JPH03103998A - 磁気カードのデーター再現方法 - Google Patents

磁気カードのデーター再現方法

Info

Publication number
JPH03103998A
JPH03103998A JP1242703A JP24270389A JPH03103998A JP H03103998 A JPH03103998 A JP H03103998A JP 1242703 A JP1242703 A JP 1242703A JP 24270389 A JP24270389 A JP 24270389A JP H03103998 A JPH03103998 A JP H03103998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
magnetic
magnetic card
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1242703A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Takiguchi
清昭 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KAADE CENTER KK
Original Assignee
NIPPON KAADE CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KAADE CENTER KK filed Critical NIPPON KAADE CENTER KK
Priority to JP1242703A priority Critical patent/JPH03103998A/ja
Publication of JPH03103998A publication Critical patent/JPH03103998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気カードにより代金の精算を行うことがで
きる磁気カード精算システムに係り、具体的には磁気カ
ード精算システムに使用される磁気カードに書き込まれ
た残額データーが何らかの原因で消失した場合における
磁気カードのデーター再現方法に関する。
〔従来の技術〕
磁気カードにより代金の精算を行うことができる磁気カ
ード精算システムは現在、電話機、自動券売機、自動販
売機に利用されている。この磁気カード精算システムに
使用される磁気カードはプリペイドカードと称され、予
め代金を支払うことによりカード発行装置により自動的
に発行される。
発行されたプリベイドカードは以後、現金を使用せずに
そのカードを使用できる磁気カード精算装置が設置され
ている販売店等で代金の精算を行うことができる。この
プリペイドカードは一種の金券であり、クレジットカ一
ドのような磁気カードとは性格を異にするものである。
従来のプリペイドカードには、そのカードの前払金額く
カード未使用時の残額に相当する)の種別(金種)、す
なわち例えばそカードで精算し得る最高額が1000円
、5000円、roooo円の何れかであるかがカード
の表面に印刷されているが、磁気的にデーターとして記
録してなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、カード所有者がブリペイドカードの磁気記録
面を無意識のうちに身辺に存在するマグネット(例えば
、ハンドバッグの口金部分等に装着されている)に近接
させることにより、プリペイドカードに書き込まれてい
た残額データーが消失することが有り得る。このような
事態が生じた場合に従来の磁気カード精算システムでは
概述したようにプリペイドカードに金種をデーターとし
て予め記録していない残額データーが消失した場合には
使用不能カードとして処理していた。
しかし、カード所有者に責任が有るにせよ実際に残額が
有るにもかかわらず、残額データーが消失している為に
、そのプリペイドカードを使用不能とするのはカード所
有者にとって酷である。
そこで、我々は残額データーが消失しても実際に残額が
存在する場合には残額データーを再書込することができ
る磁気カードのデーター再現方法を別出願で既に提案し
ていた。
この発明では、磁気カード使用時に磁気ストライプに書
き込まれてあるべき残額データーが消失している場合に
は予めカードに記録されているハーコードの示すデータ
ーから金種を判定し、且つ磁気カードのパンチ孔の穿孔
位置の位置関係に基づいてこれまでの使用金額を推定す
るとともに、判定された磁気カードの金種及び推定され
た使用金額の差である残額を求め、この残額を磁気スト
ライプに書き込むように構成したものである。
上記方法を磁気カード精算システムに採用した場合にお
いても例えば第7図Aに示すように使用済みの高額の磁
気カード(プリペイドカード)3の利用金額マークが記
され且つ使用金額に応してパンチ孔が穿孔されるエリア
12の部分を切取り、この部分の代わりに第7図Bに示
す未使用低額のプリペイドカードの前記エリア12に相
当するエリア14の部分を切り取ってテープ等により貼
着させることにより高額のプリペイドカードが再生され
