JPH0311493A - 自動販売機の商品搬出装置 - Google Patents

自動販売機の商品搬出装置

Info

Publication number
JPH0311493A
JPH0311493A JP14519689A JP14519689A JPH0311493A JP H0311493 A JPH0311493 A JP H0311493A JP 14519689 A JP14519689 A JP 14519689A JP 14519689 A JP14519689 A JP 14519689A JP H0311493 A JPH0311493 A JP H0311493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
shelf
goods
carrier
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14519689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2640001B2 (ja
Inventor
Tetsuo Matsuda
松田 哲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1145196A priority Critical patent/JP2640001B2/ja
Publication of JPH0311493A publication Critical patent/JPH0311493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640001B2 publication Critical patent/JP2640001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は自動販売機の商品搬出装置に関する。
(口)従来の技術 載置収納した商品を水平方向に搬送する商品搬送棚装置
を上下複数段に並設し、この各商品搬送棚装置の商品搬
出端から搬出される商品を、上下移動するエレベータ装
置の商品受棚に受入れて、商品取出口へ搬送する構成の
自動販売機の商品搬出装置が従来から知られている。か
かる構成の自動販売機は、顧客によって商品の選択が行
なわれると、通常、或る一定位置に待機しているエレベ
ータ装置が動作して商品受棚が選択された商品に対応す
る商品搬送棚装置の商品搬出端に移動位置し、これによ
って商品搬送棚装置は載置した商品を商品搬出端方向へ
搬送して最先の商品を商品受棚へ搬出するようになって
おり、商品受棚は商品を受入れると下動して商品取出口
へ移動し、自動販売機の前面から商品を取出せるように
なっている。例えばその構成は特開昭62−14019
5号公報に示す如きである。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかし、上記公報に示す従来技術のように、全ての棚を
商品収容棚として利用し、下部に自重により商品が滑っ
て行く商品搬出シュートを構成したものにあっては、商
品の搬出を自重による滑りとしているため、商品搬出シ
ュートは大きな傾斜角が必要となり、そのため、商品搬
出シュートの設置用として大きなスペースをさかなけれ
ばならない。このことは、商品収容スペースを小さくす
ることとなり、販売効率の点で劣る。また、最下部位置
が商品取出口となっているので、客は体を低くかがめた
りして商品を取出せねばならず、商品の取出しに容易性
が欠ける。
本発明は上記点に鑑み成されたもので、商品収容スペー
スを最大とすると同時に商品を取り出し易くするために
、中央部分に販売口を備えるようにした自動販売機の商
品搬出装置を提供することを目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明に係る自動販売機の商品搬出装置は載置収納した
商品を水平方向に搬送する商品搬送棚装置を上下複数段
に並設し、この各商品搬送棚装置の商品搬出端から搬出
される商品を、上下移動する商品受棚に受け入れて商品
取出口へ搬送するエレベータ装置とを備えた自動販売機
において、前記各商品搬送棚装置は前部に商品投入端を
位置させ、後部に商品搬出端が位置するよう前後方向に
延在設置し、該商品搬出端の後方に対向して前記エレベ
ータ装置を配設するとともに、中段部に位置する商品搬
送棚装置を商品取出用の商品搬送棚装置として、自動販
売機の前面に開口した商品取出口に前端部を対応設置し
、前記各商品搬送棚装置から搬出された前記エレベータ
装置の商品受棚によって搬送された商品を、該商品取出
用の商品搬送棚装置によって前記商品取出口へ送出する
ようにしたものである。
また、商品受棚が、商品取出用の商品搬送棚装置と対向
位置した時1強制的に該商品受棚を傾動させて、受棚上
の商品を前記商品取出用の商品搬送棚装置へ落下させる
商品受棚傾動手段を設けたものである。
(ホ)作 用 上下に複数段並設した商品搬送棚装置のうち、中段部の
ものを商品取出用としている。販売動作により各商品搬
