JPH03120553A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH03120553A
JPH03120553A JP25932489A JP25932489A JPH03120553A JP H03120553 A JPH03120553 A JP H03120553A JP 25932489 A JP25932489 A JP 25932489A JP 25932489 A JP25932489 A JP 25932489A JP H03120553 A JPH03120553 A JP H03120553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carrier
bisazo compound
layer
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25932489A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Takagi
隆裕 高木
Toyoko Shibata
豊子 芝田
Osamu Sasaki
佐々木 収
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP25932489A priority Critical patent/JPH03120553A/ja
Publication of JPH03120553A publication Critical patent/JPH03120553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真感光体に関し、詳しくは特定のビスア
ゾ化合物を含有する感光層を有する電子写真感光体に関
する。
(発明の背景) 従来、電子写真感光体としては、セレン、酸化亜鉛、硫
化カドミウム、シリコン等の無機光導電性化合物を・主
成分とする感光層を有する無機感光体が、広く用いられ
てきた。しかし、これらは感度、熱安定性、耐湿性、耐
久性等において必ずしも満足し得るものではない。
例えば、セレンは結晶化すると感光体としての特性が劣
化してしまうため、製造上も難しく、又熱や指紋等が原
因となり結晶化し、感光体としての性能が劣化してしま
う。又硫化カドミウムでは耐湿性や耐久性について、酸
化亜鉛では耐久性等に問題がある。
これら無機感光体の持つ欠点を克服する目的で様々な有
機光導電性化合物を主成分とする感光層を有する有機感
光体の研究、開発が近年盛んに行われている。
例えば特公昭50−10496号にはポリ−N−ビニル
カルバシールド2.4.7− トリニトロ−9−フルオ
レノンを含有する感光層を有する有機感光体の記載があ
る。しかしこの感光体は、感度及び耐久性において必ず
しも満足できるものではない。このような欠点を改良す
るためにキャリア発生機能とキャリア輸送機能とを異な
る物質にそれぞれ分担させ、より高性能の有機感光体を
開発する試みがなされている。
このようないわゆる機能分離型の感光体は、それぞれの
材料を広い範囲から選択することができ、任意の性能を
有する感光体を比較的容易に作成し得ることから多くの
研究がなされてきた。
〔本発明が解決しようとする問題点〕 上記のような機能分離型の感光体において、そのキャリ
ア発生物質として、数多くの化合物が挙げられ例えば、
特公昭43−16198号に記載された無定形セレンが
あり、これは有機光導電性化合物と組合せて使用される
が、無定形セレンからなるキャリア発生層は熱により結
晶化して感光体としての特性が劣化してしまうという欠
点は改良されていない。
又、有機染料や有機顔料をキャリア発生物質として用い
る電子写真感光体も数多く提案されている。
例えば、ビスアゾ化合物を感光層中に含有する電子写真
感光体として、特開昭54−22834号、同5573
057号、同55−117151号、同56−4623
7号等がすでに公知である。しかしこれらのビスアゾ化
合物は特性において、キャリア輸送物質の選択範囲も限
定されるなど、電子写真プロセスの幅広い要求を十分満
足させるものではない。
〔発明の目的〕
本発明の目的はキャリア発生能に優れた特定のビスアゾ
化合物を有する電子写真感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、高感度でかつ残留電位が小さく、
更に繰返し使用してもそれらの特性が変化しない耐久性
の優れた電子写真感光体を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、広範なキャリア輸送物質との
組合せにおいても、キャリア発生物質として有効に作用
しうるビスアゾ化合物を含有する電子写真感光体を提供
することにある。
〔発明の構成〕
前記本発明の目的に沿い検討を重ねた結果、特定のビス
アゾ化合物が電子写真感光体の優れたキャリア発生成分
としてを用であることを見出した。
即ち、本発明の上記目的は、導電性支持体上に下記一般
式〔I〕で表されるビスアゾ化合物を含有する感光層を
有する電子写真感光体とすることにより達成することが
できる。
一般式CI) 式中%C9はカップラー残基を表し、X r 、 X 
!はハロゲン原子又は置換、無置換の統記3つの基;ア
ルキル基、アルコキシ基、フェニル基を表す。
〔発明の具体的構成〕
一般式(1)において、X r * X 2のアルキル
基としては炭素原子数1から4のアルキル基が好ましく
、例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基、t−ブ
チル基等が好ましい。
Xt、Xzのアルコキシ基としては、炭素原子数1〜4
のアルコキシ基が好ましく、例えばメトキシ基、エトキ
シ基、イソプロポキシ基、E−ブトキシ基、2−クロル
エトキシ基等を挙げることが出来る。
X、、、X2のハロゲン原子としては、CQ、Br、F
 +Iを挙げることができ、又、X、、X、のフェニル
基は、メチル基、エチル基、ニトロ基、塩素原子などの
、置換基を有してもかまわない。
cpはカプラー残基を表し、下記−紋穴(1)〜(11
)で示すカプラー残基が好ましい。