ることとなる。
すなわちプリペイドカード3、8のエリア12、14の
裏面にはそれぞれ各カードの前払金額(額面)を示すバ
ーコードが記録されている。従って、上述したような手
段により再生されたプリペイドカードは既に提案された
方法を適用した場合に磁気カード精算システムで正規の
ものとして認識され、使用可能となるという問題があっ
た。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
プリペイドカードの前払金額を示すデーターが記録され
、且つ残額を示すパンチ孔が穿孔されるエリアを含む部
分が他のプリベイドカードのそれに置換するような不正
を防止し得る磁気カードのデーター再現方法を提供する
ことを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達戒するために、前払金額等の可変
データーを含むデーターが磁気記録された磁気カードに
より代金を精算できる磁気カード精算システムにおいて
、前記磁気カードは前払金額等の固定データーが書き込
まれた磁気ストライプと、その磁気カードの前払金額の
種別を表示するバーコードとを有し且つ代金精算時に残
額表示を行う為のパンチ孔が穿孔されるエリアには前記
前払金額を示すパターンデーターが磁気記録されると共
に、磁気カード使用時に前記磁気ストライプに書き込ま
れてあるべき残額データーが消失している場合には前記
バーコード及びパターンデーターから金種を判定し、且
つ磁気カードのパンチ孔の穿孔位置関係に基づいてこれ
までの使用金額を推定すると共に、判定され、若しくは
判定された磁気カードの金種及び使用金額の差である残
額を求め、この残額を磁気ストライプに書き込むことを
特徴とするものである。
〔作用〕
本発明が適用される磁気カード精算システムに使用され
る磁気カードは、前払金額等の可変データー並びに磁気
カードを特定する識別データー等の固定データーが書き
込まれた磁気ストライプと、その磁気カードの前払金額
の種別(金種)を表示するバーコードとを有している。
また、代金精算時に残額表示を行う為のパンチ孔が穿孔
されるエリアには金種を示すパターンデーターが磁気記
録されている。一方磁気カード使用時に磁気ストライプ
に書き込まれてあるべき残額データーが消失している場
合にはバーコードとパターンデーターが示す金種が一致
した場合に限り、これから金種が判定される。また、磁
気カードのパンチ孔の穿孔位置の位置関係からこれまで
の使用金額が推定される。
このように、判定又は推定された磁気カードの金種及び
使用金額から残額が求められ、この残額が磁気ストライ
プに書き込まれる。従って、本発明によれば本来使用で
きる筈の磁気カードの残額データーが消失した場合にそ
の残額デークーを再書込を行う磁気カード精算システム
を前提とした偽造カードの使用を防止し得る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図には本発明のが適用される磁気カード精算システ
ムの一部を構或するカードリーダーの外観が示されてい
る。このカードリーダーはプリペイドカードにより代金
を精算する際にその磁気ストライプからデーターを読み
出し、精算後にデーターを再書込する装置である。
同図において、カードリーダー1のケース4の前面には
表示装W23の表示部5が設けられている。
更にケース4の前面下方には、プリベイドカードを挿入
するためのカード差込み口10が設けられている。
次に、本発明が適用される磁気カード精算システムに使
用されるプリペイドカードの構或を第2図及び第3図に
示す。
ブリペイドカード3は薄いプラスチック、紙等により形
或された柔軟性のあるものであり、その表面には第2図
に示すように精算金額及び精算状態を表示するめのエリ
ア12が設けられており、かつその他必要な事項(前払
金額、発行者名等)が印刷されている。プリペイドカー
ド3を使用して代金を精算する際に使用金額に応じて基
準位置Piから順次一定間隔でパンチ孔(P+, Pz
、・・・)が印刷された利用金額マークに沿ったライン
(仮想上のライン)7上に所定間隔で穿孔されるように
なっている。尚、Peは残額が零に或った時に穿孔され
る終端穿孔位置である。ライン7上にはプリペイドカー
ド3の金種を特定するパターンデーターが連続的に繰り
返し、磁気記録されている。また、プリベイドカード3
の裏面には第3図に示すように磁気記録媒体としての磁
気バーコード2と及び磁気ストライプ6が設けられてい
る。
磁気バーコード2は保磁力の強い磁性材料で形威され、
前払金額、すなわち金種(本実施例では5000円を示
すデーターを含む各種データーがコードで磁気的に記録
されている。
従って、一枚のブリペイドカード3の金種がパターンデ
ーターと磁気バーコードの二つのデーターでそれぞれ特
定されることとなる。また、磁気ストライプ6にはカー
ドを特定するための識別コード、残額データ−(前払金
額データーである場合を含む)、カードの発行年月日、
カード発行装.置の識別コード等が書き込まれている。
さらに前記磁気カード3においてエリア12と金額コー
ド2bの磁気バーコード2とは磁気カード3の表裏で挿
