JPH03102660A - 光ディスク製造装置 - Google Patents

光ディスク製造装置

Info

Publication number
JPH03102660A
JPH03102660A JP23732389A JP23732389A JPH03102660A JP H03102660 A JPH03102660 A JP H03102660A JP 23732389 A JP23732389 A JP 23732389A JP 23732389 A JP23732389 A JP 23732389A JP H03102660 A JPH03102660 A JP H03102660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
drum
diameter
production
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23732389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takeda
武田 日出男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP23732389A priority Critical patent/JPH03102660A/ja
Publication of JPH03102660A publication Critical patent/JPH03102660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスクの製造装置に間する、詳しくは持に
レーザ光を用いて情報を記録再生するフレキシブル光デ
ィスクのプレフォーマット連続戒形装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来光ディスクの生産にはその精密性の向上と、量産性
の向上及びコスト低減の為に種々の努力が払われてきた
.例えば (1)ベースフィルムに紫外線硬化型樹脂を形威し、そ
のレベリングを向上せしめ、圧胴と版胴との間でガイド
トラックを或形し、紫外線で硬化させる工程,その上に
真空蒸着により信号威形型表面を形威させる工程,ディ
スク形状に型抜きする工程からなるディスクの製造方法
(特開[56−87203号公報参照). (2)可撓性の長尺フィルム基体上に放射線硬化型樹脂
層を連続的に塗布し、これに連続して露光又は電子線照
射を行い、未露光未硬化部分を溶解除去し、有機色素を
主体とする光記録層を塗布又は蒸着する工程とを具備し
た光記録媒体の連続製造方法(特開昭62−71040
号公報参照).(3)基材フィルム上に熱戒形性を有す
る紫外線硬化樹脂または電子線硬化樹脂が設けられたレ
ーザディスク形戒用フィルムの樹脂面を、電気信号に対
応した凹凸が形成されているレーザディスク原板に加熱
条件下で圧接させて、前記樹脂に凹凸を形威させた後、
紫外線または電子線を照射させるようにしたレーザディ
スクの製造方法及び装置(特開昭63−14340号公
報参照)等がある.しかしながら、(1)の方法におい
ては真空蒸着による信号戒型表面を形威させる工程は、
その前工程と連続化することは出来ず、(2)の方法は
ガイドトラックが直線状である光ディスクの露光・現像
による製造方法であり、(3)の方法は音声や画像等の
信号を入れた光ディスクの所謂コピー盤の製造方法であ
り、圧着成形方式により基材フイルムから光ディスクの
原反(型抜きする前のシート状の半製品)迄を一貫した
連続製造方法はなかった.又、特に(1)の方法におい
て、版胴にスタンパーを取付けるには、版胴のシリンダ
ーに接着材または両面接着テープによってスタンパーを
貼りつけたり、又はスタンパ一〇両端部をネジ留めした
りする方法であり、接着材による取付方法は品種変更に
よるスタンパー交換の際スタンパー自体を再度使えなく
してしまう問題点を有し、又両面接着テープによる取付
方法は圧着によって樹脂にガイドトラックを形威させる
際に、接着テープのあるところとないところの境の形威
膜に大きな膜厚段差を発生させ、局所的にも大きなパリ
等も発生させ、つぎの色素塗布工程及び保護膜塗布工程
において大きな膜厚ムラを生じさせる.又、それによっ
てウエブそのものがベコベコとなり、走行性にも悪影響
を及ぼし、一方スタンパーは長持ちせず、円周から剥が
れ始め、短時間で使用に耐えられなくなる等、品質上.
