JPS6150859B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150859B2
JPS6150859B2 JP55046364A JP4636480A JPS6150859B2 JP S6150859 B2 JPS6150859 B2 JP S6150859B2 JP 55046364 A JP55046364 A JP 55046364A JP 4636480 A JP4636480 A JP 4636480A JP S6150859 B2 JPS6150859 B2 JP S6150859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
copy material
copy
loaded
manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55046364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56145043A (en
Inventor
Fumio Nishino
Tadayuki Kitajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4636480A priority Critical patent/JPS56145043A/ja
Publication of JPS56145043A publication Critical patent/JPS56145043A/ja
Publication of JPS6150859B2 publication Critical patent/JPS6150859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機等の画像形成装置の複写材給
送装置に関するものである。更に詳細には、積載
された複写材を給送するのみならず、該複写材と
は異なつた複写材をも手差し給送することのでき
る給送装置に関するものである。
以下、本発明を複写機のカセツト給送方式を例
にとり説明を行なう。
複写機に於いて複写材を自動給送する場合、予
じめ所定サイズの複写機をカセツト内に積載して
収納しておき、このカセツトを複写機本体に装着
することにより、カセツト内の複写材が給送ロー
ラ等の給送手段により順次一枚ずつ自動給送され
るカセツト給送方式がある。この場合、カセツト
内にある複写材とは異なるサイズ・材質・色等の
複写材を使用したいときには、既に取付けてある
カセツトを複写機本体から取り外し、所要サイズ
の複写材を内蔵する別のカセツトをわざわざ取付
けなければならない。そこで、異なるサイズの複
写材を一枚のみ又は数枚のみ使用するときには、
これらを手差しで複写機内に挿入して複写するこ
とができるのが面倒な手間が省けて望ましい。ま
た、複写材を一枚手差しして給送することができ
れば、複写材の表裏両面を利用する所謂両面コピ
ーも、煩わしい操作なしに得ることができる。
そこで、手差し給送ができる給送装置が考えら
れてきた。
しかしながら従来、手差し給送ができる複写機
の給送装置では、複写材を収納したカセツトと着
脱交換可能な手差し専用の給送台を備えたり(特
開昭51−23733号公報)、あるいは別途手差し専用
の給送口・給送手段及び搬送路を複写機本体に配
置したりしていた。
この前者従来例(上記特開昭51−23733号公
報)では、手差し給送をするたびにわざわざ既に
取り付けてあるカセツトを取り外して、手差し専
用の給送台を取り付けなければならない面倒があ
る。また後者従来例では、手差し給送専用の給送
口・給送手段及び搬送路を備えなければならず、
装置の大型化、コストの上昇を生ずる問題点があ
る。
そこで本発明は、前記問題点を解消し手差し給
送を簡単に行なうことができるとともに、給送手
段・搬送路を兼用することのできる給送装置を提
供するものである。
即ち上記目的を達成する本発明は、往復動可能
な中板部材を備え、該中板部材の上に複数枚の複
写材を積載する複写材積載部材と、 該複写材積載部材に積載された積載複写材に当
接し、分離手段の作用によりこの複写材を一枚ず
つ給送する給送手段と、 該複写材積載部材に積載されている積載複写材
とは別の複写材を積載複写材の上に挿入できる手
差し台と、 該複写材積載部材に積載されている積載複写材
の最上面と協同して規制部を形成して該手差し台
から挿入される該別の複写材の先端を位置決め
し、該給送手段による給送時、該給送手段の作動
に応じて積載複写材を押圧されることにより該規
制部と該積載複写材の最上面との間に隙間が形成
されて該別の複写材の規制を解除する規制手段
と、 を有し、 複写材積載部材を取り替えることなしに、積載
複写材の給送と挿入された別の複写材の手差しの
給送とを可能としたことを特徴とする。
更に加えて、手差し台からの給送時、必要に応
じて挿入され、積載部に積載されている積載複写
材と給送手段との接触を遮断する重送防止板を有
することを特徴とする。
以下、図面を用いて本発明の給送装置の一実施
例を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を適用した複写機
