JPH03108532A - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPH03108532A
JPH03108532A JP24709689A JP24709689A JPH03108532A JP H03108532 A JPH03108532 A JP H03108532A JP 24709689 A JP24709689 A JP 24709689A JP 24709689 A JP24709689 A JP 24709689A JP H03108532 A JPH03108532 A JP H03108532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
insulating layer
hole
clad laminate
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24709689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2738058B2 (ja
Inventor
Koji Minami
浩司 南
Hitoshi Arai
荒井 斉
Akitsugu Maeda
晃嗣 前田
Takeshi Kano
武司 加納
Toru Higuchi
徹 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1247096A priority Critical patent/JP2738058B2/ja
Publication of JPH03108532A publication Critical patent/JPH03108532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738058B2 publication Critical patent/JP2738058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、プリント配線板に用いられる銅張積層板に
係る。
〔従来の技術〕
絶縁層の表面に銅箔を配設して形成された銅張積層板を
回路形成してプリント配線板とする場合に、絶縁層内に
導電路を形成するには、従来、第5図に示すように絶縁
層1の両表面に銅箔2を配設し、銅箔2と絶縁litと
を貫通する穴3を形成したのち、無電解めっきおよび電
気めっきで導電路9を形成するスルホールめっき法が一
般に行われている。しかしながら、貫通穴の深さ/直径
のアスペクト比が大きいときや未貫通穴のとき、これら
の穴の内壁に導電路となるめっき層を形成するのは、め
っき液の濡れを均一にするのが困難、その処理液を十分
に水洗するのが困難などによりめっきが穴の内壁に付か
ず、めっき層からなる導電路が形成されない場合が起こ
る。また、前記のスルホールめっき法によると、銅箔表
面にも銅めっきが行われ、銅箔の厚みが増し、特に微細
な回路形成が困難となる。また、配線パターンは片面で
十分であっても貫通穴に導電路を形成するのに両面銅張
積層板を使う必要のある場合も多く非常に高価なものに
なる等の問題を有していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
銅張積層板の絶縁層内にめっきすることなく導電路を形
成してプリント配線板とすることのできる銅張積層板を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る銅張積層板は、前記の課題を解決するため
絶縁層に形成された貫通穴、この貫通穴に嵌合された金
属片、この金属片と前記絶縁層の表面に導電層を介して
銅箔が配設されていることを特徴とする銅張積層板を提
供することにある。
〔実施例〕
以下図面に基づいて詳しく説明する。第1図は本発明の
一実施例に係る銅張積層板の断面図である。この銅張積
層板は以下の構成で成る。
絶縁層1に形成された貫通穴3と、この貫通穴3に嵌合
された金属片4とでなり、さらに、絶縁層lの貫通穴3
に嵌合された金属片4と絶縁層1の表面に導電性を有す
る接着剤が硬化したものからなる導電層5を介して、そ
の接着性を利用して銅箔2が配設されてなる。前記の貫
通穴3はドリル加工されるので断面円形が一般的である
が、楕円形、四角形などでもよい、金属片4の嵌合には
貫通穴3または、金属片4いずれかまたは、両方ともに
接着剤を用いてもよいし、なくてもよい。
なお、第2図は導電層5を介してlR箔2が両面に配設
された他の実施例の銅張積層板である。また、第3図は
第1図の銅張積層板の金属片4の内部に断面円形の貫通
孔6を形成した本発明の銅張積層板の一使用例であり、
第4図は第1図の銅張積層板の金属片の内部に断面円形
の未貫通孔7を形成した同様の他の使用例である。金属
片4は絶縁層lに嵌合されているので金属片4の断面以
内の大きさの貫通孔6や未貫通孔7であれば任意の大き
さの孔を加工することができる。この貫通孔や未貫通孔
の孔壁、すなわち、絶縁層1の貫通穴に残った金属片4
自体が導電路になり、導電層5を介して表面のii t
ri 2に電気的に接続したプリント配線板が得られる
のである。
このように、本発明の銅張積層板においては貫通孔を絶
縁層の貫通穴に嵌合させた銅片に穿孔し、絶縁層の貫通
穴に残った銅片がそのまま貫通孔を有する導電路となる
ので、絶縁層の貫通穴に導電路を無電解めっきおよび電
気めっきで形成するときに生じる問題、0貫通穴の深さ
/直径のアスペクト比が大きいときや未貫通穴のとき、
めっきが穴の内壁に付かず導電路が形成されない、■銅
箔表面にも銅めっきが行われ、w4箔の厚みが増し、特
に微細な回路形成が困難となる。■配線パターンは片面
で十分であっても貫通穴に導電路を形成するのに両面銅
張積層板を使う必要のある場合も多く非常に高価なもの
になる等が解消するのである。すなわち、金属片がその
まま貫通孔、未貫通孔を有する導電路となり表面の銅箔
に接続するプリント配線板を得ることができるのである
。また無電解めっきおよび電気めっきによる貫通穴や未
貫通穴へのめっき加工をほどこさないので、銅張積層板
の表面の銅箔の厚みは一定のまま導電路となる貫通孔や
未貫通孔をプリント配線板に加工することができるので
、初期の銅箔の厚みに応じた回路幅の狭い微細な回路形
成が可能になるのである。さらに、めっきの核となる絶
縁層の両表面の銅箔を必要とすることなく片面銅張積層
板でも容易に絶縁層内に導電路を作ることも可能となる
のである。
