JPH03112498A - カンピロバクター検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出方法 - Google Patents

カンピロバクター検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出方法

Info

Publication number
JPH03112498A
JPH03112498A JP1251400A JP25140089A JPH03112498A JP H03112498 A JPH03112498 A JP H03112498A JP 1251400 A JP1251400 A JP 1251400A JP 25140089 A JP25140089 A JP 25140089A JP H03112498 A JPH03112498 A JP H03112498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligonucleotide
sequence
nucleotide sequence
campylobacter
primer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1251400A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ohashi
鉄雄 大橋
Hirohisa Abe
浩久 阿部
Shigeru Fukushima
福島 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1251400A priority Critical patent/JPH03112498A/ja
Priority to DE69032778T priority patent/DE69032778T2/de
Priority to EP90113661A priority patent/EP0409159B1/en
Publication of JPH03112498A publication Critical patent/JPH03112498A/ja
Priority to US08/126,754 priority patent/US5529910A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下余白 [産業上の利用分野] 本発明は、臨床検査、あるいは食品検査でのカンピロバ
クタ−の検出に関するものである。
[従来の技術と問題点 ] 検査材料が患者の嘔吐物、糞便、食品または拭き取り材
料の場合、カンピロバクタ−と同定するまでには、増菌
培養、分離培養を経て同定試験を行わなければならない
、同定試験にはMfM鏡検査、生化学的性状検査を行わ
なければならない、各培養段階に要する時間は、18〜
24時間であり、その後の検査にかかる時間を合計する
と3〜4日もの長時間を要する。
一方、最近では、オリゴヌクレオチドを用いたDNAプ
ローブ法あるいはハイブリダイゼーション法が試みられ
るようになってきた。しかし、オリゴヌクレオチドを標
識修飾したプローブにより膜上、あるいは他の支持体上
でハイブリダイゼーションを行い、これを検出する場合
、細菌検査において十分な検出感度と選択性を得るのが
難しい。
[発明の目的] 本発明は、オリゴヌクレオチドを核酸合成反応のプライ
マーとして機能させた遺伝子増幅技術によりカンピロバ
クタ−由来の核酸を検出するもので、簡便、迅速かつ高
感度なカンピロバクタ−の検査法を提供することにある
[問題点を解決するための手段および作用 1本発明は
、オリゴヌクレオチドを1ライマーとして用いた遺伝子
増幅法でカンピロバクタ−を選択的に検出することを特
徴としている。遺伝子増幅は、 5aikiらが、 開
発したPolymerase Chain React
ion法(以下、略してPCR法;  5cience
、230、1350 (1985) )をもとに行って
いる。この方法は、ある特定のヌクレオチド配列領域(
本発明の場合はカンピロバクタ−の染色体遺伝子)を検
出する場合、その領域の両端の一方は土類を他方は一鎖
をそれぞれ認識してハイブリダイゼーションするような
オリゴヌクレオチドを用意し、それを熱変性により1本
鎖状態にした試料核酸に対し鋳型依存性ヌクレオチド重
合反応のプライマーとして機能させ、生成した2本鎖核
酸を再び1本鎖に分離し、再び、同様な反応を起こさせ
る。この一連の操作を繰り返すことで2つのプライマー
にはさまれた領域は検出できるまでにコピー数が増大し
てくる。検体としては、臨床検査材料、例えば、糞便、
尿、血液、組織ホモジェネートなど、また、食品材料で
もよい、これら材料をPCR反応の試料として用いるに
は、材料中に存在する菌体から核酸成分を遊離させる操
作が前処理として必要となる。しかし、プライマーがハ
イブリダイズできる核酸が数分子から数十分子以上存在
すればPCR反応は進むので、検査材料を溶菌酵素、界
面活性剤、アルカリ等で短時間処理するだけでPCR反
応を進行させるに十分な核酸量を持った試料液が調製で
きる0本発明でプライマーとして用いられるオリゴヌク
レオチドは、選択性や検出感度および再現性から考えて
、10塩基以上、望ましくは15塩基以上の長さを持っ
た核酸フラグメントで、化学合成あるいは天然のどちら
でもよい、また、プライマーは、特に検出用として標識
されていなくてもよい、  プライマーが規定している
力ンビロバクターの染色体遺伝子における増幅領域は、
50塩基から2000塩基となればよい、鋳型依存性ヌ
クレオチド重合反応には、耐熱性DNAポリメラーゼを
用いているが、この酵素の起源については90〜95℃
の温度で活性を保持していれば、どの生物種由来でもよ
い、熱変性温度は、90〜95℃、プライマーをハイブ
リダイズさせるアニーリング操作の温度は37〜65℃
、重合反応は50〜75℃で、これを1サイクルとした
PCRを20から42サイクル行って増幅させる。
検出は酵素反応液をそのまま、アガロースゲル電気泳動
にかけることで増幅された核酸断片の存在およびその長
さがN認できる。その結果から、検体中に、プライマー
が認識すべき配列を持った核酸が存在しているかどうか
判定することができる。
