JPH03115312A - エチレン―プロピレン共重合体ゴム合成用触媒 - Google Patents

エチレン―プロピレン共重合体ゴム合成用触媒

Info

Publication number
JPH03115312A
JPH03115312A JP25048589A JP25048589A JPH03115312A JP H03115312 A JPH03115312 A JP H03115312A JP 25048589 A JP25048589 A JP 25048589A JP 25048589 A JP25048589 A JP 25048589A JP H03115312 A JPH03115312 A JP H03115312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
catalyst
give
carboxylic acid
aromatic carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25048589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Ishii
一弘 石井
Minoru Terano
稔 寺野
Tetsuo Otsuka
哲雄 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Titanium Co Ltd
Original Assignee
Toho Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Titanium Co Ltd filed Critical Toho Titanium Co Ltd
Priority to JP25048589A priority Critical patent/JPH03115312A/ja
Publication of JPH03115312A publication Critical patent/JPH03115312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は、エチレン−プロピレンの共重合に供した際、
高活性に作用し、しかもエチレンとプロピレンがランダ
ム状に重合し結晶性の少ない共重合体ゴムを高収率で得
ることのできる高性能触媒に係り、更に詳しくはジアル
コキシマグネシウムを常温で液体の芳香族炭(h水素中
に懸濁させしかる後に、芳香族カルボン峻モノエステル
及びジメチルポリシロキサン及びハロゲン化チタンを接
触させて得られた組成物を常温で液体の芳香族炭化水素
で洗浄しさらにハロゲン化チタンを接触させて得られる
固体触媒成分、芳香族カルボン酸エステル化合物及び有
機アルミニウム化合物よりなるエチレン−プロピレン共
重合体ゴム合成用触媒に間するものである。
[従来の技術とその課題] 従来、エチレン−プロピレン共重合体ゴムの合成用触媒
としては、重合時溶媒に可溶なバナジウムハロゲン化物
やバナジウムオキシハロゲン化物に有機アルミニウム化
合物な組合せた均一系触媒が周知であり広く用いられて
いるが、金属(バナジウム)成分当りの重合体の収fl
i(以下金属成分当りの重合活性という)が低いため、
触媒残渣を除去し脱色するための所謂脱灰工程が不可避
であった。この脱灰工程は多量のアルコールまたはキレ
ート剤を使用するために、それ等の回収装萱または再生
vi萱が必要不可欠であり、資源、エネルギーその他付
随する問題が多く、また、バナジウムは毒性が高いため
に共重合体に含まれるバナジウムが人体へ悪影響を及ぼ
したり、あるいは重合端廃液の処置が複雑であるなど、
バナジウム化合物を用いた触媒は当業者にとって早急に
解決を望まれる重要な課題を多く含んでいた。
これらの問題点を解決する方法の1つとして、金属成分
当りの重合活性を高めることが試みられ、数多くの研究
がなされ提案されている。
近年、エチレンあるいはプロピレンの単独重合に間して
は、活性成分であるハロゲン化チタン等の遷移金属化合
物をハロゲン化マグネシウム等の担体物質に担持させ、
チタン成分肖りの重合活性を飛躍的に高めたという提案
が数多くなされている。しかし、こうしたチタン系の触
媒をエチレンとプロピレンの共重合に用いた場合には、
エチレンどプロピレンのランダム共重合体な高収率で得
ることは非常に難しい、ところが、最近の傾向としてエ
チレンとプロピレンのランダム共重合においても活性成
分として、従来のバナジウム化合物に代わりハロゲン化
マグネシウム等に担持させたハロゲン化チタン等を用い
て、金属成分当りの重合活性を飛躍的に向上させたとい
う提案が数多く見かけられる。
例えば、特開昭53−104687号公報においては、
担体物質である塩化マグネシウムを芳香族カルボン酸モ
ノエステルと機械的手段によって接触させ、得られた固
体組成物に四ハロゲン化チタンを液相中で接触させて触
媒成分を得る方法が開示されている。
しかしながら、塩化マグネシウムに含有される塩素はハ
ロゲン化チタン中のハロゲン元素と同様、生成重合体の
劣化・黄変等の原因となるばかりか成形などの工程に用
いる機器の腐食の原因ともなり、そのために事実上塩素
の影響を無視し得る程の高活性が要求されたり、あるい
はまた塩化マグネシウムそのものの濃度を低く抑えなけ
ればならない。また、前記公報等に開示されている塩化