得率上,操業上において多くの問題点を有していた.従
って工程の連続化は到底考えることが出来なかった. それらの従来の問題点を解消し、ガイドトラックを圧着
によって形戒する光ディスクの製造方法において、スタ
ンパーの取付方法による品種変更の際のスタンパーの消
耗をなくしてコストの低減を図り、形威膜の膜厚段差に
よる膜厚ムラの発生をなくして工程を安定化させ、得率
を向上させる光ディスクの製造方法を提供し、それによ
って基材フイルムより光ディスクの原反まで一貫して連
続製造を可能にするため、本出願人は先に、べ一スフィ
ルム上の紫外線硬化型樹脂上にロールスタンパーにより
ガイドトランクを圧着形威する工程を含む光ディスクの
製造方法において、前記ロールスタンパーのロール径を
該スタンパー径の5倍以上とし、該ロール表面とスタン
バ一面を同じ高さにし、該スタンパーの固定を真空吸着
で行うことを特徴とする光ディスクの製造方法を提案し
た(特願平1−169965号参照). 〔発明が解決しようとする課題〕 上記の方法は確に優れた製造方法であるが、使用するに
従って、この製造方法をより能率的に実施することが出
来る装置が判った. 本発明の百的は大量生産.多品種少量生産が共に可能で
あり、得率,品質,コスト上もlれた製造方法を提供す
ることにある. 〔課題を解決するための手段] 即ち、本発明の上記目的は、ベースフイルム上の紫外線
硬化型樹脂上にスタンパードラムにより、ガイドトラッ
クを圧着形戒する工程を含む光デイスクの製造装置にお
いて、前記スタンパードラムのドラム径が該ドラムに装
着するスタンパー径の5倍以上であり、該ドラム表面に
複数個のスタンパーホルダ一部を有しζそのスタンパー
ホルダー部が個別に真空吸着出来る吸引チャンバー,配
管と及び三方コックを具備することを特徴とする光ディ
スクの製造装直によって達戚される.本発明においてス
タンパードラムのドラム径が該ドラムに装着するスタン
パー径の5倍以上であるということは、具体的にはl0
00■以上の径であることが好ましい. 本発明においてドラム表面に設けられるスタンパーホル
ダ一部としては、特願平1−169965号明細書に記
載のものと同様のものが用いられる.即ち、スタンパー
ホルダ一部の広さとしてはスタンパーの大きさに多少の
余裕をみた大きさと、スタンパーの厚さに等しい深さを
有するスタンパー挿入凹部を有する.又、スタンパーホ
ルダ一部の凹になった底面にはその外周部分及びその内
側の部分に多数の吸着孔が設けられ、底面の下には吸引
チャンバーが設けられている. 吸引チャンバーにはチャンバー内を真空に引くための配
管と、チャンバー内を真空と大気圧に切換えられる三方
コックとが複数のスタンパーホールダ部に個別に設けら
れている. 本発明における複数個のスタンパーホルダ一部の意味は
、そこに装填されるスタンパーとしては同種のスタンパ
ーばかりが複数個である場合と、異種のスタンパーが複
数個である場合と、・同種のスタンパーが複数個と異種
のスタンパー等の種々の組合せが考えられるが、その組
合わせは生産計画に合わせ必要に応じて決められる。又
その場合のスタンパーホルダ一部に取付けられる吸引チ
ャンバー,配管及び三方コックは、必要に応じて全て個
別に取付けられてもよいし、ある部分は共通にしても良
い, 本発明の内容について更に説明すると、本発明における
ベースフィルムより光ディスク原反までを一貫して製造
する光ディスクの製造装置としては、ベースフィルムの
送山部より紫外線硬化型樹脂塗布部,ロールスタンバ一
部,紫外線照射部,光記録N塗布乾燥部を経てウエブと
を祇との巻取部に到るまでを一貫して連続化する装置で
あり、その際紫外線硬化型!#脂塗布部の代わりにフォ
トレジストをラミネートする工程を用いても構わない、
またベースフィルムの送出部の次に下塗層塗布・乾燥を
、光記録層塗布・乾燥部の次に保護膜11!!!布・乾
燥部を挿入しても構わない.要するにベースフィルムの
送り出しから光ディスクのウエプの巻き取り迄の諸工程
を一貫した連続戒形製造装置をいう. 本発明におけるベースフィルムとしてはフィルム状のあ
らゆる材料が用いられる.具体的にはポリエチレン,ボ
リブロピレン.ポリエチレンテレフタレートポリアミド
,ポリイミド等の耐熱性高分子の延伸フイルムが適して
いるが、,ポリ塩化ビニール.塩化ビニール/酢酸ビニ
ール共重合体.ポリ塩化ビニリデン,ポリメタクリル酸
メチ〜ル.ボリスチレン,ポリビニールブチラール.ボ
リカーボネートなどの重合体フィルム、紙.合戒紙、又
鉄などの金属フイルム等も用いることが出来る。厚みと
しては10tIm〜100amが好ましい。
本発明における紫外線硬化型樹脂としては、通常のネガ
型フォトレジストの殆どが使用可能であるが、高分子フ
イルムへの密着性及び種々の耐久性から、特にポリエス
テル.ポリウレタン,エボキシ樹脂等とアクリル酸エス
テル,メタクリル酸エステルを主或分をとするものが好
ましい.ベースフィルム上への紫外線硬化型樹脂の塗布