(1)         (2) (7) (8) (9) (lO) (11) (5) (6) K。
式中、2はベンゼン環と縮合して多環式芳香族環あるい
は複素環を形成するに必要な原子群を表す。
Rt、Rmは水素原子、アルキル基、アラルキル基、ア
リール基、複素環基あるいはそれらの置換体を表す。又
窒素原子あるいは炭素原子と共に環を形成してもよい。
R5はO,S、NOを表す。
RいR3は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ニト
ロ基、シアノ基、ハロゲン原子、アセチル基を表す。
Yは5員環、6員環を形成するに必要な原子群を表す。
Aは炭素環式芳香族環又は複素環式芳香族環の2価の基
を表す。
R6はアルキル基、アラルキル基、アリール基、複素環
基あるいはそれらの置換体を表す。
R2水素厚子、アルキル基、ジアルキルアミノ基、ジア
リールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、カルバモイル
基、カルボキシ基又はそのエステル基を表す。
R1は芳香族環基あるいはその置換体を表す。
前記2の芳香族環としては、ベンゼン、ナフタレンなど
があり、複素環としてはインドール、カルバゾール、ベ
ンゾフラン、ジベンゾフランなどがある。
2は置換基を有してもよく、置換基としては、ハロゲン
原子(例えば弗素原子、塩素原子、臭素原子など)、ア
ルキル基(例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基など)、アルコキシ基(例えばメトキシ基、エト
キシ基、プロポキシ基、ブトキシ基など)、ニトロ基な
どがあげられる。
R,、R1のアルキル基としてはメチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基などがあり、アラルキル基として
はベンジル基、フェネチル基であり、アリール基として
は、フェニル基、ナフチル基、ジフェニル基などである
複素環基としてはフリル基、チエニル基、インドリル基
、カルバゾリル基、ベンゾカルバゾリル基、ピリジル基
などがある。これらは前記の如き置換基で置換されても
よい。
置換基としては、ハロゲン原子(弗素原子、塩素原子、
臭素原子など)、アルキル基(メチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基など)、アルコキシ基(メトキシ基
、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基など)、ジメ
チルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジフェニルアミノ基
などの置換アミノ基、トリクロルメチル、トリフルオル
メチルなどのハロアルキル基、ニトロ基、シアノ基、カ
ルボキシ基又はそのエステル基、ヒドロキシ基などが挙
げられる。
R6はRr 、 Rxで示されたものと同じものをあげ
ることができる。
Aは0−フェニレン、0−す7チレン基、1.2−アン
トラキノニレン基、9.10−7エナントリレン基等の
芳香族炭化水素の2価基や、3.4−ピラゾールジイル
基、2.3−ピリジンジイル基、4,5−ピリミジンジ
イル基、6.7−インダゾールジイル基、5.6−ベン
ゾイミダゾール基、6,7−キラジイル基等の複素環2
価基が挙げられる。
これらは置換基を有してもよく、アルキル基(メチル基
、エチル基、プロピル基、ブチル基など)、アルコキシ
基(メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ
基など)、ハロゲン原子(弗素原子、塩素原子、臭素原
子など)、アルキルアミノ基(メチルアミノ基、エチル
アミノ基など)、ジアルキルアミノ基(ジメチルアミノ
基、ジエチルアミノ基など)、ヒドロキシ基、ニトロ基
、シアノ基、カルボキシル基などが挙げられる。
前記一般式〔I〕で示されるビスアゾ化合物(以降、ビ
スアゾ化合物(1)と称する。)の具体例としては、例
えば次の構造式を有するものが挙げられるが、これによ
ってビスアゾ化合物(1)本発明の前記−紋穴〔I〕で
表されるビスアゾ化合物は公知の方法により合成するこ
とができる。
[合成例13  (例示化合物A−28の合成)ジー(
4−アミノ−フェニル−カルバモイル)−2,2’−ビ
ア x −1−ル4.22g (0,01モアL、 )
を塩酸50+sL水200醜aに分散し、5℃以下に保
ちつつ亜硝酸ナトリウム1.40g (0,02モル)
を水20mαに溶解した溶液を滴下した。同温度でさら
に2時間撹拌をつづけた後、尿素1.20g (0,0
2モル)を水20ggj::溶解した溶液を滴下した。
同温度でさらに1時間撹拌を続けた後、不溶物を濾過除
去し、濾液に六弗化燐酸アンモニウム4.9gを水10
0tQに溶解した溶液を加えた。
析出したテトラゾニウム塩を濾取し、N、N−ジメチル
ホルムアミド(DMF)840醜aに溶解した。
5℃以下に保ちながら、2−ヒドロキシ−3−(2−ク
ロル−フェニル−カルバモイル 0、02モル)をD M F 290mffに溶かした
溶液を滴下した。
引続き5℃以下に保ちながら、トリエタノール−アミン
6 g (0.04モル)を、D M F 70saに
溶解したものを滴下し、5℃以下で2時間撹拌し、1時
間静置した。反応後析出晶を濾取し、DMF洗浄、水洗
浄して乾燥し、目的物6.5gを得た。
このようにして得られた目的物の元素分析値を示す。
C       HN 測定値 67、95  3.92  9.95計算値6
8.51  3.81  10.66と良く一致するこ
とから、目的物とする例示化合物No.A − 28で
あると確認された。
[合成例2] (例示化合物A−64の合成)ジー(4
−アミノ−フェニル−カルバモイル)−2.2’−ビス
x = ル4.22g (0.01モル)を塩酸50m
L水20mQに分散し、5℃以下に保ちつつ亜硝酸ナト
リウA 1.40g ( 0.22−r− ル)を水2
0+s(H::溶解した溶液を滴下した。
同温度で、さらに2時間撹拌をつづけた後、尿素1.2
0g ( 0.02モル)を水20簡aに溶解した溶液
を滴下した。同温度でさらに1時間撹拌を続けた後、不
溶物を濾過除去し、濾液に六弗化燐酸アンモニウム4.
