JPH03123761A - 芳香族ジアミンおよびそれを用いたポリイミドの製造方法 - Google Patents

芳香族ジアミンおよびそれを用いたポリイミドの製造方法

Info

Publication number
JPH03123761A
JPH03123761A JP25865989A JP25865989A JPH03123761A JP H03123761 A JPH03123761 A JP H03123761A JP 25865989 A JP25865989 A JP 25865989A JP 25865989 A JP25865989 A JP 25865989A JP H03123761 A JPH03123761 A JP H03123761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic diamine
polyimide
formula
aromatic
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25865989A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Mukai
向井 誠一
Hideaki Tanaka
秀明 田中
Takao Tayama
貴郎 田山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP25865989A priority Critical patent/JPH03123761A/ja
Publication of JPH03123761A publication Critical patent/JPH03123761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規芳香族ジアミン及びそれをジアミン成分と
して製造されるポリイミドに関し、更に詳しくは分子内
に2個のエチニル基を有する芳香族ジアミンおよびそれ
をジアミン成分として製造されるポリイミドに関する。
(従来の技術とその問題点) 芳香族複素環ポリマー、特にポリイミドは高強度、高弾
性率及び耐熱性素材として期待されている。又分子内に
ビニル基やエチニル基等の不飽和基を導入して架橋形成
能を付与させ、これらの特性を更に改善する試みもなさ
れている。
然ち、従来かかる目的に供されているモノマー原料は大
口、−官能性であったり、又、多官能であっても、重合
性能が充分でなく高分子量重合体を得るのに必しも好ま
しいものでなかった。
(本発明の目的) 本発明の目的とする所はかかる支障の少ない2官能性の
不飽和基を有する芳香族ジアミンを製造し、かつそれを
ジアミン成分とするポリイミドを得ることにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要旨は、 fl)  下記一般式(I)で示される芳香族ジアミン (式中、エチニル基の位置は2,2′または3゜3′で
ある) および (2)上記芳香族ジアミンと芳香族テトラカルボン酸二
無水物とを重合して得られるポリイミドの製造方法に存
する。
一般式(I)で示される芳香族ジアミンの製造法は次の
工程を経て合成される。即ち対応するハロゲン化ニトロ
ベンゼン好ましくは臭素化ニトロベンゼン又はヨウ素化
ニトロベンゼンに3−メチル−1−ブチン−3オールを
付加させて後、アルカリ処理により脱アセトンさせ、ニ
トロエチニルベンゼンを合成する工程(工程−■と略す
)及びニトロエチニルベンゼンをヒドラゾ体を経由して
ベンジジン転移させて目的とする芳香族ジアミンを得る
工程(工程−■と略す)から成る。
工程−■の反応はE、T、5abourinプレプリン
トAC3Div、Petr、Chem、24巻 233
頁〜(1979)等の文献で既に公知であるが、その際
付加反応触媒として用いられるビストリフェニルホスフ
ィンパラジウムジクロリドの使用量をハロゲン化ニトロ
ベンゼンに対し1O−4〜5X10−”モル倍量の範囲
とすることが反応を円滑に進め且、副生成物の生成を極
力おさえる意味で好ましい。又この反応で得られる付加
物である2−メチル−(3−ニトロフェニル)−3ブチ
ン−2オールは、蒸留によっても分離可能であるが、熱
安定性が劣ることから、精製せずに次の工程へ供するの
が望ましい。
