JPS6265147A - バストレ−ス方式 - Google Patents

バストレ−ス方式

Info

Publication number
JPS6265147A
JPS6265147A JP60205706A JP20570685A JPS6265147A JP S6265147 A JPS6265147 A JP S6265147A JP 60205706 A JP60205706 A JP 60205706A JP 20570685 A JP20570685 A JP 20570685A JP S6265147 A JPS6265147 A JP S6265147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
trace
memory
write
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60205706A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ishizaki
石崎 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60205706A priority Critical patent/JPS6265147A/ja
Publication of JPS6265147A publication Critical patent/JPS6265147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はバストレース方式に関し、特に共通バストレー
ス処理による障害解析機能の改善を図ったバストレース
方式に関する。
〔従来の技術〕
動作指示/制御線、アドレス線、あるいはデータ線等を
含む共通バスを介して上位機器の指令を受けつつ共通バ
スを転送される各種データのうちあらかじめ特定したも
のをトレース情報として格納し、このトレース情報にも
とづいて共通バスに接続さ1ている各種論理装置の障害
解析を行なうバストレース方式はよく知られている。
従来のこの種のバストレース方式は、あらかじめ固定的
に選択された動作に対してだけ、あるいはスイッチ等に
よる少数の選択された動作条件のもとでのバストレース
゛に限定して実施されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のバストレース方式は共通バスの動作を自由に選択
しうるものではなく、上述の如く固定選択さnた動作時
のみ、あるいはスイッチ等によって選択さnる少数の動
作条件のもとてのバストレースに限定さnており、この
ため共通バスに接続された各種論理装置の障害解析を容
易に行なうことができないという欠点がある。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、共通バスのトレ
ース条件を必要なときにプログラム的に行ない自動助に
多数の動作選択を可能として各種論理装置の障害解析を
著しく容易としたバストレース方式を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の方式は、共通バスのトレースを行なうバス)L
/−ス方式において、共通バスを介して入力したバスト
レース情報を格納するバストレースメモリと、前記バス
トレースメモリに対する読出し/書込み指示信号を出力
する読出し/書込み制御回路と、共通バスから前記バス
トレースメモリに対する格納タイミング情報を得つつ前
記読出し/書込み制御回路に対してバストレース書込み
を指令するバストレース情報書込み指示信号を出力する
トレース制御回路と、共通バスを介して受ける上位機器
のブーグラムの制御のもとに前記バストレースメモリに
対して書込みを許可する書込み許可信号を発生する情報
を共通バスを介して所定の番地に格納したうえ前記書込
み許可信号を発生してこれを前記トレース制御回路に供
給して前記バストレース情報書込み指示信号を発生せし
め前記バストレースメモリに共通バスの任意の動作に関
するバストレース情報を格納させるトレースコントロー
ルメモリとを備えて構成される。
〔実施例〕
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
第1図に示す実施例の構成は本発明を利用するバストレ
ース装置におけるトレース回路の主要部分を示すもので
あり、バストレースメモリ1、読出し/書込み制御回路
2、トレース制御回路3、トレースコントロールメモリ
4、アドレスレジスタ5、マルチブレフサ6、アドレス
レジスタ7を備えて構成され、なお共通バス100を併
記して示す。
また、第2図は共通バスにおけるバストレース装置の基
本的配置状態の第1の例を示すバストレース配置図、第
3図は共通バスにおけるバストレース装置の基本的配置
状態の第2の例を示すバストレース配置図である。以下
に第2.3図を参照しながら第1図の実施例について説
明する。
第1図に示す実施例は本発明を利用したバストレース装
置の主要部分を示すものであるが、バストレース装置全
体は第2図および第3図に共通バスに対するその接続配
置状態を示す如く上位機器ならびし〔他の論理装置と接
続さnる。
たとえば、第2図にありてはバストレースユニット20
は共通バス200を介して上位機器としてのサービスプ
ロセッサ30からの指示を受けてバストレース動作を実
行する。また、演算実行ユニyト(Execution
  Processor  Unit)50やマススト
レーシブo セy f (Mass  S torag
eProcessor)60、それに入出カプロセッサ
70といりた各鳩理装肯からのバストレース訂正指示を
受けて所定の動作を実行する。
また第3図の例ではバストレースユニット20は共通バ
ス300を介して上位機器としての入出カプロセッサ7
0からの指令を受けてバストレース動作を実行し、また