方法としてはグラビアオフセットコーティング,リバー
スコーティング,ワイヤーバコーティングの各方式が用
いられる。
本発明に用いるスタンパードラムは大径のドラムを用い
るが、圧着ローラは小径のものを用い圧着力は20kg
/mで、圧着ローラと剥離ローラとの間に紫外線照射部
を設けたものを用いる。
光ディスクの製造に用いる光記録層になる有機色素とし
ては、有機色素単独でも、更に膜の密着性の改善,記録
感度の制御,耐久性の改善等を目的として高分子バイン
ダを添加してもよい.かかる有機色素は有機溶剤に対し
て適度の溶解性をもつものであればいずれも使用可能で
あり、シアニン系色素,メロシアニン系色素,ナフトキ
ノン系色素,アトラキノン系色素.トリフヱニルメタン
系色素,スクアリリウム系色素,フタ口シアニン系色素
.アミン系色素,金属錯体系色素等を挙げる事が出来る
光記録層の塗布方法はグラビアオフセットコートが好ま
しい。
(作 用〕 本発明の光ディスクの製造装置において、スタンパード
ラムの径が該ドラムに装着するスタンパー径の5倍以上
で、1 0 0 0mm以上の大径にすることにより、
スタンパーの平面性が一層平面に近くなりスタンパーの
取付扱い及び樹脂の戒型及び戊型された樹脂の面からも
カーリングが少くなくて好ましいことは勿論であるが、
複数個のスタンパーホルダ一部を設けることが出来て、
それに複数種のスタンパーを複数個設けることが出来る
ので、多品種少量生産と、少品種多量生産のどちらも能
率的に行えることによって、生産効率を非常に高くする
ことが出来る。
又その様に設けられた複数個のスタンパーホルダ一部が
個別に真空吸着出来る吸引チャンバー配管及び三方コッ
クを具備することにより、各スタンパーホルダ一部のス
タンパーを自由に迅速に取換えることが出来るので、生
産計画の変更も迅速に行える、又常にスタンパーを完全
な形で操業出来るので、得率上も非常に有利である。
尚本発明のスタンパーホルダ一部のスタンパー挿入凹部
とスタンパーとの周辺の隙間には予め紫外線硬化型接着
材を封入して硬化させておき、その凹部にスタンパー嵌
入することによってドラム面と同一面になっており、又
ドラム表面とスタンパ一面が同じ高さにあることによっ
て、樹脂に成型する際も圧着力が均一になり、形威され
る樹脂面も均一に仕上るので、次ぎに続く光記録層及び
保護膜も均一に塗布出来て、品質面からも得率上からも
好ましく、スタンパー自身も痛めることなく長持間使用
に耐えることが出来る. 更に又スタンパーの固定を真空吸着で行うことにより、
スタンパーが痛むことなく、且つ均一な平面を得ること
が出来る.又品種切換の際のスタンパーの取変え時にお
いても容易に且つスタンパーを痛めることなく作業を行
うことが出来るので、スタンパーの寿命を伸ばすことが
出来る。
上記の如《ロールスタンパ一部における品質の不良,ス
タンパーの消耗等による操業率の低下等従来の心配がな
くなり、工程が安定化することにより、少品種大量生産
だけでなく、多品種少量生産も容易に出来るようになり
、しかもそれに続く光記録層の塗布工程も,保護層の塗
布工程も安定し、得率も向上し、基材フィルより光ディ
スクの原反まで一貫して連1製造することが可能となり
、連続製造によるコスト低減の効果を得ることが可能と
なった. 〔実 施 例〕 本発明の実施例を図を用いて説明する。但し本発明は本
実施例に限られるものでは無い,(実施例−1) 第1図は本発明の光ディスク製造装置の圧着威形工程の
スタンパードラムの一実施例の斜視図である. スタンパードラム1のドラム径は1 0 0 0mφ巾
300wでその表面にはスタンパーホルダ一部Ia,l
b.  ・・・1fが6ヶが設けられ、凹部の深さはス
タンパーの厚さに等しい0.3■、径はスタンパーの大
きさに多少の余裕をみ゛た大きさ130.6m+sφ,
のスタンパー挿入凹部を有する.凹部の加工はフライス
盤で研削、研磨した。
スタンパーホルダ一部1a,lb・・・1fの底面には
外周側に1列と、スタンパー径の中程に1列の吸着孔4
が円周状に並べて設けられており、底面の下には第2図
のA−A断面図に示すように吸着チャンバー3が設けら
れている。
吸着チャンバー3にはチャンバー内を真空に引くための
吸引配管5とチャンバー内を真空と大気圧に切換えられ
る三方コック6とが付属して設けられている.v&引配
管5はドラムの回転主軸7の内部を通り回転主軸にロー
タリージ舊イント8で連結された吸引元配管9によって
真空ポンプ(図示せず)に連結されている。スタンパー
の吸引真空度は690mHgである. 一方スタンパ−ドラム1はドラム主軸ベアリング10に
よって支軸され駆動部(図示せず)によって駆動される
. スタンパ−2a,2b・・・2fとしてはl30■φ厚
さ0.3閣のNi製を用い、その上面には各種のスタン
パーが形威されている.各種のスタンパーは生産計画に
よってスタンパーホルダー部1a,lb・・・ifの凹
部に嵌められ真空吸着によって装填される.スタンバ−
2の周囲とドラム表面とのギャップは0.3mになる.
