JPS58224215A - 有機性汚泥の処理方法 - Google Patents

有機性汚泥の処理方法

Info

Publication number
JPS58224215A
JPS58224215A JP57107625A JP10762582A JPS58224215A JP S58224215 A JPS58224215 A JP S58224215A JP 57107625 A JP57107625 A JP 57107625A JP 10762582 A JP10762582 A JP 10762582A JP S58224215 A JPS58224215 A JP S58224215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sludge
organic sludge
exhaust gas
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57107625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0124970B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP57107625A priority Critical patent/JPS58224215A/ja
Publication of JPS58224215A publication Critical patent/JPS58224215A/ja
Publication of JPH0124970B2 publication Critical patent/JPH0124970B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/04Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment drying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下水汚泥、し原汚泥などの有機性汚 2− 1泥の処理方法に関するものである。
従来の有機性汚泥の処理方法として最も広く採用されて
いる方法は、有機性汚泥に脱水助剤を添加して機械脱水
したのち、脱水ケーキを乾燥・焼却するプロセスである
。このプ白セスにおいて乾いる。すなわち、焼却炉の排
ガスを直接乾燥機内に供給し乾燥用の熱源として使用し
ている。
しかしながら、この従来プロセスは次のような問題点が
ある。
■ 機械脱水工程の涙過速度が小さい。
■ 脱水ケーキの含水率が高い。
■ 乾燥機排ガスが、強烈な悪臭(コゲ臭)を帯びてい
る。
■ 乾燥機排ガスの脱臭工程を必要とし、脱臭工程に薬
剤又は燃料を必要とするので維持管理費が高く、建設費
も高い。
■ 乾燥排ガス中のダストの除去工程を必要とする。
本発明は、このような諸欠点を適確に解決でき−3− る有機性汚泥の処理プロセスを提供することを目的とす
るものである。
すなわち本発明は、有機性汚泥を機械脱水工程を含む固
液分離工程にて処理したのち、乾燥工程ならびに焼却工
程にて乾燥、焼却する方法において、前記焼却工程での
焼却排ガスを前記乾燥工程に導くとともに乾燥工程での
乾燥排ガスに空気を混入せしめ、該混合ガスと前記有機
性汚泥を気液接触工程にて接触せしめて有機性汚泥の加
温と前記混合ガス中の悪臭成分の脱臭を行い、前記加温
された有機性汚泥を前記固液分離工程にて処理し、さら
に乾燥、焼却することを特徴とする有機性汚泥の処理方
法である。
次に、本発明の一実施態様を図面を参照して説明する。
下水、し尿、各種産業有機性廃水などの生物処理工程か
ら発生する余剰活性汚泥などの有機性汚泥1は棚段塔、
多孔板塔などの気液接触塔4    2に流入し、脱水
ケーキ3の乾燥機4から排出される乾燥排ガス5に空気
6を混合した混合ガス7と気液接触する。気液接触塔2
において、有機性特開昭58−224215(2) 汚泥1は混合ガス7の保有熱によって加温される一方、
混合ガスZ中の悪臭成分が有機性汚泥1によって生物的
に脱臭される。なお、8は循環用ポンプである。
気液接触塔2における本発明の重要ポイントは乾燥排ガ
ス−5を直接気液接触塔2に流入させるのではなく、空
気6との混合ガス7を流入させる点にある。すなわち、
もし乾燥排ガス5のみを流入させると、乾燥排ガス5中
に酸素が殆ど含まれていないので、有機性汚泥1(余剰
活性汚泥)の呼吸活動に必要な酸素が供給されないため
、効果的な生物的脱臭作用が生起しないばがシでなく、
乾燥排ガス5の温度が3oo℃程度であるため、有機性
汚泥1中の活性汚泥の温度が高くなりすぎて、微生物的
活動にとって好適な温度(およそ50℃以下)を超えて
しまうためである。
すなわち、本発明においては乾燥排ガス5への空気6の
混合量の設定は束髪因子の−9である。   1なお、
空気6の混合点は、乾燥機4から排出される排ガスに対
して行うことが重要であシ、乾燥 5− 機4に流入する焼却炉排ガス9に対して空気6を混合す
ると乾燥用伝熱温度差(Δt)が減少し、乾燥機所要容
積が増大するだけでなく、乾燥排ガス5の量も増大しダ
スト量が増、大するので好ましくない。
しかして、気液接触塔2から流出する加温汚泥1’(4
0°〜50℃程度)を遠心濃縮機18にて濃縮した汚泥
に塩化第2鉄、カチオン系ポリマーなとの脱水助剤10
を添加し、フィルタプレス、ベルトプレス、スクリュー
プレスなどの機械脱水機11にて脱水し、脱水分離水1
2と上記脱水ケーキ6を得る。
ここで、本発明の重要効果の一つとして、遠心濃縮機1
8および機械脱水機11に供給される汚泥の温度が常温
