JPH03124494A - 感熱転写材料 - Google Patents

感熱転写材料

Info

Publication number
JPH03124494A
JPH03124494A JP1263754A JP26375489A JPH03124494A JP H03124494 A JPH03124494 A JP H03124494A JP 1263754 A JP1263754 A JP 1263754A JP 26375489 A JP26375489 A JP 26375489A JP H03124494 A JPH03124494 A JP H03124494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
heat
support
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1263754A
Other languages
English (en)
Inventor
Tawara Komamura
駒村 大和良
Katsunori Kato
加藤 勝徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1263754A priority Critical patent/JPH03124494A/ja
Publication of JPH03124494A publication Critical patent/JPH03124494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感熱転写材料に関し、さらに詳しくは分光特性
および耐熱特性に優れた特定の色素を含有していて鮮明
かつ保存安定性の良好なカラー画像を形成することのて
きる感熱転写材料に関する。
[従来技術および発明か解決しようとする課題]カラー
ハードコピーを得る方法としては、インクシェツト、電
子写真 感熱転写等によるカラー記録技術か検討されて
おり、中ても感熱転写方式は、操作や保守か容易である
こと、装置の小型化か可能であること、低コスト化か可
能であること、或いは、ランニンクコストか低いこと等
、種々の利点を有している。
感熱転写方式には、支持体上に熱拡散性色素(昇華性色
素)を含有するインク層を有する転写シートを感熱ヘッ
トにより加熱して前記熱拡散性色素(昇華性色素)を転
写させる熱拡散転写方式(昇華転写方式)とかあるか、
熱拡散転写方式(昇華転写方式)の方か感熱へウドの熱
的エネルギーを変化させて色素の転写量を変化させるこ
とにより1画像の階調をコントロールてきることから所
謂フルカラー記録には有利である。
ところて、この熱拡散転写方式(FJ華転写方式)の感
熱転写記録においては4感熱転写材料に用いられる色素
か重要である。すなわち、熱拡散転写方式(昇(2)転
写方式)の感熱転写記録において、転写記録のスピード
、記録温度1画質、画像の保存安定性等は、用いられる
色素の影響か大きい。
したがって、熱拡散転写方式(昇華転写方式)の感熱転
写記録において使用に供される感熱転写材料に用いられ
る色素は以下の性質を具備している必要かある。
すなわち、■感熱記録条件(ヘットの温度、ヘットによ
る加熱時間)て容易に熱拡散(昇嚢)すること、■色再
現上、好ましい色相を有すること、■記録時の加熱温度
て熱分解しないこと、■耐光性、耐熱性、耐湿性、耐薬
品性等か良好であること、0モル吸光係数の大きいこと
、■感熱転写材料への添加か容易であること、(り合成
か容易であること。
なお、本発明において熱拡散転写とは、感熱転写材料を
加熱したときに、色素か加熱エネルギーに応して気体、
液体または固体状態て、実質的に色素単独て拡散および
/または転写することを示すものてあり、当業界におい
て「昇華転写」とされているものと実質的に同義である
しかしながら、従来の色素は未だ前記の性質を充分に具
備するまでには至っていない。
たとえば、感熱転写材料用シアン色素としては、特開昭
59−78,896号、同59−227,948号、同
60−24,996号、同60− S:l、563号、
同6G−130,7:15号、同60−131,292
号、同60−2:19,289号、同6]−19,39
6号、同61−22,993号、同61−31,467
号、同61− :15,994号公報、同61−49,
893号、同61−1411.269号、同62− I
’ll 、l’l1号、同63−’11,287号、同
63−290,793号等の各公報中に、ナフトキノン
系色素、アントラキノン系色素、アゾメチン系色素等か
開示されているか、前記の条件を全て満足する色素は見
い出されておらず、特に熱拡散性1色相、耐熱性および
耐光性の諸条件を同時に満足するものは未だ見い出され
ていない。特に特開昭61−19.396号公報におい
て開示されている色素はシアン色素としては吸収波長か
短いと共に熱安定性か悪くて転写性が低いと言う欠点や
耐光性が悪いと言う欠点を有している。
本発明は前記の東情に基いてなされたものである。
本発明の目的は、色素の満足すべき前記の諸条件、特に
熱拡散性、色相、#熱性および耐光性を同時に満足する
特定の色素を用いてなる感熱転写材料を提供することに
ある。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するために本発明者が鋭意検討を屯ねた