マグネシウムな担体物質として用いた触媒成分を使用し
た触媒においては、生成ポリマーのランダム性という点
でも現在に至るまで充分な性能を示すものは得られてい
ない。
本発明者らは、この様な従来技術に残された4頚を解決
し、なおかつより一層、生成重合体の品質を向上させる
べく鋭意研究の結果、本発明に達し、鼓に提案するもの
である。
[課題を解決するための手段] +40ち、本発明の特色とするところは、(A)(a)
ジアルコキシマグネシウムを(b)常温で液体の芳香族
炭化水素中に懸濁させ、しかる後に該(a)ジアルコキ
シマグネシウムに対し、重量比で1/10〜】/2の節
回の(C)芳香族カルボン酸モノエステルおよび該(a
)ジアルコキシマグネシウムに対し重量比で1740〜
1/4のg、+mの(d)ジメチルポリシロキサン(粘
度10〜50cSt/25℃)と接触させ、次いで80
℃〜135℃の温度域で(e)ハロゲン化チタンと反応
させて得られる固体物質を(b)常温で液体の芳香族炭
化水素を用いて80℃〜120℃の温度域で洗浄し、し
かる後に(b)常温で液体の芳香族炭化水素の存在下で
(e)ハロゲン化チタンと80℃〜135℃の温度域で
反応させて得られる固体触媒成分;(B)芳香族カルボ
ン酸エステル化合物および (C)有機アルミニウム化合物 よりなるエチレン−プロピレン共重合体ゴム合成用触媒
を提供するところにある。
本発明において使用される(a)ジアルコキシマグネシ
ウム(以下、単に(a)物質ということがある。)とし
てはジェトキシマグネシウム、ジフェノキシマグネシウ
ム、ジブトキシマグネシウム、ジプロポキシマグネシウ
ム、ジー5ec−ブトキシマグネシウム、ジーtert
−ブトキシマグネシウム、ジイソプロポキシマグネシウ
ム等があげられるが、中でもジェトキシマグネシウムが
好ましい。
本発明において使用される(b)常温で液体の芳香族炭
化水嚢(以下、車に(b)物質ということがある。)と
してはベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン
、プロピルベンゼン、 トリメチルベンゼン等があげら
れるが、中でもトルエンが好ましい。
本発明において使用される(C)芳香族カルボン酸モノ
エステル(以下、朧に(C)物質ということがある。)
としては安息香酸エチル、安息香酸メチル、安息香酸ブ
チル、安息香酸プロピル等があげられる。
本発明において使用される(e)ハロゲン化チタン(以
下、単に(e)物質ということがある。)としてはT 
i Cl a、TiBr−1T11a等があげられるが
、・中でもTiCzが好ましい。
本発明において使用される芳香族カルボン酸エステル化
合物としては安息香酸エチル、p−アニス駿エチル等が
あげられる。
本発明において使用される有機アルミニウム化合物とし
てはトリアルキルアルミニウム、ジアルキルアルミニウ
ムハライド、アルキルアルミニウムシバライド、及びこ
れらの混合物があげられる。
本発明における(e)物質の使用割合は生成する触媒の
性能に悪影響を及ぼすことの無い限り任意であり、特に
限定するものではないが通常(a)物質1gに対し0.
1g以上、好ましくは1g以上の範囲である。
また、 (b)物質は懸濁液を形成し得る量であれば任
意の割合で用いられる。
本発明における(a)物質の(b)物質への懸濁は、通
電室温ないし用いられる(b)物質の沸点までの温度で
、 100時間以下、好ましくは10時間以下の範囲で
行なわれる。この際、該懸濁液が均一な溶液にならない
ことが必要である。また、該!!!濁液と(e)物質の
反応および該接触で得られた固体物等を洗浄した後の(
b)物質の存在下での(e)物質との反応は、通常10
分i。
し10時間の範囲で行なわれる。
本発明における各成分の接触および反応手段は各成分が
充分に接触及び反応し得る方法であれば特に制限は無い
が、通常攪拌機を具備した容器を用いて攪拌しながら行
なわれる。
本発明において(e)物質は前記(b)物質で希釈して
用いることも可能であり、また必要に応じてn−へブタ
ン等の有81溶媒での洗浄工程を追加することも可師で
ある。
本発明において使用される有機アルミニウム(P合物は
同体触媒成分中のチタン原子のモル当すモル比で1〜1
000、トルイル酸エステル化合物は該有機アルミニウ
ム化合物のモル当りモル比で0.01〜0.6の範囲で
用いられる0重合は炭化水嚢ないしはハロゲン化炭化水
素なとの有機溶媒の存在下でもあるいは不存在下でも行
なうことができ、またオレフィン単量体は気体および液
体のいずれの状部でも用いることができる。tL合湿温
度200℃以下好ましくは100℃以下であり、−B圧
力は100 kg/口2・G以下、好ましくは50J/
e+s2・G以下である。エチレン及びプロピレンの分
圧は、得られる共重合体中のプロピレン含有量が30〜
90 w t%になる様に任意に調節される。
エチレン−プロピレンの共重合には必要に応じて非共役
ポリエン類のi量体を添加することも可静であり、また
、共重合体の分子量を調節するために必要に応じて水素
を用いることもできる。
[実施例] 以下本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1 〈固体触媒成分の調製〉 窒素ガスで充分にrlr191され、撹拌機を具備した
容量 500 m lの丸底フラスコにジェトキシマグ
ネシウムIQg、)ルエン70m1を装入し、懸濁液と