送棚装置から販売された商品は、搬送エレベータの商品
受棚に落下し、この受棚が上下移動して商品取出用の商
品搬送棚装置と対向するようになると、傾動して受棚か
らこの商品搬送棚装置へと落下させる。すると、この商
品搬送棚装置は受けた商品を前に移動させ販売口へ送り
出す。販売口は自動販売本体前面の中段部位置にあるの
で、顧客は商品を容易に取り出せる。下部に商品搬出シ
ュートを設けない構成で商品取出を可能とし、商品搬出
シュートの設置スペースも商品搬送棚装置で埋めること
を可能とし、商品収容数のアップを達成する。
(へ)実施例 以下1本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の自動販売機の商品搬送装置を示す側面
図、第2図は同装置の他の実施例を示す側面図である。
先ず、第1図において、1は自動販売機本体で、前面に
は扉2が開閉可能に設けられ、該扉2に図示しないが貨
幣投入口と商品選択ボタンが設けられ、そして中段位置
に商品取出口3が設けられている。商品取出口3は開閉
する小扉4を有している。自動販売機本体1内には、奥
行方向に水平状態でコンベア式の商品搬送棚装置5.5
・・・が上下方向に複数段並設されている。このコンベ
ア式の商品搬送棚装置5は販売指令があると回転駆動し
、その上の載置商品A・・・を奥の商品搬出端6方向(
矢印a)へ搬送するようになっている。商品搬出端6の
所には販売待機時に最先の商品を係止し、販売指令があ
ると、この係止を保持しているロック機構(図示せず)
が外れて商品の移動により時計方向に回動するストッパ
一部材7がそれぞれ設けられている。このストッパー部
材7は商品が搬出されると図示しないバネによって復帰
し、ロック機構(図示せず)により回動阻止状態に保持
されて次の商品を係止するようになっている。
ところで、これら商品搬送棚装置5,5・・・のうち、
中段部に位置する商品搬送棚装置5Aは、商品載置用と
せず商品A・・・を後述するエレベータ装置から商品販
売口3へと送る商品取出用として用いる。そのため、こ
の商品取出用の商品搬送棚装置5は、商品Aを手前(矢
印方向b)に持ってくるように動作するもので、残りの
商品搬送棚装置5・・・と逆方向に回転駆動するものと
なっている。そして、自動販売機本体1の奥部空間に、
上下方向にエレベータ装置8が延在数百されている。こ
のエレベータ装置8は、無端チェーン9を上下の一対の
スプロケット10.10に架設し、一方のスプロケット
10を駆動モータ11により減速機構を介して、正逆回
転可能に駆動するものとしている。このエレベータ装置
8には、上下動する商品受棚12が取り付けられており
1通常この商品受棚12は中段部の商品取出用の商品搬
送棚装置5Aに対応した位置で販売待機していて、顧客
の商品選択動作があると、移動して商品が収納されてい
る商品゛搬送棚装置5の商品搬出端6の位置に対応する
ようになる。
この商品受棚12は、無端チェーン9に連結された移動
ベース13と、この移動ベース13にスプリング14を
介して枢着15されている受棚部16とを備え。
受棚部16は前記スプリング14によって、略水平状態
に附勢保持され、好ましくは受棚部16の先端を少し前
上り傾斜とさせて受けた商品の落下をさせないようにす
る方が良い。そして、この受棚部16の後端下部にリン
ク17の一端を軸支18シ、リンク17の他端軸19を
移動ベース13に形成した長穴20に係合している。従
って、リンク17の他端軸19のこの長穴20内での水
平移動により受棚部16は枢支軸15を支点として反時
計方向に回動することを可能とされる。このため、この
受棚部16は、商品受棚12が中央の商品取出用の商品
搬送棚装置5Aに対応位置する販売待機位置では前部を
低くした回動傾斜状態に強制的に行なわすように、リン
ク17の他端軸19と係合する三角形状の固定ガイド2
1を、自動販売機本体1の奥壁面22に形成している。
従って、例えば移動ベース13が下方から販売待機位置
へ上昇して来ると、リンク17の他端軸19が固定ガイ
ド21の下傾斜面21Aとの係合作用により、ガイド用
の長穴20内を左方に移動する。それによって、リンク
17は受棚部16をスプリング14の弾性力に抗して、
反時計方向に枢支軸15を支点にして、図示するように
傾動させる。該受棚部16の傾動によりその上の商品A
は図示するように、商品取出用の商品搬送棚装置5A上
へと落下し、移し換えられる。
移動ベース13が上方向から下降してくる時は固定ガイ
ド21の上傾斜面21Bが同等の作用をする。このよう
にして、商品受棚12が上下移動して、中段部の商品搬
送棚装置5Aの商品受入端6Aと対応位置する時、受棚
部16が傾動するような商品受棚の傾動手段をリンク1
7、リンク17のガイド用長穴20、そして固定ガイド
21等で構成している。商品取出用の商品搬送棚装置5
Aに載った商品Aは左方向に送られて商品送出口3に至
る。
かかる構成により、顧客によって商品の選択動作がある
と、エレベータ装置8の駆動モータ11が動作して商品
受棚12は、その選択された商品を収納している商品搬