結果、特定のシアン色素は、特に熱拡散性1色相、耐熱
性および耐光性を同時に満足し、このシアン色素を用い
てなる感熱転写材料は鮮明かつ保存安定性の良好なカラ
ー画像を形成し得ることを見い出して本発明に到達した
(本頁、以下余白) 本発明の構成は、次式[1]; 0 に、R’ 、R″はそれぞれシクロアルキル基、アリー
ルノ、(、およびアルケニル基のいずれかを表わし、R
4とR%とは互いに結合して環を形成してもよいし、R
4および/またはR5はR2と結合して環を形成しても
よい。さらにまた、Yは含窒素複素環を形成する原子の
集まりを表わす。)で示される化合物を含有する層を、
支持体上に有することを特徴とする感熱転写材料。
(たたし、前記式[11中、R1はハロゲン原子、−N
HCOR6およびCOR’  (R6はアルキル基、置
換または無置換アミノ基、およびアルコキシ基のいずれ
かを表わす、)のいずれかを表わし、R2およびR3は
、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アル
コキシ基およびアシルアミノ基のいずれかを表わす。ま
た、nは1.2および3のいずれかを表わすか、nか2
または3のとき、2または3個のR2は互いに同してあ
ってもよいし、異なっていてもよい。さら以ドに本発明
の感熱転写材料について前記構成にしたかって詳述する
−インク層 本発明の感熱転写材料は、支持体上に前記式[11で示
される化合物からなるシアン色素を含有するインク層を
有する。
前記式[1]において R1はハロゲン原子、NHCO
R6およびC0R6(R6はアルキル基、置換または無
置換アミノ基、およびアルコキシ基のいずれかを表わす
。)のいずれかを表わすか、ハロゲン原子としては塩素
原子、フッ素原子か好ましい。またR6のアルキル基と
しては、炭素原子数か1〜6のアルキル基(例:メチル
基、エチル基、イソプロピル基、n−ブチル基、n −
ヘキシル基等)が好ましく、置換アミノ基としては、炭
素原子数かl〜14のモノ又はジアルキル置換アミノ基
(例:メチルアミノ基、エチルアミノ基、ブチルアミノ
基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピル
アミノ基等)か好ましい。さらにアルコキシ基としては
、炭素原子数が1〜6のアルコキシ、2jli(例:メ
トキシ基、エトキシ基、メトキシ基、ヘキシルオキシ基
等)か好ましい。これらの中でも、R1として特に好ま
しいのは−NHCOR’である。
R2およびR3は、水素原子、ハロゲン原子(例:塩素
原子、フッ素原子等):アルキル基(例:メチル基、エ
チル基、イソプロピル基、n−ブチル基等):アルコキ
シ基(例:メトキシ基、エトキシ基、インプロポキシ基
、n−メトキシ基等):およびアシルアミノ基(例ニア
セチルアミノ基、プロピオニルアミノ基等)のいずれか
を表わす。
前記式[11て示される化合物において、R2、R3は
さらに置換されていてもよい。
置換基としては、たとえばアルキル基(例:メチル基、
エチル基、トリフルホコメチル基等)ニアリール基(例
・フェニル基等):アルコキシ基(例:メトキシ基、エ
トキシ基等)ニアミノ基(例、メチルアミノ基、エチル
アミノ基等)ニアシルアミノ基(例ニアセチル基等):
スルホニル、I!(例:メタンスルホニル基等):アル
コキシカルボニル基(例:メトキシカルボニル基等);
シアノ基:ニトロ基:ハロゲン原子(例:塩素原子、フ
ッ素原子′:4)などが挙げられる。
また、前記式[1]において、R2、R3て表わされる
基(i?1換基を有する場合にはこ換基な含む。)は炭
素原子数か12以下であることか好ましく、炭素原子数
か8以下であることは特に好ましい。
1i7」記式[11において、R’ 、R’は、アルキ
ル基(例:メチル基、エチル基、n−プロピル基等)ニ
ジクロアルキル基(例ニジクロペンチル基、シクロヘキ
シル基等);アリール基(例:フェニル基等):アルケ
ニル基(例゛2−プロペニル基等)を表わす。
前記式[11で示される化合物において、R’ 、R’
はさらに置換されていてもよい。
置換基としては、たとえばアルコキシ基(例・メトキシ
基、エトキシ基等);スルホニルアミノ基(例:メタン
スルホニルアミノ基等):ヒトロキシ基;シアノ基;ア
ルキル基(例、メチル基、エチル基等):およびアリー
ル基(例 フェニル基等)などが挙げられる。
またR4とR5とか結合するか、あるいはR4および/
またはR5か結合して環を形成するものとしては、たと
えば これらの中ても、好ましいのは炭素原子数1〜4の置換
または非置換のアルキル基である。
また、前記式[1]においてR’ 、R’て表わされる
基(置換基を有する場合には置換基を含む。)は炭素原
子数か6以下であることか好ましく、炭素原子数か3以
下であることは特に好ましい。
前記式[11において、Yは含窒素複素環を形成する原
子の集まりを表わし、好ましい複素環としては を挙げることかてきる。
本発明において用いられる前記式[1]て示されるシア
ン色素の代表例を以下に示すか、本発明はこれらに限定
されるものてはない。
(本頁、以ド余白) Dye  −(1) Dye  −(2) Dye  −(5) Dye  −(6) /  \ / \ C2115 C:211.  。
