JPH0311840B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311840B2
JPH0311840B2 JP59054427A JP5442784A JPH0311840B2 JP H0311840 B2 JPH0311840 B2 JP H0311840B2 JP 59054427 A JP59054427 A JP 59054427A JP 5442784 A JP5442784 A JP 5442784A JP H0311840 B2 JPH0311840 B2 JP H0311840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
air
organic sludge
dried
dryer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59054427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60202799A (ja
Inventor
Katsuyuki Kataoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP59054427A priority Critical patent/JPS60202799A/ja
Publication of JPS60202799A publication Critical patent/JPS60202799A/ja
Publication of JPH0311840B2 publication Critical patent/JPH0311840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、下水、し尿、各種産業廃水などの有
機性汚水処理、有機性汚泥処理などにおいて発生
する有機性汚泥の脱水ケーキを、きわめて合理的
かつ省エネルギ的に処理する方法に関するもので
ある。
〔従来技術〕
有機性汚泥は、脱水−乾燥−焼却等で処分され
るのが一般的な方法であるが、脱水で得られる脱
水ケーキは含水率70〜80%程度であり、これを乾
燥、焼却する際に、 前記脱水ケーキの乾燥、焼却には多量の燃料
を必要とする。
乾燥排ガスあるいは焼却排ガスの集じん及び
脱臭処理を必要とする。
といつた問題点があり、特に焼却は乾燥の良否に
左右されるところから、乾燥を如何に効果的、合
理的に行うかがきわめて重要となつている。
〔発明の目的〕
本発明は、有機性汚泥の脱水ケーキの乾燥を予
備乾燥と仕上げ乾燥の2段に分割し、各乾燥を合
理的に行い。前記従来の問題点を解決する有機性
汚泥の処理方法を提供することを目的とするもの
である。
〔発明の構成〕
本発明は、有機性汚泥の脱水ケーキを、予備乾
燥したのちさらに仕上げ乾燥するにあたり、有機
性汚水、有機性汚泥などの処理における曝気槽に
空気を供給する曝気ブロワの吐出空気の保有熱を
前記仕上げ乾燥に利用し、該仕上げ乾燥からの排
空気を任意の熱源で加熱したのち前記予備乾燥に
利用し、さらに該予備乾燥からの排空気を前記曝
気槽に供給することを特徴とするものである。
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面を参照しながら説明す
れば、含水率70〜80%程度の有機性汚泥の脱水ケ
ーキ1は、予備乾燥器2たとえば撹拌造粒乾燥機
に供給され、撹拌造粒されながら、後述する熱風
3よつて乾燥され、含水率40〜65%程度の粒状の
予備乾燥物4に変換される。この予備乾燥物4
は、次に密閉型の仕上げ乾燥器5に供給されて充
填層6を形成し、さらに充填層6内には、有機性
汚水、有機性汚泥などの処理系内の曝気槽7に曝
気用の空気を供給する曝気ブロワ8の吐出空気9
を通気し、この充填層6を形成する予備乾燥物4
を含水率40%未満(通常20〜30%程度)に乾燥
し、乾燥物10を得る。
このように、仕上げ乾燥器5内の充填層6に通
気される曝気ブロワ8の吐出空気9の温度は、空
気の断熱圧縮によつて吸込み空気11の温度より
も上昇し、少なくとも60〜70℃を示す。この結
果、予備乾燥物中に含まれる少量の水分は、吐出
空気9の前記保有熱量によつて容易に除去され
る。
しかして、仕上げ乾燥器5からの排空気12
は、任意の加熱源13によつて加熱され、好まし
くは300℃以上の熱風3となつて予備乾燥器2に
おける脱水ケーキ1の乾燥用熱源とする。予備乾
燥器2から排出される排空気14は、空気を主成
分とするものであるから、これを曝気槽7に送
り、下水その他の有機性汚水15の生物処理用の
曝気用空気として利用する。
また、予備乾燥器2からの排空気14には、ダ
スト及び臭気成分が含まれているが、曝気槽7の
水中において集じんされ、生物的に脱臭されるの
で、特別の集じん及び脱臭装置は不要である。
なお、前記仕上げ乾燥器からの排空気12の加
熱源13としては、焼却設備16が付帯されてい
るときは、乾燥物10を焼却した燃焼排ガス、あ
るいは下水、し尿などから回収した紙類などを含
むし渣を焼却した焼却熱を利用するのが好都合で
あり、加熱源13としての重油などの有価燃料は
不要となる。
さらに、前記予備乾燥器2としては、供給され
た脱水ケーキ1に、撹拌翼によつて旋回流を与え
ながら熱風3を下部から供給することによつて、
乾燥と造粒操作を同時に行うことができる造粒乾
燥機を使用するのが最も好適である。すなわち、
造粒乾燥機から排出される予備乾燥物4は、含水
率が50〜60%程度に適度に予備乾燥された粒径分
布が狭い造粒物であるため、仕上げ乾燥器5に供
給したときに、非常に良好な通気性をもつ充填層
6を形成させることができ、充填層厚を高くして
も最下部の粒子が圧密されることがないという重
要なる効果があり、曝気ブロワ8の吐出空気9の
もつ比較的少量の熱量をきわめて効率よく充填層
6内において回収することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、次のような
きわめて重要なる効果を得ることができる。
乾燥工程を2段に分割したので、含水率の高
い脱水ケーキに対しても合理的、省エネルギ的
に乾燥することができ、その後の焼却処理を有
利にする。したがつて、下水やし尿などの生物
処理工程から発生する難脱水性の余剰活性汚泥
に対しても効果的に適用することができる。
脱水ケーキを、あらかじめ高温空気で予備的
に乾燥した予備乾燥物という特定物に対し、比
較的低温度の曝気ブロワ吐出空気の断熱圧縮熱
によつて仕上げ乾燥するというプロセス構成と
したので、比較的熱容量としては小さい曝気ブ
ロワ吐出空気の保有熱によつても、含水率40%
未満の乾燥物を容易に得ることができる。
すなわち、脱水ケーキを曝気ブロワの断熱圧
縮熱のみによつて乾燥しようとすると、脱水ケ
ーキより乾燥除去すべき水分の蒸発所要熱量に
比べて、曝気ブロワの吐出空気の保有熱量が著
しく過少で、低水分にまで乾燥させることはほ
とんど不可能であるが、本発明ではこのような
問題がない。
乾燥排気の集じん及び脱臭を行うための特別
の設備が不要になる。
曝気槽に供給する空気は、高温熱風を使用す
る予備乾燥から流出する排気であるから、その
温度は冬期においても60℃程度であり、曝気槽
内の水温を低下させて生物処理への悪影響を及
ぼすというトラブルがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す系統説明図であ
る。 1……脱水ケーキ、2……予備乾燥器、3……
熱風、4……予備乾燥物、5……仕上げ乾燥器、
6……充填層、7……曝気槽、8……曝気ブロ
ワ、9……吐出空気、10……乾燥物、11……
吸込み空気、12,14……排空気、13……加
熱源、15……有機性汚水、16……焼却設備。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機性汚泥の脱水ケーキを、予備乾燥したの
    ちさらに仕上げ乾燥するにあたり、有機性汚水、
    有機性汚泥などの処理における曝気槽に空気を供
    給する曝気ブロワの吐出空気の保有熱を前記仕上
    げ乾燥に利用し、該仕上げ乾燥からの排空気を任
    意の熱源で加熱したのち前記予備乾燥に利用し、
    さらに該予備乾燥からの排空気を前記曝気槽に供
    給することを特徴とする有機性汚泥の処理方法。 2 前記予備乾燥を造粒乾燥たらしめ、該造粒乾
    燥物の充填層を前記仕上げ乾燥時に形成させるも
    のである特許請求の範囲第1項記載の有機性汚泥
    の処理方法。
JP59054427A 1984-03-23 1984-03-23 有機性汚泥の処理方法 Granted JPS60202799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054427A JPS60202799A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 有機性汚泥の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054427A JPS60202799A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 有機性汚泥の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60202799A JPS60202799A (ja) 1985-10-14
JPH0311840B2 true JPH0311840B2 (ja) 1991-02-18