入方向に対して同一線上となるように設けてある。
次に、第1図に示したカードリーダーの構或を第4図に
示す。
同図において、前記カード差込口10に対応した位置に
は一対の送りローラー30、31が平行に回転自在に設
けられている。前記送りローラー3o、31に近接して
プリペイドカード3の裏面に設けられた磁気バーコード
2から金種を示すデーターを読みとる読取ヘッド27が
設けられている。また、前記送りローラー31の支軸3
1aには周縁にマグネントが埋設されたロータリー25
が固設され、且つ該ロータリー25の周縁部に近接する
ように磁気ヘッド26が設けられており、ロータリー2
5と磁気ヘッド26とによりロータリーエンコーダ−2
4が構威され、ロータリーエンコーダ−24からローラ
ー31の回転量に応じた数のパルス信号が出力されるよ
うになっている。読取ヘッド26に隣接して読取書込ヘ
ッド32が設けられている。この読取書込ヘッド32は
プリペイドカード3に設けられた磁気ストライプ6から
カード識別コード、残額データー カード発行年月日等
のデーターを読みとると共に、該磁気ストライプ6に精
算後の残額データーを再書込する。前記ロータリーエン
コーダ−24から出力されるパルス信号は可逆カウンタ
ー28によって計数され、この計数出力は制御回路50
に人力されるようになっている。
また、反射型の光学読取装置33、34、35が設けら
れている。これらの反射型の光学読取装置33、34、
35は磁気カ一ド9の位置を検出するものである。読取
書込磁気ヘッド32の近くには読取磁気ヘ11 ッド36が設けられている。この読取磁気ヘッド36は
プリペイドカード3に精算時に穿孔されたパンチ孔の基
準位置Piからのライン7上の距離を検出するのに使用
される。すなわち、ブリペイドヵード3におけるパンチ
孔が開けられた箇所では磁気ヘッド36の出力は無信号
状態となり、他の部分では前述したように金種を特定す
るパターンデーターが磁気記録されているのでこのパタ
ーンデーターが読みとられることとなる。
従って、プリペイドカード3のエリアl2における基準
位置Piを起点として、磁気ヘッド36上にブリペイド
カード3をライン7に沿って移動させた際に磁気ヘッド
36の出力が無信号状態となった時点における可逆カウ
ンター28の件数出力からパンチ孔の位置を検出するこ
とができる。また、このパンチ孔ので検出と共に、プリ
ペイドヵード3の金種を特定するパターンデーターの読
取が行われる。尚、可逆カウンター28は光学読取装置
33がプリペイドカード3を検知した時点、すなわち磁
気ヘッド36上にプリベイドカードの基準位置Piが停
12 止した時点で制御回路5oから出力されるリセット信号
によりリセットされる。読取書込ヘッド32に対向して
押圧ローラー37が設けられている。
また、読取書込ベッド36に対向して押圧ローラー38
が設けられている。前記一対の送りローラー30、31
に対してさらに一対のローラー39、40が平行に回転
可能に設けられている。前記送りローラー39、40に
対して図示左側にはパンチ機構41が設けられている。
かかるパンチ機構41はパンチ指令によりブリペイドカ
ード3のエリア12における利用金額マークに沿ったラ
イン上に所定間隔でパンチ孔を開けられるような機構を
有している。また、一対のローラー42、43が平行に
回転可゛能に設けられており、前記ローラー42、43
の図示右側には、ストッパ兼用のカード当接検出センサ
ー44が設けてある。前記送りローラー30、送りロー
ラー39、ローラー42は図示しない機構を介して駆動
用のステップモータ45に連結されており、ステップモ
ータ45に回転に従って回転動作する。
前記読取書込ヘッド32は制御回路50から出力される
制御信号により切換制御されるアナログスイッチ7Hに
より磁気カ一ド9からデーターを読みとる際には接点a
の側に、また磁気カード9にデーターを書き込む際には
接点b側に切り換えるようになっている。読取書込ヘッ
ド32はアナログスイッチ48及び書込ドライバー47
を介して制御回路5oに接続されている。読取ヘッド2
7は直接、制御回路50に接続されている。更に光学読
取装置33、34、35とパンチ機構41と、カード当
接検出センサー41は、制御回路50に電気的に接続さ
れている。また、制御回路50はモーターコントローラ
ー46を介してステップモーター44を回転させるよう
にしてある。
また、23は表示装置であり、精算処理時に各種の表示
を行う。制御回路50はPOSター箋ナル等の上位機種
20に処理情報を送出するようになっている。
次に、第4図における制御回路の具体的構戒を第5図に
示す。同図において制御回路5oは増幅回路51、60
、62と、AD変換器53と、デコーダ−63、64と
、人出力部54と、コントローラー55とから構威され
ている。デコーダ−64は読取磁気ヘッド36から検出
された信号のうちプリペイドカード3の金種を特定する
パターンデーターを複合化するために設けられている。
コントローラー55は、CPU56、ROM57、RA
M58、インターフェイス59、外部インターフェイス
60とから構威されている。
ROM57には制御回路50の機能を実現するための各
種のプログラムに加えてプリペイドカード3のデーター
