JPH03117528A - 自動窓フレーム固定部組立装置 - Google Patents

自動窓フレーム固定部組立装置

Info

Publication number
JPH03117528A
JPH03117528A JP2185164A JP18516490A JPH03117528A JP H03117528 A JPH03117528 A JP H03117528A JP 2185164 A JP2185164 A JP 2185164A JP 18516490 A JP18516490 A JP 18516490A JP H03117528 A JPH03117528 A JP H03117528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
line
corner
strap
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2185164A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Jacques Kautt
ジャン・ジャック・コート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferco International Usine de Ferrures de Batiment
Original Assignee
Ferco International Usine de Ferrures de Batiment
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferco International Usine de Ferrures de Batiment filed Critical Ferco International Usine de Ferrures de Batiment
Publication of JPH03117528A publication Critical patent/JPH03117528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control
    • B23P21/004Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control the units passing two or more work-stations whilst being composed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/0004Lock assembling or manufacturing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/48Suspension arrangements for wings allowing alternative movements
    • E05D15/52Suspension arrangements for wings allowing alternative movements for opening about a vertical as well as a horizontal axis
    • E05D15/5208Suspension arrangements for wings allowing alternative movements for opening about a vertical as well as a horizontal axis with means for transmitting movements between vertical and horizontal sliding bars, rods or cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/08Fittings for doors and windows of buildings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/148Windows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49828Progressively advancing of work assembly station or assembled portion of work
    • Y10T29/49829Advancing work to successive stations [i.e., assembly line]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5196Multiple station with conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • Y10T29/53383Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention and means to fasten work parts together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • Y10T29/53417Means to fasten work parts together