また、絶縁層の貫通穴に嵌合され貫通孔または、未貫通
孔を開けられた金属片は他方では放熱体としての効果も
奏し、特に熱放散性が求められる分野のプリント配線板
用の銅張積層板としても有用である。
次に、本発明の銅張積層板の使用材料について述べる。
第1図、第2図の銅張積層板を構成する絶縁層1として
は、基材に樹脂を含浸乾燥して得られたプリプレグの樹
脂を硬化した絶縁材料が用いられる。ここで絶縁層1の
樹脂としてはエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フッソ樹
脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、PPO
樹脂およびこれらの変性樹脂などの樹脂が適している。
なお絶縁層1の基材としては、紙、布、ガラス繊維、合
成樹脂繊維などの中から用途に応じて適宜用いることが
できる。特には、ガラス繊維などの無機材料が耐熱性、
耐湿性などに優れ好ましい。
絶縁層1の貫通穴3に嵌合される金属片4としては、銅
、真鍮、アルミニウム、鉄、ステンレスなどから適宜選
択して適用でき、中でも銅が導電性、熱伝導性に優れ特
に好ましい。
導電層5としては、金、銀、銅、アルミニウムなど導電
性に優れた金属粉を含有するエポキシ樹脂、ポリイミド
樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、PP
O樹脂およびこれらの変性樹脂などの樹脂組成物からな
る導電材料が用いられる。前記絶縁層1の樹脂と同じ樹
脂を用いるのが、接着性が強く、寸法変化が同調し反り
などが生じにくいので好ましい。
〔発明の効果〕
本発明の銅張積層板を用いることによって、銅張積層板
の絶縁層内にめっきすることなく導電路が形成でき、プ
リント配線板とすることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は他の実施
例の断面図  3図と第4図は第1図のそれぞれ異なる
使用例、第5図は従来例の一使用例の断面図をそれぞれ
示す。 1・・・絶縁層     2・・・銅箔3・・・貫通穴
     4・・・金属片5・・・導電層 第3図 2 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁層に形成された貫通穴、この貫通穴に嵌合さ
    れた金属片、この金属片と前記絶縁層の表面に導電層を
    介して銅箔が配設されていることを特徴とする銅張積層
    板。
JP1247096A 1989-09-22 1989-09-22 プリント配線板 Expired - Lifetime JP2738058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247096A JP2738058B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247096A JP2738058B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 プリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03108532A true JPH03108532A (ja) 1991-05-08
JP2738058B2 JP2738058B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=17158371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1247096A Expired - Lifetime JP2738058B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2738058B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648770U (ja) * 1987-07-02 1989-01-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648770U (ja) * 1987-07-02 1989-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
JP2738058B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479991A (en) Plastic coated laminate
JPH03108532A (ja) プリント配線板
JPS6390897A (ja) 多層配線板の製造方法
KR970064913A (ko) 구리- 피복 라미네이트, 다층 구리- 피복 라미네이트 및 그의 제조방법
JPS60236278A (ja) 配線用板
JPS6459989A (en) Manufacture of printed wiring board
JPS6459991A (en) Manufacture of printed wiring board
JPH0727643Y2 (ja) フレキシブル・リジッド・プリント配線板
JPS60236294A (ja) 金属ベ−ス配線基板
JPH06342986A (ja) 多層回路基板構造およびその多層回路基板を用いてなる多層金属ベース基板
JPH02122588A (ja) 金属板ベースプリント配線板
JPH03289190A (ja) メタルコア・プリント配線板
JPH0296389A (ja) 両面プリント回路基板
JPH0239113B2 (ja) Tasohaisenbannoseizohoho
JPH03229488A (ja) プリント配線基板の製造方法
JPS6192848A (ja) 金属ベ−スプリント配線板用積層板の製造法
JPH04170084A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS59168696A (ja) 金属ベ−ス印刷配線板の製造方法
JPS6390899A (ja) 多層配線板の製造方法
JPS62106696A (ja) 金属ベ−ス基板の加工方法
JPH0240234B2 (ja)
JPS62285491A (ja) プリント配線板
JPH09321401A (ja) 非導通スルーホール穴付のプリント配線板
JPH0437776B2 (ja)
JPS63265492A (ja) プリント配線板の製造方法