JPS58101796A - 有機性汚泥の処理方法 - Google Patents

有機性汚泥の処理方法

Info

Publication number
JPS58101796A
JPS58101796A JP56199979A JP19997981A JPS58101796A JP S58101796 A JPS58101796 A JP S58101796A JP 56199979 A JP56199979 A JP 56199979A JP 19997981 A JP19997981 A JP 19997981A JP S58101796 A JPS58101796 A JP S58101796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
gas
tower
liquid contact
gases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56199979A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP56199979A priority Critical patent/JPS58101796A/ja
Publication of JPS58101796A publication Critical patent/JPS58101796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下水処理汚泥、し尿処理汚泥などの有機性汚泥
の処理方法に関するものである。
従来の下水汚泥の脱水方法は、薬注脱水法と無薬注脱水
法に大別される。薬注脱水法は、有機性汚泥C二高分子
凝集剤、塩化第2鉄、ポリ硫酸鉄。
PAC、消石灰などの脱水助剤(汚泥改質剤)を添加し
て脱水する方法であり、←方、無薬注脱水法は、有機性
汚泥を大気圧以上の高圧下で約11σ〜200℃程度シ
ー加熱して有機性拘泥を熱的に改質し、無薬注で脱水す
るという方法である(熱処塩法と呼ばれる)。
しかしながら、いずれの方法も次のような欠点をもって
おり、より改善された方法が要望されている。すなわち
従来の薬注脱水法は、濾過速度が小さい、脱水ケーキ含
水率が高い、薬剤添加量が多い、脱水ケーキ発熱量が小
さいという欠点のうち、少なくともm一つの欠点をもっ
ており、一方、無薬注(熱処理)脱水法は強烈な悪臭の
発生1高汚濁度の熱処理分離液の発生、熱交換器、高圧
容器、ボイラーの使用1;よる維持管理性の悪さという
多くの重大な欠点がある。
また、従来プロセスの別の重大欠点は、脱水ケーキの乾
燥・焼却工程から悪臭ガスが発生するため、脱臭処理工
程を必要とすること及び、乾燥・焼却工程に重油な2多
量の補助燃料を消費することである。
本発明は、これら従来プロセスの賭欠点を適確に解決す
ることが可能な新プロセスを提供しようとするものであ
り、有機性汚泥に脱水助剤を添加し脱水処理工程(二て
脱水したのち、該脱水ケーキを乾燥及び/又は焼却する
方法において、前記有機性汚泥を前記乾燥工程又は焼却
工程からの排ガスと気液接触工程にて向流接触せしめた
のち、脱水処理工程にて脱水処理することを特徴とする
有機性汚泥の処理方法である。
次に、本発明の一実施態様を図面を参照して説明すれば
、し尿の活性汚泥処理工程から発生する有機性汚泥(余
剰生物汚泥)1は、脱水ケーキ2の乾燥器3の乾燥排ガ
ス4と気液接触塔(多孔板塔など)5内にて大気圧下の
条件で直接気液接触し、乾燥排ガス4のもつ顕熱・潜熱
を徹底的(ユ回収し、有機性汚泥1を100℃以下C二
加温する。
このよう1;乾燥排ガス4を有機性汚泥1と(例えば大
気圧下で)直接気液接触させ、100℃以下に加温する
点は、従来の高圧下100℃を超える温度条件で、ボイ
ラによって作られた過熱水蒸気によって加熱する熱処理
無薬注脱水法と本質的に異なる点であって、これにより
、強烈な悪臭発生、汚濁濃度の高い熱処理分離液の発生
など、前記した熱処理法の重大欠点を解消することがで
きる。
しかして、気液接触塔流出汚泥61:塩化第2鉄。
ポリ硫酸鉄、ポリマーなどの汚泥改質剤7を添加して脱
水機8に流入せしめ、前記脱水ケー−?2と脱水分離水
9に分離する。この場合、流出汚泥9は50°〜90C
程度の温度をもっており、粘性が低下していることが主
因と思われるが一部有機物の変性も起きるためか脱水機
の濾過速度が常温に比べて著しく増大し、しかも脱水ケ
ーキの含水率が低下することが判明した。なお、汚泥改
質剤7の添加位置は気液接触塔5の前でも後でもよい。
また脱水機8で脱水する際に、汚泥を酸性条件下にする
とさらに脱水性が良くなる。右らに注目すべき効果とし
て、乾燥排ガス4中の悪臭成分が、余剰活性汚泥を含む
有機性汚泥1・と気液接触塔5内で接触する過程でかな
り除去され、気液接触塔5の排出ガス10の臭気濃度が
著しく低下することが認められた。また、有機性汚泥1
をエアレージロンし、好気性状態に維持したものを乾燥
排ガス4と接触させると、脱臭効果が向上することが判
明した。
しかして、脱水ケーキ2の乾燥物11は焼却炉12に導
入され燃焼し、残渣13と焼却排ガス14となる。
焼却排ガス14の保有熱は空気予熱器16(二て燃焼用
空気15の予熱に利用されたのち乾燥器3に導入され、
脱水ケーキ2の乾燥に利用され乾燥排ガス4となり、前
記気液接触塔5に流入するのである。
尚、乾燥排ガス4の脱臭を完全に行なうためシー気液接
触塔Sの前段に燃焼脱臭炉17を設け、脱臭炉排ガス1
8のもつ潜熱・顕熱を充分回収するようにするのも有効
である。また、薬液脱臭工程など燃焼脱臭法以外の脱臭
工程を設ける場合は、これを気液接触塔5の後段に設置
して、排出ガス10を導入するよう(−することが重要
であり、この方法によって、脱臭工程における薬剤の所
要量が少なくてすむ。
以上述べたように本発明によれば、次のような工業上重
要な利益が得られる。
■ 従来、むなしく煙゛道から捨てられていた加熱工程
排ガスのもつ潜熱・頭熱を1001近く回収して、脱水
機に供給される有機性汚泥の加温に利用する(汚泥を加
温することによって改質する)ので、脱水機の固形物処
