JPS62160971A - 自動車車体の組立方法 - Google Patents

自動車車体の組立方法

Info

Publication number
JPS62160971A
JPS62160971A JP150986A JP150986A JPS62160971A JP S62160971 A JPS62160971 A JP S62160971A JP 150986 A JP150986 A JP 150986A JP 150986 A JP150986 A JP 150986A JP S62160971 A JPS62160971 A JP S62160971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
hanger
floor
body side
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP150986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671906B2 (ja
Inventor
Kaoru Okuyama
奥山 馨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP150986A priority Critical patent/JPH0671906B2/ja
Publication of JPS62160971A publication Critical patent/JPS62160971A/ja
Publication of JPH0671906B2 publication Critical patent/JPH0671906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は自動車車体の組立方法、とシわけボディメイ
ン組立工程での組立方法に関する。
従来の技術 従来、ボディメイン10組み立ては第4図に示すように
フロアメイン2、ボディサイド3、エアボックス(カウ
ルトツフハネル)4、フロントルーフレール5、リアル
ーフレール6およびリアパネル7、リアウェスト8等の
各部品を対象として行なわれる。そして、これらの部品
の全てを一度に組み付けることは困難であるから、例え
ば第n図に示すボディメインラインにおいて数工程に分
けて行なわれる(自動車工学全書19巻「自動車の製造
法」(昭55.4.20 ) 、山海堂、P179〜1
81参照)。
詳述すると、ステージS1においてフロアメイン2がド
ロップリフタ等によシラインに投入され、フロアメイン
2はブレーンシャトルコンベ7IK。
よシ順次次工程に搬送される。そして、ステージS2に
おいてリアパネル7が投入され、さらにステ−ジS5に
おいてボディサイド3がドロップリフタによシ投入され
るとともに、リアウェスト8およびエアボックス4がロ
ーダにより投入される。ステージS5までに投入された
前記の各部品はステージS5のフイクスチャによシ部品
相互の位置精度出しが行なわれたのち、マルチ溶接機や
溶接ロボット等によシ溶接される。
さらに、アイドルもしくは増打ちのステージSi1゜S
5ヲ経たのち、ステージS6においてフロントルーフ5
およびリアルーフレール6がそれぞれローダによυ投入
され、ステージS5と同様に部品相互の精度出しが行な
われたのちに溶接される。ステージ87〜Sっはアイド
ルもしくは増打ちのステージである。ステージS1oに
おいてはルーフパネル9がローダによシ投入されて溶接
される。以上のようKして組み立てられたボディメイン
1はステージ813においてドロップリフタにより搬出
され、次工程のメタル工程へと搬送される。
発明が解決しようとする問題点 前述したいくつかのステージのうち、とシわけステージ
S3については自動車の骨格の精度が決定する意味でき
わめて重要なステージであるが、多方向から複数の部品
が投入されることからドロップリフタやローダ類が密集
することになる。このため、ボディメイン構成部品の位
置決めを司るフイクスチャや溶接ロボット等の溶接装置
と相俟ってステージ全体が錯綜化し、フイクスチャや溶
接ロボットの動作範囲が著しく制約されるほか、ライン
の汎用性が低下することになる。
また、上記のように錯綜した状況下ではフロントルーフ
レールやリアルーフレールを投入することはとても不可
能であシ、シたがってフロントルーフレールとリアルー
フレールについてはステージS5とは別のステージS6
において組み付けを行なわざるを得なくなる。このため
、ボディツインの組立精度が決まる溶接工程がステージ
S5と86の2工程に分かれてしまい、組立精度の大幅
な向上が望めない。
問題点を解決するだめの手段と作用 本発明は従来の方法と観点を代えて、ボディメイン構成
部品であるフロアメイン、ボディサイド、エアボックス
、フロントルーフレール、リアルーフレール、り了パネ
ル、リアウェスト等の各部品を予め相互に仮組付して仮
組立状態のボディメインをつ<シ、このボディメインを
所定の治具に投入することによって一工程でボディメイ
ン構成部品の溶接を行なえるようにした方法を提供する
ものである。
具体的には、ボディメイン構成部品のうちフロアメイン
およびボディサイドをオーバーヘッドタイプのハンガー
に吊り下げ支持させ、これらフロアメインおよびボディ
サイドに対してボディメイン構成部品の残りの部品を組
み付けると共に、ボディメイン構成部品のうちの所要の
部品の端部に形成したフランジ部を折り曲げることで各
ボディメイン構成部品を相手側部品に結合して仮組立状
態のボディメインを組み立てる。
前記のフランジ部はボディメインの仮組立のためKのみ
