JPH03115028A - 給紙装置 - Google Patents
給紙装置Info
- Publication number
- JPH03115028A JPH03115028A JP25348589A JP25348589A JPH03115028A JP H03115028 A JPH03115028 A JP H03115028A JP 25348589 A JP25348589 A JP 25348589A JP 25348589 A JP25348589 A JP 25348589A JP H03115028 A JPH03115028 A JP H03115028A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- paper feed
- separating member
- feed roller
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
東策上立科朋公団
本発明は、給紙装置、特に複写機、プリンタ等において
積み重ねられた多数枚の複写用紙を1枚ずつ送り出すた
めの給紙装置に関する。
積み重ねられた多数枚の複写用紙を1枚ずつ送り出すた
めの給紙装置に関する。
k末0扱末上犀1
従来、この種の給紙装置として、さばき部材を給紙ロー
ラに弾性的に圧接させた、いわゆるFRさばき方式があ
る。
ラに弾性的に圧接させた、いわゆるFRさばき方式があ
る。
この方式では、給紙ローラと用紙との摩擦係数μm、さ
ばき部材と用紙との摩擦係数μ2、用紙間の摩擦係数μ
3を、μl〉μ2〉μ3の関係に設定し、給紙ローラと
さばき部材との間に突入した多数枚の用紙のうち、給紙
ローラに接する1枚を給紙ローラの回転にて送り出し、
他の用紙の進行をさばき部材にて規制する。
ばき部材と用紙との摩擦係数μ2、用紙間の摩擦係数μ
3を、μl〉μ2〉μ3の関係に設定し、給紙ローラと
さばき部材との間に突入した多数枚の用紙のうち、給紙
ローラに接する1枚を給紙ローラの回転にて送り出し、
他の用紙の進行をさばき部材にて規制する。
しかし、この種のFRさばき方式では、給紙時において
さばき部材及び給紙ローラの位置が固定きれているため
、給紙ローラが回転すると、用紙がさばき部材と給紙ロ
ーラに挾まれるまで給紙ローラ面がさばき部材面をこす
る。このため、両者は互いに摩耗し、かつ、その面が荒
れるため、摩擦係数μm及びμ2が経時変化を生じ、初
期のさばき性能が損なわれ、結果的に多数枚送り、紙詰
まり、斜行等の不具合が発生していた。特に、さばき部
材は給紙ローラと接している位置が常に同じ位置である
ため、局部的に集中して摩耗するという不具合を有して
いる。
さばき部材及び給紙ローラの位置が固定きれているため
、給紙ローラが回転すると、用紙がさばき部材と給紙ロ
ーラに挾まれるまで給紙ローラ面がさばき部材面をこす
る。このため、両者は互いに摩耗し、かつ、その面が荒
れるため、摩擦係数μm及びμ2が経時変化を生じ、初
期のさばき性能が損なわれ、結果的に多数枚送り、紙詰
まり、斜行等の不具合が発生していた。特に、さばき部
材は給紙ローラと接している位置が常に同じ位置である
ため、局部的に集中して摩耗するという不具合を有して
いる。
一方、従来のFRさばき方式では、用紙を補充するため
にカセットを引き出した際に、紙残りといった現象が発
生しやすく、種々の補助的機構によりこれを解決してい
る。例えば、カセット交換時レバーが自重で下がり、さ
ばき領域に残った用紙を押し戻す機構が提案きれている
。しかし、これでは構成が大型化すると共に、多数枚送
り等の防止機能を有していないので別に多数枚送り等の
防止機構を設けなければならなかった。
にカセットを引き出した際に、紙残りといった現象が発
生しやすく、種々の補助的機構によりこれを解決してい
る。例えば、カセット交換時レバーが自重で下がり、さ
ばき領域に残った用紙を押し戻す機構が提案きれている
。しかし、これでは構成が大型化すると共に、多数枚送
り等の防止機能を有していないので別に多数枚送り等の
防止機構を設けなければならなかった。
そこで、本発明の課題は、給紙ローラ及びきばき部材が
良好なさばき性能を発揮し、かつ、摩耗の少ない給紙装
置を提供することにある。さらに、前記さばき機構に簡
