JPH03116302A - シーケンス制御プログラムの自動作成装置 - Google Patents

シーケンス制御プログラムの自動作成装置

Info

Publication number
JPH03116302A
JPH03116302A JP1253991A JP25399189A JPH03116302A JP H03116302 A JPH03116302 A JP H03116302A JP 1253991 A JP1253991 A JP 1253991A JP 25399189 A JP25399189 A JP 25399189A JP H03116302 A JPH03116302 A JP H03116302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
sequence control
block
motion
steps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1253991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2522842B2 (ja
Inventor
Toshiharu Sakamoto
俊治 坂本
Toshihiko Hoshino
星野 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1253991A priority Critical patent/JP2522842B2/ja
Priority to EP90118453A priority patent/EP0420174B1/en
Priority to DE69024298T priority patent/DE69024298T2/de
Priority to US07/590,079 priority patent/US5251122A/en
Priority to KR1019900015631A priority patent/KR940007723B1/ko
Publication of JPH03116302A publication Critical patent/JPH03116302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522842B2 publication Critical patent/JP2522842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、生産ラインにおける各設備が行うべき動作に
ついてのコンピュータによるシーケンス制御を行うため
のプログラムを、自動的に作成する装置に関する。
(従来の技術) 自動車の組立ラインの如くの生産ラインにおいて、設置
された種々の設備に対してコンピュータを内蔵したシー
ケンス制御部を設け、斯かるシーケンス制御部によって
、各設備が順次行うべき動作についてのシーケンス制御
を行うようにすることが知られている。斯かるシーケン
ス制御が行われる際には、シーケンス制御部に内蔵され
たコンピュータにシーケンス制御プログラムがロードさ
れ、シーケンス制御部が、生産ラインに設置された種々
の設備の夫々に対する動作制御の各段階を、シーケンス
制御プログラムに従って逐次進めていくものとされる。
このようなシーケンス制御システムに用いられるシーケ
ンス制御プログラム等のコンピュータ・プログラムは、
通常、その作成にあたって多大な労力が要されることに
なるものとされるので、その作成工数の削減が図られる
ことが望まれており、斯かる観点から、例えば、特開昭
63−106004号公報あるいは特公平1−2896
2号公報等に記載されている如くに、コンピュータ・プ
ログラムの自動作成化が提案されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来提案されているコンピュータ・プロ
グラムの自動作成装置は、コンピュータを含んで構成さ
れるが、そのコンピュータにシーケンス制御プログラム
の自動作成を行わせるにあたっては、そのためのデータ
の入力操作等の人的操作に依る比率が比較的高くなって
しまい、作成工数の削減が充分に図れることになるとは
言い難い。
斯かる点に鑑み、本発明は、生産ラインに設置された種
々の設備の夫々が順次行うべき動作についてのシーケン
ス制御に用いられるシーケンス制御プログラムを、作成
工数の削減が効果的に図れることになるもとて自動作成
することができるようにされた、シーケンス制御プログ
ラムの自動作成装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段及び作用)上述の目的を達
成すべく、本発明に係るシーケンス制御プログラムの自
動作成装置は、第1図に基本構成が示される如く、生産
ラインにおける各設備に行わせるべき諸動作が、開始か