予め形成されるものであシ、シたがって後工程において
ボディメイン構成部品同士が溶接された後においてはそ
の機能を失う。
上記の仮組立状態のボディメインは、フランジ部によっ
ておくまで部品相互の相対位置関係が関連付けられてい
るだけであシ、部品相互の相対位置精度は不完全なもの
である。
そこで、仮組立されたボディメインをハンガーごと所定
の治具に投入して、ボディメイン構成部品相互の精度出
しを行なって該ボディメイン構成部品同士を溶接する。
この工程は従来のステージ83(第n図)に相当するも
のであり、したがって、上記の溶接はボディメイン構成
部品相互の相対位置精度がくずれない程度の溶接を意味
し、後工程において増打ちが行なわれる。
実施例 第1図〜第加図は本発明の一実施例を示す図で、第1図
および第2図はボディメイン構成部品を仮組付する仮組
立工程について示しており、マた第18図および第19
図は仮組立が施されたボディメインの精度出しを行なっ
て溶接する組立工程について示している。
仮組立工程については第1図および第2図に示すように
、該仮組立工程と後述の組立工程との間を循環するオー
バーヘッドタイプのハンガーすなわちモルレールタイプ
のハンガー1oがあシ、バンカー10の下方にはフロア
メイン搬送用のコンベア11が位置している。ハンガー
1oは走行駆動源としての電動モータ12を備えておシ
、レール13に沿って自走する。14は走行ローラであ
る。
ハンガー10には複数のパワ一式のフック機構15゜1
6 、17が取シ付けられている。これらのフック機構
15 、16 、17はフロアメイン2もしくはボディ
サイド3を吊り下げ支持するだめのもので、フック機構
15は第3図に示すように直動形のアクチュエータ18
と一対の7ツクレバー19およびロケートピン加とを組
み合わせたものである。したがって、フックレバー19
はフロアメイン2のフロントストラットハウジング21
の取付孔22に係合することでフロアメイン2を吊り下
げ支持する。
また、他のフック機構16 、17は第4図および第5
図に示すように直動形のアクチュエータ%と、トグル機
構をもつフックレバー冴、25とを組み合わせたもので
、フックレバー冴はボディサイド3のサイドルーフレー
ルに係合してボディサイド全体を吊り下は支持する一方
、フックレバー5はリアフロアメンバーに係合して、前
記のフックレバー19とともにフロアメイン2を吊り下
は支持する。
組立工程での手順としては、第1図および第2図に示す
ようにコンベア11によシ搬送されてきたフロアメイン
2を図示外の床置形のリフターによシリフトアップさせ
た上で、フック機構15および17金作動させてフロア
メイン2をハンガー10ニ吊り下は支持させる。次に、
左右のボディサイド3をハンガー10のフック機構16
に吊り下げ支持させ、フロアメイン2とボディサイド3
とのラフな相対位置決めを行なう。
そして、第6図および第7図体) # (B) 、 (
C) e @に示すようにフロアメイン2およびボディ
サイド3の端部に非製品部たる複数のフランジ部26ヲ
予め形成しておき、上記のようにフロアメイン2とボデ
ィサイド3とを位置決めしたのちに各フランジ部26ヲ
相手側部品に対して折り曲げることで両者を仮組付する
。ここでのフランジ部かによる結合は高精度ヲ要するも
のではなく、あくまでフロアメイン2とボディサイド3
とが脱落しないよう仮組付しておく程度で足シる(以下
、同じ)。
尚、本実施例ではフロアメイン2t−ハンガー10に支
持させるにあたっては、リフターを用いてフロアメイン
2t−リフトアップさせているが、この方式に代えてハ
ンガー10ヲレール13の一部ごと降下させる方式を採
用してもよい。
上記のようにフロアメイン2とボデイアイド3とが仮組
付されたのち、さらにフロアメイン2およびボディサイ
ド3に対してボディメイン構成部品のうちの残りの部品
すなわちエアボックス4、フロントルーフレール5、リ
アルーフレール6、リアウェスト8およびリアパネル7
をそれぞれセットする。そして、上記と同様に各部品に
予め形成したフランジ部を折り曲げて相手側パネルに結
合する。
すなわち、エアボックス4については第8図および第9
図に示すようにボディサイド3側のダッシュサイド部形
成したフランジ部%にエアボックス4側の溝27金挿入
した上でフランジ部26ヲ折り曲げる。
フロントルーフレール5およびリアルーフレール6につ
いては第10図、第11図および第12図、第13図に
示すように、ボディサイド3側のピラ一部に形成したフ
ランジ部26ヲルーフレール5側の溝nに挿入して折り
曲げる。
リアウェスト8については第14図および第15図に示
すように1ボデイサイド3側のリアフェンダ一部に形成
したフランジ部26ヲリアウエスト8側に折フ込んで結
合させる。
また、リアパネル7については第16図および第17図
(4)、0)に示すように、ボディサイド3のリアフェ
ンダ一部とリアパネル7の双方に形成した7ランジ部2
6ヲそれぞれ相手側部品に折り込んで両者を結合させる
以上によシボディメイン構成部品の全てが仮組付され、
仮組立状態のボディメイン1が完成する。
仮組立状態のボディメイン1はハンガー10に支持され
たままであるから、ハンガー10ごと次工程の組立工程
、すなわち、第18図および第19図の組立治具田の真
上まで搬送される。そして、レール13の一部13mが
ドロップリフター四により切り離されてそのまま降下す
ることKよシ、ハンガー10に支持された仮組立状態の
ボディメイン1は組立治具側内のりフタ−30に移載さ
れる。ボディメイン1がリフター加に移載されかつ後述
するフイクスチャがボディメインを位置決めするのを待