単に付加できる紙残り防止のための機構を提供すること
にある。
良好なさばき性能を発揮し、かつ、摩耗の少ない給紙装
置を提供することにある。さらに、前記さばき機構に簡
単に付加できる紙残り防止のための機構を提供すること
にある。
課 を 決するための 段
以上の課題を解決するため、本発明に係る給紙装置は、
(a)定位置で回転可能に設置された給紙ローラと、
(b)前記給紙ローラに給紙通路を挾んで接離自在に対
向し、かつ、略用紙通路に沿って給紙ローラとの圧接状
態を保持して移動自在に設置されたさばき部材と、 (c)前記さばき部材に前記給紙ローラへの圧接力を付
与する弾性圧接力付与手段と、 (d)前記さばき部材に略用紙搬送方向とは逆方向の復
元力を付与する弾性復元力付与手段と、を備えたことを
特徴とする。
向し、かつ、略用紙通路に沿って給紙ローラとの圧接状
態を保持して移動自在に設置されたさばき部材と、 (c)前記さばき部材に前記給紙ローラへの圧接力を付
与する弾性圧接力付与手段と、 (d)前記さばき部材に略用紙搬送方向とは逆方向の復
元力を付与する弾性復元力付与手段と、を備えたことを
特徴とする。
本発明は、さらに前記(a)〜(d)の構成要素に加え
て、 (e)給紙カセットの着脱動作に連動し、給紙カセット
が装着されているときは前記さばき部材を復元位置に規
制し、給紙カセットが取り出される際にさばき部材への
規制を解除するストッパと、(f)前記さばき部材に固
定され、前記ストッパによる規制を解除された前記せば
き部材が復元位置から用紙搬送方向とは逆方向に移動し
たときに用紙通路に進入して該用紙通路に残されている
用紙を給紙カセット側へ付勢する戻し爪と、を備えたこ
とを特徴とする。
て、 (e)給紙カセットの着脱動作に連動し、給紙カセット
が装着されているときは前記さばき部材を復元位置に規
制し、給紙カセットが取り出される際にさばき部材への
規制を解除するストッパと、(f)前記さばき部材に固
定され、前記ストッパによる規制を解除された前記せば
き部材が復元位置から用紙搬送方向とは逆方向に移動し
たときに用紙通路に進入して該用紙通路に残されている
用紙を給紙カセット側へ付勢する戻し爪と、を備えたこ
とを特徴とする。
企−月
以上の構成において、給紙ローラが回転すると、用紙が
さばき部材と給紙ローラに挾まれるまで、さばき部材が
給紙ローラの回転に伴って弾性復元力付与手段から付与
される復元力と釣り合う位置まで移動する。従って、従
来のようにさばき部材が固定されている場合と比較して
給紙ローラとさばき部材がこすり合う時間は短くなり、
さばき部材の同一箇所が常時給紙ローラに圧接すること
もなくなる。用紙がさばき部材と給紙ローラに挾まれる
と、1枚目の用紙が給紙ローラの回転にて給紙きれ、2
枚目以降の用紙はさばき部材にてその進行を阻止される
。
さばき部材と給紙ローラに挾まれるまで、さばき部材が
給紙ローラの回転に伴って弾性復元力付与手段から付与
される復元力と釣り合う位置まで移動する。従って、従
来のようにさばき部材が固定されている場合と比較して
給紙ローラとさばき部材がこすり合う時間は短くなり、
さばき部材の同一箇所が常時給紙ローラに圧接すること
もなくなる。用紙がさばき部材と給紙ローラに挾まれる
と、1枚目の用紙が給紙ローラの回転にて給紙きれ、2
枚目以降の用紙はさばき部材にてその進行を阻止される
。
一方、さばき部材は復元位置をストッパにて規制され、
このとき戻し爪は用紙通路から退避している。給紙カセ
ットが引き出されると、ストッパがさばき部材への前記
規制を解除し、さばき部材は復元位置から用紙搬送方向
とは逆方向、即ち給紙カセット側に移動する。同時に戻
し爪もさばき部材と共に移動する。このとき、戻し爪は
用紙通路に侵入し、該通路に残されている用紙を給紙カ
セットに押し戻す。
このとき戻し爪は用紙通路から退避している。給紙カセ
ットが引き出されると、ストッパがさばき部材への前記
規制を解除し、さばき部材は復元位置から用紙搬送方向
とは逆方向、即ち給紙カセット側に移動する。同時に戻
し爪もさばき部材と共に移動する。このとき、戻し爪は
用紙通路に侵入し、該通路に残されている用紙を給紙カ
セットに押し戻す。
大真贋
以下、本発明に係る給紙装置の実施例につき、添付図面
を参照して説明する。
