイン比例係数αKと限界感度値KCとの乗
算を行ない、対象プロセスの比例ゲインKPを出
力する。ここに、 KP=αK・KC で示される。この比例ゲインKPは後述するPID
制御演算要素5に送られる。 むだ時間乗算要素12は、むだ時間比例係数αI
と限界周期値PCとの乗算を行ない、対象プロセ
スの積分時間値TIを出力する。ここに、 TI=αI・PC で示される。この積分時間値TIは後述するPID制
御演算要素5に送られる。 限界周期乗算要素13は、限界周期比例係数αD
と限界周期値PCとの乗算を行ない、対象プロセ
スの微分時間値TDを出力する。ここに、 TD=αD・PC で示される。この微分時間TDは後述のPID制御
演算要素5に送られる。 PID制御演算要素5は、上述のようにして得ら
れた比例ゲイン値KP、積分時間値TIおよび微分
時間値TDを入力とし、かつ、外部から与えられ
る制御目標値SVおよびフイードバツクされた制
御量PVを入力として制御演算を行ない、最適操
作量MVを出力してフイードバツク制御を行う。 ここで、PID制御演算要素5における代表的な
制御演算特性を第5図a〜eに示す。第5図a〜
eは各特性を伝達関数で表現しており、図中、S
はラプラス演算子、Eは目標値SVと制御量PVと
の偏差を示している。各特性の概略を述べると次
の通りである。第5図において、 a…PID制御演算の基本形を示している。 b…アナログPID調節計の基本形を示している。
ただし、PIDの各動作は縦続接続であり、D動
作は不完全微分を使用している。 c…D演算を先に行う、いわゆる微分先行形を示
している。 d…PI演算を偏差Eに対して行ない、D演算を
制御量に対して行う形を示している。 e…いわゆるI−PD形を示している。 次に、以上の構成からなるPID制御器を用いて
各特性の制御対象を制御した場合の制御応答を第
6図〜第8図に示す。 第6図は“1次遅れ+むだ時間”特性の制御対
象を制御した場合の制御応答特性図である。第1
図および第2図に示した従来のChien、Hrones&
Reswickの公式、およびZiegler&Nicholsの限界
感度法による“1次遅れ+むだ時間”特性の制御
対象を制御した場合に比べ、遅れ時間Tとむだ時
間Lの比によらず、あらゆる特性の制御対象に対
して優れた制御特性を発揮することがわかる。 第7図は、“2次遅れ+むだ時間”特性の制御
対象を制御した場合、第8図は“3次遅れ+むだ
時間”特性を制御した場合の制御応答特性を示す
ものである。これらの図から明らかなように、本
発明によるPID制御器が、単に“1次遅れ+むだ
時間”特性の制御対象に限られることなく、種々
の特性の制御対象に適用してもその優れた制御性
を発揮しうるものであることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図はChein、Hrones&Reswickの公式を用
いた従来のPID制御器により“1次遅れ+むだ時
間”特性の制御対象を制御した場合の制御応答例
を示すもので、aは目標値を単位ステツプ変化さ
せた場合の応答特性図、bは制御対象入口に単位
ステツプ外乱を加えた場合の応答特性図である。
第2図はZiegler&Nicholsの限界感度法を用いた
従来のPID制御器により“1次遅れ+むだ時間”
特性の制御対象を制御した場合の制御応答例を示
すもので、aは目標値を単位ステツプ変化させた
場合の応答特性図、bは制御対象入口に単位ステ
ツプ外乱を加えた場合の応答特性図である。第3
図は本発明によるPID制御器の構成の一実施例を
示すブロツク図である。第4図は各関数発生要素
の関数特性を示す特性図である。第5図はPID制
御演算要素の制御演算の代表的演算構造を示すブ
ロツク線図である。第6図は本発明によるPID制
御器により“1次遅れ+むだ時間”特性の制御対
象を制御した場合の制御応答例を示すもので、a
は目標値を単位ステツプ変化させた場合の応答特
性図、bは制御対象入口に単位ステツプ外乱を加
えた場合の応答特性図である。第7図は本発明に
よるPID制御器により、“2次遅れ+むだ時間”
特性の制御対象を制御した場合の制御応答例を示
すもので、aは目標値を単位ステツプ変化させた
場合、bは制御対象の入口に単位ステツプ外乱を
加えた場合の応答特性図である。第8図は、本発
明のPID制御器により、“3次遅れ+むだ時間”
特性の制御対象を制御した場合の制御応答例を示
すもので、aは目標値を単位ステツプ変化させた
場合、bは制御対象の入口に単位ステツプ外乱を
加えた場合の応答特性図である。 1……比例ゲイン関数発生要素、2……積分時
間関数発生要素、3……微分時間関数発生要素、
4……除算要素、5……PID制御演算要素、11
……比例ゲイン乗算要素、12……積分時間乗算
要素、13……微分時間乗算要素、KC……限界
感度値、L……むだ時間値、PC……限界周期値、
LN……基準化むだ時間値、αK……比例ゲイン比
例係数、αI……積分時間比例係数、αD……微分時
間比例係数、KP……比例ゲイン値、TI……積分
時間値、TD……微分時間値。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 比例制御動作、積分制御動作、微分制御動作
    により、制御量を目標値に一致させるように制御
    対象を制御するPID制御器において、 予め求められた制御対象の限界感度値、限界周
    期値およびむだ時間値を入力として比例ゲイン、
    積分時間および微分時間を求めてPID制御演算を
    行い、対応する操作量を出力するように構成され
    たことを特徴とするPID制御器。 2 特許請求の範囲第1項記載のPID制御器にお
    いて、PID制御器は、 前記むだ時間値を限界周期値により除して基準
    化むだ時間値を出力する除算要素と、 前記基準化むだ時間値に基づいて、比例ゲイ
    ン、積分時間および微分時間にそれぞれ対応する
    各比例係数を出力する比例ゲイン関数要素、積分
    時間関数要素および微分時間関数要素と、 限界感度値に比例ゲイン比例係数を乗じて比例
    ゲイン値を出力する比例ゲイン乗算要素と、 限界周期値に積分時間比例係数を乗じて積分時
    間値を出力する積分時間乗算要素と、 限界周期値に微分時間比例係数を乗じて微分時