より高くなっているため、汚泥の・粘性が低下して濃縮
度が向上し、機械脱水機11の処理能力も向上する点が
ある。また、乾燥排ガス5中のダストは、気液接触塔2
においてスクラビングされ、除去されるという副次的効
果もある。
以上のように、本発明における上記気液接触工 6− 1程は、次のような複合的機能を発揮する重要な工程と
なっている。
■ 濃縮・脱水工程に供給される汚泥の加温■ 乾燥排
ガス5中の悪臭成分の除去 ■ 乾燥排ガス5中のダストの除去 なお、黴液接触塔2として気泡塔を採用することはあま
り好ましくない。気泡塔は圧力損失が大きく、ダストの
除去性能が劣るからである。
図中15は焼却炉、1−4は燃焼用空気、15は焼却残
渣、16は気液接触塔排ガス、17は乾燥ケーキ、19
はブロワ−である。
しかして、気液接触塔排ガス16は、所望に応じ薬液洗
浄脱臭工程(図示せず)により更に高度に脱臭されたの
ち大気中に放出される。
以上述べたように本発明によれば、次のような工業上大
きな効果が得られる。
■ 従来むなしく煙道から捨てられていた乾燥排ガスの
保有熱を利用して濃縮・脱水工程に供給される有機性汚
泥を加温するので、脱水工程の汚泥処理能力が向上する
■ 悪臭をもつ乾燥排ガスに空気を混合して生物汚泥と
接触させることによって脱臭処理を行なうので、脱臭処
理コストが節減できる。
■ 乾燥排ガス中のダストも同時に除去されるので、集
じん工程が合理化される。
次に、本発明の実施例について記す。
実施例 神奈川県藤沢市下水処理場より発生する余剰活性汚泥(
温度18℃)を気液接触塔(多孔板塔)の上部から流下
させ、下部から乾燥機(熱風受熱みぞ型攪拌乾燥機を使
用)よりの排ガス(温度300゜〜350℃)に空気を
混合して混合ガスの温度を150℃程度に調整したもの
を供給し、向流で気液接触させた。
気液接触塔の流出汚泥(温度40°〜50℃)を、無薬
注で遠心濃縮機(スクリューデカンタ−型)にて濃度5
〜6チに濃縮したのち、塩化第2鉄(FeC1* )を
15qb対SS注人後、aa (OH)、でpH44〜
4.5゜□(l’lll Ic RsL &。51.E
0□74ルタプレスで脱水し脱水ケーキ含水率ツO%、
p特開昭58−224215(3’) 過速度3.5KP−9B/lt/、h を得た。この脱
水ケーキを上記乾燥機に供給し、流動床焼却炉の排ガス
(温度700°〜750℃)と直接接触させて含水率3
0チ以下に乾燥した。
乾燥機よりの排ガスの臭気濃度は30000〜3500
0であったか、気液接触塔の排ガスの臭気濃度は200
0〜2500とかなり低下していた。
比較のため乾燥機よシの排ガスに空気を混合することな
く気液接触塔に供給したところ、気液接触塔の排ガスの
臭気濃度は6000〜ツ000と増加した。さらに比較
のため、余剰活性汚泥を気液接触塔に流入させる、こと
なく遠心濃縮後、フィルタプレスで同一の薬注条件で脱
水したところ、脱水ケーキ含水率フ2チ、濾過速度2.
0M−JJ −S/n1. hとなり、本発明に比べ劣
る結果となった。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の一実施態様を示すフローシートである
。 1・・・有機性汚泥、1′・・・加温汚泥、2・・・気
液接触塔、6・・・脱水ケーキ、4・・・乾燥機、5・
・・乾燥排ガ 9− ス、6・・・空気、7・・・混合ガス、8・・・循環用
ポンプ、9・・・焼却炉排ガス、10・・・脱水助剤、
11・・・機械脱水機、12・・・脱水分離水、13・
・・焼却炉、14・・・燃焼用空気、15・・・焼却残
渣、16・・・気液接触塔排ガス、17・・・乾燥ケー
キ、18・・・遠心濃縮機、19・・・プロワ−0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 有機性汚泥を機械脱水工程を含む固液分離工程にて
    処理したのち、乾燥工程ならびに焼却工程にて乾燥、焼
    却する方法において、前記焼却工程での焼却排ガスを前
    記乾燥工程に導くとともに乾燥工程での乾燥排ガスに空
    気を混入せしめ、該混合ガスと前記有機性汚泥を気液接
    触工程にて接触せしめて有機性汚泥の加温と前記混合ガ
    ス中の悪臭成分の脱臭を行い、前記加温された有機性汚
    泥を前記固液分離工程にて処理し、さらに乾燥、焼却す
    ることを特徴とする有機性汚泥の処理方法。 2、 前記固液分離工程が、遠心濃縮工程と、その後段
    の前記機械脱水工程とからなるものである特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
JP57107625A 1982-06-24 1982-06-24 有機性汚泥の処理方法 Granted JPS58224215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107625A JPS58224215A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 有機性汚泥の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107625A JPS58224215A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 有機性汚泥の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58224215A true JPS58224215A (ja) 1983-12-26
JPH0124970B2 JPH0124970B2 (ja) 1989-05-15