を参照して説明する。
[第1実施例、第1図〜第7図参照]
第1図、第3図、第4図において、給紙装置は、概略、
給紙カセット(1)、給紙ローラ(8〉、さばきパッド
(10)とそれを保持するきばき台(11)、復元圧ス
プリング(13)、保持板(16)、さばき圧スプリン
グ(18)、ストッパ(20)、支え圧スプリング(2
2)とから構成されている。さばきパッド(10〉とさ
ばき台(11)は一体的にさばき部材として機能する。
給紙カセット(1)、給紙ローラ(8〉、さばきパッド
(10)とそれを保持するきばき台(11)、復元圧ス
プリング(13)、保持板(16)、さばき圧スプリン
グ(18)、ストッパ(20)、支え圧スプリング(2
2)とから構成されている。さばきパッド(10〉とさ
ばき台(11)は一体的にさばき部材として機能する。
給紙カセット(1)は図示しない複写機本体に固定され
ているベースプレート(3)上にセットされている。押
上げ板(2)は、カセット(1)がベースプレート(3
)上にセットされたとき、給紙圧スブJング(4)にて
上方に付勢され、給紙カセット(1)内に収容されてい
る用紙はその先端が給紙ローラ(8)に圧接される。
ているベースプレート(3)上にセットされている。押
上げ板(2)は、カセット(1)がベースプレート(3
)上にセットされたとき、給紙圧スブJング(4)にて
上方に付勢され、給紙カセット(1)内に収容されてい
る用紙はその先端が給紙ローラ(8)に圧接される。
給紙ローラ(8)は図示しないクラッチを介して支軸(
9)に取り付けられ、クラッチがオンされたとき、回転
駆動機構により支軸(9)を介して矢印(a)方向に回
転駆動される。また、給紙ローラ(8)はクラッチがオ
フ状態のとき、支軸(9)に対して回転自在である。
9)に取り付けられ、クラッチがオンされたとき、回転
駆動機構により支軸(9)を介して矢印(a)方向に回
転駆動される。また、給紙ローラ(8)はクラッチがオ
フ状態のとき、支軸(9)に対して回転自在である。
第3図に示すように、さばきパッド(10)は扇体形さ
ばき台(11)上部の曲面上に接着等の方法により固着
きれ、前記給紙ローラ(8)と対向する位置にセットさ
れている。さばき台(11)は保持板(16)に固定さ
れた支軸(14)を支点として回動自在に設置されてい
る。第2図(a)、 (b)に示すように、さばきパッ
ド(10)の上部表面は、支軸(14)を中心とする半
径(R)の円周上[第2図(b)参照コ、あるいは半径
(R)の円周に対して支軸(14)の中心からの距離が
用紙搬送方向上流側で大きくなるように設定されている
。さばき件部の点では後者が好ましい。また、さばき台
(11〉の用紙搬送方向下流側の上端部には戻し爪(1
2)、 (12)が設けられ、給紙時には用紙通路を遮
らないように給紙通路板(25)の下に位置している。
ばき台(11)上部の曲面上に接着等の方法により固着
きれ、前記給紙ローラ(8)と対向する位置にセットさ
れている。さばき台(11)は保持板(16)に固定さ
れた支軸(14)を支点として回動自在に設置されてい
る。第2図(a)、 (b)に示すように、さばきパッ
ド(10)の上部表面は、支軸(14)を中心とする半
径(R)の円周上[第2図(b)参照コ、あるいは半径
(R)の円周に対して支軸(14)の中心からの距離が
用紙搬送方向上流側で大きくなるように設定されている
。さばき件部の点では後者が好ましい。また、さばき台
(11〉の用紙搬送方向下流側の上端部には戻し爪(1
2)、 (12)が設けられ、給紙時には用紙通路を遮
らないように給紙通路板(25)の下に位置している。
復元圧スプリング(13)は、支軸(14)を支点とし
てきばき台(11)の底面部と保持板(16)の上面と
の間に設置きれ、許ばき台(11)にその回動角度に比
例して増大する復元力(P)を支軸(14)を支点とし
た時計回り方向へ付与している。きばき圧スプリング(
18)は、第1図に示すように、保持板(16)の右側
部裏面と複写機本体との間に設置され、保持板(16)
に支軸(17)を支点とした反時計回り方向への回動力
を付与し、さばきパッド(10)を給紙ローラ(8)に
力量(W)で圧接する。第4図に示すように、ストッパ
(20)はベースプレート(3)に固定きれた支軸(2