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は固定装置を構成する窓フレーム取付部自動組立
装置に関し2、特に、傾斜および回転窓の開放フレーム
取付けように設計された側面固定装置に関する。
[従来技術わよびその問題点] 通常、取付部は低部横材および(または)開放フし一ノ
・の後部垂直部材上に固定ローラを配設することにより
、傾斜および回転窓の固定点の数を増加させることがで
きる。この固定装置を使用することにより、固定部のハ
ンドルにより動作さイする連結部(前部垂直イスバーニ
ア錠ボルトおよび上部水平ストラップ)の移動が開放フ
レームの水平部材及ぶ垂直部材に伝えられる。
底部水平部材j、たは固定フレームの垂直部材に係着さ
れた衝突箱は固定ローラにより作動する。横固定部は窓
の大きさに応じて1個以上の固定ローラから構成される
本発明の理解を容易にするために、横固定部を構成する
取付部を図1に示す。
横固定部1は基本的には通常真鍮製の角ブラケット2、
ストラップ7、連結部8 、litよび固定ローラ10
から構成される。
角ブラケット2にはバネ部4用の案内 レールを構成するリップの付いたU字型断面を持つ。前
記バネ部4は開放フレームのかど近辺に連結部の滑べり
動作を伝える板バネ群から構成されることが好ましい。
板バネ群4の一端は取付部lを他の取付部の連結部に係
着するための係着ピン5を移動させる。前記ピン5はス
ペーサ6にR2の位置にリベ)l +−止めすることに
より板バネ4の開口部に保持される。板バネ群4の他端
はレールの開放部上のピン4を連結部8の一端がR5の
位置にリベット止めされている所に移動させる。最終的
には、角ブラケットは自由端近辺の位置R1でリベ・y
ト止めされた固定ピン3を備える。板バネ4(通常鋼鉄
12)が上記のように配設された角ブラケット2が「か
ど回転体」を構成する。このかど回転体はストラップ7
に係着される(通常溶接される)。本発明の場合は、ス
トラ・yプ7のR3およびR4の位置にある(ぼみにリ
ベット止めされる。連結部8はストラップ7上で滑動す
る。連結部8の一端はR5の位置でピン9にリベットで
固定され、他端の近辺では板バネ11により移動させら
れる。他端近辺に、連結部8がR6の位置でリベット止
めされ、固定ローラ10は固定フレーム上の衝突箱と共
動するように設計され、この固定ローラ10はストラッ
プの細長い開口部から延びている。バネ11は通常単純
な板バネであり、前記他端にリベット止めされた2個の
ピンによりストラップ7に保持されている。本発明によ
れば、自動組立を行なうために、前記バネは多数の開口
部を有し、Ω型の板バネであり、両端は図1に示すよう
にストラップ上で保持されている。
すなわち、一端では直接保持され、他端では連結部8の
細長い開口部を介して保持されている。前記バネはスト
ラップ7上の2つのくぼみの位置R7でリベット止めさ
れている。
開放フレームが大きいときは、2個以上(通常2個)の
固定ローラ10および対応する数の加圧バネ11がスト
ラップおよび連結部8に沿って配設することも可能であ
る。
現在、前記の固定装置は組立ラインにおいて製造され、
各組立作業は手作業で行なわれている。
連続して、手作業を行なうと、処理工程数が多くなり、
部品の準備、配置、および組立に多くの時間を費やし、
生産費用が高くなる。そのうえ、組立時間は作業員のノ
ウハウおよび器用さにかかっており、生産性および利益
に関わる製造サイクルおよび品質において大きなばらつ
きが発生してしまう。作業具は貯蔵部から1個または2
個の基本部品を取り出し、(貯蔵部には部品が種類ごと
に大量に保管されている)、これらの部品を手で組立て
、組立てた物をリベット工具に装着し、リベット止めさ
れたジ璽インドを作り、正しく作業が行なわれたかどう
かを検査する。
これらの作業は反復して行なわなければならず時間がか
かり単調である。この結果、生産性が低減してしまう。
[発明の目的] 本発明の目的は前記の不便を解消することであり、この
ため、本発明は多岐にわたるすべての組立作業を自動化
し、連続プロセスに統合する装置を提供することにある
すなわち、本発明の目的は窓フレーム用、特に、傾斜お
よび回転窓用の滑動固定取付部の自動組立を行なうシス
テムを提供することにある。
c問題を解決するための手段〕 本発明は窓固定取付部の基本部品を自動的に組み立てる
手段を備える装置であり、前記基本部品は、案内レール
を構成する角ブラケット、フレームの端の連結部の滑動
動作を伝えるバネ装置、前記かど回転部を他の取付部の
連結部に接続し、前記バネ装置の開口部を通った係着ピ
ン、ピンにリベット止めされたスペーサおよび角ブラケ
ットの自由端にリベット止めされたピンを備えたかど回
転部、前記かど回転部が固定されたストラップ、バネ装
置の端に係着され、少なくとも1個の固定ローラを)受
け取る連結部、とリベット止めされたバネと、であるこ
とを特徴とする装置である。
[発明の効果コ 本発明の装置により多岐にわたるすべての組立作業を自
動化し、連続プロセスに統合するすることができる。
[発明の実施例] 本発明の実施例を図を参照して説明する。
本発明による装置はかど回転部の基本部品、すなわち、
かどブラケット、固定ピン、バネ部、係着ピン、および
スペーサからなる基本部品を組立る自動組立ラインを備
える。
このラインはモジュール式のステージシンを共通面に配