本体に着脱可能なカセツトの平面図、第2図はそ
の断面図で複写機本体に装填されている状態を示
す。
図において、1は複写材積載部材としてのカセ
ツト箱形本体であり、ばね2により常時上昇傾向
に保持した中板3上に載置した状態で、複写材P
を積載収納している。また4は分離手段としての
分離爪で、複写材Pの給送方向先端部に配設され
ている。この分離爪4は箱形本体1に固設された
垂直板5に揺動可能に取り付けられたアム4aに
保持されており、自重又は軽い力で上下動可能で
複写材Pの減少につれて揺動して、複写材Pの給
送方向先端を位置決めし給送時複写材を一枚毎分
離する。
この箱形本体1の上方には、手差し台兼用開閉
蓋6が着脱可能に取り付けられている。この手差
し台兼用開閉蓋6は、箱形本体1内に積載収納さ
れた複写材Pを防塵する役目を果たすとともに、
箱形本体1内に積載収納された複写材Pとは異な
つた複写材P1を手差し給送するための手差し台と
しての役目をも果たすものである。以下、この開
閉蓋6について詳細に説明する。
この開閉蓋6は、箱形本体1の上方を略覆う様
に設けられており、手差し複写材P1を載置する平
面部6aと、給送ローラを受け入れるための開口
7を有する先端部6bとを有している。そして、
平面部6aの一側端部には、手差し複写材を確実
に給送方向に導くための突出しガイド8,8が設
けられている。さらにこのガイド8,8の給送方
向先端には、箱形本体1の略全幅にわたつて開口
9が設けられている。なおこの開口9の給送がわ
端部には、傾斜したガイド10が設けられてい
る。また、先端部6bには、給送側先端で少なく
とも開口7より給送側に、規制手段としての、ス
トツパ11が下方へ突出して設けられている。こ
のストツパ11は、手差しされた複写材の先端が
当接する面が、給送方向へ傾斜しており、たとえ
カールした複写材でもひつかけて詰まることなく
給送される。
以下、手差し給送の場合について第3図〜第9
図を用いて説明する。
まず手差し給送の場合、操作者は前記平面部6
aに複写材P1を載置して、ガイド8,8で案内し
て給送方向へ押し進める。押し進められた複写材
P1は、その先端がガイド10に達すると、ガイド
10の傾斜に沿つて開口9へ導入される(第3
図・第4図)。そしてさらに押し進められると先
端部6bの下面に沿つて進み、開口7を過ぎると
ついにはその下面に設けられたストツパ11によ
つてその先端が進行を遮えぎられ停止する(第5
図・第6図)。即ち、このストツパ11によつて
手差し複写材P1は、その先端で停止位置が決めら
れる。なおこの際、箱形本体1内に収納されてい
る複写材Pは、ばね2により常時上昇力を受けて
おり、分離爪4に当接した状態でこの上昇力を規
制しており、ストツパ11の先端も最上位積載複
写材と軽接触している。そこで、手差し複写材P1
はストツパ11を通過してしまうことなく、この
ストツパ11で確実に先端を位置決めされる。
この位置決めされた手差し複写材P1は、コピー
スイツチ(図示せず)を押す、もしくは検知手段
(図示せず)によりその存在を検知されたことに
より発せられた給送信号により、複写機C本体側
に設けられた常時回転している給送手段としての
給送ローラ12が先端部6bの開口7を通過して
降下し、手差し複写材P1に接触し同時に箱形本体
1内の複写材と共に一定量押し下げられ、給送ロ
ーラ12の回転により送り出される(第7図・第
8図)。この際、ストツパ11は平面部6bに固
設されているので、ストツパ11と積載量上位複
写材との間に間隙ができて、ここから手差し複写
材は送り出される。そして送り出された複写材P1
は、複写機本体側に設けられたガイド13・搬送
ローラ14によつて、即ち箱形本体1内の複写材
Pの給送径路と同じ径路を通つて、さらに複写機
C本体内へ搬送される。(第9図)。なおこの途中
で給送ローラ12は上昇するので、ストツパ11
の先端と手差し複写材は再び接触することがある
が、ストツパ11先端と複写材の摩擦力よりも、
複写材の搬送力ははるかに大きいので、搬送が遮
げられることはない。また、箱形本体1内の複写
材Pは、分離爪4に遮えぎられて、手差し複写材
P1と共に送り出されることはない。
さらに、箱形本体1内から複写材を給送する場
合について説明する。
まずコピースイツチ(図示せず)を押すことに
より、給送信号が発せられ常時回転している給送
ローラ12が先端部6bの開口7を通過して降下
し、最上位積載複写材に接触し給送ローラ12の
回転により複写材は送り出される。そして送り出
された複写材は、ガイド13・搬送ローラ14に
よつてさらに複写機C本体内へ搬送される。な
お、箱形本体1内の給送されるべき複写材は、分
離爪4によつて先端を位置決めされるとともに一
枚毎分離して給送される。
以上述べた様に本実施例では、箱形本体1内の
複写材の給送と手差し複写材の給送とを同じ給送
手段で行なうことができ、搬送径路を兼用するの
で、装置の小型化、コストの低減を図ることがで
きる。また、手差し台が常時備え付けられている
ので、手差しをするための面倒な手間が省け、容
易に手差しをすることができる。
さらに、他の実施例を第10図〜第13図を用
いて説明する。手差し複写材P2の幅が、第10図
に示す様に給送ローラ全体の幅よりも小さいとき
には、給送時複写材P2と接触しない給送ローラ1