9gを水100mQに溶かした溶液を加えた。
析出したテトラゾニウム塩を濾取し、N,N−ジメチル
ホルムアミド(DMF)840醜aに溶解した。
5℃以下に保ちながら、2−ヒドロキシ−3−(3− 
トリフルオロメチル−フェニル−カルバモイル)−ナフ
タレン6、62g (0.02モル)をD M F 2
90sffiに溶かした溶液を滴下した。
引続き5℃以下に保ちながら、トリエタノールアミン6
 g ( 0.04% ル)をD M F 70園(l
に溶解シタものを滴下し、5℃以下で2時間撹拌し、1
時間静置した。反応後析出晶を濾取し、DMF洗浄、水
洗して乾燥し、目的物6.5gを得た。
このようにして得られた、目的物の元素分析値を示す。
C      HN 測定値 68.02  3.70  9.62計算値 
67、15  3.61  10.11と良く一致する
ことから、目的物とする例示化合物No.A−64であ
ると確認された。
本発明の他の化合物も、前記合成例と同様に、ジー(4
−アミノ−フェニル−カルバモイル)−2,2’−ビフ
ェニルを用いてテトラゾ体を作り、次いで2−ヒドロキ
シ−3−ナフトエ酸−置換アニリドを反応させて作るこ
とが出来る。
本発明の前記ビスアゾ化合物(1)は優れた光導電性を
有し、これをバインダ中に分散した感光層を導電性支持
体上に設けることにより本発明の電子写真感光体を製造
することができる。
本発明のビスアゾ化合物CI)は、その優れたキャリア
発生能を利用して、これをキャリア発生物質として用い
、これと組合せて有効に作用し得るキャリア輸送物質を
共に用いることにより、いわゆる機能分離盤の感光体と
することができる。
前記機能分離を感光体は前記両物質の混合分散型のもの
であってもよいが、ビスアゾ化合物(I)からなるキャ
リア発生物質を含むキャリア発生層と、キャリア輸送層
とを積層した積層型感光体とすることがより好ましい。
本発明の電子写真感光体は、例えば、第1図に示すよう
に支持体l(導電性支持体又はシート上に導電層を設け
たもの)上に、キャリア発生物質と必要に応じてバイン
ダ樹脂を含有するキャリア発生層2を下層とし、キャリ
ア輸送物質とバインダ樹脂を含有するキャリア輸送層3
を上層とする機能分離盤の積層構成の感光層4を設けた
もの、第2図に示すように支持体l上にキャリア輸送層
3を下層とし、キャリア発生層2を上層とする積層構成
の感光層4を設けたもの、及び第3図に示すように支持
体l上にキャリア発生物質、キャリア輸送物質及びバイ
ンダ樹脂を含有する単層構成の感光層4を設けたもの等
が挙げられる。
尚、積層構成の感光層の場合キャリア発生層は入射光量
の大部分がキャリア発生層で吸収されて多くのキャリア
を生成すると共に発生したキャリアを再結合や捕獲(ト
ラップ)により失活することなくキャリア輸送層に注入
するためにキャリアを生成するのに十分な膜厚の範囲で
できる限り薄膜層とすることが好ましい。
又キャリア輸送層は前述のキャリア発生層と電気的に接
合されており、電界の存在下でキャリア発生層から注入
されたキャリアを表面まで輸送できる機能を有している
又単層構成の機能分離を感光体においては、単層でキャ
リアの発生及び輸送を行うもので層内でキャリア発生物
質とキャリア輸送物質が電気的に接合されており、キャ
リア発生物質もキャリアの輸送に寄与する。
又、キャリア発生層にはキャリア発生物質の外にキャリ
ア輸送物質の一部が含有されていてもよい。いずれの層
構成においても、第7図乃至第9図で示されるように感
光層の上に保護層を設けても良く、さらには第4図乃至
第6図に示すように支持体と感光層の間にバリア機能と
接着性を持つ下引層(中間層)を設けても良い。
感光層、保護層、下引層に使用可能なバインダ樹脂とし
ては、例えばポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂
、酢酸ビニル樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、エポキ
シ樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、ポリエス
テル樹脂、アルキッド樹脂、ポリカーボネート樹脂、シ
リコーン樹脂、メラミン樹脂等の付加重合を樹脂、重付
加盟樹脂、重縮合型樹脂並びにこれらの樹脂の繰返し単
位のうちの2つ以上を含む共重合体樹脂、例えば塩化ビ
ニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体樹脂等の絶
縁性樹脂の他、ポリ−N−ビニルカルバゾール等の高分
子有機半導体が挙げられる。
又、本発明、の感光層中にはキャリア発生物質のキャリ
ア発生機能を改善する目的で有機アミン類を添加するこ
とができ、特に第2級アミンを添加するのが好ましい。
かかる第2級アミンとしては、例えばジメチルアミン、
ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルア
ミン、ジブチルアミン、ジイソブチルアミン、シアミル
アミン、ジエチルアミン、ジイソヘキシルアミン、ジペ
ンチルアミン、ジイソペンチルアミン、ジオクチルアミ
ン、ジイソオクチルアミン、ジノニルアミン、ジイソノ
ニルアミン、ジデシルアミン、ジイソデシルアミン、ジ
イソデシルアミン、ジイソモノデシルアミン、ジドデシ
ルアミン、ジイソドデシルアミン等を挙げることができ
る。
又かかる有機アミン類の添加量とじては、キャリア発生
物質に対して該キャリア発生物質の1倍以下、好ましく
は0.2倍〜0.005倍の範囲のモル数とするのがよ
い。
又、本発明の感光層においては、オゾン劣化防止の目的
で酸化防止剤を添加することができる。
かかる酸化防止剤の代表的具体例を以下に示すが、これ
に限定されるものではない。
(群I):ヒンダードフェノール類 ジブチルヒドロキシトルエン、2.2’−メチレンビス
−(6−t−ブチル−4−メチルフェノール)、4.4
’−ブチリデンビス−(6−t−ブチル−3−メチルフ
ェノール)、4.4/−チオビス=(6−t−ブチル−
3メチルフエノール)、2.2′−ブチリデンビス−(
6−t−ブチル−4−メチルフェノール)、σ−トコフ
ェノール、β−トコフェノール、2.2.4− トリメ
チル−6−ヒトロキシー7−t−ブチルクロマン、ペン
タエリスチJレテトラキスー(3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート) 
、1.6−ヘキサンシオールビスー(3−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト〕、ブチルヒドロキシアニソール、ジブチルヒドロキ
シアニソール、l−(2−((3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ)エチ
ル) −4−(3−(3,5−ジー【−ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオニルオキシ) −2,2,
6゜6−チトラメチルビペリジルなど。
(群■):パラフェニレンジアミン類 N−フェニル−N′−イソプロピル−p−フェニレンジ
アミン、N、N’−ジー5ee−ブチル−p−フェニレ
ンジアミン、N−7エニルーN−5ea−ブチル−p−
フェニレンジアミン、N、N’−ジメチル−N、N’−
ジ−t−ブチル−p−フェニレンジアミンなど。
(群■):ハイドロキノン類 2.5−ジ−t−オクチルハイドロキノン、2.6−シ
ドデシルハイドロキノン、2−ドデシルハイドロキノン
、2−ドデシル−5−クロロハイドロキノン、2−t−
オクチル−5−メチルハイドロキノン、2−(2−オク
タデセニル)−5−メチルハイドロキノンなど。
(群■):有機硫黄化合物類 ジラウリル−3,3/−チオジプロピオネート、ジステ
アリル−3,37−チオジプロピオネート、ジテトラデ
シルー3.3/−チオジプロピオネートなど。
(群v):有機燐化合物類 トリフェニルホスフィン、トリ(ノニルフェニル)ホス
フィン、トリ(ジノニルフェニル)ホスフィン、トリク
レジルホスフィン、トリ(2,4−ジプチルフェノキシ
)ホスフィンなど。
これらの化合物はゴム、プラスチック、油脂類等の酸化
防止剤として知られており、市販品を容易に入手できる
これらの酸化防止剤はキャリア発生層、キャリア輸送層
、又は保護層のいずれに添加されてもよいが、好ましく
はキャリア輸送層に添加される。
その場合の酸化防止剤の添加量はキャリア輸送物質10
0重量部に対して0.1−100重量部、好ましくは1
〜50重量部、特に好ましくは5〜25重量部である。
次に前記感光層を支持する導電性支持体としては、アル
ミニウム、ニッケルなどの金属板、金属ドラム又は金属
箔をラミネートした、或はアルミニウム、酸化錫、酸化
インジウムなどを蒸着したプラスチックフィルムあるい
は導電性物質を塗布した紙、プラスチックなどのフィル
ム又はドラムを使用することができる。
本発明において、キャリア発生層は代表的には前述の本
発明のビスアゾ化合物を適当な分散媒又は溶媒に単独も
しくは適当なバインダ樹脂と共に分散せしめた分散液を
例えばデイツプ塗布、スプレィ塗布、ブレード塗布、ロ
ール塗布等によって支持体若しくは下引層上又はキャリ
ア輸送層上に塗布して乾燥させる方法により設けること
ができる。
本発明のビスアゾ化合物はこれを例えばボールミル、サ
ンドミル等を用いて適当な粒径の微細粒子にしたのち、
分散媒中に分散することができる。
本発明のビスアゾ化合物の分散には、ポールミル、ホモ
ミキサ、サンドミル、超音波分散機、アトライタ等が用
いられる。
本発明のビスアゾ化合物の分散媒としては、例えばヘキ
サン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素類:
メチレンクロライド、メチレンブロマイド、1.2−ジ
クロルエタン、sy−テトラクロルエタン、cis−I
J−ジクミルエチレン、1.1.2−トリクロルエタン