置することが好ましい。
本装置の特徴として、さらに、かど回転部、ストラップ
、および連結部を備える基本部品を組立てる自動組立ラ
インを含んでいることにある。
前記ラインは共通平面にモジュール式のステージシンを
備えていることが好ましい。
本発明のこの他の特徴として、かど回転部組立物、スト
ラップ、連結部、および少なくとも1個の固定ローラを
備えた基本部品を組立てる自動組立ラインを含んでいる
前記ラインは共通平面にモジュール式のステージシンを
配置していることが好ましい。
前記装置はまた少なくとも1個のバネをかど回転部、ス
トラップ、連結部、および少なくとも1個の固定ローラ
を備えた組立物に組立てる自動組立ラインを備えること
も可能である。
前記ラインは共通平面にモジュラ−式のステージシンを
配置していることが望ましい。
好ましいが、限定されない実施例において、前記の3つ
の組立ラインが順に配置され、固定取付部を組立てるた
めの連続自動組立ラインが構成される。
かど回転部の基本部品を組立てるための自動組立ライン
は固定取付部を組立てるための連続自動組立ラインに平
行に配置され、2つの組立ラインが横方向のコンベアに
より連結されていることが好ましい。
図2に横固定取付部の部品自動組立装置の平面図を示す
。本装置はストラップ7、連結部8およびこれらの付属
部品9.10.およびitをかど回転部の部品2から6
を使用して組立てるための主自動組立ライン100を備
えている。
このため、かど回転部の基本部品2から6用の自動組立
ライン200を備えている。
主側面固定取付部組立ライン100およびかど回転部組
立ライン200はそれぞれ平行平面PPおよびP’ P
’ に配置されたモジ1−ル式のステージ嘗ンから構成
されている。
これらの組立ラインは構成部品を供給する装置と共動す
る。
組立ライン200は次の動作を行なう。
固定ピン3を角ブラケットの位aR 1にリベット止めを行なう。
バネ群4を角ブラケット2に取付け、 係着ピン5をR2の位置でバネ群4 およびスペーサ6にリベット止めする。
組立ライン200の入口端に、裸の角ブラケット2を供
給するための装置t20yg:faえており、この角ブ
ラケット2はホッパを備尤ていることが好ましい。ライ
ン200の側面に、板バネ群4を作り供給するための装
置30が配置しである。この装置30は組立ステージシ
ンとして現在使用されている既知の自動装置が好ましい
。さらに、係着ピン5を供給するための自動供給ステー
ション25およびスペーサ6を供給するための自動供給
ステーション35が備えられている。
横方向のコンベア(ベルト式が好ましい)40はかど回
転部をライン200からライン100に転送する。
ライン100の入口端には2つの保管部、すなわち、ス
トラップ7の保管部50および連結部8の保管部60が
ある。主ライン100の側面には、固定ローラ10を供
給するための2つの供給装置および加圧バネ11を供給
するための2つの供給装置が備えである。
本実施例においては、槍固定部には2つの固定点がある
。本実施例では、側面固定部は2つの固定点をもってい
る。
ライン100は次の動作を行なう。
ストラップ7を位ff1R3およびR4でかど回転部に
リベット止めし、 連結部8を位置R5で係着ピン/連 結部/バネ部にリベット止めし、 1(l!または2個の固定ローラ10を位置R6で連結
部8にリベット止めし、1個または2個の加圧バネを位
置R 7でストラップ7にリベット止めする。
このため、本システムは後述の3つの転送部を備えてい
る。前方転送部Aにはストラップ7および連結部8を供
給するためのコンベア装置を備えている。ストラップお
よび連結部は1人の作業員により、関係する保管部50
および60から部品を取り出し、これらを転送部Aのコ
ンベアに載せる。
自動ライン100は3つの転送および自動組立部B% 
C1およびDを備え、それぞれ出口端に欠陥部品を廃棄
しく矢印EB、EC’、およびEDで示す)、正常に完
成した固定部(矢印S)をラインの型部から取り出す装
置を少なくとも1つ備えている。
角ブラケット200の組立ラインにはステップ式の転送
コンベア(チェーンまたはベルト式コンベアが好ましい
)を備えている。
主ラインにはステップ式の転送コンベア(チェーンまた
はべ勺しト式コンベアが好ましい)を3つ備えている。
従って、  B、  C,およびDの各部にはコンベア
が備えられている。
基本部品は揺動体から供給され、これらの部品はマユ1
ビニレータにより転送ツールに配置される。構成部品は
冷熱状態でリベット止めされる。
図3Aおよび図3Bはかど回転部の基本部品の自動組立
ライン200を詳細に示す。
前述のように、組立ライン200は平面P’ P’ に
配置されたモジュール式のステーションから構成される
。これらモジュール式のステーションには次のものがあ
る。
固定ピン3を転送ツールに配置する ためのステーション205、 角ブラケット2を固定ピン3に配置 するためのステーション210、 固定ピンへの角ブラケットの配置を 検査するためのステーション215、 固定ピン3をリベット止めするため のステーション220、 予備ステーション220′ これら組立部品を90度回転させる ためのステーション226、 予備ステーション225′ 板バネ4を配置および給油するため のステーション230、 予備ステーション230′ 板バネ4の配置を完成させるステー シロン235、 組立てを行なった部品を90度回転 させるためのステーション240、 予備ステーション240′ 係着ピン5の取付を可能にするため に板バネ4の配置を行なうステーション246、 予備ステーション245′ 係着ピンを転送ツールに配置するた めのステーション250、 角ブラケットおよび板バネを係着ビ ン5に配置するためのステ−ション255、ピン5への