1)を支点として回動自在に設置きれている。支え圧ス
プリング(22)は、ストッパ(20)の中突部<20
c)と複写機本体との間に設置きれ、途中保持板(16
)に設けられた孔(16a)を挿通し、ストッパ(20
)に支軸(21)を支点とした反時計回り方向への回動
力を付与している。
てきばき台(11)の底面部と保持板(16)の上面と
の間に設置きれ、許ばき台(11)にその回動角度に比
例して増大する復元力(P)を支軸(14)を支点とし
た時計回り方向へ付与している。きばき圧スプリング(
18)は、第1図に示すように、保持板(16)の右側
部裏面と複写機本体との間に設置され、保持板(16)
に支軸(17)を支点とした反時計回り方向への回動力
を付与し、さばきパッド(10)を給紙ローラ(8)に
力量(W)で圧接する。第4図に示すように、ストッパ
(20)はベースプレート(3)に固定きれた支軸(2
1)を支点として回動自在に設置きれている。支え圧ス
プリング(22)は、ストッパ(20)の中突部<20
c)と複写機本体との間に設置きれ、途中保持板(16
)に設けられた孔(16a)を挿通し、ストッパ(20
)に支軸(21)を支点とした反時計回り方向への回動
力を付与している。
ストッパ(20)は上突部(20a)がさばき台(11
)の側面に臨み、下突部(20b)がベースプレート(
3)に設けられた孔(3a)から突き出ている。給紙カ
セット(1)がセットされると、ストッパ(20)は下
突部(20b)が給紙カセット(1)の外壁に抑圧きれ
ることにより、支軸(17)を支点として時計回り方向
へ回動する。このとき、中突部(20c)が保持板(1
6)に対する抑圧を解除し、保持板(16〉の先端がさ
ばき圧スプリング(18)の弾性で持ち上げられ、さば
きパッド(10)が所定の圧力で給紙ローラ(8)に圧
接することとなる。同時に、上突部(20a)がきばき
台(11)の側面に当接し、さばき台(11)が復元圧
スプリング(13)の弾性力で時計回り方向に回動しよ
うとするのを規制する。逆に給紙カセット(1)が引き
出されると[少なくとも第7図に示す位置まで矢印(b
)方向に引き出されるとコ、ストッパ(20)は支え圧
スプリング(22)の弾性力によって反時計回り方向に
回動し、中突部(20c)が保持板(16)の先端を押
し下げる。これにて、さばきパッド(10)の給紙ロー
ラ(8)に対する圧接が解除されると共に、上突部(2
0a)のさばき台(11)に対する位置規制が解除きれ
、さばき台(11)が時計回り方向に回動することとな
る。
)の側面に臨み、下突部(20b)がベースプレート(
3)に設けられた孔(3a)から突き出ている。給紙カ
セット(1)がセットされると、ストッパ(20)は下
突部(20b)が給紙カセット(1)の外壁に抑圧きれ
ることにより、支軸(17)を支点として時計回り方向
へ回動する。このとき、中突部(20c)が保持板(1
6)に対する抑圧を解除し、保持板(16〉の先端がさ
ばき圧スプリング(18)の弾性で持ち上げられ、さば
きパッド(10)が所定の圧力で給紙ローラ(8)に圧
接することとなる。同時に、上突部(20a)がきばき
台(11)の側面に当接し、さばき台(11)が復元圧
スプリング(13)の弾性力で時計回り方向に回動しよ
うとするのを規制する。逆に給紙カセット(1)が引き
出されると[少なくとも第7図に示す位置まで矢印(b
)方向に引き出されるとコ、ストッパ(20)は支え圧
スプリング(22)の弾性力によって反時計回り方向に
回動し、中突部(20c)が保持板(16)の先端を押
し下げる。これにて、さばきパッド(10)の給紙ロー
ラ(8)に対する圧接が解除されると共に、上突部(2
0a)のさばき台(11)に対する位置規制が解除きれ
、さばき台(11)が時計回り方向に回動することとな
る。
なお、給紙ローラ(8)と用紙との摩擦係数μm、きば
きパッド(10)と用紙との摩擦係数μ2、用紙間の摩
擦係数μsの相互関係が、μm〉μ2〉μ3とされてい
るのは従来と同様である。
きパッド(10)と用紙との摩擦係数μ2、用紙間の摩
擦係数μsの相互関係が、μm〉μ2〉μ3とされてい
るのは従来と同様である。
以上の構成において、複写機本体の制御機構から給紙信
号が発せられると、給紙ローラ(8)が矢印(a)方向