デバイスアダプタ81〜84も入出力グロセッ、す70
からの指令を受けつつそれぞn磁気テープ、ラインプリ
ンタ、フロッピーディスク等との動作適合を図る。
このような配置条件のもとに置かnて動作するハストレ
ースユニット20のウチのトレース回路の主要部分が第
1図に示す実施例の構成である。
さて、第1図において、バストレースメモリ1は共通バ
ス100を構成する動作指示/制御線101、アドレス
線102、データ線103からそnぞれバストレースに
必要なデータを受けつつトレース情報を格納するが、こ
のトレース情報は読出し/書込み制御回路2による書込
み命令で行なわれる。
また読出しも読出し/書込み制御回路2による読出し命
令で行なわれデータ線103に供給されバストレースユ
ニット20から上位機種に転送され各論理装置の障害解
析に利用される。共通バス100の各線には第2,3図
に示す如き上位機器から必要データが転送されてくる。
アドレスレジスタ5はこの場合、バストレースメモリ1
のアドレス情報を格納表示するものでありデータ線10
3を介して上位機器からバストレースメモリ1の格納ア
ドレス情報を受けこれを読出す。
読出し/書込み制御回路2はバストレースメモリ1のほ
かにバストレースユニット20内のレジスタ、フリラグ
・フロッグ回路、メモリ回路等に対しての読出し、書込
みの制御を行なうものであり、バストレースメモリ1に
対する書込み制御はトレース制御回路3からバストレー
ス情報書込み指示信号が出さnたときに実行される。
従来のバストレース方式では上位機器から共通バス10
0を介してトレース制御回路3にはバストレース開始を
指令する命令が出さル、また読出し/書込制御回路2に
はバストレースに必要な読出し/書込み指令の命令が出
されバストレース1に対しアドレスレジスタ5で指定さ
れるアドレスにバストレース情報が格納され所定のトレ
ース完了後読出されるのがその基本的動作形態となって
おり、かつバストレースメモリ1に格納すべきバストレ
ース情報は、固定的に選択された動作時のものやスイッ
チ等による少数の動作選択された条件下におけるデータ
のみがトレース制御回路3によって限定格納さルるよう
に制御さnており、このため前述したような間層点が発
生している。
本実施例ではこのような問題を解消すべく次のようにし
て、バストレースを実施している。
すなわち、基本的にはプログラム?1tII御によるバ
ストレースとし、共通バス動作のうちバストレースに必
要と思われるほぼすべての動作を指示しうる内容の動作
指定プログラムを上位機器にあらかじめ内蔵しておく。
トレースコントロールメモ94 h、上位機ar+c内
蔵された動作指定プログラムの制御のもとで、共通バス
動作のうちの複数の選択された動作状態のときだけバス
トレースメモリ1に対して共通バスの情報を格納させる
書込み許可信号を発生する。
いfiA、B、C,・・・という複数のトレース対象バ
ス動作が選択されており、たとえばAというバス動作が
行なわnたときバストレースをする場合を例とすると、
バス動作Aによってアクセスされるトレースコントロー
ルメモリ4の番地(A番地)に書込み許可信号に関する
データを書込んでおき、その後バス動作Aが共通バス上
で実行されると既にA番地に書込まれたデータが読出さ
:rtt込み許可信号が出さnる。他のB、C,・・・
というバス動作に対しても全く同様な手法で書込み許可
信号が出力さnる。アドレスレジスタ7はトレースコン
トロールメモリ4に対するデータアクセス時のアドレス
レジスタであり、マルチプレクサ6はこのアドレスレジ
スタ7と動作指示/制御線101からトレースコントロ
ールメモリ4にアクセスサflルバストレース制御信号
の切替を行なう。
こうして出される書込み許可信号は、動作指定プログラ
ムに対応して任意の共通バス動作に関するデータをバス
トレースメモリ1に格納しまた自動的に実行することが
可能であり、これによってバストレースメモリ1に格納
さ几るバストレース情報はその内容において著しく柔軟
性に富んだものとすることができる。
書込み許可信号はトレース制御回路3に供給されるほか
データ線103にも供給さnバストレースユニット20
内の関連各構成ブロックに提供さnる。
トレースIJ御回路:ljニドレースコントロールメモ
リ4の出力する書込み許可信号と、動作指示/制御線1
01を介してバストレースメモリ1に格納すべきデータ
の格納タイミング情報を得てバストレース情報書込み指
示信号を発生する。
こうしてバストレースメモリ1に格納されたバストレー
ス情報は上位機器に提供される。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、プログラム制御のも
とてトレース条件を設定しうる手段を備えてバストレー
スを実施することによって、共通バスに接続されている
各種論理装置の障害解析が極めて容易に行なうことがで
きるバストレース方式が実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
共通バスにおけるバストレース装置の基本的配置状態の
第1の例を示すバストレース配置図、第3図は共通バス
におけるバストレース装置の基本的配置状態の第2の例
を示すバストレース配置図である。 1・・・・・・バストレースメモリ、2・・・・・・読
出し/書込み制御回路、3・・・・・・トレース制御回
路、4・・・・・・トレースコントロールメモリ、5・
・・・・・アドレスレジスタ、6・・・・・・マルチプ
レクサ、7・・・・・・アドレスレジスタ、20・・・
・・・バストレースユニット、3゜・・・・・・サービ
スプロセッサ、−40・旧・・メインメモリ、50・・
・・・・演算実行ユニット、マスストレージプロセッサ
、70・・・・・・入出カプロセッサ、81〜84・・
・・・・デバイスアダプター、100,200,300
・旧・・共通バス。 1\、− 6・・−マノムケブ[クツ /6/−−+イ’l&/李りrh、=’1第1図 第2 図 半3 習