角ブラケットおよび板バ ネの配置を検査するステーション260、スペーサ6を
ピン5に配置するため のステーション265、 ピン5のスペーサ6への配置を検査 するためのステーション270、 ピン5をスペーサ6にリベット止め するためのステーション275、 予備ステーション275′ 動作を検査するために、角ブラケッ トの再配置を行なうためのステージジン280、 動作を試験するためのステーシツン 285、お、上び かど回転部組立物を転送ライン40 に移送するか、異常のあるかど回転体を廃棄するための
ステージ鐸ン290゜ 前述したように、板バネn4は自動装置30により作ら
れ、供給される。横方向転送ライン40(コンベア・ベ
ルトを備えていることが好ましい)はかど回転部組立物
を主自動ライン100に転送する。この主自動ライン1
00を次に詳細に説明する。
図4Aおよび図4Bは1番目の2つの転送部AおよびB
を示す。
転送部Aは2つのコンベア・ベルト、ストラップを積載
するステップ式底部コンベア・ベルト101.および連
結部を積載するステップ式上部コンベア・ベルトを備え
ている。
コンベア101の出口側では、ストラップが装置104
により取り出される。前記装置104は水平軸の周りに
回転する積載上部回転体でJ51)、8部コンベアの入
口端にストラップを配置し、ストラップを180度回転
させる。連結部を供給する保持装置ioaは斜めの滑動
部に配設され、連結部を高位置から、8部コンベアの入
口端の低位置に降下させる。
ステップ式の転送部Bは平面PPに配置されたモジュー
ル式のステーション鮮から構成される。このステーショ
ンには次のものがある。
ストラップ」―のくぼみの存在を検査 するためのステーション107、 角ブラケット2を転送ツールに配置 するためのステージ震ン108、このステーションは転
送コンベア40と共動し角ブラケットを取り戻し、8部
コンベアに転送する、予備ステーション109、 角ブラケットをストラップに配置す るステーション110、 ストラップへの角ブラケツトの配置 を検査するステージシン11 !。
角ブラケットをストラップにリベッ ト止めするためのステージ璽ン1し、 角ブラケツトをストラップにリベッ ト止めするための2番目のステーション113、 オブシ請ンとして、リベット止めを 検査するステー/褒ン、 予備ステージジン114、 ピン9を角ブラケットの板バネ4に は位置するためのステーション115、連結部8を板バ
ネ4のピン9にfEItするためのステーション116
、 予備ステーション117、 連結部8の配置を検査するためのス テージフン118、 連結部をリベット止めするステージ フン119、 予備ステーション119、および 正常な固定部を0部に転送し、異常 のある固定部(矢印EB)を廃棄する2位置数り出しス
テージ瑳ン、この取り出しステーションは基本的には水
平滑動部上で移動する保持装置を備えている。
図5AおよびCD5Bは次の転送ステージ1ンCを示す
。取り出しおよび供給ステージ/1ン121の保持装置
は0部コンベアの入口端で取付部を位1i[123に転
送する。0部は次のモジコール式のステージフンからな
り、前記ステーションに一列に配置されている。
予備ステーション124. 1番目の固定ローラ10を転送ツー ルに配置するためのステージ瑳ン125、予備ステーシ
ョン126、 ストラップ7および連結部8を固定 ローラ10に配置するためのステージフン127、 ローラ10にストラップ7および連 結部8の配置を検査するためのステージ揮ン128、 ローラ10をリベット止めするため のステーション129、 予備ステージジン130. 2番目の固定ローラを転送ツールに 取り付けるためのステーション131゜予備ステーショ
ン132、 ストラップおよび連結部を2番目の 固定ローラに配置するためのステーション133. 2番目の固定ローラへのストラップ と連結部の配置を検査するためのステーション134. 2番目の固定ローラをリベット止め するためのステーション135. 2つの予備ステージジン136およ び137、ならびに 前記取り出しステーション121と 類似した2位置数り出し保持ステーションであり、この
ステーションは正常な固定部を3番目の転送部りに転送
し、異常のある固定部(EC)を廃棄する。
この段階で、取付部が取り出しステージ3ン138によ
り位置139の0部コンベアの入口端に配置される。D
部は多数のモジュラ−式のステーションを備え、これら
は前記ステーションと一列に並んでいる。次に、これら
のステーションを詳細に示す。
固定ローラ10の存在を検査するた めのステージ廖ン140゜ 1番目のバネ11をストラップ7に 配置するためのステーション141、 給油ステーション142、 ストラップへの1番目のバネの配置 を検査するためのステージジン143、バネをリベット
止めするためのス テージ曹ン144、このステーション!44はストラッ
プの1番目のくぼみのリベット止め、ストラップの2番
目のクボミのリベット止め、および最後にリベット止め
の状態を検査する、 バネの固定を解除するためのステー ション145、前記3つのステーション143.144