2H5 C2+15 Dye (3) Dye  −(4) Dye  −(7) Dye  −(8) / \ /  \  2H5 C10%  。
113 113 Dye −(9) Dye −(11) Dye −(+2) Dye (10) C113CH2 C2H,OL:H3 lh Cl3 Dye −Cl5) Dye −(tS) Dye −(+4) Dye −(16) し211゜ Cl12CII2i 。
C、I+ 5 2H5 これら種々の例示色素の中ても、好ましいのは例示色素
(1) 、 (3) 、 (5) 、 (6) 、 (
9) 、 (10)、(11)、(16)である。
前記式[11て示される色素は、たとえば特開昭63−
227,569号公報に記、佐された方法にしたかって
8−キノリツール誘導体とP−フェニレンシアミン誘導
体とを原料に用いて合成することかてきる。
末完1u+におけるインク層は、前記色素をバインター
とともに溶媒中に溶解し、あるいは微粒子状に分散させ
て前記色素を含有するインクを調製し、該インクを支持
体上に塗布してから乾燥させることにより形成すること
かできる。
前記色素の使用量は支持体1m2i90.1〜20g、
特に0.3〜3gである。
インク層における前記バインダーとしては、たとえばセ
ルロース系ポリマー、ポリアクリル酸系ポリマー、ポリ
ビニルアルコール系ポリマー、ポリビニルピロリドン系
ポリマー等の水溶性ポリマー:アクリル樹脂、メタアク
リル樹脂、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリスル
ホン、ポリエーテルスルホン、エチルセルロース等の有
機溶媒に可溶のポリマーなどか挙げられる。なお、有機
溶媒に可溶のポリマーは、たとえば有機溶媒に溶解して
用いてもよいし、ラテックス分散の形て用いてもよい。
前記バインターの使用量は支持体1m2当り0.1〜5
0g、特に0.2〜5gである。
インク層を調製するための溶媒としては、たとえば、水
、アルコール類(例:エタノール、プロパツール等)、
セルソルフ類(例、酢酩エチル等)、芳香族類(例:ト
ルエン、キシレン、クロルベンゼン等)、ケトン類(例
:アセトン、メチルエチルケトン等)、エーテル類(例
、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、Ii!素系素
剤溶剤:クロロホルム、トリクロルエチレン等)などを
挙げることができる。
インク層は、たとえば種々の塗布方法あるいはグラビア
法等の印刷法を採用して支持体上に形成することかでき
る。
このようにして形成されるインク層の厚みは乾燥膜厚て
0.1〜5gm、特に0.3〜3井mである。
一支持体一 本発明において前記インク層か設けられる支持体として
は、寸法安定性か良く、感熱ヘットての記録の際の熱に
耐え得るものならば特に制限はなく、コンデンサー紙、
グラシン紙のような薄用紙、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリアミド、ポリカーボネートのような耐熱性のプ
ラスチックフィルムなどを好適に用いることができる。
支持体の厚みは、通常、50pm以f、好ましくは2〜
30gmの範囲内である。
一層構成など 本発明の感熱転写材料は、基本的には、たとえば第1図
に示すように、支持体1上にインク層2を積層してa成
されるか、所望により、インク層21−ニ、たとえば特
開昭59−106,997号公報中に記載されているよ
うな熱溶融性物質を含有する熱溶融性層(図示せず。)
を設けてもよいし、インク層2と支持体lとの間に適当
な中間層(図示せず。)を設けてもよい。また、支持体
1はインク層2との接着性を改良したり、前記色素の支
持体lへの転写や染着を防止したりする目的て下引き層
(UA示せず。)を有していてもよい。さらに支持体l
の裏面(インク層2の設けられていない而)には、熱ヘ
ツドの粘着を防止するためのスリッピング層((図示せ
ず。)を設けることもてきる。
本発明の感熱転写材料を所謂フルカラー画像記録に用い
る場合には、たとえば第2図に示すように、支持体l上
に、本発明の熱拡散性シアン色素を含有するシアンイン
ク層2a、熱拡散性マゼンタ色素を含有するマゼンタイ
ンク層2bおよび熱拡散性イエロー色素を含有するイエ
ローインク層2cの各インク層か順次繰り返して塗設さ
れているものであることか好ましい。また、必要に応し
て、イエロー、マゼンタおよびシアンの各インク層の他
に黒色画像形成物質を含有するインク層をさらに塗設し
て計4種類のインク層か順次繰り返して塗設されている
ものてあってもよい。
本発明の感熱転写材料は汗通紙に転写画像な記録するこ
ともできるし、たとえばポリ塩化ビニル等を含有してな
る受像層等を有する特殊紙に転写画像を記録することも
てきる。
[実施例] 次に本発明の実施例および比較例を示し、本発明につい
てさらに具体的に説明する。
(実施例1) 四エヱヱ匁漬l ド記組成のインク層混合物をペイントコンディショナー
で処理して本発明の熱拡散性シアン色素を含有する均一
な溶液のインクを得た。
インク−2 熱拡散性色素[例示化合物Dye−(1) ]・・lO
gポリビニルブチラール樹脂・・・・・・・・・・・・
15gメチルエチルケトン・・・・・・・・・・・・・
・・150m lトルエン・・・・ ・・ ・・ ・・
