JPH0310350A - バストレース方式 - Google Patents

バストレース方式

Info

Publication number
JPH0310350A
JPH0310350A JP1146381A JP14638189A JPH0310350A JP H0310350 A JPH0310350 A JP H0310350A JP 1146381 A JP1146381 A JP 1146381A JP 14638189 A JP14638189 A JP 14638189A JP H0310350 A JPH0310350 A JP H0310350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trace
information
bus
control bus
mmu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1146381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690689B2 (ja
Inventor
Takumi Yamazaki
山崎 琢己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Ibaraki Ltd
Original Assignee
NEC Ibaraki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Ibaraki Ltd filed Critical NEC Ibaraki Ltd
Priority to JP1146381A priority Critical patent/JPH0690689B2/ja
Publication of JPH0310350A publication Critical patent/JPH0310350A/ja
Publication of JPH0690689B2 publication Critical patent/JPH0690689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はバスのトレース方式に関する。
〔従来の技術〕
情報処理装置を構成する各種プロセッサ間で、情報の送
受を行なう為のデータバス、アドレスバス及び動作指示
を行なうコマンドバス等を含む制御バスをトレースする
ことはシステムの評価時あるいは障害発生時の解析手段
として非常に有効である。
従来、この種のバストレース方式は情報の送受ヲ行ナウ
為のデータバス、アドレスバス、コマンドバスあるいは
動作状態を示す信号(例えばリクエスト信号、応答信号
)のみをトレースしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のバストレース方式は、トレース情報とし
てデータバス、アドレスバスあるいはコマンドバス等を
含む制御バスのみである為、システム評価時あるいは障
害発生時の解析において、制御バス上の情報の種類ある
いは詳細をトレース情報より類推しなければならず、動
作の解析に余分な時間を費やしてしまうという欠点があ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のバストレース方式は、制御バスと、該制御バス
上の情報の種類あるいは詳細を示す共用の補助情報信号
と、制御バス及び補助情報信号を格納スるトレースメモ
リと、トレースメモリへの書込みを制御するトレースメ
モリ書込み回路と、トレースメモリからトレース情報を
読出すトレースメモリ読出し回路と、制御バスのトレー
スタイミングを検出し、トレースメモリ書込み回路へト
レース情報書込みタイミング信号を発生し、更にトレー
スメモリ読出し回路へトレース情報の読出しを指示する
トレース制御回路とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明のバストレース方式に基づいたトレース
装置の一実施例のブロック図である。1ハテータバス、
アドレスバス、コマンドバス等を含む制御バスであり、
2は制御バス上の情報の種類あるいは詳細を示す共用の
補助情報信号であり、3はトレースメモリ、4はl・レ
ースメモリ書込み回路、5はトレースメモリ読出し回路
であり、6は制御バスを監視しトレースタイミングを検
出し、トレースメモリ書込み回路6ヘトレース情報書込
みタイミング信号7を送出し、更にトレースメモリ読出
し回路5ヘトレース情報の読出しを指示するトレース制
御回路である。
第2図は本発明のバストレース方式に基づいたトレース
装置と情報処理装置を構成する各種プロセッサとの関係
を示したブロック図である。1゜2は第1図の制御バス
1.補助情報信号2と対応している。10はトレース装
置であり、11は演算プロセッサ(以下EPUと呼ぶ)
、12は主記憶装置(以下MMUと呼ぶ)、13はサー
ビスプロセッサ(以下SVPと呼ぶ)、14はI10プ
ロセッザ(以下IOPと呼ぶ)である。11〜14は情
報処理装置を構成するプロセッサの一例であり、必ずし
もこの限りではない。EPUll、MMUl2,5VP
13.l0P14は制御バス]を介して情報の送受を行
なう。そして、情報の送受を行なう際に補助情報信号2
に情報の種類あるいは詳細を示す信号を出力する。トレ
ス装置10はこの制御バス1.補助情報信号2に接続さ
れ情報のトレースを行なう。
第3図はトレース情報の一例である。30はトレースメ
モリ3に書込まれるトレース情報である。
制御ハス情報としてデータバス情報、アドレスバス情報
、コマンドバス情報、リクエスト情報、応答情報をトレ
ースするが、必ずしもこの限りではない。そして補助情
報として命令語、オペランドデータ、命令取出しアドレ
ス、オペランドデータ取出しアドレス、プロセッサ間通
信データを示す信号をトレースする。この補助情報もこ
の限りではなく、更に、補助情報信号の形態は個別に信
号線に割当てるか、あるいは各情報をコード化し数本の
信号で表現するかは任意である。
EPUIIとMMUl 2との間での動作を一例にとり
、本発明のバストレース方式説明する。EPULLから
MMUl2に対してプログラム(命金詰)の取出し要求
を行なう。、そして、制御バスの使用権が得られるとE
PUIIとMMUl2との間では一定の規則に従った情
報の送受が行なわれる。トレース制御回路6はこのタイ
ミングを検出してトレース情報書込みタイミング信号7
を発生する。EPUIIはMMUl 2に対して(命令
取出し)アドレス及び(データ読出し)コマンドを送出
すると同時に命令取出しアドレスであることを示す補助
情報を出力する。MMUl2はデータ(命令語)をデー
タバスに送出すると同時に命令語であることを示す補助
情報を出力する。従って、トレースメモリにはアドレス
バス、データバス上の情報とともに、各バス上の情報の
詳細が書込まれる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明は、制御バスと各プロセッサ間