理能力が向上し、脱水ケーキ含水率が低下する。
■ 一方、悪臭をもつ加熱工程排ガスが有機性汚泥と気
液接触することにより脱臭処理がなされるので、特別の
脱臭工程の設置が不要(:なるか又は脱臭用薬剤の所要
量が節約でき゛る。
■ 脱水ケーキの含水率が低下するので、乾燥−焼却工
程における重油などの補助燃料所要量が減少し、省エネ
ルギー効果が得られる。
次に、本発明の実施例について述べる。
実施例 神奈川系F市下水処理場より発生する最初沈殿池汚泥と
余剰活性汚泥との混合汚泥(混合生汚泥と呼ばれる)の
固珍分濃度は2.8〜3.5−であった。
この混合生汚泥をエアレージ、ンして好気的状態にした
。この汚泥(11度15℃)は脱水ケーキの乾燥機から
排出される温度300°〜320℃の乾燥排ガス(従来
この排ガスは燃焼脱臭炉で脱臭され、脱臭炉排ガスが煙
道から大気中に放出されていた)と充填塔内で直接気液
接触され、混合生汚泥は60゜〜70℃に加温され、一
方乾燥排ガスは減温されると共に脱臭されて充填塔排ガ
スとなった。
加温された混合生汚泥(:対し、FeCLsを汚泥SS
あたり20チ°添加したのち、Cl(OH)2を添加し
てpH4,5〜5.0の酸性条件に調整し、圧搾機構付
フィルタプレス(圧搾圧力15Kgf/cd 、 濾過
圧力4 Klf/cd )で脱水した。
この結果、脱水1サイクル(雑時間を含む)1時間の条
件で脱水ケーキ含水率60〜63%、濾過速度4.1〜
4.4 Kg−DB/讐、hという極めて優れた結果が
得られた。一方、気液接触前の乾燥排ガスの臭気濃度は
30000〜35000であったが、好気性混合生汚泥
との気液接触塔排ガスの臭気濃度は4000〜4500
と低下しており、かなりの脱臭効果が認められた。
尚、比較のため前記混合生汚泥を乾燥排ガスと気液接触
させず(二温度15℃の条件で前記FeCLsとCJL
(OH)2の薬注条件で同−脱水条件で脱水した結果、
脱水ケーキ含水率d〜70チ、濾過速度1.8〜2.9
4−Ds26♂、hであり、本発明による脱水成績C=
比べて劣っていた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施態様を示すフローシートである。 1・・・有機性汚泥、2・・・脱水ケーキ、3・・・乾
燥器、4・・・乾燥排ガス、5・・・気液接触塔、6・
・・流出汚泥、7・・・汚泥改質剤、8・・・脱水機、
10・・・排出ガス、12・・・焼却炉、14・・・焼
却排ガス、16・・・空気予熱器。 手続補正書 昭和6s年 1 月12 日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、・11件の表示  昭和56年 特 杵 願J−1
99979号2、発明 の名称   有機性汚泥の処理
方法3、補11:をする者 ll I’lとの関係    特許出願人住所([1所
) 特願昭56−199919 補    正    書 本願明細書中 t %ffm求の範囲の欄を別紙のとおり訂正する。 2、@3賀第14行の「向流接触」を「気液接触」と訂
正する。 3、 第4自第3行のあとに次の文を加入する。 「なお、接触方法は向流式でも並流式でもよいが、向流
式のほうが効果的である。」  。 4、 第1両g18行の「(圧搾圧力1 allll/
/cIiep過圧力4に4f/cd ) Jを、[(圧
搾圧力15kg//cj。 p過圧力4 kgf/d ) Jと訂正する。 以上 特許請求の範囲 t 有機性汚泥に脱水助剤を添加し脱水処理工程にて脱
水したのち、該脱水ケーキを乾燥及び/又は焼却する方
法において、前記有機性汚泥を前記乾燥工程又は焼却工
程からの排ガスと気液接触工程にて気液接触せしめたの
ち、脱水処理工程にて脱水処理することを特徴とする有
機性汚泥の処理方法。 2、 前記有機性汚泥をエアレーションし、好気性状態
に維持して前記排ガスと接触せしめる特許請求の範囲第
1項記載の方法。 3、 前記気液接触工程金、該工程からの流出汚泥の温
度が50’〜100℃になるように行なう特許請求の範
囲第1項又は第2゛項記載の方法。 4、 前記気液接触工程を、大気圧条件下で行なう特許
請求の範囲第3項記載の方法。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 有機性汚泥に脱水助剤を添加し脱水処理工程にて
    脱水したのち、該脱水ケーキを乾燥及び/又は焼却する
    方法において、前、記有機性汚泥を前記乾燥工程又は焼
    却工程からの排ガスと気液接触工程−二て向流接触せし
    めたのち、脱水処理工程にて脱水処理することを特徴と
    する有機性汚泥の処理方法。 2、前記有機性汚泥をエアレージ、ンし、好気性状態に
    維持して前記排ガスと接触せしめるsW!!請求の範囲
    第1項記載の方法。 3、 前記気液接触工程を、該工程からの流出汚泥の温
    度が5σ〜100℃になるよう礁:行なう特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の方法。 4、前記気液接触工程を、大気圧条件下で行なう特許請
    求の範囲第3項記載−の方法。
JP56199979A 1981-12-14 1981-12-14 有機性汚泥の処理方法 Pending JPS58101796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56199979A JPS58101796A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 有機性汚泥の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56199979A JPS58101796A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 有機性汚泥の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58101796A true JPS58101796A (ja) 1983-06-17