、および146は共通のフレームに配設されている、 予備ステーション146、 側面固定部の再配置を行なうための ステーション147、 予備ステーション148. 2番目のバネをストラップに配置す るためのステーション149、 給油ステーション150、 ストラップへの2番目のバネの配置 を検査するためのステーション151.2番目のバネを
リベット止めするた めのステーション152、このステーションはストラッ
プの1番目のくぼみのリベット止め、ストラップの2番
目の(ぼみのりベット止め、および最後にこのバネのリ
ベット止めの状態を検査する。
バネの固定を解除するためのステー ション153、前記3つのステージジン151.152
、および153は共通のフレームに配設されている、 予備ステーション154、 完成した側面固定部の一般動作を検 査するためのステーション155、および完成した固定
部を取り出し、異常の ある固定部(ED)を廃棄するための、前記取り出しス
テーション121および138と類似したステージジン
156゜ 梱包作業員は自動ラインPP(矢印S)の出口端で作業
を行なう。
廃棄された固定部EB、ECおよびEDは重力により廃
棄シコートに送られる。
自動組立装置の長さは約、16mであり、幅は約5から
6mの間である。−時的な生産量は1時間あたり600
個であり、歩留りは0.75である。すなわち、実際の
生産量は1時間あたり450個である。本装置ではスト
ラップ、連結部、および他の各種構成部品を供給するた
めに2人の作業員と、装置の出口端に梱包を行なう1人
の作業員が必要であ図1に示す側面固定部は本装胃で製
造される取付部の一例にtぎないことは言うまでもない
。他の固定部(異なる大きさ、異なる付属品、異なる構
成、など)も必要に応じてステーションおよび転送装置
を使用することにより可能である。
他の自動または半自動組立ラインをこの基本装置に付は
加尤ることができる。
図2で示すように、補助出口SAは限定的にかど回転部
組立ライン200の端部に配設可能である。この出口に
おいて、かど回転部は、例文ば、ライン200に平行な
コンベアにより手動または自動組立ステージ5ンに転送
される。このステーションは例えば、固定部をかど回転
部および短いストラップに組立て、固定ローラ10はピ
ン9の近辺にリベット止めされる。付加的な組立ライン
は前記の完全なライン100と同じ種類のラインの一部
であり、ラインB、  C,およびDの特別な構成を持
つ。
また、出口SBはライン100の側面に配設することも
できる。このとき、組立ライン100では、かど回転部
がストラップにリベット止めされ、連結部が板バネのピ
ン9に配置され、リベy )止めされる場合もある。
このとき、取付部が自動または半自動補助ラインで完成
し、例えば、バネ11または位置R7におけるリベット
止めなく取付部が作られ、この連結部はストラップ7に
リベット止めされた案内部によりストラップに支持され
、連結部8を保持する。
【図面の簡単な説明】
図1は側面固定部を構成する取付部を示し、 図2は本発明の完全な自動組立装置の平面図を示し、 図3Aおよび図3Bはそれぞれ、かど回転部の基本部品
を組立てるための組立ラインの側面図と平面図を示し、 図4Aおよび図4Bはそれぞれ、1番目の側面固定取付
部組立ラインと一体の連結部およびストラップを供給す
るラインの側面図と平面図を示し、 図5Aおよび図5Bはそれぞれ、2番目の側面固定取付
部組立ラインの側面図と平面図を示し、 図6Aおよび図6Bはそれぞれ、3番目の側面固定取付
部組立ラインの側面図と平面図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、窓固定取付部の基本部品を自動的に組み立てる手段
    を備える装置であり、前記基本部品は、 案内レールを構成する角ブラケット、フレームの端の連
    結部の滑動動作を伝えるバネ装置(4)、前記かど回転
    部を他の取付部の連結部に接続し、前記バネ装置(4)
    の開口部を通った係着ピン(5)、ピン(5)にリベッ
    ト止めされたスペーサ(6)および角ブラケットの自由
    端にリベット止めされたピン(3)を備えたかど回転部
    、 前記かど回転部が固定されたストラップ(7)、 バネ装置(4)の端に係着され、少なくとも1個の固定
    ローラを(10)受け取る連結部、とリベット止めされ
    たバネ(11)と、 であることを特徴とする装置。 2、前記かど回転部の基本部品の自動組立ライン(20
    0)を備え、 前記基本部品は、 角ブラケット(2)、固定ピン(3)、バネ装置(4)
    、係着ピン(5)、およびスペーサであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の装置。 3、前記ライン(200)は平面(P′P′)に配置さ
    れたモジュラー式のステーションから構成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の装置。 4、前記ライン(200)がステップ式の転送コンベア
    を備えることを特徴とする特許請求の範囲第2項または
    第3項記載の装置。 5、前記ライン(200)と一体となった、 裸の角ブラケット(2)を自動供給するための装置(2
    0)と、 バネ装置(4)を作り、自動供給するための装置(30
    )、 係着ピン(5)を自動供給するためのステーション(6
    )と、 スペーサ(6)を自動供給するためのステーション(3