する0次いでこの懸濁液に安息香酸エチル1.9ml及
びジメチルポリシロキサン(粘度20cSt/25℃)
1.25m1を装入し、さらに、TiC1130m1を
加え、90℃に昇温して1時間攪拌しながら反応させた
0反応終了後、沸点下のトルエン100 m lで2回
洗浄し新たにトルエン70m1S TiC1,30m1
を加えて112℃で2時間撹拌しながら反応させた0反
応終了後、40℃のn−へブタン100m1で10回洗
浄して固体触媒成分とした。なお、この際該固体触媒成
分中のチタン含有量、及びケイ素含有量を測定したとこ
ろそれぞれ3.32重量%、0゜23重量%であった。
〈重合〉 エチレン及びプロピレンの混合ガスで完全に!喚された
内容量500m1の攪拌装置付丸底フラスコにn−へブ
タン200m1を装入し、エチレン及びプロピレンの混
合ガス雰囲気下に保ちつつトリイソブチルアルミニウム
1.7mmol及び安息香酸エチル0.28mmolを
装入した。エチレンおよびプロピレンの流量をそれぞれ
0. 51/min、0.71/minとし、系内の温
度を60℃に昇温した後、前記固体触媒成分をチタン原
子として0. 017mmoli人し、60℃に温度を
保ちつつ15分間重合を行なった。yL合の停止はエタ
ノール2mlを添加することにより行ない、得られた共
重合体の懸A液は、ざらにエタノール600 m I中
に装入され、次いで塩酸10m1を加えて一昼夜攪拌し
た。
得られた固体共重合体を決別し60℃に加温して減圧乾
燥し、その重量を(A)で表す0重合時間15分におけ
るチタン原子1g当りの重合活性は(B)で表す、また
、上記共重合体をIRにより解析し得られたプロピレン
含有量を(C)、ランダム性を(D)で表す、尚、固体
触媒成分中のチタン含有量を(E)で表す、得られた結
果は、第1表に示す通りである。
実施例2 1回目のT i CI a処理温度を112℃で行なっ
た以外は実施例1と同様にして実験を行なった。
得られた結果は第1表に示す通りである。
実施例3 ジメチルポリシロキサンを1.0ml使用した以外は実
施例1と同様にして実験を行なった。
得られた結果は第1表に示す通りである。
[発明の作用と効果] 本発明によって得られた触媒成分を用いてエチレン−プ
ロピレンの共重合を行なった場合、触媒が非常に高活性
であるため生成共重合体中の触媒残渣を極めて低く抑え
ることができ、しかも塩(hマグネシウムを用いないた
めに、生成共重合体中の残留塩素が微量であり、脱灰工
程を全く必要としない程度まで生成共重合体に及ぼす塩
素の影響を低減することができる。また、触媒成分とし
てバナジウム化合物を使用しないため、得られる共重合
体の毒性を懸念する必要がほとんどなくなる。
さらに、本発明によって得られた触媒を用いると、バナ
ジウム化合物を用いた触媒と異なり、高温で重合しても
高活性でゴム状の共重合体を得ることができる。それに
加えて、本発明の特徴とするところは、ランダム重合性
の極めて高いゴム状の共重合体、特に生成共重合体中の
プロピレン含有量が高い場合(60wt%以上)におい
ても、ランダム重合性の高いゴム状の共重合体が得られ
る触媒成分を提供することである。
〈赤外吸収スペクトル(IR)測定方法〉本実施例にお
いては、該固体触媒成分を用いて得られたエチレンーブ
qピレン共重合体の組成及びランダム性をIHにより解
析した。測定には■日立製作断裂、赤外分光光度計27
0−30型装置を用いた。共重合体のプロピレン含有量
は、ASTM、D3900−86に従い、 1156e
+s−’及び722cm−’の吸光度比からプロピレン
含有量既知サンプルを用いて作成した検#、&Iにより
求めた。また共重合体のランダム性は、Luong。
らの方法(J、Appl、Polym、Sc+、。
3、 302(1960))により、 995ew−’
と974(!ml−’の吸光度比から、プロピレンのメ
チル基の非結晶性部分の割合(%)で示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を例示するフローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)(a)ジアルコキシマグネシウムを(b)
    常温で液体の芳香族炭化水素中に懸濁させ、しかる後に
    、該(a)ジアルコキシマグネシウムに対し重量比で1
    /10〜1/2の範囲の(c)芳香族カルボン酸モノエ
    ステルおよび該(a)ジアルコキシマグネシウムに対し
    重量比で1/40〜1/4の範囲の(d)ジメチルポリ
    シロキサン(粘度10〜50cSt/25℃)と接触さ
    せ、次いで80℃〜135℃の温度域で(e)ハロゲン
    化チタンと反応させて得られた同体物質を(b)常温で
    液体の芳香族炭化水素を用いて80℃〜120℃の温度
    域で洗浄し、しかる後に(b)常温で液体の芳香族炭化
    水素の存在下で(e)ハロゲン化チタンと80℃〜13
    5℃の温度域で反応させて得られる固体触媒成分; (B)芳香族カルボン酸エステル化合物 および (C)有機アルミニウム化合物 よりなることを特徴とするエチレン−プロピレン共重合
    体ゴム合成用触媒