    間値を出力する微分時間乗算要素と、 目標値、制御量、前記求められた比例ゲイン
    値、積分時間値および微分時間値を入力として
    PID制御演算を行ない、対応する操作量を出力す
    るPID演算制御要素と、を備えたことを特徴とす
    るPID制御器。
JP18013581A 1981-11-10 1981-11-10 Pid制御器 Granted JPS5882303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18013581A JPS5882303A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 Pid制御器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18013581A JPS5882303A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 Pid制御器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5882303A JPS5882303A (ja) 1983-05-17
JPH0119164B2 true JPH0119164B2 (ja) 1989-04-10

Family

ID=16078016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18013581A Granted JPS5882303A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 Pid制御器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5882303A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60251993A (ja) * 1984-05-28 1985-12-12 Toshiba Corp 曝気槽の溶存酸素濃度制御方法
JPS61111193A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 Toshiba Corp 曝気槽の溶存酸素濃度制御方法
JPS61156403A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp 制御パラメ−タ自動調整方法
US4733149A (en) * 1985-05-31 1988-03-22 Kollmorgen Technologies Corporation Adaptive control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5882303A (ja) 1983-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0256842B1 (en) Adaptive process control system
Song et al. Auto-tuning of cascade control systems
US5172312A (en) Control system and method for determining control parameters of plants
JP2604036B2 (ja) エンジン試験制御装置
US4346433A (en) Process control
CN111812967B (zh) 基于稳定裕度和动态响应指标的pid控制参数整定方法
JPH0512721B2 (ja)
JP2772106B2 (ja) 2自由度調節装置
JPH0119164B2 (ja)
Alkhafaji et al. A novel PID robotic for speed controller using optimization based tune technique
Vrančić Design of MIMO Controllers with inverted decoupling
Karimi et al. PID controller design using Bode's integrals
JPS60218105A (ja) 制御装置
Gaikwad et al. Multivariable frequency-response curve fitting with application to control-relevant parameter estimation
JPH0454243B2 (ja)
CN111367170A (zh) 输入整形器设计方法
Majhi et al. Automatic tuning of the modified Smith predictor controllers
JPS59153202A (ja) Pid調節計パラメ−タのオ−トチユ−ニング方式
Gerov et al. Closed-loop identification of a first-order plus time delay model using Lambert W function
JPH02307384A (ja) 電動機の速度制御装置
Di Teodoro et al. Sliding-Mode Controller Based on Fractional Order Calculus for Chemical Processes
Branica et al. Toolkit for PID dominant pole design
Juric et al. An extension of the Ziegler-Nichol's method for parametric identification of standard plants
JP2582892B2 (ja) エンジン試験の制御装置
Fan et al. DC Motor Velocity Control With Integral Retarded Controller Under Unintentional Delay