ら終了まで独立して行わせることができる一連の動作の
最大単位を動作ブロックとして複数の動作ブロックに区
分されたもとで、各動作ブロック及びその属性について
の第1のデータが入力されるとき、そのデータに基づく
動作ブロックフローチャートを形成してメモリ手段に記
憶させる第1のデータ処理手段と、動作ブロックの夫々
が複数の動作ステップに区分されたもとで、各動作ブロ
ック毎にそれにおける各動作ステップ及びその属性につ
いての第2のデータが入力されるとき、そのデータを複
数の動作ステップが順次配列されて成る動作ステップマ
ツプを形成するものとしてメモリ手段に記憶させる第2
のデータ処理手段と、各動作ブロックにおける動作ステ
ップの夫々に対応する複数種の定形化されたステップラ
ダーパターンが収納されたデータベースメモリ手段と、
ラダー形成手段とを備え、ラダー形成手段が、複数の動
作ブロックの夫々における複数の動作ステップの一つに
ついて、データベースメモリ手段からその動作ステップ
の一つに対応する定形化されたステップラダーパターン
を読み出し、読み出されたステップラダーパターンに動
作ステップマツプから得られる当該動作ステップの一つ
に関するパラメータを書き込んでステップラダー要素を
完成させる動作を、動作ブロックフローチャート及び動
作ステップマツプに従って順次行うことにより、シーケ
ンス制御用ラダープログラムを得てメモリ手段に記憶さ
せるものとされて構成される。
斯かる構成がとられたものとされることにより、生産ラ
インに設置された種々の設備の夫々が順次行うべき動作
についてのシーケンス制御に用いられるシーケンス制御
プログラムを、工数削減が効果的に図られるちとで形成
することができるものとされる。
(実施例) 本発明に係るシーケンス制御プログラムの自動作成装置
についての説明に先立ち、本発明に係るシーケンス制御
プログラムの自動作成装置が適用される車両組立ライン
の一例について、第2図及び第3図を参照して述べる。
第2図及び第3図に示される車両組立ラインにおいては
、車両のボディ11を受台12上に受け、受台12の位
置を制御して受台12上におけるボディ11の位置決め
を行う位置決めステーションSTIと、パレット13上
における所定の位置に載置されたエンジン14.フロン
トサスペンション組立(図示省略)及びリアサスペンシ
ョン組立15とボディ11とを組み合わせるドツキング
ステーションST2と、ボディ11に対してそれに組み
合わされたエンジン14.フロントサスペンション組立
及びリアサスペンション組立15とを、螺子を用いて締
結固定留する締結ステーションST3とが設けられてい
る。また、位置決めステーションSTIとドツキングス
テーションST2との間には、ボディ11を保持して搬
送するオーバーヘッド式の移載装置16が設けられてお
り、また、ドツキングステーションST2と締結ステー
ションST3との間には、パレット13を搬送するパレ
ッl送装置17が設けられている。
位置決めステーションSTIにおける受台12は、レー
ル1日に沿って往復走行移動するものとされており、ま
た、位置決めステーションSTIには、図示が省略され
ているが、受台12に関連して配されて受台12をレー
ル18に直交する方向(車幅方向)及びレール18に沿
う方向(前後方向)に移動させ、受台12上に載置され
たボディ11についての、その前部の車幅方向における
位置決めを行う位置決め手段(BF)、その後部の車幅
方向の位置決めを行う位置決め手段(BR)、及び、そ
の前後方向における位置決めを行う位置決め手段(TL
)が設けられ、さらに、ボディ11における前方左右部
及び後方左右部に係合して、ボディ11の受台12に対
する位置決めを行う昇降基準ピン(FL、FR,RL、
RR)が設けられている。そして、これらの位置決め手
段及び昇降基準ビンによって、位置決めステーションS
TIにおける位置決め装置19が構成されている。
移載装置16は、位置決めステーションSTIとドツキ
ングステーションST2との上方において両者間に掛は
渡されて配されたガイドレール20と、ガイドレール2
0に沿って移動するものとされたキャリア21とから成
り、キャリア21には、昇降ハンガーフレーム22が取
り付けられていて、ボディ11は昇降ハンガーフレーム
22により支持される。また、パレット搬送装置17は
、夫々パレット13の下面を受ける多数の支持ローラ2
3が設けられた一対のガイド部24L及び24R,ガイ
ド部24L及び24Hに夫々平行に延設された一対の搬
送レール25L及び25R1各々がパレット13を係止
するパレット係止部26を有し、夫々搬送レール25L
及び25Hに沿って移動するものとされたパレット搬送
台27L及び27R1及び、パレット搬送台27L及び
27Rを駆動するりニアモータ機構(図示は省略されて
いる)を備えて構成されている。
ドツキングステーションST2には、フロントサスペン
ション組立及びリアサスペンシリン組立15の組み付は