・・・・・・・150m l■転3U−料!月笠製 前記■て得られたインクを、厚み15gmのポリイミド
フィルムよりなる支持体上に、乾燥後の塗布量が1.O
g/rn’になるようにワイヤーバーを用いて塗布し、
その後、乾燥してインク層を塗設し、本発明の感熱転写
材料を作製した。
生木こb廷M 得られた感熱転写材料と被記録体とを、感熱転写材料の
インク層の塗布面と被記録体とか向き合うように重ね、
感熱ヘットを用いて、画像記録を行なったところ階調性
のあるシアン画像か得られた。
なお被記録体(受像材料)としては、写真用バライタ紙
にポリ塩化ビニルを塗設(付量8g/m2)L/たもの
を用いた。また記録条件は次の通りである。
「走査、副走査の線密度  4ドツト/1svr記録電
力         0.8W/ドツトヘツトの加熱時
間     20■5ee(印加エネルギー約11.2
x In−’J)から2 m5ec(印加エネルギー約
1.12x In−’J)の間て段階的に加熱時間を調
整。
得られた画像の最大濃度および耐光性(残存率)を第1
表に示す。
なお、各項目の評価は次のようにして行なった。
鼓大膿度:最大の反射濃度を濃度計[rPDA65」、
コニカ■製]を使用して測定した。
耐光性(残存率) ; 6,000 wのキセノンラン
プで48時間光を照射(画像面上の照度6,000ルツ
クス)し、照射前と照射後とにおいて画像の最大濃度部
の光学 濃度(照射前り。、照射後0+)を測 定してり、/DoX100  (%)を残存率とした。
(実施例2〜8、比較例1,2) 前記実施例1において、インク層中の熱拡散性色素を、
それぞれ第1表に示したものに代えたほかは、前記実施
例1と同様にして感熱転写材料を作製し、これらの感熱
転写材料を用いて得られた画像について評価を行なった
結果を第1表に示す。
なお、比較例1においては下記比較色素Aを用い、比較
例2においては下記比較色素Bを用いた。
比較色素A(特開昭61−19,395号公報に記載の
色素) 比較色素B(特開昭61 +9.:196号公報に記載 第1表 の色素) 色  素 最大濃度 耐光性 (残存率%) (本頁、以下余白) 実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 実施例5 実施例6 実施例7 実施例8 比較例1 比較例2 Dye−(+) Dye−(:1) Dye−(5) Dye−(6) Dye−(9) Dye−(10) Dye−(II) Dye(16) 比較色素A 比較色素B (参考例) 本明細書における熱拡散性シアン色素の例示化合物Dy
e−(1)、  Dye−(2)、  Dye−(5)
、  Dye−(10)および比較例において用いた比
較色素A、比較色素Bのそれぞれを用いて得られて画像
の反射スペクトルを第3図に示す。
第3 +Aから明らかなように、比較色mAおよび比較
色素Bを用い°C得られた画像は、前記例示化合物を含
有する本発明の感熱転写材料を用いて得られた画像に比
較して短波長であり、またブルー部(400〜500n
m)の吸収が大きい。
これに対して1本発明の感熱転写材料における前記例示
化合物は、比較色素Aおよび比較色素Bに比べてシアン
として好ましい吸収特性を有している。
(評価) 第1表から明らかなように、本発明の感熱転写材料にお
いては色素の熱拡散性および耐熱性か優れるのて、比較
例の感熱転写材料に比べて高濃度の転写画像か得られる
とともに、得られた画像の耐光性か良好であることを確
認した。
また、本発明の感熱転写材料においては色素画像の吸収
か比較例で用いた色素に比べてシャープであるので、優
れた色相のシアン画像か得られることを確認した。
[発明の効果] 本発明によると、 (+)  支持体上に、特定の化合物からなる熱拡散性
シアン色素を含有するインク層を有し、この特定の熱拡
散性シアン色素は、特に熱拡散性、色相、耐熱性および
耐光性に優れるのて、高濃度て鮮明な画像を得ることか
てき、 (2)シかも、得られる画像は耐光性、耐熱性等の保存
安定性に優れる、 等の利点を有する工業的に有用な感熱転写材料を提供す
ることがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感熱転写材料の層構成の−例を示す説
明[A、第2図は同じく他の一例を示す説明図、第3図
は本発明の感熱転写材料及び比較例の感熱転写材料を用
いて得られた画像の反射スペクトルを示す説明1′Aで
ある。 ・支持体、 ・インク層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 次式[1]; ▲数式、化学式、表等があります▼[1] {ただし、前記式[1]中、R^1はハロゲン原子、−
    NHCOR^6およびCOR^6(R^6はアルキル基
    、置換または無置換アミノ基、およびアルコキシ基のい
    ずれかを表わす。)のいずれかを表わし、R^2および
    R^3は、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、アルキル
    基、アルコキシ基およびアシルアミノ基のいずれかを表
    わす。また、nは1、2および3のいずれかを表わすか
    、nが2または3のとき、2または3個のR^2は互い
    に同じであってもよいし、異なっていてもよい、さらに
    、R^4、R^5はそれぞれシクロアルキル基、アリー