に回転駆動きれる。給紙ローラ(8)が回転すると、さ
ばき台(11)は用紙がさばきパッド(10)と給紙ロ
ーラ(8)に挾まれるまで、給紙ローラ(8)の回転に
伴って支軸(14〉を支点として復元圧スプリング(1
3)と釣り合う位置まで反時計回り方向へ回動する。従
って、従来のようにさばきパッド(10)が固定されて
いる場合と比較して給紙ローラ(8) ときばきパッド
(10)がこすり合う時間は短くなり、給紙ローラ(8
)並びにさばきパッド(10)の表面の摩耗、とりわけ
さばきパッド(10)の摩耗が少なくなる。
号が発せられると、給紙ローラ(8)が矢印(a)方向
に回転駆動きれる。給紙ローラ(8)が回転すると、さ
ばき台(11)は用紙がさばきパッド(10)と給紙ロ
ーラ(8)に挾まれるまで、給紙ローラ(8)の回転に
伴って支軸(14〉を支点として復元圧スプリング(1
3)と釣り合う位置まで反時計回り方向へ回動する。従
って、従来のようにさばきパッド(10)が固定されて
いる場合と比較して給紙ローラ(8) ときばきパッド
(10)がこすり合う時間は短くなり、給紙ローラ(8
)並びにさばきパッド(10)の表面の摩耗、とりわけ
さばきパッド(10)の摩耗が少なくなる。
第5図に示すように、最上層の用紙1枚がさばきパッド
(10)と給紙ローラ(8)との圧接部に突入すると、
用紙とさばきパッド(10)との摩擦力μ2・Wにより
、きばき台(11)は図中二点鎖線で示した位置から図
中実線で示した位置までμ2・W=Pとなる角度θ分反
時計回り方向へ回動する。そして、この用紙は給紙ロー
ラ(8)の回転にて左方へ搬送される。
(10)と給紙ローラ(8)との圧接部に突入すると、
用紙とさばきパッド(10)との摩擦力μ2・Wにより
、きばき台(11)は図中二点鎖線で示した位置から図
中実線で示した位置までμ2・W=Pとなる角度θ分反
時計回り方向へ回動する。そして、この用紙は給紙ロー
ラ(8)の回転にて左方へ搬送される。
ところで、第6図に示すように、続けてもう1枚の用紙
がさばきパッド(1o)と給紙ローラ(8)との圧接部
に突入すると、用紙間の摩擦力μ3・Wがさばきパッド
(10)と用紙との摩擦力μ2・Wより小さいため、さ
ばき台(11)は図中二点鎖線で示した位置から図中実
線で示した位置まで時計回り方向へ角度θ゛分回動する
。従って、続けて突入してきた用紙はさばきパッド(1
0)にて押し戻されその進行を阻止される。このとき、
何らかの手段により、用紙を重積した押上げ板(2)を
、用紙が圧接部に突入後すみやかに給紙ローラ(8)か
ら離隔許せればさばき効果を一層上げることができる。
がさばきパッド(1o)と給紙ローラ(8)との圧接部
に突入すると、用紙間の摩擦力μ3・Wがさばきパッド
(10)と用紙との摩擦力μ2・Wより小さいため、さ
ばき台(11)は図中二点鎖線で示した位置から図中実
線で示した位置まで時計回り方向へ角度θ゛分回動する
。従って、続けて突入してきた用紙はさばきパッド(1
0)にて押し戻されその進行を阻止される。このとき、
何らかの手段により、用紙を重積した押上げ板(2)を
、用紙が圧接部に突入後すみやかに給紙ローラ(8)か
ら離隔許せればさばき効果を一層上げることができる。
一方、用紙を補充するために給紙カセット(1)を引き
出す際の状態を第7図に示す。このとき、何らかの原因
できばき切れなかった用紙が一点鎖線で示した状態で給
紙ローラ(8)とさばきパッド(10)に挾まれた状態
で残されることがある。
出す際の状態を第7図に示す。このとき、何らかの原因
できばき切れなかった用紙が一点鎖線で示した状態で給
紙ローラ(8)とさばきパッド(10)に挾まれた状態
で残されることがある。
まず、給紙カセット(1)が矢印(b)方向に若干引き
出されると、図示しない抑圧手段が押上げ板(2)を押
圧する。これによって給紙カセット(1)内に収容され
ている用紙が給紙ローラ(8)から離れる。同時に、給
紙カセット(1)の外壁面によって押されていたストッ
パ(20)が、支え圧スプリング(22)の弾性力によ
って反時計回り方向へ回動し、中央部(20c )が保
持板(16)の先端を下方に押さえ付けると共に、玉突
部(20a)がきばき台(11)の側面に対する復元位
置での規制を解除する。これによって、さばき台(11
)及びさばきパッド(10)が若干沈み込みさばきパッ