時において、フロントサスペンション組立におけるスト
ラット及びリアサスペンション組立15におけるストラ
ット15Aを夫々支持して組付姿勢をとらせる一対の左
右前方クランプアーム30L及び30R1及び、一対の
左右後方クランプアーム31L及び31Rが設けられて
いる。左右前方クランプアーム30L及び30Rは、夫
々、取付板部32L及び32Rに、搬送レール25L及
び25Rに直交する方向に進退動可能にされて取り付け
られるとともに、左右後方クランプアーム31L及び3
1Rが、夫々、取付板部33L及び33Rに、搬送レー
ル25L及び25Rに直交する方向に進退動可能にされ
て取り付けられており、左右前方クランプアーム30L
及び30Rの相互対向先端部、及び、左右後方クランプ
アーム31L及び31Rの相互対向先端部の夫々は、フ
ロントサスペンション組立におけるストラットもしくは
リアサスペンション組立15におけるストラット15A
に係合する保合部を有するものとされている。そして、
取付板部32Lがアームスライド34Lにより固定基台
35Lに対して、搬送レール25L及び25Rに沿う方
向に移動可能とされ、取付板部32Rがアームスライド
34Rにより固定基台35Rに対して、搬送レール25
L及び25Rに沿う方向に移動可能とされ、取付板部3
3Lがアームスライド36Lにより固定基台37Lに対
して、搬送レール25L及び25Hに沿う方向に移動可
能とされ、さらに、取付板部33Rがアームスライド3
6Rにより固定基台37Rに対して、搬送レール25L
及び25Rに沿う方向に移動可能とされている。従って
、左右前方クランプアーム30L及び30Rは、それら
の先端部がフロントサスペンション組立におけるストラ
ットに係合した状態のもとで、前後左右に移動可能とさ
れることになるとともに、左右後方クランプアーム31
L及び31Rは、それらの先端部がリアサスペンション
組立15におけるストラット15Aに係合した状態のも
とで、前後左右に移動可能とされることになり、左右前
方クランプアーム30L及び30R,アームスライド3
4L及び34R2左右後方クランプアーム31L及び3
1R1及び、アームスライド36L及び36Rは、ドツ
キング装置40を構成している。
さらに、ドツキングステーションST2には、搬送レー
ル25L及び25Rに夫々平行に伸びるもとにされて設
置された一対のスライドレール41L及び41R,スラ
イドレール41L及び41Rに沿ってスライドするもの
とされた可動部材42、可動部材42を駆動するモータ
43等から成るスライド装置45が設けられており、こ
のスライド装置45における可動部材42には、パレッ
ト13上に設けられた可動エンジン支持部材(図示は省
略されている)に係合する係合手段46が設けられてい
る。また、パレット13を所定の位置に位置決めするも
のとされた、2個の昇降パレット基準ピン47も設けら
れている。スライド装置45は、移載装置16における
昇降ハンガーフレーム22により支持されたボディ11
に、パレット13上に配されたエンジン14.フロント
サスペンション組立及びリアサスペンション組立15が
組み合わされる際、その係合手段46が昇降パレット基
準ピン47により位置決めされたパレット13上の可動
エンジン支持部材に係合した状態で前後動せしめられ、
それにより、ボディ11に対してエンジン14を前後動
させて、ボディ11とエンジン14との干渉を回避する
ようにされる。
締結ステーションST3には、ボディ11にそれに組み
合わされたエンジン14及びフロントサスペンション組
立を締結するための螺子締め作業を行うものとされたロ
ボット48A、及び、ボディ11にそれに組み合わされ
たリアサスペンション組立15を締結するための螺子締
め作業を行うものとされたロボット48Bが設置されて
おり、さらに、締結ステーションST3においても、パ
レット13を所定の位置に位置決めするものとされた、
2個の昇降パレット基準ピン47が設けられている。
上述の如くの車両組立ラインにおいて、位置決めステー
ションSTIにおける位置決め装置119゜移載装置1
6.ドツキングステーションST2におけるドツキング
装置40及びスライド装置45゜パレッ)tl送装置1
7、及び、締結ステーションST3におけるロボット4
8A及び48Bが、それらに接続されたシーケンス制御
部により3、シーケンス制御プログラムに基づき、それ
らの動作についてのシーケンス制御が行われる設備(シ
ーケンス制御対象設備)とされている。
これらのシーケンス制御対象設備の夫々が行う動作は、
その開始から終了まで独立して行わせることができる一
連の動作の最大単位として定義される動作ブロックに区
分されると、以下の如くにBO〜Bllの12個の動作
ブロックが得られる。
BO:位置決め装置19による、受台12及びその上の
ボディ11の位置決めを行う動作ブロック(受台位置決
め動作ブロック)。