このギャップには紫外線硬化剤を注射針ではみ出ない程
度に注入し、硬化させることによってスタンパー2の表
面はドラム表面と全く同じ高さの表面となる.こうする
ことによってベースフイルム上に塗布された紫外線硬化
型樹脂の圧着は異種のスタンパーであっても同様に正確
に行はれ、従って光記録層である有機色素の塗布膜及び
保!I膜の塗布膜厚みも正確に塗布出来、スタンパーの
同種,異種に係わらず連続生産が進められる。
(実施例−2) 第4図は本発明の光ディスクの製造装置の一実施例の工
程図である。
第4図においてベースフィルムとしてポリエチレンテレ
フタレート(PET)フイルムヲ用い、その幅250m
m,厚さ757zmの1000+’n巻のロールを送出
部1lに装填し、10m/sinで送出し、ウエブテン
ションとウエプエノジの位置の検出制御部l2を経て、
順転コイルパー6IIIlφワイヤー径0.06mmを
用いた下塗部13、下塗乾燥部l4を通り紫外線硬化型
樹脂塗布部15に入る。紫外線硬化型樹脂塗布部15は
下塗部13と同様順転コイルバ一方式で6++mφのコ
イルバーワイヤ径0.04gを用いる.次ぎに紫外線硬
化型樹脂のプレキュア部16の紫外線ランプl7によっ
て、樹脂の硬度を戒型に適するように調節し、ロールス
タンパ一部18に入る. ロールスタンパ一部18は実施例−1で使用し大径のド
ラムに6種類のスタンパーを装填したものを用い、圧着
ロール19の径は小ロールを用いその材質はシリコンゴ
ム製で,硬度50゜.圧着20kg/mで紫外線硬化型
樹脂膜を確りとスタンパーに圧着しガイドトラックを形
或する。形戒された樹脂膜は紫外線キュア部2lで紫外
線キュアランブ22として2kw3本を用いて硬化され
、圧着ロール19と同材質の剥離ロール20によってロ
ールスタンバ一部l8より剥離される.スタンパーによ
ってガイドトラックを圧着形威された樹脂膜は、光記録
剤である有機色素を含んだ塗布剤を光記録層塗工部23
において塗布され、グラビアオフセット方式で、120
メッシュのグラビアを用いて塗布する. つぎに保護膜塗工部25.保護膜乾燥部26,そしてウ
エブテンシシンとエッジの位置検出制御部27を経てウ
エブは合祇送出部29より送り出された不織布を挟みな
がら最後のウエブと合紙巻取部28によって原反として
巻き取られる。
上記の様な製造装置により6種類のスタンパーによって
光ディスクを各々120枚を連続一貫製造設備で生産し
た結果、それぞれ100%規格内で合格し、再現性がよ
く、バラッキが少なく極めて良好な品質の光ディスクが
得られた。
〔発明の効果〕
本発明の光ディスクの製造装置により、(1)  同時
に多品種生産をすることが出来る。
(2)少品種大量生産と多品種少量生産の生゛産量調整
を容易に行える。
(3)スタンパー交換時にスタンパーホルダ一部のクリ
ーン化が計られ、安定生産が出来る。
(4)スタンパーを損傷することが少くなり再使用が出
来るのでコストダウンになる。
上記の如く、生産の効率化がはかられ、大巾のコストダ
ウンが可能となり、而も品質も向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いるスタンパードラムの斜視図、第
2図は第1図のA−A’断面部分図、第3図は同じくス
タンパードラムの側面断面部分図、第4図は本発明の光
りディスクの製造装置の工程図である。 1・・スタンパードラム la,lb・・lf゛・・スタンパーホルダ一部2a,
2b・・2r・・スタンパー 3・・吸着チャンバー 4・・吸着孔 5・・吸引配管 6・・三方コック 7・・回転主軸 8・・ロータリージタイント 9・・吸引元配管 lO・・ドラム主軸ベアリング 1l・・ウエブの送出部 l2・・ウエブテンシツンとエッジの位置検出制御部 l3・・下塗部 14・・下塗乾燥部 15・・紫外線硬化型樹脂塗布部 l6・・ブレキュア部 1 7 ・ l8 ・ l9 ・ 20 ・ 2 1 ・ 22 ・ 23 ・ 24 ・ 25 ・ 26 ・ 27 ・ 28 ・ 29 ・ ・紫外線ランプ ・ロールスタンバ一部 ・圧着ロール ・剥離ロール ・紫外線キュア部 ・紫外線キエアランプ ・光記録層塗工部 ・色素乾燥部 ・保護膜塗工部 ・保護膜乾燥部 ・ウエブテンシヲンとエッジの位置検出制御部 ・ウエブと金紙巻取部 ・合祇送出部 第 2 図 =)・口RうlαE1冫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベースフィルムの上の紫外線硬化型樹脂上にスタンパー
    ドラムによりガイドトラックを圧着形成する工程を含む
    光ディスクの製造装置において、前記スタンパードラム
    のドラム径が該ドラムに装着するスタンパー径の5倍以
    上であり、該ドラム表面に複数個のスタンパーホルダー
    部を有し、そのスタンパーホルダー部が個別に真空吸着
    出来る吸引チャンバー、配管、及び三方コックを具備す
    ることを特徴とする光ディスクの製造装置。