又工程−■の反応はB、Robert  ジャーナル 
オヴ ジアメリカン ケミカル ソサイエティ67巻 
930頁〜(1945)に記載されてし)る公知の反応
を利用する。該文献にはエチニル基のような活性置換基
を有する例については記載されておらず、反応温度条件
は特に示されていない0本発明では転移反応を10℃以
下で行なうことによって、セミジン、ジフエニリン型の
異性体副生やエチニル基の副反応を抑制することを可能
にした。
本発明の芳香族ジアミンは重合原料とする為、高純度で
あることが要求されるが、公知の再結晶法、例えばメタ
ノール等のアルコールに若干量の非溶剤(例えば水等)
を共存させることにより比較的容易に高純度の目的物を
得ることが出来る。
本発明の芳香族ジアミンの特徴は極めて容易に高重合度
の架橋型ポリイミドを得ることにある。
その際に用いられる酸無水物としては芳香族テトラカル
ボン酸二無水物が好ましい。芳香族テトラカルボン酸二
無水物としては下記一般式<ff)で示される化合物が
好ましく使用される。
(Arは、フェニル基、ナフチル基または水素原子、ア
ルキル基、アルコキシ基又はハロゲン原子から選択され
るいずれか一種類以上を、又Zは単結合一0−−CH,
−−3−−C−1 る一種類以上を示す。) かかる芳香族テトラカルボン酸二無水物としてはピロメ
リット酸二無水物、3,4.3’、4’−ベンゾフエノ
ンテトラカルボン酸二無水物、3゜3’、4.4’−ジ
フェニルテトラカルボン酸二無水物、2.2’、3.3
’−ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、2.2′−
ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパンニ無水
物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ビス(トリ
フルオロメチル)メタンニ無水物、ヒス(3,4−ジカ
ルボキシフェニル)スルホンニ無水物、ビス(3,4−
ジカルボキシフェニル)エーテルニ無水物、ビス(3,
4−ジカルボキシフェニル)メタンニ無水物等が好まし
く挙げられる。このうち特に好ましいものとしてピロメ
リット酸二無水物、3.4.3’、4’−ジフェニルテ
トラカルボン酸二無水物が挙げられる。
本発明においては一般式(1)で示される芳香族ジアミ
ンは他の公知のジアミンと併用して用いても良い。かか
るジアミンとしては、パラフェニレンジアミン、メタフ
ェニレンジアミン、ジアミノジフェニルエーテル等を例
に挙げることが出来る。
又、重合に使用される溶媒としては、N−メチル−2ピ
ロリドン(以下NMPと略す)、1.3−ジメチル−2
イミダゾリジノン等のアミド系溶剤が使用される。この
際溶媒に可溶な前駆体であるポリアミック酸が得られる
が、この溶液を紡出ないし成膜することによりフィルム
、繊維が得られ、これを脱溶媒加熱の段階で閉環させる
ことにより目的とするポリイミド繊維又はフィルムを得
ても良いし、又、成形前ないしは後に無水酢酸−ピリジ
ンの様なイミド閉環試薬を共存させることにより化学的
に閉環させ、目的とするポリイミドを得ても良い。
本発明のポリイミドは溶媒に不溶であり、通常の粘度溶
媒による分子量の特定は困難である。ポリイミドの前駆
体であるポリアミック酸は溶媒に可溶であり、このポリ
アミック酸のηt−h(0,2重量%NMP溶媒、30
℃)で通常0.5〜10であり、好ましくは1〜7であ
る。
また、本発明のポリイミドはエチニル基の存在により、
成る温度以上、通常200℃以上で架橋構造を有する。
(本発明の効果) 本発明の新規芳香族ジアミンを用いることにより、極め
て容易に高重合度ポリイミドを得る事が出来る。
また本発明により得られるポリイミドは、フィルム、繊
維等として特に有用である。
(実施例) 実施例−1芳香族ジアミンの製造 ステップ−12−メチル−(3−ニトロフェニル)−3
−ブチン−2−オールの合成攪拌機つき4つ目フラスコ
に3−ニトロブロムベンゼン40.5g、3−メチル−
1−ブチン−3オールを3QmI!、トリエチルアミン
を150m11ピリジンを75 m l仕込み、窒素ガ
スバブリングを行ないながら溶解させた。次いでトリフ
ェニルホスフィン0.93g、ヨウ化第−銅0.40 
g 。
ビストリフェニルホスフィンパラジウムジクロリド0.