、1.1.l−)ジクロルエタン、1.2−ジクロルプ
ロパン、クロロホルム、ブロモホルム、クロルベンゼン
等のハロゲン化炭化水素:アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノン等のケトン類;酢酸エチル、酢酸
ブチル等のエステル類;メタノール、エタノール、プロ
パツール、ブタノール、シクロヘキサノール、ヘプタツ
ール、エチレングリコール、メチルセルソJレプ、エチ
ルセルソルブ、酢酸セルソルブ等のアルコール原及びこ
の誘導体;テトラヒドロ7ラン、l、4−ジオキサン、
7ラン、フルフラール等のエーテル、アセタール類;ピ
リジンやブチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジア
ミン、インプロパツールアミン等のアミン類:N、N−
ジメチルホルムアミド等のアミド類等の窒素化合物、そ
の他脂肪酸及びフェノール類、二硫化炭素や燐酸トリエ
チル等の硫黄、燐化合物等の1種又は2種以上を用いる
ことができる。
本発明の感光体が積層を構成の場合、キャリア発生層中
のバインダ:キャリア発生物質:キャリア輸送物質の重
量比は0〜100:1〜500:O〜500である。
キャリア発生物質の含有割合がこれより少ないと感度が
低く、残留電位の増加を招き、又これより多いと暗減衰
及び受容電位が低下する。
以上のようにして形成されるキャリア発生層の膜厚は、
好ましくは0.01−10μm、特に好ましくは0.1
〜5μ閣である。
又、キャリア輸送層は、キャリア輸送物質を適当な溶媒
又は分散媒に単独であるいは上述のバインダ樹脂と共に
溶解分散せしめたものを塗布、乾燥して形成することが
できる。用いられる分散媒としては前記キャリア発生物
質の分散において用いた分散媒を用いることができる。
本発明において使用可能なキャリア輸送物質としては、
特に制限はないが、例えばオキサゾール誘導体、オキサ
ジアゾール誘導体、チアゾール誘導体、チアジアゾール
誘導体、トリアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、イ
ミダシロン11導体、イミダゾリジン誘導体、ビスイミ
ダゾリジン誘導体、スチリル化合物、ヒドラゾン化合物
、ピラゾリン誘導体、アミン誘導体、オキサシロン誘導
体、ベンゾチアゾール誘導体、ベンズイミダゾール誘導
体、キナゾリン誘導体、ベンゾフラン誘導体、アクリジ
ン誘導体、フェナジン誘導体、アミノスチルヘン誘導体
、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリ−1−ビニルピ
レン、ポリ−9−ビニルアントラセン等である。
本発明において用いられるキャリア輸送物質としては光
照射時発生するホールの支持体側への輸送能力が優れて
いる外、前記本発明のビスアゾ化合物との組合せに好適
なものが好ましく用いられ、かかるキャリア輸送物質と
して好ましいものは、下記−紋穴(A)、(B)及び(
C)で表されるものが挙げられる。
一般式(A) 但し、A r、、 A rl、Ar、はそれぞれ置換又
は無置換のアリール基を表し、Arsは置換又は無置換
のアリーレン基を表し%R1は水素原子又はアルキル基
、アリール基の置換、無置換の2群の基を表す。
このような化合物の具体例は特開昭58−65440号
のp、3〜4及び同58−198043号のp、3〜6
に詳細に記載されている。
一般式CB) 2 但し、R8はアリール基、複素環基の置換、無置換の2
群の基であり、R2は水素原子又はアルキル基、アリー
ル基の置換、無置換の2群の基を表し、詳細には特開昭
58−134642号及び同58−166354号に記
載されている。
一般式(C) R。
但し、R,は置換、無置換のアリール基であり、R2は
水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基又はアルキル基
、アルコキシ基、アミノ基の置換、無置換の3群の基で
あり、R3はアリール基、複素環基の置換、無置換の2
群の基を表す。これらの化合物の合成法及びその例示は
特公昭57−148750号に詳細に記載されており、
本発明に援用することができる。
本発明のその他の好ましいキャリア輸送物質としては、
特開昭57−67940号、同59−15252号、同
57−101844号にそれぞれ記載されているヒドラ
ゾン化合物を挙げることができる。
キャリア輸送層中のバインダ樹脂100重量部当すキャ
リア輸送物質は20〜200重量部が好ましく、特に好
ましくは30〜150重量部である。
形成されるキャリア輸送層の膜厚は、好ましくは5〜5
0μm1特に好ましくは5〜30μmである。
又、本発明のビスアゾ化合物を用いる単層機能分離型の
電子写真感光体の場合のパインダニ本発明のビスアゾ化
合物:キャリア輸送物質の割合は0〜100:l〜50
0:0〜500が好ましく、形成される感光層の膜厚は
5〜50μmが好ましく、特に好ましくは5〜30μm
である。