ド(10)は給紙ローラ(8)から離隔する。同時にさ
ばき台(11)はその自重と復元圧スプリング(13)
によって、支軸(14)を支点にして時計回り方向に角
度θ”回動し、きばき台(11)に設けられている戻し
爪(12)がきばき領域に残っていた用紙のエツジを引
っ掛は実線で示した位置へ用紙を押し戻すことで紙残り
を防止する。
出されると、図示しない抑圧手段が押上げ板(2)を押
圧する。これによって給紙カセット(1)内に収容され
ている用紙が給紙ローラ(8)から離れる。同時に、給
紙カセット(1)の外壁面によって押されていたストッ
パ(20)が、支え圧スプリング(22)の弾性力によ
って反時計回り方向へ回動し、中央部(20c )が保
持板(16)の先端を下方に押さえ付けると共に、玉突
部(20a)がきばき台(11)の側面に対する復元位
置での規制を解除する。これによって、さばき台(11
)及びさばきパッド(10)が若干沈み込みさばきパッ
ド(10)は給紙ローラ(8)から離隔する。同時にさ
ばき台(11)はその自重と復元圧スプリング(13)
によって、支軸(14)を支点にして時計回り方向に角
度θ”回動し、きばき台(11)に設けられている戻し
爪(12)がきばき領域に残っていた用紙のエツジを引
っ掛は実線で示した位置へ用紙を押し戻すことで紙残り
を防止する。
なお、時計回り方向に角度θ”回動じたさばき台(11
)は、ストッパ(20)の玉突部(20a)によってそ
の回動を止められる。
)は、ストッパ(20)の玉突部(20a)によってそ
の回動を止められる。
[第2実施例、第8図、第9図参照コ
本第2実施例は、さばき台及びさばきパッドが用紙通路
に沿って直線状に往復移動するように構成したものであ
る。但し、第1実施例に示した戻し爪(12)は備えて
いない。
に沿って直線状に往復移動するように構成したものであ
る。但し、第1実施例に示した戻し爪(12)は備えて
いない。
具体的には、許ばきパッド(30)は直方体形さばき台
(31)の上面右側寄りに取り付けられ、給紙ローラ(
8) と対向する位置にセットされている。さばき台(
31)は、両側部に形成した長孔(37)、 (37)
が保持板(34)の両側壁に一体的に設けられているス
ライド軸(33)、 (33)と係合し、長孔(37)
の長手方向の長き分だけ用紙通路に沿ってスライド可能
となっている。
(31)の上面右側寄りに取り付けられ、給紙ローラ(
8) と対向する位置にセットされている。さばき台(
31)は、両側部に形成した長孔(37)、 (37)
が保持板(34)の両側壁に一体的に設けられているス
ライド軸(33)、 (33)と係合し、長孔(37)
の長手方向の長き分だけ用紙通路に沿ってスライド可能
となっている。
復元圧スプリング(32)はさばき台(31)の左側下
部と保持板(34)の上面中央部に設置され、さばき台
(31)を右側へ戻す力を付与している。
部と保持板(34)の上面中央部に設置され、さばき台
(31)を右側へ戻す力を付与している。
さばき圧スプリング(36)は保持板(34)と複写機
本体との間に設置され、保持板(34)に支軸(35)
を支点とした反時計回り方向への回動力を付与し、さば
きパッド(30)を給紙ローラ(8)に圧接させている
。
本体との間に設置され、保持板(34)に支軸(35)
を支点とした反時計回り方向への回動力を付与し、さば
きパッド(30)を給紙ローラ(8)に圧接させている
。
また、押上げ板(28)は給紙圧スプリング(29)に
よって常時上方に付勢され、載置きれている用紙の先端
を給紙ローラ(8)に圧接させる。
よって常時上方に付勢され、載置きれている用紙の先端
を給紙ローラ(8)に圧接させる。
以上の構成からなる本第2実施例の動作は、さばきパッ
ド(30)及びさばき台(31)が給紙ローラ(8)の
回転及び用紙の突入に応じて用紙通路に沿って直線的に
移動する。用紙のさばき処理に関しては基本的には前記
第1実施例と同様である。
ド(30)及びさばき台(31)が給紙ローラ(8)の
回転及び用紙の突入に応じて用紙通路に沿って直線的に
移動する。用紙のさばき処理に関しては基本的には前記
第1実施例と同様である。
なお、本発明に係る給紙装置は前記各実施例に限定され
るものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更可能で
ある。
るものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更可能で
ある。
灸夙み釆玉
以上の説明で明らかなように、本発明によれば、さばき
部材を略用紙通路に沿って移動自在に設置したため、さ
ばき部材が給紙ローラの回転に伴って移動し、従来のよ
うにさばき部材が固定されている場合と比較して給紙ロ
ーラとさばき部材がこすり合う時間が短くなり、給紙ロ
ーラ並びにさばき部材表面の摩耗に対する耐久性が大幅
に向上した給紙装置を提供できる。
部材を略用紙通路に沿って移動自在に設置したため、さ
ばき部材が給紙ローラの回転に伴って移動し、従来のよ
うにさばき部材が固定されている場合と比較して給紙ロ
ーラとさばき部材がこすり合う時間が短くなり、給紙ロ
ーラ並びにさばき部材表面の摩耗に対する耐久性が大幅
に向上した給紙装置を提供できる。
さらに、本発明によれば、きばき部材に戻し爪を設け、
給紙カセットの引き出し動作に連動して用紙通路に残さ
れている用紙を給紙カセット側に付勢するように構成し
たため、前記用紙さばき機構に簡単な部材を追加するだ
けで、紙残りを確実に防止できる。
給紙カセットの引き出し動作に連動して用紙通路に残さ
れている用紙を給紙カセット側に付勢するように構成し
たため、前記用紙さばき機構に簡単な部材を追加するだ
けで、紙残りを確実に防止できる。
第1図ないし第7図は第1実施例を示し、第1図は給紙
装置の中央部一部垂直断面図、第2図(a)、 (b)
はさばき部材の説明図、第3図、第4図は給紙装置の外
観を示す斜視図、第5図、第6図はさばき動作の説明図
、第7図は用紙補充時の動作説明図である。第8図、第
9図は第2実施例を示すもので、第8図は給紙装置の中
央部一部垂直断面図、第9図は第8図の一部を切り欠い
た左側面図である。 (1)・・・給紙カセット、(10)・・・さばきパッ
ド、(11)・・・さばき台、(12)・・・戻し爪、
(13)・・・復元圧スプリング、 (18)・・・さ
ばき圧スプリング、(20)・・・ストッパ、(22ン
・・・支え圧スプリング、(30)・・・きばきパッド
、(32)・・・復元圧スプリング、(36)・・・さ
ばき圧スプリング。
装置の中央部一部垂直断面図、第2図(a)、 (b)
はさばき部材の説明図、第3図、第4図は給紙装置の外
観を示す斜視図、第5図、第6図はさばき動作の説明図
、第7図は用紙補充時の動作説明図である。第8図、第
9図は第2実施例を示すもので、第8図は給紙装置の中
央部一部垂直断面図、第9図は第8図の一部を切り欠い
た左側面図である。 (1)・・・給紙カセット、(10)・・・さばきパッ
ド、(11)・・・さばき台、(12)・・・戻し爪、
(13)・・・復元圧スプリング、 (18)・・・さ
ばき圧スプリング、(20)・・・ストッパ、(22ン
・・・支え圧スプリング、(30)・・・きばきパッド
、(32)・・・復元圧スプリング、(36)・・・さ
ばき圧スプリング。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、定位置で回転可能に設置された給紙ローラと、 前記給紙ローラに給紙通路を挾んで接離自在に対向し、
かつ、略用紙通路に沿って給紙ローラとの圧接状態を保
持して移動自在に設置されたさばき部材と、 前記さばき部材に前記給紙ローラへの圧接力を付与する
弾性圧接力付与手段と、 前記さばき部材に略用紙搬送方向とは逆方向の復元力を
付与する弾性復元力付与手段と、を備えたことを特徴と
する給紙装置。 2、給紙カセットの着脱動作に連動し、給紙カセットが
装着されているときは前記さばき部材を復元位置に規制
し、給紙カセットが取り出される際にさばき部材への規
制を解除するストッパと、前記さばき部材に固定され、
前記ストッパによる規制を解除された前記さばき部材が
復元位置から用紙搬送方向とは逆方向に移動したときに
用紙通路に進入して該用紙通路に残されている用紙を給