この判定は、そのままカンピロバクタ−の有無を判定す
るものとなる。増幅された核酸断片の検出には、その他
の電気泳動やクロマトグラフィーも有効である。
C実施例] (実施例1) 検m裂 カンピロバクタ−用PCRプライマーの性能試験には表
1に示した8株のカンピロバクタ−(Campylob
acter jeJuni)を用いて下記の方法により
検体の調製を行った。カンピロバクタ−の培養は密閉容
器内、GAM培地に植菌し、カンピロバクタ−用ガス発
生袋(BBL社製)によるガス環境下で2〜3日培養し
た6回収した菌体は適当な無機塩M新液で洗浄した後、
水冷下、リゾチーム(終濃度1 mg/m + )を添
加することで溶菌させた0次に、SDS (終濃度1%
)とプロテアーゼK(終濃度100μg/ml)を添加
し50℃、30分加温し、再び水冷下に置いた。そして
、フェノール処理、エタノール沈澱を行って沈澱物を回
収しそれを10mM)リス−塩酸緩衝液(pH7,5)
に溶かした物を検体とした。波長260nmの吸光度の
値より換算した核酸量は1μg/m1である。
− マー 特許請求範囲第1項に示した配列((a)、(b))を
持つオリゴヌクレオチドを化学合成した。化学合成は島
津DNA合成機N5−1を用い、トリエステル法により
行った0合成したオリゴヌクレオチド断片の精製はC1
8逆相カラムをmいて行った。
二二上 前記検体液を3μlを用いそれに滅菌蒸留水16.05
μl、10×反応用バッファー3μm、  dNTP溶
液4.8μm、プライマー(1)1.5μm、プライマ
ー(2)1.5μmそして耐熱性DNAポリメラーゼ0
.15μlを加え、30μmの反応液を調製しな、  
この反応液の入った容器にミネラルオイル(SIGMA
社製)を50μl加え反応液上に重層する。各添加され
た液の内容を下記に示す。
10×反応用バッフF−:  500mM  KCI。
100mM   Tris−HCI(pH8,3>。
15mM  MgCI2. 0. 1%(w/v)ゼラ
チン dNTP溶液:  dATP、  dCTP、  dG
TP。
dTTPを混合させたもので、各終濃度が1.2mM プライマー(a)および(b):  前述した化学合成
精製品の各水溶液(50DU/ ml > 耐熱性DNAポリメラーゼ:  Taq  DNAポリ
メラーゼ(S unit/ +sl;  Perkin
 Elmer Cetus社製) 反応条件は、次の通りである。
熱変性= 94℃ 1分 アニーリング: 37℃ 1分 重合反応; 60″c 1分 熱変性からアニーリングを経て重合反応に至る過程を1
サイクル(所要時間5.7分)とし、これを42サイク
ル(総所要時間約4時間)行った。
これらの操作は、Perkin Elmer Cetu
s社製 DNATher纏al Cyclerに上記反
応条件をプログラムすることにより行った。
1且 反応液から、増幅されたヌクレオチド断片を検出するた
め、アガロース電気泳動を以下の様に行った。
アガロースゲルはゲル濃度2%(W/V)とし、臭化エ
チジウム(0,5μg/m l )を含むものを用いた
。泳動の電気的条件は、定電圧100v、時間は30分
行った。操作方法ならびに他の条件はManiatis
等、Mo1ecular Cloning(1982)
に記載されている技法で行った0反応液の他に分子量マ
ーカーの泳動も、同時に行い、相対移動度の比較により
、ゲル中、紫外線光等で検出されたヌクレオチド断片の
長さを算出した。
級I Campylobacter jeJuniについては
1.2キロ塩基対の大きさの増幅DNA断片が生じた。
これは、8且株の全てに共通した現象であり、カンピロ
バクタ−の選択的検出にこのプライマーの組合せが有効
であることを強く示唆するものである。
表 菌株名 分与機関番号 実施例1で得られた結果が、カンピロバクタ−(Com
pylobacter jeJuni)に対し選択的な
ものか確かめるため、臨床検査においてカンピロバクタ
−以外で検査対象となり得る菌種について比較検討した
方法は、実施例1に示したものと同じであるが、Clo
strldium perfringens、Bact
eroides vulgatus、Enteroco
ccus faecalis、Lactobac目1u
s acidophllusについては嫌気的条件下、
37℃で終夜培養を行い、PCR法に適用しうる試料を
調製しな。
検体の調製において培養した菌は、表2の縦の見出しに
示した1o菌株である。また、ヒト胎盤由来D N A
 (Hu+*an placenta)はlμs/ml
の濃度のものを調製し、これも同様にPCRを行わせた
。  結果を表2に示す、1a内の数値は増幅されたD
NAの大きさを示しており、単位はキーロ塩基対である
。カンピロバクタ−と同じ塩基配列を染色体遺伝子内に
この菌種が持っていれば実施例1の結果と同じ長さ(1
,2キロ塩基対)のヌクレオチド断片が検出されるはず
である。従って、この菌種由来の増幅されたヌクレオチ
ドはカンピロバクタ−の染色体遺伝子を認識して生成さ
れたもと容易に区別し検出できることがわがる。なお、
本発明の実施例にに用いているアガロース電気泳動を前
述の泳動条件行えば100塩基対以下の範囲であれば5
から10塩基対、100がら500塩基対の範囲であれ
ば1oがら2o塩基対のヌクレオチドの長さの違いを区
別することがでる。さらに、アクリルアミドなどをゲル
に用いることでヌクレオチドの長さの測定の精度を向上
させれば、選択的検出における信頼度は、さらに高まる
ものと考えられる。
表   2 菌種名   保存機関略号および株番号Campylo
bacter jeJuni   JCM2013Ca
mpylobacter coli    JCM25
291.2 [発明の効果] 本発明では、PCR法を用いたことで、カンピロバクタ
−の検出において、遺伝子増幅作用による高い検出感度
と、2つあるいは、それ以上のプライマーで反応が規定
されることによる高い選択性を得ることができる。また
、高い検出感度のため多量の検体を必要とせず、検体の
前処理が簡便で済む、しかも、反応時間が短く、検出も
簡単な時間が4時間、検出にかかる操作が30分である
また、検出にアガロースゲル電気泳動と臭化エチジウム
による核酸染色法をもちいることで、プライマー等に標
識せずに検出が行え、しかも、核酸の長さが確認できる
ので結果の信頼性が高いものとなる。
し四1丈;