Bに移載装置16による、ボディ11の移載のための準
備を行う動作ブロック(移載装置準備動作ブロック)。
B2:ドツキング装置40による、左右前方クランプア
ーム30L及び30Rによりフロントサスペンション組
立のストラットをクランプし、また、左右後方クランプ
アーム31L及び31Rによりリアサスペンション組立
15のストラット15Aをクランプする準備を行う動作
ブロック(ストラットクランプ準備動作ブロック)。
B3:位置決め装置19による位置決めがなされた受台
12上でのボディ11が、移載装置16における昇降ハ
ンガーフレーム22へと移載され、搬送される状態とさ
れる動作ブロック(移載装置受取り動作ブロック)。
B4ニスライド装置45による、その可動部材42に設
けられた保合手段46をパレット13上の可動エンジン
支持部材に係合させるための準備を行う動作ブロック(
スライド装置準備動作ブロック)。
B5:位置決め装置19による、受台12を原位置に戻
す動作ブロック(受台原位置戻し動作ブロック)。
B6:移載装置16における昇降ハンガーフレーム22
により支持されたボディ11に、パレット13上に配さ
れたエンジン14と、パレット13上に配されるととも
に、左右前方クランプアーム30L及び30Rによりク
ランプされたフロントサスペンション組立のストラット
、及び、左右後方クランプアーム31L及び31Rによ
りクランプされたリアサスペンション組立15のストラ
ット15Aを組み合わせる動作ブロック(エンジン/サ
スペンション・ドツキング動作ブロック)。
B7:移載装置16による、原位置に戻る動作ブロック
(移載装置原位置戻り動作ブロック)。
B8:ドツキング装置40による、左右前方クランプア
ーム30L及び30R1及び、左右後方クランプアーム
31L及び31Rの夫々を原位置に戻す動作ブロック(
クランプアーム原位置戻し動作ブロック)。
B9:パレット搬送装置17による、リニアモータを作
動させて、エンジン14.フロントサスペンション組立
及びリアサスペンション組立15が組み合わされたボデ
ィ11が載置されたパレット13を、締結ステーション
ST3へ搬送する動作ブロック(リニアモータ推進ブロ
ック)。
B10:ロボット48Aによる、ボディ11にそれに組
み合わされたエンジン14及びフロントサスペンション
組立を締結するための螺子締め作業を行う動作ブロック
(螺子締めの動作ブロック)。
B11:ロボット48Bによる、ボディ11にそれに組
み合わされたリアサスペンション組立15を締結するた
めの螺子締め作業を行う動作ブロック(螺子締め■動作
ブロック)。
また、上述の動作ブロックBO〜Bllの夫々は、夫々
が出力動作を伴う複数の動作ステップに区分され、例え
ば、受台位置決め動作ブロックBOについては、以下の
如くにBO30−B039の10個の動作ステップに区
分される。
BO30:各種の条件を確認する動作ステップ(条件確
認動作ステップ)。
BO3I :位置決め手段BFにより、受台12が移動
せしめられて、ボディ11の前部についての車幅方向に
おける位置決めが行われる動作ステップ(BF位置決め
動作ステップ)。
BO32:位置決め手・段BRにより、受台12が移動
せしめられて、ボディ11の後部についての車幅方向に
おける位置決めが行われる動作ステップ(BR位置決め
動作ステップ)。
BO33:位置決め手段TLにより、受台12が移動せ
しめられて、ボディ11のレール18に沿う方向(前後
方向)における位置決めが行われる動作ステップ(TL
位置決め動作ステップ)。
BO34:昇降基準ビンFLがボディ11の前方左側部
に係合する動作ステップ(FL係合動作ステップ)。
BO35:昇降基準ビンFRがボディ11の前方右側部
に係合する動作ステップ(FR係合動作ステップ)。
BO36:昇降基準ビンRLがボディ11の後方左側部
に係合する動作ステップ(RL係合動作ステップ)。
BO37:昇降基準ピンRRがボディ11の後方右側部
に係合する動作ステップ(RR係合動作ステップ)。
BO38:位置決め手段BFがボディ11の前部につい
ての車幅方向における位置決めをした状態から原位置に
戻る動作ステップ(BF原位置戻り動作ステップ)。
Bos9:位置決め手段BRがボディ11の後部につい
ての車幅方向における位置決めをした状態から原位置に
戻る動作ステップ(、BR原位置戻り動作ステップ)。
続いて、上述の如くの車両組立ラインにおけるシーケン
ス制御対象設備の動作についてのシーケンス制御を行う
ためのシーケンス制御プログラムを作成するものとされ
た、本発明に係るシーケンス制御プログラムの自動作成
装置について述べる。
第4図は、本発明に係るシーケンス制御プログラムの自
動作成装置の一例を示す。この例は、プログラミング装
置50とそれに接続された、外部メモリとしてのハード
ディスク装置51とプリンタ52とを備えるものとされ
ている。プログラミング装置50は、パスライン61を
通じて接続された中央処理ユニット(CPU) 62 