40 gを順に仕込み、浴温80℃の条件下でlhr加
熱反応を行なった。lhr反応時点で反応がほぼ完結し
ていることがガスクロマトグラフィーより確認された。
反応液を冷却し、析出したトリエチルアミン臭化水素塩
を濾過除去した。その際少量のトリエチルアミンで塩を
洗浄し、反応物を完全に法例へ回収した。更に300m
lの脱塩水で3回、回収液を洗浄し、硫酸マグネシウム
で一昼夜乾燥した。
この様にして得られた反応物を含む溶液を減圧下で脱溶
媒させ、目的物を主成分とする黒色高粘度物48gを得
た。
ステップ−23−ニトロ−エチニルベンゼンの合成 攪拌機つき4つロフラスコにステップ−1の反応物48
g、トルエン180ml、水酸化カリウム3g、メタノ
ール20mlを加えて、徐々にトルエンを加熱溜去させ
た。ガスクロマトグラフィーヨel) 2−メチル−(
3−ニトロフェニル)−3−ブチン−2−オールの消失
が確認されるまで反応を継続した。その間適宜トルエン
を追加した。
反応終了後、濾過により不溶物を除去し、更にトルエン
をエバポレーターで除去して、減圧蒸留を行なった。圧
力2 mugで温度80〜86℃の頭載を本留分とし1
5gの橙色液状化合物を得た。
ステップ−3アゾ化合物の合成 攪拌機つき4つロフラスコにステップ−2で得られた反
応物12g、亜鉛粉末16g1エチルアルコール80m
1、及び30重量%苛性ソーダ水溶液4 Qmffを加
え、沸点温度でlhr反応を行なった。更にエチルアル
コールをほぼ溜去させた後、濾過した。炉残をトルエン
100m1で洗浄が過した。集められた母液よりトルエ
ン相を分液回収し、エバポレーターによりトリエンを除
去した。橙色固体8gを回収した。
ステップ−4ヒドラゾ化合物の合成 攪拌機つき4つロフラスコにステップ−3で得られた反
応物5.3g、エチルアルコール60mA、酢酸6ml
を加え沸点温度にまで加熱した後、亜鉛粉末をただちに
加えた。系内の橙色はただちに退色した。
反応内容物を次亜硫酸ソーダ0.1重量%を含む70℃
の水溶液に落した。これをが過し炉残はエチルアルコー
ルで洗浄し水溶液に加えた。次第に乳液状態から凝集が
始まり沈殿分離してくるのでが過回収し60℃で減圧乾
燥して、淡黄色固体4.5gを得た。
ステップ−5転移反応物の合成 撹拌機つき4つロフラスコにステップ−4の反応物4g
と40 m lのジエチルエーテルを加え、ついで37
%塩酸/脱塩水(=50150、容積比)からなる冷塩
酸160mj!を加えた。水浴中で0.5hr攪拌を継
続すると次第に固形物の析出が認められた。濾過、エチ
ルアルコール洗浄をくりかえし、減圧乾燥を行ない、塩
酸塩化合物2gを得た。
次にこの塩酸塩2gを20 m 12の脱塩水に溶解し
、20%苛性ソーダ水溶液が若干塩基性になるまで加え
、沈殿してきた塩基性化合物を得た。
得られた塩基性化合物を5mAのメチルアルコールに再
溶解し2mAの脱塩水を加えて一昼夜放置すると析出が
生じた。これを回収し60℃で減圧乾燥し1.1gの固
体を得た。この化合物は元素分析及びNMR(第1図参
照)の結果より2.2′−ジエチニルベンジジンである
ことが確認された。
元素分析結果 CHN 測定値  82.53  5.24  12.05計算
値  82.76  5.17  12.07NMR結
果(溶媒 D M S O−d h) (第1図参照)
6.4〜7 ppm   芳香環水素 5.2   ppm  −NH2 3、8ppm   −C=CH 実施例−2 攪拌機つき4つ目フラスコに窒素ガスを流しながら、2
.2′ジェチニルベンジジン1.593g。
ピロメリット酸無水物1.504g、N−メチルピロリ
ドン−2(NMP)を3 Q m l仕込んで室温でl
hr攪拌行なったところ極めて高粘度のポリアミック酸
溶液が得られた。
コ(7) モ(7) (7) 0.2 % N M P
 tM度での(30℃)η17、は5.79であった。
実施例−3 実施例−2で得られたポリアミック酸溶液に溶液粘度を
下げる目的で更にNMPを加え約5%の溶液とした。こ
の溶液に仕込みジアミンに対し6モル倍量の無水酢酸及
び0.6モル倍量のピリジンを加え攪拌混合を行なった
。得られた溶液をガラス板上に流延し真空乾燥機内で室
温下で3hr脱泡を行なった。
次にエアオープンに移し、室温から段階的に250℃ま
で加熱し、最終的に褐色の透明フィルムを得た。
各温度で得られたフィルムのIRスペクトルを第2図(
80℃×10分間後)、第3図(250℃×10分間後
)に示した。3300cm−’のエチニル基の吸収が最
終的に250℃で消失して架橋ポリイミドの形成が確認
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られた芳香族ジアミンのNMRス
ペクトルを示し、第2図および第3図は実施例3で得ら
れたポリイミドのIRスペクトルを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I )で示される芳香族ジアミン。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (式中、エチニル基の位置は2、2′または3、3′で
    ある、)
  2. (2)請求項1記載の芳香族ジアミンと芳香族テトラカ
    ルボン酸二無水物とを重合して得られるポリイミドの製
    造方法。
JP25865989A 1989-10-05 1989-10-05 芳香族ジアミンおよびそれを用いたポリイミドの製造方法 Pending JPH03123761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25865989A JPH03123761A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 芳香族ジアミンおよびそれを用いたポリイミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25865989A JPH03123761A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 芳香族ジアミンおよびそれを用いたポリイミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03123761A true JPH03123761A (ja) 1991-05-27