JP25048589A 1989-09-28 1989-09-28 エチレン―プロピレン共重合体ゴム合成用触媒 Pending JPH03115312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25048589A JPH03115312A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 エチレン―プロピレン共重合体ゴム合成用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25048589A JPH03115312A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 エチレン―プロピレン共重合体ゴム合成用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03115312A true JPH03115312A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17208561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25048589A Pending JPH03115312A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 エチレン―プロピレン共重合体ゴム合成用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03115312A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206662A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Toho Catalyst Co Ltd オレフィン類重合用固体触媒成分および触媒
JP2007039529A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Toho Catalyst Co Ltd オレフィン類重合用固体触媒成分及び触媒並びにこれを用いたオレフィン類重合体の重合方法
JP2010156932A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Teruo Nakamura 眼鏡

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206662A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Toho Catalyst Co Ltd オレフィン類重合用固体触媒成分および触媒
JP2007039529A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Toho Catalyst Co Ltd オレフィン類重合用固体触媒成分及び触媒並びにこれを用いたオレフィン類重合体の重合方法
JP2010156932A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Teruo Nakamura 眼鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH048709A (ja) オレフィン類重合用固体触媒成分及び触媒
JPH02219806A (ja) 分子量分布の狭い直鎖状ポリエチレンを製造しうるエチレンの気相重合方法
KR100408904B1 (ko) 올레핀중합용촉매성분,그의제조방법및상기촉매성분의존재하에서의올레핀의중합방법
JPH03115312A (ja) エチレン―プロピレン共重合体ゴム合成用触媒
JP3130171B2 (ja) オレフィン類重合用固体触媒成分および重合方法
JP2769711B2 (ja) オレフィン重合用触媒成分の製造方法及びオレフィンの重合方法
JPS61126109A (ja) オレフイン類重合用触媒成分および触媒
EP0565173B1 (en) Process for preparing polyolefins with broad molecular-weight distribution
JP3167417B2 (ja) オレフィン類重合用触媒及び重合方法
JP3210724B2 (ja) オレフィン類重合用固体触媒成分
JPH03106910A (ja) エチレン―プロピレン共重合体ゴム合成用触媒
JP3330165B2 (ja) オレフィン類重合方法
JP3301790B2 (ja) オレフィン類重合用固体触媒成分
JP3301793B2 (ja) オレフィン類重合用触媒
JP3330164B2 (ja) オレフィン類重合方法
JP2587247B2 (ja) オレフィン類重合用触媒
JP2657389B2 (ja) オレフイン類重合用触媒
JPH0692455B2 (ja) オレフィン類重合用触媒
JPH04178406A (ja) オレフィン重合用固体触媒成分およびオレフィンの重合方法
JPS58179206A (ja) α−オレフイン重合用固体触媒成分の調製法
JPH0415809B2 (ja)
JPH0532405B2 (ja)
JPH03157409A (ja) ポリエチレン製造用固体触媒成分
JPS5912904A (ja) α−オレフイン類重合用触媒成分の製造方法
JPH01185305A (ja) オレフイン類重合用固体触媒成分及び触媒