、  リードオンリーメモリ(ROM) 63 、  
ランダムアクセスメモリ(RAM)64及び入出力イン
ターフェース(I10インターフェース)65を内蔵し
ており、さらに、I10インターフェース65に接続さ
れたデイスプレィ用陰極線管(CRT) 66、及び、
データ及び制御コード入力用のキーボード67が備えら
れている。
外部機器とされたハードディスク装置51とプリンタ5
2とは、I10インターフェース65を介して接続され
ている。
このような例によるシーケンス制御プログラムの作成が
なされるにあたっては、先ず、前述された動作ブロック
BO〜Bllが、表−1に示される如くの、夫々の属性
があられされた動作ブロックマツプに纏められる。表−
1の動作ブロックマツプにおいて、“5C−REG”は
、16ビツトのレジスタをあられし、動作ブロックBO
〜Bllの夫々に1個づつ設けられ各動作ステップが実
行される毎に、そのステップNo、が書き込まれる。”
 FROM’は、当該動作ブロックの動作が開始される
条件となる直前の動作ブロックをあられし、“TO”は
当該動作ブロックの動作完了によって動作を開始せしめ
られる、当該動作ブロックの直後につながる動作ブロッ
クをあられし、゛クリア条件”は、当該動作ブロックに
関わる設備が原状に戻る動作ブロックをあられし、さら
に、“設備°′は、当該動作ブロックに関わるシーケン
ス制御対象設備をあられす。そして、“NO0′及び“
5C−REG”の内容は自動作成され、“ブロック名称
”、“FROM” 、“TO”。
″クリア条件゛及び“設備”の内容がキーボード67が
操作されて入力される。
表−1 また、 動作ブロックBO〜Bllの夫々毎に、そ れにおける複数の動作ステップが、夫々の属性があられ
された動作ステップマツプに纏められる。
例えば、前述された動作ブロックBOにおける動作ステ
ップBO30〜BO39については、先ず、表−2に示
される如くの位置決め装置19についての入出カマツブ
が作成される。表−2の入出カマツブにおいて、“コメ
ント”は各動作ステップの内容をあられす。”No、”
は自動作成され、“コメント”、“動作”及び“原位置
′”がキーボード67が操作されることにより入力され
、“出力コイルデイバイス”、′確認入力接点デイバイ
ス”及び゛手動入力接点ディバイスパが自動設定される
表−2 続いて、表−2における“コメント”を呼び出すことに
より、表−3に示される如くの動作ステップマツプが纏
められる。また、動作ブロックB工〜Bllの夫々につ
いても同様な動作ステップに纏められる。
表−3 そして、各動作ブロックについての動作ステップマツプ
に基づいて、各動作ステップに対応する複数種の定形化
されたステップラダーパターンが、例えば、第5図A、
B及びCに示される如くに用意され、それらが、予めハ
ードディスク装置51に格納されて、定形化されたステ
ップラダーパターンのデータベースが形成される。
斯かるちとで、シーケンス制御プログラムが、第6図に
示されるフローチャートによりあられされる如くの手順
によって、ラダープログラムの形態で作成される。以下
に、斯かるシーケンス制御プログラムのラダープログラ
ムの形態での形成について、第6図に示されるフローチ
ャートに沿って述べる。
先ず、初期設定において、変数m及びnの夫々が0に設
定される(ステップPL)。続いて、キーボード67が
操作されて、表−1の動作ブロックマツプにあられされ
た動作ブロックBO〜Bllの夫々及びその属性につい
てのデータが入力され、CRT66上において表−1に
示される如くの動作ブロックマツプが形成され、それが
RAM64に格納される(ステップP2)。そして、C
PU62において、ROM63から読み出された変換プ
ログラムに従い、RAM64に格納された動作ブロック
マツプのデータに基づく、第7図に示される如くの、動
作ブロックフローチャートが形成され、それがRAM6
4に格納される(ステップP3)。
その後、再びキーボード67が操作されて、表−3の動
作ステップマツプにあられされた動作ブロックBOにつ
いての動作ステップBO30〜BO39の夫々及びその
属性についてのデータが入力されて、CRT66上にお
いて表−3に示される如くの動作ステップマツプが形成
され、それがRAM64に格納される。続いて、同様に
して、動作ブロックB1〜Bllの夫々の各動作ステッ
プ及びその属性についてのデータが入力されて、動作ブ
ロック81〜Bllの夫々についての動作ステップマツ
プが形成され、RAM64に格納される動作が順次行わ
れる。その結果、RAM64には、動作ブロックBO−
Bllの夫々についての合計12個の動作ステップマツ
プが格納される(ステップP4)。
次に、ハードディスク装置51から、定形化されたステ
ップラダーパターンのうちの、例えば、第5図Aに示さ
れる如くの動作ブロック共通ステップラダーパターンが
CPU62に呼び出され、また、RAM64から、動作