    5)と、 を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第2項または
    第3項記載の装置。 6、前記ライン(200)は、 固定ピンを転送ツールに配置するためのステーション(
    205)と、 角ブラケットを固定ピンに配置するためのステーション
    (210)と、 固定ピンをリベット止めするためのステーション(22
    0)と、 バネ装置を配置し、給油するためのステーション(23
    0)と、 バネ装置の配置を完成させるためのステーション(23
    5)と、 係着ピンの配置を可能にするためのバネ装置を配置する
    ためのステーション(245)と、 係着ピンを転送ツールに配置するためのステーション(
    250)と、 角ブラケットとバネ装置を配置するためのステーション
    (255)と、 スペーサをピンに配置するためのステーション(265
    )と、 ピンをスペーサにリベット止めするためのステーション
    (275)と、 動作を検査するために角ブラケット組立物を再配置する
    ためのステーション(280)と、 この動作を検査するためのステーション(285)と、 異常のあるかど回転部を廃棄することを可能にする、か
    ど回転部を取り外すためのステーション(290)と、 を備えることを特徴とする特許請求の範囲第2項から第
    4項の任意の項記載の装置。 7、前記ライン(200)が、 固定ピンへの角ブラケットの配置を検査するためのステ
    ーション(215)と、 ピンへの角ブラケットおよびバネ装置の配置を検査する
    ためのステーション(260)と、 ピンへのスペーサの配置を検査するためのステーション
    (270)と、 を備えることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の
    装置。 8、かど回転部、ストラップ(7)および連結部(8)
    を自動的に組み立てるためのラインBを備えることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。 9、前記ライン(B)が平面上でモジュラー式のステー
    ションを備えることを特徴とする特許請求の範囲第8項
    記載の装置。 10、前記ライン(B)がステップ式の転送コンベアを
    備えていることを特徴とする特許請求の範囲第8項また
    は第9項記載の装置。 11、前記ライン(B)が、 角ブラケット組立物を転送ツールに配置するためのステ
    ーション(108)と、 角ブラケット組立物をストラップに配置するするための
    ステーション(110)と、角ブラケットをストラップ
    にリベット止めするための少なくとも1つのステーショ
    ン(112、113)と、 ピンをバネ装置に配置するためのステーション(115
    )と、 連結部をバネ装置のピン(9)に配置するためのステー
    ション(116)と、 連結部をリベット止めするためのステーション(119
    )と、 を備えることを特徴とする特許請求の範囲第8項から第
    10項の任意の項記載の装置。 12、前記ライン(B)は、 ストラップのくぼみの存在を検査するためのステーショ
    ン(107)と、 角ブラケットをストラップに配置するためのステーショ
    ン(111)と、 連結部の配置を検査するためのステーション(118)
    と、 異常のある部品を廃棄することを可能にする、取り出し
    ステーション(121)と、を備えることを特徴とする
    特許請求の範囲第11項記載の装置。 13、かど回転部、ストラップ(7)、ストラップに固
    定された連結部(8)、および少なくとも1つの固定ロ
    ーラ(10)を備えることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の装置。 14、ライン(C)は平面上にモジュール式のステーシ
    ョンを備えることを特徴とする特許請求の範囲第13項
    記載の装置。 15、ライン(C)はステップ式の転送コンベアを備え
    ることを特徴とする特許請求の範囲第13項または第1
    4項記載の装置。 16、ライン(C)は、 固定ローラを転送ツールに配置するための少なくとも1
    つのステーションと、 ストラップ(7)と連結部(8)を固定ローラに配置す
    るための少なくとも1つのステーションと、 ローラ(10)をリベット止めするための少なくとも1
    つのステーションと、 を備えることを特徴とする特許請求の範囲第13項から
    第16項の任意の項記載の装置。17、ライン(C)は
    、 ローラ(10)へのストラップ(7)と連結部(8)の
    配置を検査するための少なくとも1つのステーションと
    、 異常のある取付部を廃棄することを可能にする取り出し
    ステーション(138)と、を備えたことを特徴とする
    特許請求の範囲第16記載の装置。 18、かど回転部、ストラップ、および 少なくとも1個の固定ローラを備えた組立物に少なくと
    も1つのバネ(11)を自動的に組み立てるためのライ
    ン(D)を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の装置。 19、ライン(D)は平面上でモジュール式のステーシ
    ョンを備えること特徴とする特許請求の範囲第18項記