Family

ID=14463926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57107625A Granted JPS58224215A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 有機性汚泥の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58224215A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214087A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Metawater Co Ltd 下水汚泥処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4428233Y1 (ja) * 1967-01-30 1969-11-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4428233Y1 (ja) * 1967-01-30 1969-11-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214087A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Metawater Co Ltd 下水汚泥処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0124970B2 (ja) 1989-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11137950A (ja) 熱乾燥プロセス特に下水汚泥乾燥装置の汚泥乾燥プロセスの排気の処理方法及び方法の実施のための設備
JP3406535B2 (ja) 湿潤有機性廃棄物から乾燥物を製造する方法及び装置
JPS5733714A (en) Treatment of sludge of waste water treating
JP2887439B2 (ja) ガス脱臭を伴う有機性余剰汚泥の乾燥方法及び装置
JPS58224215A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JP3397304B2 (ja) 汚泥炭化システムを利用した下水処理方法
JPS6025595A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPH0373360B2 (ja)
JPS60106600A (ja) 有機性含水物の乾燥方法
JPH025480B2 (ja)
JPH03293099A (ja) 汚泥乾燥方法
JPH0245518B2 (ja)
JPS58101796A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPS62106900A (ja) 汚泥の乾燥方法
JPS5880417A (ja) 有機性汚泥の乾燥焼却方法
SU1379382A1 (ru) Способ получени адсорбента
JP4380103B2 (ja) 熟成コンポスト様物の製造方法及び製造設備
JPH0143600B2 (ja)
JPS58177200A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPS6345637B2 (ja)
JPS60137499A (ja) 含水固形物の乾燥方法
JPH0146200B2 (ja)
JPH07185596A (ja) 汚泥乾燥システム
JPS58176111A (ja) 活性炭の再生方法
JPH0236640Y2 (ja)