ブロックフローチャートと動作ブロックBOについての
動作ステップマツプがCPU62に読み出されたもとで
、動作ブロック共通ステップラダーパターンに、動作ブ
ロックBOにおける起動条件SRTとそれに関わる出力
接点デイバイスMA、及び、停止条件STPとそれに関
わる出力接点デイバイスMS等のパラメータが書き込ま
れて、動作ブロックBOについての動作ブロック共通ス
テップラダー要素が作成され、それがCPU62内のレ
ジスタに格納される(ステップP5〜P7)。
続いて、ハードディスク装置51から、定形化されたス
テップラダーパターンのうちの、例えば、第5図Bに示
される如くの出力ステップラダーパターンがCPU62
に呼び出され、また、RAM64から、動作ブロックフ
ローチャートと動作ブロックBOについての動作ステッ
プマツプから動作ステップBO30の内容がCPU62
に読み出されたもとで、CPU62において、ROM6
3から読み出されたプログラムに従い、出力ステップラ
ダーパターンに、動作ステップBO30についてのパラ
メータ:確認接点デイバイスXO1手動接点デイバイス
XA、出力接点デイバイスYO等が書き込まれ、さらに
、出力接点デイバイスMA及びMS、インターロック解
除接点デイバイスX■等が加えられて、動作ステップB
O30に対応する出力ステップラダー要素が自動形成さ
れる動作が行われ、それがCPU62内のレジスタに格
納される。
さらに、ハードディスク装置51から、定形化されたス
テップラダーパターンのうちの、例えば、第5図Cに示
される如くの出力ステップラダーパターンがCPU62
に呼び出され、また、RAM64から、動作ブロックフ
ローチャートと動作ブロックBOについての動作ステッ
プマツプから動作ステップBO3Iの内容がCPU62
に読み出されたもとで、CPU62において、ROM6
3から読み出されたプログラムに従い、出力ステップラ
ダーパターンに、動作ステップBO31についてのパラ
メータ:確認接点デイバイスXI、手動接点デイバイス
XB、出力接点デイバイスY1等が書き込まれ、さらに
、出力接点デイバイスMA及びMS、インターロック解
除接点デイバイスXI、確認接点デイバイスXO等が加
えられて、動作ステップBO3Iに対応する出力ステッ
プラダー要素が自動形成される動作が行われ、それがC
PU62内のレジスタに格納される。
その後、動作ブロックBOにおける動作ステップBO3
2〜BO39の夫々に対応する出力ステップラダー要素
が、変数nが1だけ増加せしめられつつ、動作ステップ
BO3Iに対応する出力ステップラダー要素の場合と同
様な動作が繰り返されて順次自動形成され、CPU62
内のレジスタに格納される。その結果、第8図に示され
る如くの、動作ブロックBOについてのラダープログラ
ムが形成される(ステップP8〜P12)。なお、動作
ステップBO39に対応する出力ステップラダー要素が
形成された後、変数nは0に戻される(ステップP13
)。
そして、動作ブロックBOに続き、動作ブロックB1〜
Bllの夫々についてのラダープログラムも、第7図に
示される如くの動作ブロックフローチャートに従って、
変数mが1だけ増加せしめられつつ、動作ブロックBO
についてのラダープログラムの場合と同様の作成手順が
繰り返されることによって順次形成される。その結果、
最終的には、動作ブロックBO〜Bllの夫々について
のラダープログラムが順次連結されたものとされて、第
2図及び第3図に示される如くの車両組立ラインにおけ
るシーケンス制御対象設備の動作についてのシーケンス
制御を行うためのシーケンス制御ラダープログラムが得
られる(ステップP14゜PI3)。そして、得られた
シーケンス制御ラダープログラムに対して、その全体に
亙って適正であるか否かが判断されるチエツクが行われ
、適正でない箇所があった場合には、その部分について
の修正がなされて適正なものとされる(ステップP16
.P17)。このようにして得られた、シーケンス制御
ラダープログラムはRAM64に格納され、必要に応じ
て、例えば、プリンタ52によってプリントアウトされ
る。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明に係るシーケンス
制御プログラムの自動作成装置によれば、生産ラインに
設置された種々の設備の夫々が順次行つべき動作につい
てのシーケンス制御に用いられるシーケンス制御プログ
ラムを、その主要部が、各動作ブロック及びその属性に
ついてのデータの入力、及び、各動作ブロック毎にそれ
における各動作ステップ及びその属性についてのデータ
の入力に基づいて自動的に形成される、各動作ステップ
に対応するステップラダー要素が連結されて成るラダー
プログラムとして得ることができ、従って、シーケンス
制御プログラムを得るにあたっての作成工数の削減を、
効果的に図ることができることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシーケンス制御プログラムの自動