Family

ID=17323322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25865989A Pending JPH03123761A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 芳香族ジアミンおよびそれを用いたポリイミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03123761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI656174B (zh) * 2014-04-21 2019-04-11 日商Jsr股份有限公司 液晶配向劑、液晶配向膜的製造方法、液晶顯示元件、聚合物及化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI656174B (zh) * 2014-04-21 2019-04-11 日商Jsr股份有限公司 液晶配向劑、液晶配向膜的製造方法、液晶顯示元件、聚合物及化合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4075171A (en) Process for preparing aromatic polyimides and some polyimides prepared thereby
Yang et al. Organosoluble and optically transparent fluorine-containing polyimides based on 4, 4′-bis (4-amino-2-trifluoromethylphenoxy)-3, 3′, 5, 5′-tetramethylbiphenyl
Chung et al. Novel organosoluble fluorinated polyimides derived from 1, 6-bis (4-amino-2-trifluoromethylphenoxy) naphthalene and aromatic dianhydrides
JPS5950691B2 (ja) ポリイミドおよびその製造方法
JPH10195194A (ja) 安定したポリイミド前駆体及びその製造方法
JPH03200752A (ja) ビス‐n,n’ニトロまたはアミノベンゾイルアミノフェノール
JPH03103441A (ja) アセチレンビス‐フタル酸化合物およびそれから形成されたポリイミド
EP0387106B1 (en) Novel diamine compounds, production of the same and polyamideimide resins produced therefrom
Ghaemy et al. Organosoluble and thermally stable polyimides derived from a new diamine containing bulky-flexible triaryl pyridine pendent group
Kurita et al. Polyisoimides: synthesis and evaluation as efficient precursors for polyimides
JPH06507167A (ja) 過弗素アルキル化アミン及びこれらより造られた重合体
JPH03123761A (ja) 芳香族ジアミンおよびそれを用いたポリイミドの製造方法
Yan et al. Optical transparency and light colour of highly soluble fluorinated polyimides derived from a novel pyridine-containing diamine m, p-3FPAPP and various aromatic dianhydrides
JPH0413724A (ja) 可溶性ポリイミド、その製造法及び液晶配向膜用塗布液
Song et al. Aromatic poly (ester imide) s and poly (amide imide) s having 1, 1′‐binaphthyl‐2, 2′‐diyls in the main chain
CA2280876A1 (en) Process for making polyimides from diamines and tetracarboxylic diacid diester
JP7360765B2 (ja) オリゴマー、前記オリゴマーを含む組成物、前記組成物から製造される成形品、前記成形品の製造方法、および前記成形品を含む表示装置
JPH03137125A (ja) アルキル置換シクロブタンテトラカルボン酸二無水物含有組成物、ポリイミド前駆体、硬化膜及びこれらの製造方法
JPS6315827A (ja) ジアセチレン基含有ポリアミド酸及びポリイミド
JP2904768B2 (ja) 2,2−ジメチル−4,4’−ビス(4− アミノフェノキシ)ビフェニルとそれを重縮合により作られたポリマー
WO2005061585A1 (ja) ポリアミック酸およびポリイミド
JPH0459334B2 (ja)
JPS6315828A (ja) ジアセチレン基含有イミド共重合体
JPH09301943A (ja) フラーレン誘導体およびそれの重合体
JPH0496934A (ja) エーテル基を有するマレイミド樹脂の製造方法