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検体中に存在するカンピロバクター(Campy
    lobacterJejuni)を選択的に検出するた
    めのオリゴヌクレオチド、または、カンピロバクターの
    染色体遺伝子をコードするヌクレオチド配列を標的とし
    、そのヌクレオチド配列と相補的となるように化学合成
    されたオリゴヌクレオチドであって、 合成ヌクレオチドが以下の配列群、 【遺伝子配列があります】・・・(a) 【遺伝子配列があります】・・・(b) または対応する相補的配列から成ることを特徴とするオ
    リゴヌクレオチド。
  2. (2)請求項第1項に記載された配列のうち、少なくと
    も1つを有するオリゴヌクレオチドを鎖長反応のプライ
    マーとして機能させ、標的ヌクレオチド配列を選択的に
    増幅させることを特徴とする方法であって、 (a)検体中の1本鎖状態の標的ヌクレオチド配列にプ
    ライマーをハイブリダイズさせ4種のヌクレオチドの重
    合反応により鎖長反応を行わせ、 (b)得られた2本鎖ヌクレオチド配列を1本鎖に分離
    した場合、その相補鎖は他方のプライマーによる鎖長反
    応の鋳型として機能し、 (c)これら2種のプライマーによる同時の鎖長反応、
    鎖長生成物の鋳型からの分離、そして新たなプライマー
    によるハイブリダイゼーションを繰り返すことにより特
    定のヌクレオチド配列が増幅され、電気泳動、クロマト
    グラフィーで増幅されたヌクレオチド断片を検出し、 (d)その結果、前記検体中に認識されるべき配列が存
    在しているか否かを判定することでカンピロバクターの
    検出を行うことを含む方法。
  3. (3)請求項第2項記載の方法における反応物を用いア
    ガロース電気泳動および臭化エチジウムによる核酸染色
    を行うことによる検出方法。
JP1251400A 1989-07-18 1989-09-27 カンピロバクター検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出方法 Pending JPH03112498A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251400A JPH03112498A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 カンピロバクター検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出方法
DE69032778T DE69032778T2 (de) 1989-07-18 1990-07-17 Verfahren zur Untersuchung von durch Mikroorganismen verursachten Lebensmittelvergiftungen und Reagens dafür
EP90113661A EP0409159B1 (en) 1989-07-18 1990-07-17 Method for testing causative microorganism of food poisoning and reagents therefor
US08/126,754 US5529910A (en) 1989-07-18 1993-09-27 Method for testing causative microorganisms of food poisioning and reagents therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251400A JPH03112498A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 カンピロバクター検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03112498A true JPH03112498A (ja) 1991-05-14