本発明においてキャリア発生層には感度の向上、残留電
位乃至反復使用時の疲労低減等を目的として、一種又は
二種以上の電子受容性物質を含有せしめることができる
ここに用いることのできる電子受容性物質としては、例
えば、無水琥珀酸、無水マレイン酸、ジブロム無水マレ
イン酸、無水7タル酸、テトラクロル無水フタル酸、テ
トラブロム無水フタル酸、3−ニトロ無水フタル酸、4
−ニトロ無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水メリ
ット酸、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジメ
タン、0−ジニトロベンゼン、■−ジニトロベンゼン、
1.3.5−トリニトロベンゼン、バラニトロベンゾニ
トリル、ピクリルクロライド、キノンクロルイミド、ク
ロラニル、プルマニル、ジクロルジシアノバラベンゾキ
ノン、アントラキノン、ジニトロアントラキノン、2.
7−ダニトロフルオレノン、2.4.7− )リニトロ
フルオレノン、2.4.5.7−テトラニトロフルオレ
ノン、9−フルオレニリデン〔ジシアノメチレンマロノ
ジニトリル〕、ポリニ、ドロー9−フルオレニリデンー
〔ジシアノメチレンマロノジニトリル〕、ピクリン酸、
0−ニトロ安息香酸、p−ニトロ安息香酸、3.5−’
;ニトロ安息香酸、ペンタフルオロ安息香酸、5−ニト
ロサリチル酸、3.5−ジニトロサリチル酸、フタル酸
、メリット酸、その他の電子親和力の大きい化合物を挙
げることができる。又、電子受容性物質の添加割合は、
重量比で本発明のビスアゾ化合物:電子受容性物質−1
00: 0.01〜2001好ましくは100 : 0
.1−100である。
この電子受容性物質はキャリア輸送層に添加してもよい
。かかる層への電子受容性物質の添加割合は重量比で全
キャリア輸送物質:電子受容性物質−100:0.旧〜
100、好ましくは100 : 0.1〜50である。
又本発明の感光体には、その他、必要により感光層を保
護する目的で紫外線吸収剤、酸化防止剤等を含有しても
よく、又感色性補正の染料を含有してもよい。
本発明のビスアゾ化合物を含有する電子写真感光体は可
視光線、近赤外線の光線に良好に感応することができる
が、好ましくは約400〜700μmの間の波長に吸収
極大を有している。
このような波長を有する光源としてはハロゲンランプ、
蛍光灯、タングステンランプ等が一般的に用いられる。
本発明の電子写真感光体は以上のような構成であって、
後述する実施例からも明らかなように、帯電特性、感度
特性、画像形成特性に優れており、特に繰返し使用した
ときにも疲労劣化が少なく、耐用性が優れたものである
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、こ
れにより本発明の実施態様が限定されるものではない。
実施例1 ポリエステルフィルム上にアルミニウム箔をラミネート
して成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸−ビニル
−無水マレイン酸共重合体「ニスにツクMF−10J(
漬水化学社製)よりなる厚さ0.05μ■の中間層を設
け、その上に例示化合物No、A −1を2gとポリカ
ーボネート樹脂「パンライトL −1250J(音大化
成社製)2gとを1.2−ジクロルエタン110謹aに
加え、ボールミルで12時間分散した。この分散液を乾
燥時の膜厚が、0.5μ−になるように塗布し、キャリ
ア発生層とし、更にその上に、キャリア輸送層として、
下記構造式(K−1)6gとポリカーボネート樹脂[パ
ンライトL −1250J lagヲ1.2−ジクロル
エタン80會aに溶解した液を乾燥後の膜厚が16μ■
になるように塗布して、キャリア輸送層を形成し、本発
明の感光体lを作成した。
(K−1) 以上のようにして得られた感光体lを(株)川口電気製
作新製EPA−8100型静電紙試験機を用いて、以下
の特性評価を行った。帯電圧−6KVで5秒間帯電した
後、5秒間暗放置し、次いで感光体表面での照度35f
iux−seaになるように710ゲンランプ光を照射
して、表面電位を半分に減衰させるのに要する露光量(
半減露光量)El/2を求めた。
又3Qaux−secの露光量で露光した後の表面電位
(残留電位)vlを求めた。更に同様の測定を100回
繰返して行った。結果は第1表に示す通りである。
比較例(1) キャリア発生物質として下記ビスアゾ化合物CG−1)
を用いた他は、実施例1と同様にして比較用感光体(1
)を作成した。
(G−1) この比較用感光体(1)について、実施例1と同様にし
て測定を行ったところ、表1に示す結果を得た。
実施例2〜4 キャリア発生物質として例示化合物No、A−39、同
B−24、同A−27をそれぞれに用い、キャリア輸送
物質として、それぞれ下記化合物を用い、その他は実施
例1と同様にして、本発明の感光体2〜4を作成し、同
様の測定を行ったところ、表2に示す結果を得た。