って、ハンガー10のフック機構15 、16 、17
 (第3図〜第5図)がそれぞれ開動作してボディメイ
ン1を解放し、ハンガー10は先の仮組立工程に帰還す
る。
組立治具田は第19図および第加図に示すように、リフ
ター加のほか、フイクステヤ31やマルチ溶接機をもつ
スライドバック32と、−特にフロア関係の溶接を司る
溶接ロポツ)33等を備えている。尚、スライドバック
32はフレーム34t一点P?中心として表裏反転させ
ることで複数車種に対応できる。
そして、リフター父がその上昇限位置において前記のハ
ンガー10から仮組立状態のボディメイン1を受は取る
と、リフター父に付設した図示外のクランプ機構がボデ
ィメイン1を位置決めクランプする。
続いてスライドバック諺が前進し、先にフランジ曲げの
手段によシ仮組付されているボディメイン構成部品相互
の最終的な位置精度出し金石なう。
こののちに図示外のマルチ溶接機や溶接ロボットおが作
動してボディメイン構成部同士をスポット溶接する。こ
の溶接が完了した時点で先に説明したフランジ部かはそ
の機能を失う。
溶接が完了するとスライドバック32がそれぞれ後退し
、さらにリフター(資)が下降動作することでブレーン
シャトルコンベアのシャトルバーあに移載される。そし
て、フロアメイン2はシャトルパー35の動きによシ第
18図の増打ちステージs20 *S5oに順次搬送さ
れて増打ちが施され、さらに増打ち後に図示外のルーフ
パネルが取り付けられることになる。
発明の効果 本発明によれば、フロアメインやボディサイドをはじめ
とするボディメイン構成部品をフランジ処理により相互
に仮組付し、この付組立が完了したボディメインを、仮
組立時の母体となったハンガーごと所定の治具に投入し
て溶接するものである。
したがって、溶接による組立工程においては新たな部品
を投入する必要がないために従来のような各種のローダ
が不要となシ、設備の錯綜化を回避できる。加えて、設
備の構成がシンプルなものとなる結果、フイクスチャの
ほか溶接ロボット等の溶接装置の動作範囲を大きく確保
でき、それらの装置の汎用性がよくなる。
また、従来は別工程で行なっていたフロントルーフレー
ルやリアルーフレールの組付ケも一工程内で行なわれる
ため、従来では二工程に分かれた精度出し工程が一工程
にまとまることになシ、ボディの組立精度の向上も期待
できる。
また、前述した溶接工程(組立治具あのある工程)では
、■ボディメインの精度を出すためにワ一り下側の溶接
点数を比較的多く確保できること、■組立治具あでワー
クを正確に位置決めさせるために、投入に際してのボデ
ィメインの姿勢が良いこと、02つの条件が要求される
。これらの要求に対し、本発明によれば、ハンガーによ
る投入を採用しているため、上記の条件は問題なく達成
できるという効果ももつ。
即ち、■ボディメインは上側がハンガーに吊り下けられ
、下側には、スポットガンやクランパ等の障害になるも
のが存在せず、スポットガンやクランパ等を増やすこと
によυ下側を重点的に溶接できる、■ボディメインの各
構成パネルは重力によシ姿勢を維持することができる、
からである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図で、仮組立工程の説
明図、第2図は仮組立工程のハンガーの説明図、第3図
、第4図および第5図はハンガーのフック機構の説明図
、第6図および第7図(4)。 (B) 、 (C) * O))はフロアメインとボデ
ィサイドとの関係を示す説明図、第8図および第9図は
ボディサイドとエアボックスとの関係を示す説明図、第
10図および第11図はボディサイドとフロントルーフ
レールとの関係を示す説明図、第12図および第13図
はボディサイドとリアルーフレールとの関係を示す説明
図、第14図および第15図はボディサイドとリアウェ
ストとの関係を示す説明図、第16図および第17図(
4)l(B)はボディサイドとリアパネルとの関係を示
す説明図、第18図は組立工程の説明図、第19図は第
18図の右側面図、第加図は第19図の要部拡大図、第
21図はボディメインの分解図、第n図は従来の組立工
程の説明図である。 1・・・ボディメイン、2・・・フロアメイン、3・・
・ボディサイド、10・・・ハンガー、あ・・・フラン
ジ部、あ・・・組立治具、お・・・溶接ロボット。 第16図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車車体の骨格となるボデイメインを組み立て
    る方法であつて、ボデイメインを構成する部品のうちフ
    ロアメインおよびボデイサイドをオーバーヘツドタイプ
    のハンガーに吊り下げ支持させ、これらフロアメインお
    よびボデイサイドに対してボデイメイン構成部品の残り
    の部品を組み付けるとともに、前記ボデイメイン構成部
    品のうちの所要の部品の端部に形成したフランジ部をそ
    れぞれ折り曲げることで各ボデイメイン構成部品を相手
    側部品に結合してボデイメインを仮組立する工程と、仮
    組立されたボデイメインをハンガーごと所定の治具に投
    入して、前記ボデイメイン構成部品相互の精度出しを行
    なつて該ボデイメイン構成部品同士を溶接する工程とを
    含むことを特徴とする自動車車体の組立方法。
