JPH0310258Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310258Y2
JPH0310258Y2 JP3652984U JP3652984U JPH0310258Y2 JP H0310258 Y2 JPH0310258 Y2 JP H0310258Y2 JP 3652984 U JP3652984 U JP 3652984U JP 3652984 U JP3652984 U JP 3652984U JP H0310258 Y2 JPH0310258 Y2 JP H0310258Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
standing wall
ridge
board
draining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3652984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60148425U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3652984U priority Critical patent/JPS60148425U/ja
Publication of JPS60148425U publication Critical patent/JPS60148425U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310258Y2 publication Critical patent/JPH0310258Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、下屋の立上り部の防水構造の改良に
関する。
[背景技術] 下屋の立上り部の防水を行う場合、下屋立上り部
の立壁に上部押縁を固定し、この上部押縁に水切
板を固定し、立壁の上部押縁より一段低い位置に
下部押縁を固定し、この下部押縁には、上端側が
前記水切板と一部重なり合うようにして雨押え板
を固定し、雨押え板の下端側は下屋上の中貫に固
定し、これにより、前記立壁上を流下する雨水を
前記水切板に伝わらせて雨押え板上へと導き、こ
の雨押え板から更に下屋に導くようにして下屋立
上り部の防水をはかつている。
このような下屋防水構造において、従来、押縁
は木製無垢であり、且つ、押縁を立壁に固定する
際には水切板や雨押え板の固定用と共用した釘を
用いていた。そのため、押縁に木の割れや反りが
生じた場合、また、立壁の僅かな変形に追従でき
ない場合、立壁と押縁との間には隙間が生じ易
く、立壁と水切板との間に施工してあるコーキン
グ材が切れてしまい、その結果、防水上支障を来
す恐れがあつた。また、このような木製無垢の押
縁を釘で押え付けて固定していたところからも押
縁の反り等を許容し易く、この点からも防水上の
支障を来し易いものであつた。
[考案の目的] 本考案の目的は、防水効果の高い下屋防水構造
を提供することにある。
[考案の構成] そのため、本考案は、押縁を合板製にして木製
無垢の場合のように反り、割れ等が容易には生じ
ないようにし、更に、このような合板製の押縁を
立壁に固定するには木ねじ等を用いたねじ止めに
よるものとして引き抜き方向の力に強くて立壁の
変形にも押縁が追従し易いようにし、水切板およ
び雨押え板の固定は前記木ねじ等とは別異の釘を
用いて上部および下部押縁の夫々に固定し、これ
らの点から立壁と押縁との間に容易に空間が生じ
ることがないようにして前記目的を達成しようと
するものである。
[実施例の説明] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図には本考案に係る下屋防水構造が適用さ
れる建築構造物が示され、第2図にはその要部が
拡大断面図として示されている。
第2図において、壁パネル等の立壁1と屋根パ
ネル等の下屋2とから下屋立上り部が構成され、
前記立壁1の所定の高さ位置には上部押縁3が立
壁1との間にシール材4を介装して固定されてい
る。この上部押縁3は複数の板材が積層されて互
いに接着されてある合板製であり、木ねじ5によ
り立壁1にねじ止め固定されている。また、木ね
じ5は例えば黄色等の目立つ色に着色されてお
り、施工過程において実際に上部押縁3が木ねじ
5により固定されているか否かを施工管理者が容
易に確認することができるようになつている。
上部押縁3の上端面および外側面は夫々水切板
6により覆われ、水切板6はスクリユー釘等の釘
7より上部押縁3に固定され、上部押縁3の上端
部に配置された水切板6と立壁1との間隙にはコ
ーキング材8が上部押縁3と立壁1との隙間を埋
めるよう充填され、これらコーキング材8および
水切板6の図中上方側には外壁仕上げ層9が立壁
1に沿つて形成されている。
上部押縁3により一段低い所定位置には下部押
縁11がシール材12を介して固定され、この下
部押縁11も前記上部押縁3と同様に合板製とさ
れ、また、木ねじ13により立壁1にねじ止め固
定されている。この下部押縁11の外側面には断
面くの字型に折曲された雨押え板14の上端側が
スクリユー釘等の釘15により固定されている。
この際、雨押え板14の上端部には下部押縁11
の上端より所定長だけ図中上方側へと突出され、
この突出部と立壁1との間にはコーキング材16
が下部押縁11と立壁1との隙間を埋めるように
充填されている。また、雨押え板14の上端側は
前記水切板6の内側に配置されている。
一方、下屋2の下地上にはルーフイング(図示
せず)耐水シート21が敷設され、この耐水シー
ト21の上端側は立壁1に沿つて図中上方側へと
延在され、立壁1と下部押縁11との間に挟まれ
る等して固定されている。耐水シート21の上に
はスレート等の屋根仕上げ材22が敷設され、屋