    載の装置。 20、ライン(D)はステップ式の転送コンベアを備え
    ることを特徴とする特許請求の範囲第18項または第1
    9項記載の装置。 21、ライン(D)は、 バネ(11)をストラップ(7)に配置するための少な
    くとも1つのステーションと、少なくとも1つの給油ス
    テーションと、 バネ(11)をリベット止めするための少なくとも1つ
    のステーションと、 バネの固定を解除するための少なくとも1つのステーシ
    ョンと、 を備えることを特徴とする特許請求の範囲第18項から
    第20項までの任意の項記載の装置。 22、ライン(D)は、 1つ以上の固定ローラの存在を検査するためのステーシ
    ョン(140)と、 ストラップへのバネの配置を検査するための少なくとも
    1つのステーションと、 完成した固定部の一般動作を検査するためのステーショ
    ン(155)と、 異常のある固定部を廃棄することが可能な、完成した固
    定部を取り出すためのステーション(156)と、 を備えることを特徴とする特許請求の範囲第21項記載
    の装置。 23、かど回転部組立物、ストラップ、 ストラップに固定された連結部、少なくとも1つの固定
    ローラを自動的に組み立てる2番目のラインと、 少なくとも1つのバネをかど回転部、ストラップ、連結
    部、および少なくとも1個の固定ローラを備えた組立物
    に自動的に組み立てる3番目のラインを備え、前記1番
    目、2番目、3番目のラインは連続して配置され、連続
    自動組立ライン(100)を構成する特許請求の範囲8
    項記載の装置。 24、ストラップおよび連結部をライン(100)の入
    力端に供給するコンベアを備えることを特徴とする特許
    請求の範囲第23項記載の装置。 25、かど回転部の基本部品である角ブラケット、固定
    ピン、バネ装置、係着ピンおよびスペーサの自動組立ラ
    インが並列に配置され、横方向コンベアにより連結され
    たことを特徴とする特許請求の範囲第23項記載の装置
JP2185164A 1989-07-13 1990-07-12 自動窓フレーム固定部組立装置 Pending JPH03117528A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8909558 1989-07-13
FR8909558A FR2649746B1 (fr) 1989-07-13 1989-07-13 Installation pour l'assemblage automatique d'un dispositif de ferrure en particulier d'un verrouillage lateral destine a etre monte sur les ouvrants, notamment de fenetres oscillo-battantes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03117528A true JPH03117528A (ja) 1991-05-20

Family

ID=9383821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185164A Pending JPH03117528A (ja) 1989-07-13 1990-07-12 自動窓フレーム固定部組立装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5095614A (ja)
EP (1) EP0414582A1 (ja)
JP (1) JPH03117528A (ja)
CA (1) CA2020491A1 (ja)
DD (1) DD296529A5 (ja)
FI (1) FI903543A0 (ja)
FR (1) FR2649746B1 (ja)
NO (1) NO903121L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7628102B2 (en) 2003-12-08 2009-12-08 Makita Corporation Circular saws

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19547854C2 (de) * 1995-12-21 2001-02-08 Lemuth Praez Steile Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur automatisierten Montage von Eckumlenkungen für Beschläge an den Flügeln eines Fensters oder dergleichen
US7066505B2 (en) * 2003-03-20 2006-06-27 Pella Corporation Combination folding crank handle and lock
KR101406462B1 (ko) * 2012-05-15 2014-06-13 (주)엘지하우시스 슬라이딩 창호용 크리센트 자동 조립장치