送棚装置5と対応する位置へと上動又は下動し始める。
今、仮りに下から三番目の商品搬送棚装置!5の商品A
が選択されたとすると、この目的とする商品搬送棚装置
5の商品搬出端6に下動して至ると駆動モータ11が停
止し、商品受棚12はその位置で停止する。この時、商
品受棚12は、固定ガイド21から離れた状態にあるた
め。
受棚部16はほぼ水平状態にある。そしてこの停止によ
り、対応するコンベア式の商品搬送棚装置5が駆動し、
これと共にストッパ一部材7のロックが解除されてその
回動を可能とする。
よって、商品搬送棚装置S上の商品Aは商品搬出端6方
向に搬送されると共に、最先の商品Aは部品受!111
2上に搬出される。この商品Aの搬出が図示しない検知
スイッチにより検知されると、商品搬送棚装置5は回動
を停止して商品の搬送を停止するとともに、ストッパ一
部材7は回動復帰して次の商品Aを係止し、図示しない
ロック機構により回動不能状態に保持する。そして、商
品受棚12に商品Aを受入れると、再び駆動モータ11
が回転し、商品受m12を上動させる。固定ガイド21
に商品受棚12が近付くと、リンク17の他端軸19が
山型の固定ガイド21の下傾斜面21Aと当り出す。更
に商品受棚12が上昇すればリンク17の他端軸19は
、下傾斜面21Aに沿う動きをする結果、他端軸19は
移動ベース13のガイド用長穴20を左方に移動して、
受棚部16は強制的に反時計方向に下向に傾動させられ
る。よって、受棚部16上の商品Aは中段部の商品搬送
棚装置5A上に転がり落ちる。すると、この受棚部16
より商品Aが落下する少し前の時点の受棚部16の回動
状態或いは移動ベース13の上昇位置を検知して、既に
動作している商品取出用の商品搬送棚装置5Aによって
商品Aは左方に送られ、前端部より扉体2のほぼ中央部
分にある商品取出口3に搬出される。商品の搬出を図示
しない販売終了スイッチが検知すると、商品搬送棚装置
5Aは停止する。一方、商品受棚12は、商品搬送棚装
置5Aに対応した販売待機位置に対応した時、駆動モー
タ11が停止し、待機状態になっている。商品取出口3
にある商品Aは取出口3が中央部分に位置するため、顧
客が姿勢を低くしなくても取り出せ−で容易となる。な
お、商品取出用の商品搬送棚装置5Aの上方に位置する
商品搬送棚装置5上の商品が選択された時、商品受棚I
2は上動し、商品を受入れた後に、販売待機位置へ下動
復帰する。
第2図は他の実施例に係り、無端チェーン9に取り付け
られた商品受棚12Bの上下端をガイドするガイドレー
ル23を直線でなく、略「くの字形」とし、このガイド
レール23に商品受棚12Bに固定させる一対のガイド
ローラ24.24を摺動自在に嵌合させて、「くの字形
」部分23Aに商品受棚12Bが位置すると、傾くよう
に構成したものである。この構成であると第1図のもの
に比較し、商品受棚12Bを傾動させる作動手段が、簡
単に構成でき動作的にも確実性があり、コスト的にも安
価となる。
(ト)発明の効果 本発明は上記したように、前後方向に延在し、上下に複
数段配設される商品搬送棚装置のうち、中段部のものを
商品取出用とし、この中段部の商品搬送棚装置に、その
後部に配したエレベータ装置の商品受棚が各搬送棚装置
より廃品を後端より受けて上下動し、対向するようにな
ると、強制的に商品が商品受棚より商品搬送棚装置へと
落下し。
その商品は搬送棚装置により、販売機本体の略中央位置
にある商品取出口へと送られるようにしたので、従来、
下部には商品取出口へと導びく傾斜シュートが必要であ
ったが、それを不要とでき、その設置スペースにまで商
品搬送棚装置を設けることが可能となり、商品収容数を
一段と増加できる。また、商品取出口を従来の低い位置
から高い位置へと設けることができるため、顧客にとっ
て商品の取呂しが容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動販売機の内部構成を簡易的に
示した側面図、第2図は他の実施例に係る内部構成を簡
易的に示した自動販売機の側面図である。 3・・・商品取出口、5・・・商品搬送棚装置、5A・
・・商品取出用の商品搬送棚装置、8・・・エレベータ
装置、12・・・商品受棚、13・・・移動ベース、1
6・・・受棚部、21・・・固定ガイド。 第 1 図 未 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)載置収納した商品を水平方向に搬送する商品搬送
    棚装置を上下複数段に並設し、この各商品搬送棚装置の
    商品搬出端から搬出される商品を、上下移動する商品受
    棚に受け入れて商品取出口へ搬送するエレベータ装置と
    を備えた自動販売機において、前記各商品搬送棚装置は
    前部に商品投入端を位置させ、後部に商品搬出端が位置
    するよう前後方向に延在設置し、該商品搬出端の後方に
    対向して前記エレベータ装置を配設するとともに、中段
    部に位置する商品搬送棚装置を商品取出用の商品搬送棚
    装置として、自動販売機の前面に開口した商品取出口に