根仕上げ材22の上端部(仕上り部)には中貫2
3が固定され、この中貫23の上端面および下端
面は前記雨押え板14の下端側により覆われると
ともに、雨押え板14はスクリユー釘等の釘24
により中貫23に固定されている。また、雨押え
板14の下端側は中貫23と屋根仕上げ材22と
の隙間を覆い且つ所定長だけ屋根仕上げ材22の
上端面側に沿つて下方に向つて延在されている。
このような本実施例によれば次のような効果が
ある。
上部押縁3および下部押縁11を従来の木製無
垢から合板製にしたため、割れや反りが生じにく
く、且つ、立壁1の面が僅かに変形してもその変
形に追従し易く、立壁1と押縁3,11との間に
隙間が生じにくい。従つて、コーキング材4,1
6が切れたりせず、防水効果が高い。
また、押縁3,11を専用の(釘7,15とは
別異に用意した)木ねじ5,13によりねじ止め
固定してあるところから、木ねじ5,13のねじ
効果により両部材を強固に締付け固定することが
でき、抜け等が生じにくく、立壁1に対する追従
性も良く、この点からも立壁1と押縁3,11と
の間に隙間等が生せず防水効果が高い。
また、木ねじ5,13を黄色等の目立つ色に着
色しておけば、施工途中において実際に木ねじ
5,13を使用していたか否かを容易に確認する
ことができ、施工管理上便宜であり、また、この
ように着色したとしてもこれら木ねじ5,13は
水切板6、雨押え板14により覆われてしまうた
め、エクステリア上何ら支障を生じさせることが
ない。
また押縁3,11を合板としても、これら押縁
3,11にはコーキング材8,16がその木口の
充填されるため、木口からの透水性は十分止水で
きるものである。
[考案の効果] 上述のように本考案によれば、防水効果の高い
下屋防水構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る下屋防水構造が適用され
る建築構造物を示す斜視図、第2図は本考案に係
る下屋防水構造の一実施例を示す断面図である。 1……立壁、2……下屋、3……上部押縁、
4,12……シール材、5,13……木ねじ、6
……水切り板、7,15,24……釘、8,16
……コーキング材、9……外壁仕上げ層、11…
…下部押縁、14……雨押え板、22……屋根仕
上げ材、23……中貫。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 立壁に固定された上部押縁と、この上部押縁に
    固定される水切板と、立壁の上部押縁より一段低
    い位置に固定される下部押縁と、この下部押縁お
    よび下屋上の中貫の双方に固定されるとともに前
    記水切板と一部重なり合う雨押え板と、が備えら
    れている下屋防水構造において、前記上部、下部
    押縁は合板製であるとともに、これら上部、下部
    押縁は立壁にねじ止め固定され、且つ、水切板お
    よび雨押え板は釘により上部および下部押縁に
    夫々固定されていることを特徴とする下屋防水構
    造。
JP3652984U 1984-03-13 1984-03-13 下屋防水構造 Granted JPS60148425U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3652984U JPS60148425U (ja) 1984-03-13 1984-03-13 下屋防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3652984U JPS60148425U (ja) 1984-03-13 1984-03-13 下屋防水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148425U JPS60148425U (ja) 1985-10-02
JPH0310258Y2 true JPH0310258Y2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=30541796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3652984U Granted JPS60148425U (ja) 1984-03-13 1984-03-13 下屋防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148425U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60148425U (ja) 1985-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0310258Y2 (ja)
JPS585775Y2 (ja) 面戸
JPH0354244Y2 (ja)
JPH0756159B2 (ja) 開口部周囲の外壁構造
JPH0425473Y2 (ja)
JP2834687B2 (ja) 壁際水切構造
JPS6324182Y2 (ja)
JPH08291593A (ja) 瓦屋根構造
JPS6240032Y2 (ja)
JPS6118096Y2 (ja)
JPH0311293Y2 (ja)
JPH0240666Y2 (ja)
JPH0333859Y2 (ja)
JPH0412169Y2 (ja)
JPS608003Y2 (ja) 面戸板
JPH07150694A (ja) 屋根の谷構造
JP3184278B2 (ja) 屋根構造
JPH0320541B2 (ja)
JP2756909B2 (ja) 枠体の防水構造
JPH0543145Y2 (ja)
JPS6140818Y2 (ja)
JP2557793Y2 (ja) 平板採光瓦の取り付け構造
JPH10280565A (ja) 出隅構造
JPH0430256Y2 (ja)
JPH0220344Y2 (ja)