紙カセット側へ付勢する戻し爪と、 を備えたことを特徴とする請求項1記載の給紙装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25348589A JPH03115028A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 給紙装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25348589A JPH03115028A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 給紙装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03115028A true JPH03115028A (ja) | 1991-05-16 |
Family
ID=17252038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25348589A Pending JPH03115028A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 給紙装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03115028A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104097962A (zh) * | 2013-04-15 | 2014-10-15 | 富士施乐株式会社 | 片材供给装置以及图像形成装置 |
-
1989
- 1989-09-28 JP JP25348589A patent/JPH03115028A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104097962A (zh) * | 2013-04-15 | 2014-10-15 | 富士施乐株式会社 | 片材供给装置以及图像形成装置 |
US20140306403A1 (en) * | 2013-04-15 | 2014-10-16 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Sheet feeding device and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5058877A (en) | Automatic cut-sheet feeding apparatus | |
JPH03115028A (ja) | 給紙装置 | |
JPS63315435A (ja) | シ−ト材供給装置の重送防止装置 | |
JPS6150859B2 (ja) | ||
JPH06329269A (ja) | 給紙装置 | |
JP4495875B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH0211391Y2 (ja) | ||
JP2002128304A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0312015B2 (ja) | ||
JPH038640A (ja) | 自動給紙装置 | |
JPS6097136A (ja) | シ−ト自動給送装置 | |
JPS61229735A (ja) | シ−ト材給送装置 | |
JPH0611976Y2 (ja) | 給紙装置 | |
JPS5882930A (ja) | 給紙装置 | |
JPS59190126A (ja) | 給紙カセツト | |
JPH02132025A (ja) | シート給送装置 | |
JPS62121142A (ja) | 給送装置 | |
JPS60122643A (ja) | 給紙装置 | |
JP2001348133A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0388645A (ja) | 給紙装置 | |
JPH04133921A (ja) | 給紙カセット | |
JPH01275343A (ja) | カセット給紙装置 | |
JPS61250660A (ja) | 静電複写装置 | |
JPH04140239A (ja) | 給紙装置におけるコーナ爪 | |
JPH02178124A (ja) | シート材給送装置 |