JP150986A 1986-01-08 1986-01-08 自動車車体の組立方法 Expired - Lifetime JPH0671906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP150986A JPH0671906B2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08 自動車車体の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP150986A JPH0671906B2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08 自動車車体の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62160971A true JPS62160971A (ja) 1987-07-16
JPH0671906B2 JPH0671906B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=11503450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP150986A Expired - Lifetime JPH0671906B2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08 自動車車体の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671906B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6463481A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Nissan Motor Vehicle body assembling method
JPH01202584A (ja) * 1988-02-04 1989-08-15 Central Jidosha Kk 自動車ボデー及び自動車ボデーの製造方法
US5077885A (en) * 1990-01-17 1992-01-07 Mazda Motor Corporation Method of assembling a front part of a vehicle body
JPH10500080A (ja) * 1994-05-06 1998-01-06 アルミナム カンパニー オブ アメリカ フレーム形式車輌本体構造のs字形状部、および関連する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6463481A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Nissan Motor Vehicle body assembling method
JPH01202584A (ja) * 1988-02-04 1989-08-15 Central Jidosha Kk 自動車ボデー及び自動車ボデーの製造方法
US5077885A (en) * 1990-01-17 1992-01-07 Mazda Motor Corporation Method of assembling a front part of a vehicle body
JPH10500080A (ja) * 1994-05-06 1998-01-06 アルミナム カンパニー オブ アメリカ フレーム形式車輌本体構造のs字形状部、および関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671906B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667866A (en) Car body assembling apparatus and method
US5409158A (en) Automobile framing system
JP3780745B2 (ja) ヘム加工方法およびヘム加工装置
KR101846912B1 (ko) 차체 조립 시스템용 메인 벅 유닛 및 이의 제어방법
KR100865795B1 (ko) 독립 이동형 캐리어를 구비한 차체 용접 장치
CA2481768C (en) Framing station having self piercing rivets
JPS62160971A (ja) 自動車車体の組立方法
JPH04228272A (ja) 自動車のフロアメイン組立方法
KR20130091162A (ko) 다차종 차체 조립 시스템의 사이드 패널 얼라인 장치
JP3104216B2 (ja) 複合式溶接治具とこれを用いた溶接方法
JP4364402B2 (ja) 車体の組立方法および組立装置
CN210848873U (zh) 一种车身侧围总拼装置
JPH049101Y2 (ja)
JP3506008B2 (ja) 車体組立方法
KR100435667B1 (ko) 차량용 사이드 아우터 어셈블리 시스템
JP2812032B2 (ja) 定置ガンによるスポット溶接方法
JPH0631037B2 (ja) 自動車の組立方法
JP2745943B2 (ja) 車体の組み立て方法及びその装置
JP3004366B2 (ja) ワークの組立方法及びその実施に使用される装置
JPH04201787A (ja) 自動車用ドアの製造方法及び装置
JPS62152984A (ja) 自動車車体の組立装置
JPH04275841A (ja) ワークの組立方法及びその実施に使用される装置
JPH0659852B2 (ja) 複数種の車体モデルの組付け方法
JP3137727B2 (ja) 車体部品のセット搬送装置
JPH023584A (ja) 車体の組立て方法