,15が、カセツト内の複写材Pを給送し
てしまう虞れがある。そこで本実施例は、さらに
重送防止板を設けた例である。
本実施例では、手差し台兼用開閉蓋16の平面
部16aの一部に凹部16bを設け、この凹部1
6bに摺動可能に重送防止板17を取り付けたも
のである。この重送防止板17は、その端部17
aを凹部16bの端部16cと摺動可能に係合し
たものであり、少なくともその給送側先端17b
は摩擦係数の小さい可撓性の例えばマイラ(商品
名)シートの薄板でできている。そこで重送防止
板17を第12図に示す様に、重送防止板ストツ
パ18に当たる迄押し出して、先端部17bが給
送ローラ15,15の真下に来るようにす
る。このようにすれば、給送ローラ15,15
は、第13図に示す様に重送防止板17上で回
転するので、カセツト内の複写材P2を送る虞れは
なく、複写材P2は給送ローラ15,15によ
つて確実に給送される。
なお本実施例では、重送防止板17の幅は、給
送ローラ15,1542個分の幅となつている
が、これに限る必要はない。例えばこれを給送ロ
ーラ全個数分の幅とした場合には、手差し給送時
には、手差し複写材の大きさにかかわらず常に重
送防止板を押し出して使用する。こうすることに
より、手差し給送時のカセツト内複写材の重送防
止がより一層確実となる。また複数の重送防止板
を設けて、各複写材の幅サイズに応じて、使用す
る重送防止板の数を変えても良い。
以上述べた各実施例では、一定サイズの複写材
を積載して収納した自動給送用のカセツトと、手
差し専用の給送とを一体化し、一つのカセツトで
自動給送と手差し給送の両方ができる様にした例
おみ示した。しかしながら本発明はこれら各実施
例に限定されるものではなく、例えば給送デツキ
等に本発明を用いても良い。
本発明に係る給送装置は上述の通り、複写材積
載部材を取り替えることなしに、積載複写材の給
送と挿入された別の複写材の手差しの給送とを可
能にしたので、手差し給送あるいは自動による給
送が簡単に選択できるという効果がある。
また更に、重送防止板を設けたことによつて
は、手差し給送時に、積載複写材が給送手段によ
つて誤つて給送されることを防止できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2
図はその断面図、第3図・第4図・第5図・第6
図・第7図・第8図・第9図はその手差し過程を
示す説明図、第10図・第11図・第12図及び
第13図は他の実施例を示す説明図である。 図において、1……カセツト箱形本体、2……
ばね、3……中板、4……分離爪、6……手差し
台兼用開閉蓋、7……開口、8,10,13……
ガイド、9……開口、11……ストツパ、12…
…給送ローラ、14……搬送ローラ、15,1
,15,15……給送ローラ、16……
手差し台兼用開閉蓋、17……重送防止板、P…
…複写材、P1……手差し複写材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 往復動可能な中板部材3を備え、該中板部材
    3の上に複数枚の複写材を積載する複写材積載部
    材1と、 該複写材積載部材1に積載された積載複写材P
    に当接し、分離手段4の作用によりこの複写材を
    一枚ずつ給送する給送手段12と、 該複写材積載部材1に積載されている積載複写
    材Pとは別の複写材P1を積載複写材Pの上に挿入
    できる手差し台6と、 該複写材積載部材1に積載されている積載複写
    材Pの最上面と協同して規制部を形成して該手差
    し台6から挿入される該別の複写材P1の先端を位
    置決めし、該給送手段12による給送時、該給送
    手段12の作動に応じて積載複写材Pが押圧され
    ていることにより該規制部と該積載複写材Pの最
    上面との間に隙間が形成されて該別の複写材P1
    規制を解除する規制手段11と、 を有し、 複写材積載部材1を取り替えることなしに、積
    載複写材Pの給送と挿入された別の複写材P1の手
    差しの給送とを可能とした給送装置。 2 規制部は複写材積載部材1に積載されている
    積載複写材Pの最上面に接する下向きの突起11
    であつて、手差し台6に一体的に形成されている
    特許請求の範囲第1項に記載の給送装置。 3 複写材積載部材1が画像形成装置本体Cに着
    脱可能なカセツトである特許請求の範囲第1項又
    は第2項に記載の給送装置。 4 手差し台6がカセツトの開閉蓋である特許請
    求の範囲第3項に記載の給送装置。 5 給送手段12が画像形成装置本体Cに取り付
    けられた上下方向へ可動な給送ローラである特許
    請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の給
    送装置。 6 往復動可能な中板部材3を備え、該中板部材
    3の上に複数枚の複写材を積載する複写材積載部
    材1と、 該複写材積載部材1に積載された積載複写材P
    に当接し、分離手段4の作用によりこの複写材を
    一枚ずつ給送する給送手段12と、 該複写材積載部材1に積載されている積載複写
    材Pとは別の複写材P1を積複写材Pの上に挿入で