Family

ID=17222280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1251400A Pending JPH03112498A (ja) 1989-07-18 1989-09-27 カンピロバクター検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03112498A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017205A1 (fr) * 1993-01-29 1994-08-04 Institut Pasteur SEQUENCES NUCLEOTIDIQUES HYBRIDANT SPECIFIQUEMENT AVEC UNE SEQUENCE NUCLEIQUE GENOMIQUE DE $i(CAMPYLOBACTER JEJUNI)
US7563594B2 (en) 2003-12-05 2009-07-21 Fuso Pharmaceutical Industries, Ltd. Cytolethal distending toxins and detection of Campylobacter bacteria using the same as a target
US8586327B2 (en) 2007-08-31 2013-11-19 Osaka Prefecture University Detection of bacteria belonging to the genus Campylobacter by targeting cytolethal distending toxin
US9200330B2 (en) 2007-08-24 2015-12-01 Osaka Prefecture University Detection of bacteria belonging to the genus Campylobacter by targeting cytolethal distending toxin

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017205A1 (fr) * 1993-01-29 1994-08-04 Institut Pasteur SEQUENCES NUCLEOTIDIQUES HYBRIDANT SPECIFIQUEMENT AVEC UNE SEQUENCE NUCLEIQUE GENOMIQUE DE $i(CAMPYLOBACTER JEJUNI)
FR2701028A1 (fr) * 1993-01-29 1994-08-05 Pasteur Institut Séquences oligonucléotidiques hybridant spécifiquement avec une séquence génonique de campylobacter jejuni. Applications comme sondes et amorces oligonucléotidiques.
US7563594B2 (en) 2003-12-05 2009-07-21 Fuso Pharmaceutical Industries, Ltd. Cytolethal distending toxins and detection of Campylobacter bacteria using the same as a target
US8168408B2 (en) 2003-12-05 2012-05-01 Fuso Pharmaceutical Industries, Ltd. Cytolethal distending toxins and detection of Campylobacter bacteria using the same as a target
US8343723B2 (en) 2003-12-05 2013-01-01 Fuso Pharmaceutical Industries, Ltd. Cytolethal distending toxins and detection of Campylobacter bacteria using the same as a target
US8354500B2 (en) 2003-12-05 2013-01-15 Fuso Pharmaceutical Industries, Ltd. Cytolethal distending toxins and detection of campylobacter bacteria using the same as a target
US9200330B2 (en) 2007-08-24 2015-12-01 Osaka Prefecture University Detection of bacteria belonging to the genus Campylobacter by targeting cytolethal distending toxin
US8586327B2 (en) 2007-08-31 2013-11-19 Osaka Prefecture University Detection of bacteria belonging to the genus Campylobacter by targeting cytolethal distending toxin
US9663828B2 (en) 2007-08-31 2017-05-30 Osaka Prefecture University Public Corporation Detection of bacteria belonging to the genus Campylobacter by targeting cytolethal distending toxin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0556504B1 (en) Oligonucleotides for detecting Vibrio parahaemolyticus
EP0409159B1 (en) Method for testing causative microorganism of food poisoning and reagents therefor
Debruyne et al. Comparative performance of different PCR assays for the identification of Campylobacter jejuni and Campylobacter coli
JP2792462B2 (ja) サルモネラ属菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
GB2549799A (en) A multiplex assay for the sensitive and specific detection and differentiation of Clostridium difficile
JPH03112498A (ja) カンピロバクター検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出方法
JP2775663B2 (ja) 細菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JPH11332599A (ja) 腸管出血性大腸菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JP3134907B2 (ja) コレラ菌検出用オリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JPH0789959B2 (ja) ウェルシュ菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JP3414261B2 (ja) 病原性大腸菌o157検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JPH03228700A (ja) 細菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた細菌検出法
JPH04293486A (ja) 細菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JP2993314B2 (ja) 黄色ブドウ球菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JP3141976B2 (ja) 赤痢菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JP3419299B2 (ja) ウエルシュ菌検出用オリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JPH0789958B2 (ja) サルモネラ菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JP2885081B2 (ja) エンテロトキシン産生性のウェルシュ菌を検出するためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JPH07114720B2 (ja) 毒素原性大腸菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JPH03112499A (ja) 耐熱性毒素産生病原大腸細菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JP3331977B2 (ja) 赤痢菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JPH0349700A (ja) 細菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JPH0349697A (ja) 細菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JPH03112497A (ja) 病原大腸菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法
JPH07102159B2 (ja) 黄色ブドウ球菌検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出法