Family

ID=16416757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56199979A Pending JPS58101796A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 有機性汚泥の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101796A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019100A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Kubota Ltd し尿処理場のコンポストシステム
JPS60137499A (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 Ebara Infilco Co Ltd 含水固形物の乾燥方法
JP2009214087A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Metawater Co Ltd 下水汚泥処理方法
JP2011072852A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 有機性汚泥の処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116368A (ja) * 1974-02-26 1975-09-11
JPS5190179A (en) * 1975-02-05 1976-08-07 Jukiseiodeino noshuku shokyakusochi
JPS5370547A (en) * 1976-12-07 1978-06-23 Suido Kiko Kk Method of and device for treating waste water
JPS5615900A (en) * 1979-07-20 1981-02-16 Ebara Infilco Co Ltd Sludge treating method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116368A (ja) * 1974-02-26 1975-09-11
JPS5190179A (en) * 1975-02-05 1976-08-07 Jukiseiodeino noshuku shokyakusochi
JPS5370547A (en) * 1976-12-07 1978-06-23 Suido Kiko Kk Method of and device for treating waste water
JPS5615900A (en) * 1979-07-20 1981-02-16 Ebara Infilco Co Ltd Sludge treating method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019100A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Kubota Ltd し尿処理場のコンポストシステム
JPS60137499A (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 Ebara Infilco Co Ltd 含水固形物の乾燥方法
JPH0245520B2 (ja) * 1983-12-23 1990-10-09 Ebara Infilco
JP2009214087A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Metawater Co Ltd 下水汚泥処理方法
JP2011072852A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 有機性汚泥の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101585620B (zh) 一种高含盐量有机工业废水的综合处理方法
US4441437A (en) Process for thermic treatment of sludges, particularly treatment of clarification sludges
CA1085069A (en) Incineration of lime-conditioned sewage sludge with high sulfur fuel
CA1140847A (en) Process and apparatus for thermal treatment of sludge
JPS58101796A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPH0135720B2 (ja)
JPH03207497A (ja) 下水汚泥の処理方法
JPH0125640B2 (ja)
JPH10337596A (ja) 汚泥の脱水方法及び汚泥の処理方法
JPS6025595A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPS59123600A (ja) 有機性含水物の処理方法
US4411203A (en) Process for utilizing low calorific value off-gases and simultaneous deodorization thereof
JPH0373360B2 (ja)
JP7106677B2 (ja) 廃水焼却方法および廃水焼却装置
JPS5889998A (ja) 汚泥の処理方法
JPH0245518B2 (ja)
JPS58176111A (ja) 活性炭の再生方法
JPH081198A (ja) 有機物汚泥の嫌気性消化処理方法
JPH07119948A (ja) 排水・廃棄物統合処理システム
JPS5880417A (ja) 有機性汚泥の乾燥焼却方法
JPH025480B2 (ja)
JPH02999B2 (ja)
JPS58177200A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPS5827700A (ja) 下水汚泥の処理方法
JPS61138598A (ja) 有機性汚泥の処理方法