KR101402364B1 (ko) * 2012-05-29 2014-06-11 (주)엘지하우시스 크리센트 브라켓 자동 조립장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1677198A1 (de) * 1967-03-23 1970-03-05 Rheinmetall Gmbh Automatische Mehrstationen-Montagemaschine
AT350470B (de) * 1977-12-15 1979-06-11 Sticht Walter Fertigungsanlage fuer in zwei oder mehreren schritten herzustellende bauteile
FR2589933B1 (fr) * 1985-11-07 1990-03-02 Ferco Int Usine Ferrures Installation d'assemblage de differentes pieces d'un element de ferrure tel qu'une cremone d'une ferrure de fenetre, porte ou analogue
FR2612107B1 (fr) * 1987-03-12 1993-09-03 Ferco Int Usine Ferrures Dispositif d'assemblage des differentes pieces d'un element de ferrure
DE3729214A1 (de) * 1987-09-02 1989-03-16 Siegenia Frank Kg Stulpschienen-eckverbindung
FR2620758B1 (fr) * 1987-09-21 1989-12-01 Ferco Int Usine Ferrures Machine d'assemblage des differentes pieces d'un element de ferrure
FR2627117B1 (fr) * 1988-02-16 1990-06-08 Ferco Int Usine Ferrures Dispositif d'assemblage des pieces d'un renvoi d'angle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7628102B2 (en) 2003-12-08 2009-12-08 Makita Corporation Circular saws

Also Published As

Publication number Publication date
DD296529A5 (de) 1991-12-05
US5095614A (en) 1992-03-17
FR2649746A1 (fr) 1991-01-18
NO903121D0 (no) 1990-07-12
FI903543A0 (fi) 1990-07-12
CA2020491A1 (fr) 1991-01-14
NO903121L (no) 1991-01-14
EP0414582A1 (fr) 1991-02-27
FR2649746B1 (fr) 1995-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1246963A (en) Apparatus for mounting tension springs automatically
TW200924904A (en) Method and apparatus for assembling a complex product in a parallel process system
US4768285A (en) Repair station for component insertion device
JPH02224938A (ja) 機械的構成部品を組み立て構造組立品を形成する設備
US5141093A (en) Automotive body panel handling apparatus
CN107932333A (zh) 一种基于mes的轴承生产检测系统
KR101493159B1 (ko) 플랜지 자동 공급장치
JPH0332532A (ja) 開放葉状部材の下部ソケットブラケット自動組立装置
CN110302980B (zh) 一种铝电解电容静态测试机
KR960006918B1 (ko) 슬라이더 견인 탭 부착방법 및 장치
JPH0780540B2 (ja) コンベヤ−装置
JPH03117528A (ja) 自動窓フレーム固定部組立装置
CN207642927U (zh) 一种基于mes的轴承生产检测系统
CN209275577U (zh) 一种电机出力轴力矩自动检测设备
CN209720964U (zh) 一种槽轮搬运插包一体机
JPS63502736A (ja) 製造装置
CN111185754B (zh) 一种汽车车门铰链生产线
CN109940240B (zh) Led灯丝灯驱动板自动装入焊接机泡壳夹具
JPS6015941A (ja) 検査装置
CN210208522U (zh) 一种链条精准拆节装置
JP2532130B2 (ja) ワ―クの組付け加工方法及び装置
US4744799A (en) Combined sequencer and insertion machine
JP6738864B2 (ja) 作業盤
CN112059586A (zh) 自动化拆装线
JP2640827B2 (ja) パチンコ機の組立装置