に設けられた共用の補助情報信号とをトレースすること
により、制御バス上の情報の種類あるいは詳細を容易に
知ることができ、システムの評価あるいは障害発生時の
解析を容易にできる一 効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のバストレース方式に基づいたトレース
装置のブロック図、第2図は情報処理装置を構成する各
プロセッサとトレース装置の接続を示すブロック図、第
3図はトレース情報の一例を示す図である。 1・・・・・制御バス、2・・・・・・補助情報信号、
3・・トレースメモリ、4・・・・・・トレースメモリ
書込み回路、5・・・・・・トレースメモリ読出し回路
、6・・・・・・トレース制御回路、7・・・・・・ト
レース情報書込みタイミング信号、10・・・・・・ト
レース装置、11・・・・・・演算プロセッサ(E P
 U)、12・・・・・主記憶装置(MMU)、13・
・・・・・サービスプロセッサ(SVP)、14・・・
・・・l107”ロセッサ(IO2)、30・・・・ト
レース情報。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のプロセッサ間で情報の送受を行なう制御バスをト
    レースするバストレース方式において、制御バスと、該
    制御バス上の情報の種類あるいは詳細を示す共用の補助
    情報信号と、前記制御バス及び補助情報信号のトレース
    情報を格納するトレースメモリと、前記トレースメモリ
    への書込みを制御するトレースメモリ書込み回路と、前
    記トレースメモリからトレース情報を読出すトレースメ
    モリ読出し回路と、前記制御バスのトレースタイミング
    を検出し、前記トレースメモリ書込み回路へトレース情
    報書込みタイミング信号を発生し、更に前記トレースメ
    モリ読出し回路へトレースメモリ読出し指示を送出する
    トレース制御回路とを含むことを特徴とするバストレー
    ス方式。
JP1146381A 1989-06-07 1989-06-07 バストレース方式 Expired - Lifetime JPH0690689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146381A JPH0690689B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 バストレース方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146381A JPH0690689B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 バストレース方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0310350A true JPH0310350A (ja) 1991-01-17
JPH0690689B2 JPH0690689B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=15406421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146381A Expired - Lifetime JPH0690689B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 バストレース方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690689B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149195A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Fujitsu Ltd Fault search system
JPS6265147A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Nec Corp バストレ−ス方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149195A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Fujitsu Ltd Fault search system
JPS6265147A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Nec Corp バストレ−ス方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0690689B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590550A (en) Internally distributed monitoring system
US7996821B2 (en) Data processor
JPS588018B2 (ja) 多重プロセッサシステム
US5212775A (en) Method and apparatus for observing internal memory-mapped registers
US6917991B2 (en) Method of and system for efficiently tracking memory access by direct memory access controller
JPH0310350A (ja) バストレース方式
JPH0713806A (ja) マイクロプロセッサのバストレース装置
JPH0581087A (ja) プロセサのモニタ方式
JPS63118964A (ja) 情報処理装置
JPS6020779B2 (ja) 複合形電子計算機システム
JPH0114616B2 (ja)
JPS6148186B2 (ja)
JPS62295165A (ja) マルチポ−トram
JPH02310738A (ja) マイクロプロセッサic
JPH0250740A (ja) アドレストレーサ
JPH1115691A (ja) プロセッサおよびデバッグ装置
KR890008681A (ko) 프로세서 제어 장치
JPH01251155A (ja) 共有メモリ装置
JPH06266630A (ja) トレース機能付き入出力制御装置
JPH07120163B2 (ja) Pmcの信号トレ−ス制御方式
JPS62130437A (ja) Lsiトレ−ス方式
JPS6381547A (ja) キヤツシユメモリアクセス方式
JPH0326416B2 (ja)
JPH01121965A (ja) マイクロプロセッサ
JPH0272443A (ja) データ処理装置