(K−2) (K−3) 以上の結果から明らかなように、本発明の感光体は、比
較用感光体に比べ、感度、残留電位及び繰り返しの安定
性において極めて優れたものである。
(K−4) 表2 以上の結果から、本発明のビスアゾ化合物をキャリア発
生物質として用いた電子写真感光体は、実施例1と同様
に感度が高く、残留電位も低く、かつ繰返し特性に優れ
ていることが分かる。
実施例5 直径60■■のアルミニウム製ドラムの表面に塩化ビニ
ル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体「エスレック
MF−10J(積水化学社製)より成る厚さ0.05μ
嘗の中間層を設け、その上に例示化合物No。
B−23、同A−52、A−61,A−72の2gとポ
リエステル樹脂「バイロン200J (東洋紡社製)2
gと全1.2−ジクロルエタン100g+<+に混合し
、ボールミル分散機で24時間分散した分散液を乾燥後
の膜厚が0.6μ鳳になるように塗布し、キャリア発生
層を形成した。
さらにその上に、下記化合物(K−5)30gとポリカ
ーボネート樹脂「ニーピロンZ−200J(三菱瓦斯化
学社製)50gとを1.2−ジクロルエタン400II
Qに溶解し、乾燥後の膜厚が18μmになるように塗布
してキャリア輸送層を形成し、感光体5をつくった。
(K−5) このようにして作成した感光体5を電子写真複写機r 
U −B ix1550M RJ (K onica社
製)の改造機に装着し、画像を複写したところコントラ
ストが高く、原画に忠実でかつ鮮明な複写画像を得た。
又、これは10.000回繰返しても変ることはなっか
った。
比較例(2) 実施例5における例示化合物を下記構造式(G−2)で
表されるビスアゾ化合物に代えた他は、実施例と同様に
してドラム状の比較用感光体(2)を作成し、実施例5
と同様にして複写画像を評価したところ、かぶりが多い
画像しか得られなかった。又、複写を繰返していくに従
い、複写画像のコントラストが低下し、to、ooo回
繰返すとほとんど複写画像は得られなかった。
(G−2) の中間層を設け、その上にキャリア輸送物質として下記
構造式(K−6)を6gとポリカーボネート樹脂「パン
ライトL −1250J 10gとを1.2−ジクロル
エタン80m12に溶解した液を乾燥後の膜厚が15μ
■になるように塗布して、キャリア輸送層を形成した。
(K−6) 実施例6〜9 ポリエステルフィルム上にアルミニウム箔をラミネート
して成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体「エスレックMF−104(積
水化学社製)より成る厚さ1.05μ履更にその上に例
示化合物No、A −88,B −35゜A−102,
A−91の2g、上記キャリア輸送物質1.5g、ポリ
カーボネート樹脂「パンライトL−1250J 2 g
とを1.2−ジクロルエタン30+offiに加え、2
4時間ボールミルで分散した液を塗布し、乾燥後の膜厚
が4μ−であるキャリア発生層を設け、本発明の感光体
6〜9を作成した。
これらの感光体について実施例1と同様にして測定した
ところ表3に示す結果を得た。
表  3 以上の実施例、比較例の結果から明らかなように本発明
の感光体は比較用感光体に比べ、安定性、感度、耐久性
、広範なキャリア輸送物質との組合せ等において著しく
優れたものである。
実施例1O アルミニウムを蒸着した厚さ100μ■のポリエチレン
テレフタレートより成る導電性支持体上に、p−ヒドロ
キシスチレンの重合体「マルゼンレジンMl(丸首石油
社製)より成る厚さ約0.2μ論の下引層を形成した。
次に、ポリカ゛−ボネート樹脂「パンライトL−125
0J (奇人化成社製)0−5gs例示化合物No、A
 −101;Ig及び、1.2−ジクロルs 9 ’/
 100s4をサンドミルでIO時間混合分散して得ら
れ分散液を、ワイヤーバー塗布法により、前記下引層上
に塗布し、100℃で10分間乾燥して膜厚的0.2μ
−のキャリア発生層を形成した。
さらに、キャリア輸送物質として(K−7)12gとア
クリル樹脂「ダイアナールBR−80J (三菱レーヨ
ン社製)15gとを1.2−ジクロルエタン100mg
に溶解した溶液を前記キャリア発生層上にドクタプレー
トを用いて塗布し、温度90℃で1時間乾燥して膜厚的
20μlのキャリア輸送層を形成し、本発明の感光体I
Oを製造した。
本発明の感光体lOについて、波長780±l n膳の
レーザ光源(出力1 +*W)を搭載したrU−Bix
1550MRJ(コニカ株式会社製)改造機を用い、帯
電電位が一600vになるようにグリッド電圧を調整し
、評価した。
感光体における実機内電位の評価結果を下記裏表  4 v、l:未露光部の表面電位 ■L:露光部の表面電位 以上の結果から明らかなように本発明の感光体は半導体
レーザ光源に対しても十分な感度を有していることがわ
かった。
以上の実施例、比較例の結果から明らかなように本発明