    ル基、およびアルケニル基のいずれかを表わし、R^4
    とR^5とは互いに結合して環を形成してもよいし、R
    ^4および/またはR^5はR^2と結合して環を形成
    してもよい。さらにまた、Yは含窒素複素環を形成する
    原子の集まりを表わす。}で示される化合物を含有する
    層を、支持体上に有することを特徴とする感熱転写材料
JP1263754A 1989-10-09 1989-10-09 感熱転写材料 Pending JPH03124494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263754A JPH03124494A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 感熱転写材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263754A JPH03124494A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 感熱転写材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03124494A true JPH03124494A (ja) 1991-05-28

Family

ID=17393825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1263754A Pending JPH03124494A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 感熱転写材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03124494A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420194A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Fuji Photo Film Co Ltd Coloring matter for thermal transfer recording
JPH0292686A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱転写材料
JPH02241786A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Mitsubishi Kasei Corp 転写印刷方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420194A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Fuji Photo Film Co Ltd Coloring matter for thermal transfer recording
JPH0292686A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱転写材料
JPH02241786A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Mitsubishi Kasei Corp 転写印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910187A (en) Heat-sensitive transfer material
JPH04226393A (ja) 黒色着色熱染料昇華転写供与体材料
JPH01225592A (ja) 感熱転写材料
JPH0298492A (ja) 感熱転写材料
JPH0692046A (ja) 熱染料昇華転写に使用するための黒着色染料混合物
JP2893274B2 (ja) 感熱転写記録材料及び画像形成方法
JPS60239292A (ja) 感熱転写記録用色素
JP2542921B2 (ja) 熱転写色素供与材料
JPH03124494A (ja) 感熱転写材料
JPH02130190A (ja) 熱転写色素供与材料
JPH01128874A (ja) 感熱転写材料
JP2815546B2 (ja) 感熱色素転写用色素供与体要素
JP3084447B2 (ja) 感熱転写材料
JP2684183B2 (ja) 感熱転写材料
JP2829873B2 (ja) 感熱転写記録材料
JP3614796B2 (ja) ピラゾロピリミジン−7−オンアゾ色素及びそれを用いた熱転写色素供与材料。
JPH0351188A (ja) 感熱転写材料
JPH03150194A (ja) 感熱転写記録材料
JPH0672056A (ja) 熱染料昇華転写により使用するための染料供与体材料
JP2893271B2 (ja) 感熱転写記録材料及び画像形成方法
JPH06108380A (ja) 熱染料昇華転写供与体材料
JPH0292686A (ja) 感熱転写材料
JPH05104863A (ja) メチン染料の転写法
JP2893272B2 (ja) イエロー色素を含む感熱転写記録材料及び画像形成方法
JPH10119441A (ja) 感熱転写シート