    きる手差し台6と、 該複写材積載部材1に積載されている積載複写
    材Pの最上面と協同して規制部を形成して該手差
    し台6から挿入される該別の複写材P1の先端を位
    置決めし、該給送手段12による給送時、該給送
    手段12の作動に応じて積載複写材Pが押圧され
    ることにより該規制部と該積載複写材Pの最上面
    との間に隙間が形成されて該別の複写材P1の規制
    を解除する規制手段11と、 手差し台6からの給送時、必要に応じて挿入さ
    れ、積載部に積載されている積載複写材Pと給送
    手段12との接触を遮断する重送防止板17と、 を有し、 複写材積載部材1を取り替えることなしに、積
    載複写材Pの給送と挿入された別の複写材P1の手
    差しの給送とを可能とした給送装置。
JP4636480A 1980-04-09 1980-04-09 Feeder Granted JPS56145043A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4636480A JPS56145043A (en) 1980-04-09 1980-04-09 Feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4636480A JPS56145043A (en) 1980-04-09 1980-04-09 Feeder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56145043A JPS56145043A (en) 1981-11-11
JPS6150859B2 true JPS6150859B2 (ja) 1986-11-06

Family

ID=12745092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4636480A Granted JPS56145043A (en) 1980-04-09 1980-04-09 Feeder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56145043A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772543A (en) * 1980-10-17 1982-05-06 Canon Inc Feeder
JPS58113043A (ja) * 1981-12-25 1983-07-05 Toshiba Corp 給紙装置
JPS6212531A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Ricoh Co Ltd 給紙装置
US5340098A (en) * 1993-09-14 1994-08-23 Fargo Electronics, Inc. Single sheet supplier
US7290762B2 (en) * 2004-03-01 2007-11-06 Lexmark International, Inc. Print media source for an imaging apparatus
JP4525533B2 (ja) * 2005-08-30 2010-08-18 ブラザー工業株式会社 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56145043A (en) 1981-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3689064A (en) Paper feed arrangement
US4852868A (en) Automatic paper feeding apparatus
JPH072379A (ja) 複写機および印刷機用の給紙装置
US4765605A (en) Paper cassette tray with front edge positioning cams
US3588106A (en) Sheet-feeding apparatus
JPS6150860B2 (ja)
JPS6150859B2 (ja)
JPH0234852B2 (ja)
JPS6256053B2 (ja)
US4647030A (en) Paper feed apparatus
JPS6254730B2 (ja)
US5338021A (en) Paper feeding mechanism
JPH06247568A (ja) シート積載装置及び画像記録装置
JPH01294126A (ja) 給紙装置
JP2548406B2 (ja) 画像形成装置
JPH0352749Y2 (ja)
JPH07267390A (ja) 給紙装置およびファクシミリ装置
JPH04303347A (ja) シート搬送装置
JPH0339933B2 (ja)
JPS6141812B2 (ja)
JPS586826Y2 (ja) 給紙用紙停止機構
JPS6222890B2 (ja)
JPS58172139A (ja) シ−ト給送装置
JPH022603Y2 (ja)
JPH05105274A (ja) 給紙補助用摩擦シート