の感光体は比較用感光体に比べ、安定性、感度、耐久性
、広範なキャリア輸送物質との組合せ等の特性において
著しく優れたものである。
(K−7) l・・・導電性支持体 3・・・キャリア輸送層 5・・・中間層 2・・・キャリア発生層 4・・・感光層 5・・・保護層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に下記一般式〔 I 〕で示される
    ビスアゾ化合物を含有する感光層を有することを特徴と
    する電子写真感光体。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Cpはカプラー残基を表す。X_1、X_2は
    それぞれ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
    キシ基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基を表す。〕
  2. (2)前記感光層がキャリア輸送物質とキャリア発生物
    質とを含有し、該キャリア発生物質が前記一般式〔 I
    〕で表されるビスアゾ化合物であることを特徴とする請
    求項1記載の電子写真感光体。
  3. (3)前記感光層がキャリア発生物質として少くとも前
    記一般式〔 I 〕で表されるビスアゾ化合物を含有する
    キャリア発生層と、キャリア輸送物質を含有するキャリ
    ア輸送層との積層体で構成されていることを特徴とする
    請求項1又は2に記載の電子写真感光体。
JP25932489A 1989-10-04 1989-10-04 電子写真感光体 Pending JPH03120553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25932489A JPH03120553A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25932489A JPH03120553A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03120553A true JPH03120553A (ja) 1991-05-22

Family

ID=17332507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25932489A Pending JPH03120553A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03120553A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174540A (ja) * 1989-12-04 1991-07-29 Canon Inc 電子写真感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174540A (ja) * 1989-12-04 1991-07-29 Canon Inc 電子写真感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2811108B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01197760A (ja) 電子写真感光体
JPH03120553A (ja) 電子写真感光体
JPH01200362A (ja) 電子写真感光体
JP2601299B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0220877A (ja) 電子写真感光体
JPH06110233A (ja) 電子写真感光体
JPH01270059A (ja) 電子写真感光体
JPH01284859A (ja) 電子写真感光体
JPH01255861A (ja) 電子写真感光体
JPH01179155A (ja) 電子写真感光体
JPH01179160A (ja) 電子写真感光体
JPH07101315B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01198761A (ja) 電子写真感光体
JPH04146445A (ja) 電子写真感光体
JPH01260455A (ja) 電子写真感光体
JPH01150145A (ja) 電子写真感光体
JPH07507161A (ja) 特定のフタロシアニンを含有する電子写真材料
JPH01274154A (ja) 電子写真感光体
JPH01201670A (ja) 電子写真感光体
JPH01179161A (ja) 電子写真感光体
JPH01145659A (ja) 電子写真感光体
JPH01179158A (ja) 電子写真感光体
JPH0254273A (ja) 電子写真感光体
JPH01179156A (ja) 電子写真感光体