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共通バス(bus)のトレース(trace)を行なう
    バストレース方式において、共通バスを介して入力した
    バストレース情報を格納するバストレースメモリと、前
    記バストレースメモリに対する読出し/書込み指示信号
    を出力する読出し/書込み制御回路と、共通バスから前
    記バストレースメモリに対する格納タイミング情報を得
    つつ前記読出し/書込み制御回路に対してバストレース
    書込みを指示するバストレース情報書込み指示信号を出
    力するトレース制御回路と、共通バスを介して受ける上
    位機器のプログラムの制御のもとに前記バストレースメ
    モリに対して書込みを許可する書込み許可信号を発生す
    る情報を共通バスを介して所定の番地に格納したうえ前
    記書込み許可信号を発生してこれを前記トレース制御回
    路に供給して前記バストレース情報書込み指示信号を発
    生せしめ前記バストレースメモリに共通バスの任意の動
    作に関するバストレース情報を格納させるトレースコン
    トロールメモリとを備えて成ることを特徴とするバスト
    レース方式。
JP60205706A 1985-09-17 1985-09-17 バストレ−ス方式 Pending JPS6265147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60205706A JPS6265147A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 バストレ−ス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60205706A JPS6265147A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 バストレ−ス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6265147A true JPS6265147A (ja) 1987-03-24

Family

ID=16511350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60205706A Pending JPS6265147A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 バストレ−ス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6265147A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415848A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Nec Corp Bus tracer
JPS6423356A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Pfu Ltd Trace system
JPH0310350A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Nec Ibaraki Ltd バストレース方式
US6199465B1 (en) 1996-11-29 2001-03-13 Fuji Koeki Co., Ltd. Liquid coater
US6659370B1 (en) 1998-05-25 2003-12-09 Fuji Bc Engineering Co., Ltd. Liquid spray device and cutting method
US6773212B2 (en) 2000-10-26 2004-08-10 Fuji Koeki Co., Ltd. Cutting-oil coater and cutting device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415848A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Nec Corp Bus tracer
JPS6423356A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Pfu Ltd Trace system
JPH0542020B2 (ja) * 1987-07-20 1993-06-25 Pfu Ltd
JPH0310350A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Nec Ibaraki Ltd バストレース方式
US6199465B1 (en) 1996-11-29 2001-03-13 Fuji Koeki Co., Ltd. Liquid coater
US6460831B2 (en) 1996-11-29 2002-10-08 Fuji Bc Engineering Co., Ltd. Cutting liquid coater
US6679484B2 (en) 1996-11-29 2004-01-20 Fuji Bc Engineering Co., Ltd. Cutting liquid coater
US6659370B1 (en) 1998-05-25 2003-12-09 Fuji Bc Engineering Co., Ltd. Liquid spray device and cutting method
US6773212B2 (en) 2000-10-26 2004-08-10 Fuji Koeki Co., Ltd. Cutting-oil coater and cutting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08263395A (ja) バス状態分析器及びその内部バス試し方法
JPS6265147A (ja) バストレ−ス方式
JPH086736A (ja) ディスク記憶装置
JP4484417B2 (ja) デバッグシステム
JP2007080292A (ja) デバッグシステム
JPS59112350A (ja) プログラム監視制御方式
JP2802109B2 (ja) メモリアクセス制御方式
JPS62137626A (ja) トレ−ス装置
JP3284949B2 (ja) 記憶装置へのバストレース格納装置と方法および記録媒体
JP3039054B2 (ja) 画像処理装置
JPH08161006A (ja) プログラム制御装置
JPH064511A (ja) 論理シミュレーション装置
JPS63298452A (ja) トレ−サ回路
JPH04243445A (ja) 情報処理装置のレジスタデータ書込み方式
JPS62151948A (ja) トレ−サ
JPS6217250B2 (ja)
JPH05143718A (ja) 画像処理装置
JPS61175834A (ja) マイクロプログラムデバツグ機能付きデ−タ処理装置
JPH05241911A (ja) ハードウェア制御命令トレース回路
JPH0298751A (ja) トレーサ制御回路
JPS62224841A (ja) 動作履歴記憶方式
JPH04343132A (ja) 中央演算処理装置
JPS63158637A (ja) メモリトレ−ス方式
JPH03256133A (ja) Rasプロセッサコマンド入力方式
JPS6344235A (ja) デ−タ処理装置