作成装置を特許請求の範囲に対応させて示す基本構成図
、第2図及び第3図は本発明に、係るシーケンス制御プ
ログラムの自動作成装置により作成されるシーケンス制
御プログラムに基づいてその動作についてのシーケンス
制御が行われる設備が設置された車両組立ラインの一例
を示す概略構成図、第4図は本発明に係るシーケンス制
御プログラムの自動作成装置の一例を示す概略構成図、
第5図は本発明に係るシーケンス制御プログラムの自動
作成装置の一例によるシーケンス制御プログラムの作成
の説明に供される図、第6図は本発明に係るシーケンス
制御プログラムの自動作成装置の一例によるシーケンス
制御プログラムの作成手順を示すフローチャート、第7
図は本発明に係るシーケンス制御プログラムの自動作成
装置の一例によるシーケンス制御プログラムの作成の説
明に供される動作ブロックフローチャート、第8図は本
発明に係るシーケンス制御プログラムの自動作成装置の
一例により作成されるシーケンス制御プログラムの例を
示すラダー図である。 図中、16は移載装置、17はパレット搬送装置、19
は位置決め装置、40はドツキング装置、45はスライ
ド装置、48A及び48Bはロボット、50はプログラ
ミング装置50.51はハードディスク装置、52はプ
リンタ、61はパスライン、62は中央処理ユニット(
CPU)、63はリードオンリーメモリ(1?OM)、
64はランダムアクセスメモリ(RAM) 、65は入
出力インターフェース(I10インターフェース)、6
6はデイスプレィ用陰極線管(CRT)、67はキーボ
ードである。 第1 図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 生産ラインにおける各設備に行わせるべき諸動作が、開
    始から終了まで独立して行わせることができる一連の動
    作の最大単位を動作ブロックとして複数の動作ブロック
    に区分されたもとで、各動作ブロック及びその属性につ
    いての第1のデータが入力されるとき、該第1のデータ
    に基づく動作ブロックフローチャートを形成してメモリ
    手段に記憶させる第1のデータ処理手段と、 上記動作ブロックの夫々が複数の動作ステップに区分さ
    れたもとで、各動作ブロック毎にそれにおける各動作ス
    テップ及びその属性についての第2のデータが入力され
    るとき、該第2のデータを上記複数の動作ステップが順
    次配列されて成る動作ステップマップを形成するものと
    してメモリ手段に記憶させる第2のデータ処理手段と、 上記動作ステップの夫々に対応する複数種の定形化され
    たステップラダーパターンが収納されたデータベースメ
    モリ手段と、 上記動作ステップの一つについて、上記データベースメ
    モリ手段から該動作ステップの一つに対応する定形化さ
    れたステップラダーパターンを読み出し、該読み出され
    たステップラダーパターンに上記動作ステップマップか
    ら得られる上記動作ステップの一つに関するパラメータ
    を書き込んでステップラダー要素を完成させる動作を、
    上記動作ブロックフローチャート及び上記動作ステップ
    マップに従って順次行うことにより、シーケンス制御用
    ラダープログラムを得てメモリ手段に記憶させるラダー
    形成手段、 とを含んで構成されるシーケンス制御プログラムの自動
    作成装置。
JP1253991A 1989-09-29 1989-09-29 シ―ケンス制御プログラムの自動作成装置 Expired - Fee Related JP2522842B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253991A JP2522842B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 シ―ケンス制御プログラムの自動作成装置
EP90118453A EP0420174B1 (en) 1989-09-29 1990-09-26 System for automatically generating a sequential control program
DE69024298T DE69024298T2 (de) 1989-09-29 1990-09-26 System zum automatischen Erstellen eines sequentiellen Steuerprogramms
US07/590,079 US5251122A (en) 1989-09-29 1990-09-28 System for automatically generating a sequential control program