    前端部を対応設置し、前記各商品搬送棚装置から搬出さ
    れ前記エレベータ装置の商品受棚によって搬送された商
    品を、該商品取出用の商品搬送棚装置によって前記商品
    取出口ヘ送出するようにした自動販売機の商品搬出装置
  2. (2)商品受棚が、商品取出用の商品搬送棚装置と対向
    位置した時、強制的に該商品受棚を傾動させて、受棚上
    の商品を前記商品取出用の商品搬送棚装置へ落下させる
    商品受棚傾動手段を設けたことを特徴とする前記請求項
    1記載の自動販売機の商品搬出装置。
JP1145196A 1989-06-09 1989-06-09 自動販売機の商品搬出装置 Expired - Lifetime JP2640001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1145196A JP2640001B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 自動販売機の商品搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1145196A JP2640001B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 自動販売機の商品搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0311493A true JPH0311493A (ja) 1991-01-18
JP2640001B2 JP2640001B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=15379642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1145196A Expired - Lifetime JP2640001B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 自動販売機の商品搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2640001B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367387A (ja) * 1989-04-27 1991-03-22 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367387A (ja) * 1989-04-27 1991-03-22 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2640001B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10334329A (ja) 自動販売機のベンドラック
JP3468083B2 (ja) 自動販売機
JPH0311493A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0311494A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH03189897A (ja) 自動販売機
JPH10334335A (ja) 自動販売機のベンドラック
JPH02183891A (ja) コンベア式商品棚の商品落下防止機構
JPH1055485A (ja) ケースパック商品自動販売機
JP2502395Y2 (ja) 自動販売機における商品搬出装置
KR0135227B1 (ko) 자동판매기의 상품반출장치
JP3255745B2 (ja) つば付き商品自動搬出装置
JP2594283B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2000123242A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2000082178A (ja) 自動販売機の商品払い出し装置
KR0130496B1 (ko) 자동판매기의 상품반출장치
JP3015515B2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH0535918B2 (ja)
JP3952996B2 (ja) 自動販売機
JPH09319959A (ja) 自動販売機の搬出機構
US4127218A (en) Article storage unit devices for use in vending machines
JPH11175838A (ja) 自動販売機
JP2002024932A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0581521A (ja) 自動販売機の商品排出装置
JP2502393Y2 (ja) 自動販売機における商品搬出装置
JPH11296727A (ja) 自動販売機