JP23732389A 1989-09-14 1989-09-14 光ディスク製造装置 Pending JPH03102660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23732389A JPH03102660A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 光ディスク製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23732389A JPH03102660A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 光ディスク製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03102660A true JPH03102660A (ja) 1991-04-30

Family

ID=17013670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23732389A Pending JPH03102660A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 光ディスク製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03102660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054116A1 (en) * 1998-04-23 1999-10-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for assembling an optical recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054116A1 (en) * 1998-04-23 1999-10-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for assembling an optical recording medium
US6066218A (en) * 1998-04-23 2000-05-23 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for assembling an optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324188A (en) Roller stamper for molding a substrate sheet to become an information recording medium
JP4066471B2 (ja) 光学記録媒体の製造方法および製造装置
JPH03102660A (ja) 光ディスク製造装置
JPH04370548A (ja) 光記録ディスク用基体の製造方法およびそれを実施するための装置
EP1059344B1 (en) Apparatus for curing an optical disc
JPH0336022A (ja) 光ディスクの製造方法
US20040196777A1 (en) Method and device for manufacturing optical recording medium
JPS61137246A (ja) 情報記録担体複製方法及びその装置
JP2761760B2 (ja) 光学情報記録媒体用基板の連続製造方法及びそれに用いる装置
JPH0336023A (ja) 光ディスクの製造方法
JPH03225646A (ja) スタンパの製造方法
JPH09265672A (ja) 光ディスクの貼り合わせ方法および貼り合わせ装置
JPH0344841A (ja) 光記録媒体の製造方法及び製造装置
JPH0421941A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JPS63212B2 (ja)
JPH07282474A (ja) 光ディスク接着用接着剤塗布装置
JP2003263792A (ja) フレキシブル光ディスクの製造方法及びフレキシブル光ディスク
JPH0316720A (ja) 光記録媒体用基板の製造方法
JPH0428033A (ja) フレキシブル光ディスク用情報記録材料の製造方法
JPH03104039A (ja) 光学情報記録媒体用基板の連続製造方法
JPH02128337A (ja) 光学情報記録媒体用基板の製造方法
JP2003228890A (ja) フレキシブル光ディスクの製造方法
JPH06297544A (ja) 情報記録媒体用基板の連続シートの製造方法
JPH02307736A (ja) 光記録媒体用成形機
JPH03194740A (ja) 光学的記録媒体用基板の連続製造方法