Family

ID=12970416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59054427A Granted JPS60202799A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 有機性汚泥の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60202799A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423188A (en) * 1977-07-22 1979-02-21 Eiken Chemical Culture medium for detecting acylamidase of bacteria
JPS596985A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Kubota Ltd 廃水の活性汚泥処理法
JPS5918372A (ja) * 1982-07-23 1984-01-30 日本フア−ネス工業株式会社 汚泥用乾燥炉

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423188A (en) * 1977-07-22 1979-02-21 Eiken Chemical Culture medium for detecting acylamidase of bacteria
JPS596985A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Kubota Ltd 廃水の活性汚泥処理法
JPS5918372A (ja) * 1982-07-23 1984-01-30 日本フア−ネス工業株式会社 汚泥用乾燥炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60202799A (ja) 1985-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105693052B (zh) 一种印染污泥深度脱水-干化处理设备及工艺
JP3406535B2 (ja) 湿潤有機性廃棄物から乾燥物を製造する方法及び装置
EP0835226A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen trocknung von protein enthaltendem schlamm
DE3878662D1 (de) Verfahren zur herstellung eines getrockneten, granulatfoermigen klaerschlamms.
JPH0311840B2 (ja)
JPH10165992A (ja) 汚泥資源化方法
JPS60106600A (ja) 有機性含水物の乾燥方法
JPH0143600B2 (ja)
JPH0245518B2 (ja)
JPH07114635B2 (ja) 血粉の製法およびその装置
JPH0375240B2 (ja)
JPS62102899A (ja) 有機性汚泥の乾燥方法
JPS60106598A (ja) 含水固形物の乾燥方法
JPS61499A (ja) 有機性汚泥の乾燥方法
JPS5880417A (ja) 有機性汚泥の乾燥焼却方法
JPH0224598B2 (ja)
JPS6313839Y2 (ja)
JPH0373360B2 (ja)
JPS62106900A (ja) 汚泥の乾燥方法
JPS6345637B2 (ja)
JPS6044097A (ja) 汚泥処理方法
JPH0245520B2 (ja)
JPS5987100A (ja) 含水物の乾燥方法
JPH0146200B2 (ja)
JPS58224215A (ja) 有機性汚泥の処理方法