KR1019900015631A KR940007723B1 (ko) 1989-09-29 1990-09-29 시퀀스 제어프로프램의 자동작성방법 및 그 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253991A JP2522842B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 シ―ケンス制御プログラムの自動作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03116302A true JPH03116302A (ja) 1991-05-17
JP2522842B2 JP2522842B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=17258750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253991A Expired - Fee Related JP2522842B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 シ―ケンス制御プログラムの自動作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522842B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128702U (ja) * 1985-01-25 1986-08-12
JPS63177205A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Toshiba Corp プログラマブルコントロ−ラのプログラミング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128702U (ja) * 1985-01-25 1986-08-12
JPS63177205A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Toshiba Corp プログラマブルコントロ−ラのプログラミング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2522842B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142595B2 (ja) 生産設備の制御システム設計支援及び故障診断方法
JPH0521795B2 (ja)
US5251122A (en) System for automatically generating a sequential control program
CN105936416A (zh) 制造装置以及输送方法
JPH03116302A (ja) シーケンス制御プログラムの自動作成装置
EP0389991B1 (en) Method and system for restarting sequentially controlled equipment installed in a production line
JPH03196202A (ja) プログラムのシミュレーション方法
JPH04112207A (ja) シーケンス制御プログラムの自動作成装置
JPH04112206A (ja) シーケンス制御プログラムの自動作成装置
DE102020127716A1 (de) Autonom fahrbares Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben des autonom fahrbaren Fahrzeugs
JPH03196203A (ja) プログラムのシミュレーション装置
JPH03116304A (ja) 生産ライン故障復帰装置
JP3004331B2 (ja) 生産ラインの故障解析方法
JP2522841B2 (ja) 生産ライン故障時の復帰方法及びその実施に使用する装置
JPH0714767B2 (ja) 積付設計支援装置
JP2919884B2 (ja) 生産ライン制御装置
JP2919882B2 (ja) 生産ラインの故障診断方法
JP2939300B2 (ja) 生産ライン故障時の復帰方法
JP2919883B2 (ja) 生産ラインの故障診断方法
KR940007723B1 (ko) 시퀀스 제어프로프램의 자동작성방법 및 그 장치
JP2965304B2 (ja) 生産ラインの故障診断方法
JPS62160971A (ja) 自動車車体の組立方法
JP2940979B2 (ja) 生産ラインにおける動作系起動方法
JP3096056B2 (ja) 生産ラインの故障診断方法
JPH048436A (ja) 生産工程管理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees