JPS608003Y2 - 面戸板 - Google Patents

面戸板

Info

Publication number
JPS608003Y2
JPS608003Y2 JP1977132345U JP13234577U JPS608003Y2 JP S608003 Y2 JPS608003 Y2 JP S608003Y2 JP 1977132345 U JP1977132345 U JP 1977132345U JP 13234577 U JP13234577 U JP 13234577U JP S608003 Y2 JPS608003 Y2 JP S608003Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
roof
corrugated
mento
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977132345U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5457821U (ja
Inventor
満徳 小田部
秀和 笹山
英夫 山口
豊次 越田
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP1977132345U priority Critical patent/JPS608003Y2/ja
Publication of JPS5457821U publication Critical patent/JPS5457821U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608003Y2 publication Critical patent/JPS608003Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は面戸板に関する。
従来から屋根葺き施工の際に屋根瓦や屋根板等の表面と
これらの上方に設置される笠木や棟瓦との間に生ずる空
隙を閉塞するために土盛りや漆喰を使用し、空隙に雨風
が吹き込むのを防いでいる。
しかしながら、土盛や漆喰による空隙の閉塞では施工に
手間がか)す、又屋内から上昇する湿った空気の逃げ場
がなく棟内部に溜って笠木や野地板を腐らせ、家屋の寿
命を短縮することがあった。
本考案は上記の欠点を解消し、前記の空隙に雨水が浸入
するのを防ぐと共に、棟部内外の通気を良くし、晴天時
には棟内部の湿った空気を放出して乾燥した空気を取り
入れ、棟部の木材の腐敗を防ぐことのできる面戸板を提
供せんとするものである。
次に本考案面戸板の一例について図面を参照しながら説
明する。
第1図に於いて、面戸板2は波形屋根板1と棟瓦3を固
定する笠木4の間に形成される空隙部に挿入されている
面戸板2は、例えば合成樹脂、ゴム、木質、石綿、石膏
、セメントミ金属等から製されるのが好適であり、合成
樹脂は軽量化のために発泡されていてもよいし、石綿、
石膏、セメント等は撥水剤を混入することにより撥水性
を向上させたものでよい。
第3図は本考案面戸板2の異なる例を示すものであり、
両側部に広い面21を有し、笠木の下面に接する平面状
上面に通気用の比較的浅い凹部9が設けられている。
面戸板2は屋根板と笠木との間に形成される空隙部の形
状に適合する形状とする為、下面に膨出部13が設けら
れ、波形屋根板1の波形上面に沿って接するようになさ
れている。
広い面21.21は面戸板2を屋根板と笠木との間の空
隙に挿入した際に一方の面は前面即ち屋外側に向き、他
方の面21は後面即ち前記空隙の内側に向くものである
第3図イに示す面戸板2に於ては上面に通気用の凹部9
が1個形成されており、口及び八に示す面戸板2に於い
ては凹部9が複数個形成された例である。
第3図及び第5図における面戸板2では、膨出部13が
1個形成された幅狭のものであるが、例えば第2図に於
ける面戸板2のように膨出部13が複数個設けられ、波
形屋根板1の複数個の波形面に接して設置されるように
なされてもよい。
通気用の凹部9は第4図に示すように両面部21間に傾
斜して設けられていてもよく、この場合は面戸板2を設
置するに際し、前面から水上側である後面にかけて上向
きに傾斜するようにして使用すれば風雨の強い時等にこ
の部分から空隙内に入り込もうとする雨水を排出し易い
利点がある。
また、面戸板2の膨出部13の下面に排水用の凹部12
を設けることができる。
凹部12は例えば第5困イ9口におけるように略円形又
は楕円形等の水溜り部が形成され、かつ両面部21.2
1間に水が流通できるようになされているもの、ハ、二
におけるように略■字状に凹部が形成され、該凹部を伝
って水が流通できるようになされているもの等に形成す
ることができる。
このように排水用の凹部12を形成しておけば、水上で
ある空隙部の面戸板2付近に溜った水を凹部12を経て
排出させることができる。
次に本考案面戸板2の施工態様について説明する。
8は野地板であり、野地板8上に屋根下地7を敷き、そ
の上面に波形屋根板1を敷設する。
屋根の棟頂部では笠木4が棟瓦3を固定するために設け
られている。
笠木4は波形屋根板1の山部に接し、棟頂部とはS゛平
行あって、しかも棟瓦3で覆われるような位置に設置さ
れるが、そのままでは波形屋根板1の波形面と笠木4と
の間に空隙を生じてしまい風雨時の雨水の浸入をきたす
ことになるので、この空隙部に適合する面戸板2を使用
し、上面が笠木4に接し、膨出部13の下面が波形面に
接するように設置するのである。
この笠木4は面戸板2と共に大針5の打込みによって、
波形屋根板1及び屋根下地7を介して野地板8に固定さ
れる。
棟瓦3は笠木4に小針6の打込みによって固定される。
本考案面戸板に於ては、上面に通気用の凹部が設けられ
ているので、笠木と該凹部とにより形成される小さい隙
間によって屋内か上昇してきた湿気を滞めることなく排
出し、棟内部との通気を良くして棟内部を乾燥させて木
材の腐敗を防ぐことができる。
通気用凹部の位置は面戸板の上面であるため面戸板を笠
木と屋根板との間に設置した場合に凹部は棟瓦の陰に隠
れており、正面から吹き付ける雨水が通気用凹部から入
り込むことは殆どない。
また、本考案面戸板の下面に屋根板面に沿わせる為の膨
出部が設けられているので、屋根板面と笠木との間に生
ずる空隙部を閉じて風雨時の雨水の浸入を防ぐことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案面戸板の施工態様を示す一部切欠断面図
、第2図は波形屋根板上に設置される面戸板の一例を示
す斜視図、3図のイ99ロ、ハ夫々面戸板の例を示す斜
視図、第4図は第3図イの1−1′線における断面図、
第5困イ9口及びハ、二は面戸板の更に別の例を示しイ
、ハは夫々正面図、口、二は夫々底面図である。 符合の説明、1・・・・・・波形屋根板、2・・・・・
・面戸板、3・・・・・・棟瓦、4・・・・・・笠木、
7・・・・・・屋根下地、8・・・・・・野地板、9,
12・・・・・・凹部、13・・・・・・膨出部、21
・・・・・・面部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 棟瓦を固定する笠木の下面と波形屋根板の上面との
    間隙に挿入される面戸板であって、両側部に広い面を有
    し、笠木の下面に接する平面状上面に通気用の凹部が設
    けられ、下面に屋根板の波形上面に沿わせる為の膨出部
    が形成されてなる面戸板。 2 膨出部の下面に排水用の凹部が設けられてなる実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の面戸板。
JP1977132345U 1977-09-30 1977-09-30 面戸板 Expired JPS608003Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977132345U JPS608003Y2 (ja) 1977-09-30 1977-09-30 面戸板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977132345U JPS608003Y2 (ja) 1977-09-30 1977-09-30 面戸板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5457821U JPS5457821U (ja) 1979-04-21
JPS608003Y2 true JPS608003Y2 (ja) 1985-03-19

Family

ID=29099788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977132345U Expired JPS608003Y2 (ja) 1977-09-30 1977-09-30 面戸板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608003Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233853Y2 (ja) * 1979-07-11 1987-08-29

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138670Y2 (ja) * 1972-02-07 1976-09-22
JPS5140656Y2 (ja) * 1973-05-21 1976-10-04
JPS5117059Y2 (ja) * 1973-09-22 1976-05-10
JPS50130818U (ja) * 1974-04-10 1975-10-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5457821U (ja) 1979-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031597B2 (ja) インターロック式建築用パネル
JPS60138158A (ja) 屋根構造
JPS608003Y2 (ja) 面戸板
JPS585775Y2 (ja) 面戸
JP2000120188A (ja) 通気水切り構造
JPS593051Y2 (ja) 屋根の通気用部材
JPH0217065Y2 (ja)
JP3369516B2 (ja) 床・屋根排水構造および谷溝部材
JPS589925Y2 (ja) 屋根装置
JPH0222408Y2 (ja)
JPH0446013Y2 (ja)
JPH11247307A (ja) 通気水切り
JPS6139782Y2 (ja)
JPS6120881Y2 (ja)
JPH0348975Y2 (ja)
JPS5832492Y2 (ja) 換気構造を備えた屋根構造
JPH0960206A (ja) 建築用縦葺き外装材及び建築物の外装構造
JP3164222B2 (ja) 下り棟キャップ
JPS635533B2 (ja)
JPS592246Y2 (ja) 屋根瓦
JP4139036B2 (ja) 屋根瓦構造
JP2730973B2 (ja) 下屋の壁ぎわ構造
JPS6340565Y2 (ja)
JPH10280565A (ja) 出隅構造
JPH0310258Y2 (ja)