再現に必要な固定データーが格納されている。RAM5
Bには制御回路50によりプログラムの処理が実行され
る際に各種データーが一時的に書き込まれるようになっ
ている。
次に、制御回路50により実行されるプログラムの内容
を第6図に示す。
同図において、まずカード差込口10よりブリペイドカ
ード3が挿入されると、プリペイドカード3における磁
気ストライプ6よりデーターの読み取りが行われる(ス
テ・ンプ100101)。次いで、磁気ストライプ6か
ら読みとられたデーターに残額データーが含まれている
か否かが判定され、残額デ15 ーターが有る場合にはステップ108に移行する(ステ
ップ102)。ステップ102で残額データーが無いと
判定された場合には読取ヘッド27によりプリペイドカ
ード3における磁気バーコード2から金種を示すデータ
ーが読み出され、このデーターはデコーダ−63により
復号化され、入出力部54を介してコントローラー55
内のRAM58の所定のメモリエリアに格納される(ス
テップ102、103)。更に、読取ヘッド36及びロ
ータリーエンコーダ−24によりプリペイドカード3の
エリア12における基準位置Piよりライン上を終端穿
孔位WPeに向かって最も遠い位置に穿孔されている。
パンチ孔(第2図で示す例ではP3)までの距離の測定
、すなわちパンチ孔P3の位置検出、並びにプリペイド
カード3の金種を特定するパターンデーターの読取が行
われる(ステップ104)。
次いで、磁気バーコード2から読み出されたデーターの
示す金額と、前記パターンデーターの示す金額とが一致
するか否かが(パターンデーターが読みとられていない
場合は両者は不一致として16 判定される)判定される(ステップ105)。磁気ハー
コード2の示す金種とパターンデーターを示す金種とが
一致する場合にはステップ106に移行し、両者が不一
致の場合にはステップ113に移行する。
ステップ106では磁気ハーコード2及びパターンデー
ターに基づいてプリペイドカード3の金種M(本実施例
ではM=5000円)が判定され、次いで残額Nが算出
される(ステップ107)。残額Nは第2図に示すよう
に基準位置Piから終端穿孔位置Peまでの距離を1。
、基準位置Piからパンチ孔p3(前回の精算処理時に
穿孔されたパンチ孔)までの距離Inとすると、 1o   In N=MX               ・・・・・・
・・・(1)10 で表される。
上式(1)により算出された残額データーNは、残額デ
ークーが消失したプリペイドカード3の磁気ストライプ
6に書き込まれ(ステップ108)、処理はステップ1
09に移行する。ステップ109ではオペレークがカー
ドリーダーに付設されているテンキー(図示せず)を用
いてカード使用者が購入する商品の金額を人力する(ス
テップl09)。この金額がテンキーにより入力された
際に表示装置23の表示部5にその金額が表示される。
次にステップ108で書き込まれた残額Nから今回購入
した商品の金額が減算され、その減算処理された後の残
額データーが磁気ストライプ6に再書込される(ステッ
プ110、111)。更にパンチ機構4lによりプリペ
イドカード3のエリア12における利用金額マークに沿
った最終残額データーに基づく所定位置にパンチ孔が穿
孔され、プリベイドカード3はカード差込口10より排
出される(ステップ112、113〉。
尚、本実施例ではプリペイドカード3の裏面に金種を示
すデーターを磁気バーコードにより記録するようにした
が、これに限らず紫外線若しくは赤外線に感応する特殊
インクでハーコードを形威し、読取ヘッド27の代わり
に紫外線センザ若しくは赤外線センサをカードリーダー
1の本体内に設けることにより実現しても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では磁気カード使用時に前
記磁気ストライプに書き込まれてあるべき残額データー
が消失している場合には金種を特定するバーコード及び
パターンデーターから金種を判定し、且つ磁気カードの
パンチ孔の穿孔位置関係に基づいてこれまでの使用金額
を推定すると共に、判定され若しくは推定された磁気カ
ードの金種及び使用金額の差である残額を求め、この残
額を磁気ストライプに書き込むことができる。本発明に
よれば、本来使用できる筈の磁気カードの残額データー
が消失した場合に、その残額データーの再書込を行う磁
気カード精算システムを対象とした偽造カードの使用を
防止し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される磁気カード精算システムを
構或するカードリーダーの外観を示す斜視図、第2図及
び第3図は本発明が適用される磁気カード精算システム
に使用されるプリペイドカードの構成を示し、第2図は
プリベイドカードの表面を、第3図は裏面をそれぞれ示
す説明図、第4図は第1図に示したカードリーダーの構
戒図、第5図は第4図における制御回路の具体的構或を
示すブロック図、第6図は制御回路により実行されるプ
ログラムの内容を示すフローチャート、第7図はプリベ
イドカードの偽造方法を示す説明図である。 1・・・カードリーダー 3・・・プリペイドカード、
24・・・ロータリーエンコーダー、27、32、36
・・・磁気ヘッド、28・・・可逆カウンター、50・
・・制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前払金額等の可変データーを含むデーターが磁気記録さ
    れた磁気カードにより代金を精算できる磁気カード精算
    システムにおいて、前記磁気カードは前払金額等の固定
    データーが書き込まれた磁気ストライプと、その磁気カ
    ードの前払金額の種別を表示するバーコードとを有し且
    つ代金精算時に残額表示を行う為のパンチ孔が穿孔され
    るエリアには前記前払金額を示すパターンデーターが磁
    気記録されると共に、磁気カード使用時に前記磁気スト
    ライプに書き込まれてあるべき残額データーが消失して
    いる場合には前記バーコード及びパターンデーターから
    金種を判定し、且つ磁気カードのパンチ孔の穿孔位置関
    係に基づいてこれまでの使用金額を推定すると共に、判
    定され、若しくは判定された磁気カードの金種及び使用
    金額の差である残額を求め、この残額を磁気ストライプ
    に書き込むことを特徴とする磁気カードのデーター再現
    方法。
JP1242703A 1989-09-19 1989-09-19 磁気カードのデーター再現方法 Pending JPH03103998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242703A JPH03103998A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 磁気カードのデーター再現方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242703A JPH03103998A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 磁気カードのデーター再現方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03103998A true JPH03103998A (ja) 1991-04-30

Family

ID=17092993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242703A Pending JPH03103998A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 磁気カードのデーター再現方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03103998A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6402029B1 (en) Method and apparatus for combining data for multiple magnetic stripe cards or other sources
US5359183A (en) Payment card with display
US20020139849A1 (en) Method and apparatus for associating identification and personal data for multiple magnetic stripe cards or other sources
JPH03100791A (ja) 磁気カード自動販売装置
JPH03103998A (ja) 磁気カードのデーター再現方法
JPS61123056A (ja) 磁気カードおよび磁気カードのリード・ライト装置
JPH03100790A (ja) 磁気カードのデータ再現方法
JP3535366B2 (ja) 自動取引装置
JPH0348389A (ja) 磁気カードの真偽判定方法
JP2000322657A (ja) ポイントサービス自動処理システム,ポイントカード発行処理方法およびポイントカード
JPH02251497A (ja) 磁気カード
JP3198970B2 (ja) 情報カード
JPS63173271A (ja) 磁気カ−ド利用システムにおける保安方式
JPS6379168A (ja) 磁気カ−ドリ−ダの制御装置
JPH0351911A (ja) カードリーダの管理方法
JPS63101961A (ja) 磁気カ−ド利用システムにおける保安方法
JP2553770B2 (ja) カ−ドおよびカ−ド処理装置
JPH03120099A (ja) 磁気カード
JPH0351976A (ja) カードリーダの管理方法
JPH06101183B2 (ja) 磁気カード読取書込装置の警報方式
JPH02151992A (ja) 磁気カードシステム
JPS6398768A (ja) 磁気カ−ド利用システムにおける保安方式
JPH02240871A (ja) 磁気カードの真偽判定方法
JPH03271995A (ja) Pos端末装置のカード処理方式
JPH02228793A (ja) 情報カード処理装置