JPH0310156B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310156B2
JPH0310156B2 JP58184848A JP18484883A JPH0310156B2 JP H0310156 B2 JPH0310156 B2 JP H0310156B2 JP 58184848 A JP58184848 A JP 58184848A JP 18484883 A JP18484883 A JP 18484883A JP H0310156 B2 JPH0310156 B2 JP H0310156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
conveyance path
box
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58184848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6077287A (ja
Inventor
Osamu Kobayashi
Masaki Akagawa
Hiroshi Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16160367&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0310156(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP58184848A priority Critical patent/JPS6077287A/ja
Priority to KR1019840006003A priority patent/KR910009120B1/ko
Priority to US06/656,585 priority patent/US4678072A/en
Publication of JPS6077287A publication Critical patent/JPS6077287A/ja
Publication of JPH0310156B2 publication Critical patent/JPH0310156B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/04Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by paper currency
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D2211/00Paper-money handling devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動販売機又は両替機等で用いら
れる紙幣装置に関する。
〔従来の技術〕
紙幣装置は、挿入された紙幣の真偽を識別し、
正紙幣を受け入れる機能を持つ紙幣識別装置と、
受け入れた正紙幣を収納する紙幣集積装置とを少
なくとも具えている。例えば、特開昭57−73492
号公報においては、紙幣挿入口から横方向に一直
線に延びた紙幣搬送路において種々の紙幣識別装
置を配し、その紙幣搬送路の先に更に紙幣集積装
置を接続してなる紙幣装置が示されている。ま
た、実開昭58−117568号公報においては、紙幣挿
入口から横方向に一直線に延びた紙幣搬送路にお
いて紙幣識別装置を配すると共に、この紙幣識別
装置を配した紙幣搬送路が紙幣集積装置に含まれ
るように構成し、全体を小型にした紙幣装置が示
されている。また、特開昭60−69793号公報にお
いては、紙幣挿入口から横方向に挿入された紙幣
を大きく湾曲させた下向きに指向させる湾曲した
搬送路と、この搬送路に沿つて設けられた紙幣識
別装置と、この搬送路によつて下向きに指向され
た紙幣を立てた状態のままで横方向に集積する集
積装置とを具えた紙幣装置が示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上述のような従来の装置は、挿入口か
ら集積装置に至る搬送路の経路が一直線状または
大きく湾曲した形状であつたため、装置が比較的
大型化する若しくは嵩張つたり、使い勝手が悪か
つたする傾向にあつた。例えば、上記実開昭58−
117568号においては、装置サイズは小型化できる
が、どうしても奥行きの深い装置になつてしま
い、不便である。また、特開昭60−69793号公報
では、湾曲部が大きく必要であるためその分嵩張
る。
また、集積した紙幣をた易く取り出す工夫もな
されていなかつた。
この発明は上述の点に鑑みてなされたもので、
必要最小限の機能を具えたコンパクトな構成であ
り、かつ集積した紙幣をた易く取り出すことがで
きるようにした紙幣装置を提供しようとするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る紙幣装置は次のような構成から
なる。全体として、たて長の筐体であり、この筐
体前面の一端に紙幣挿入口が設けられている。筐
体内部には、紙幣挿入口に連通し、該挿入口に挿
入された紙幣をほぼ90度の方向に方向転換して筐
体の長手方向に沿う方向に向けて該紙幣を搬送す
るL字状の搬送路を有する搬送手段が設けられ
る。L字状の搬送路における紙幣挿入口寄りの短
い方の直線部分に紙幣識別手段が設けられてい
る。また、筐体内において、L字状の搬送路の長
い方の直線部分の一側に往復機構が設けられてお
り、この往復機構は、該直線部分に来た紙幣を該
直線部分の他側に押圧する往復運動を行なう。ま
た、集積ボツクスは、前記直線部分の他側におい
て前記筐体の一部を形成しており、前記往復機構
によつて押圧された紙幣をそこに集積し、集積さ
れた紙幣の束をそこから取り出すことができるよ
うに後方に回転可能であることを特徴としてい
る。
〔作用〕
まず、紙幣挿入口に対する紙幣搬送路のL字状
の構成により、筐体が、紙幣挿入方向に対してほ
ぼ90度の方向に沿つてたて長となり、これにより
紙幣挿入方向に関する奥行きを浅くすることがで
き、コンパクトな構成にすることができる。
また、L字状の搬送路における紙幣挿入口寄り
の短い方の直線部分に紙幣識別手段を配する構成
であるため、大きな湾曲部が存在していない。こ
れにより、小型かつコンパクトな構成にすること
ができる。
また、集積ボツクスが筐体の一部を形成し、か
つ後方に回転可能な構成であるため、集積された
紙幣の束をそこから取り出すときは、集積ボツク
スを後方に傾ければ筐体の内部が露出され、集積
された紙幣の束を簡単に取り出すことができる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照してこの発明の一実施例
を詳細に説明しよう。
第1図はこの発明に係る紙幣装置の一実施例を
示す側断面図であり、この紙幣装置の本体は上下
にたて長の筐体から成る。紙幣挿入口1は筐体前
面(図では左側の面)の下方位置に設けられてお
り、カバー2を上方に持ち上げて紙幣を挿入口1
に挿入するようになつている。筐体内部には、挿
入口1に連通し長手方向に紙幣を搬送するL字状
の搬送路3が設けられている。このL字状搬送路
3の挿入口1寄りの短い方の直線部分には、紙幣
の正偽を識別するための手段として磁気ヘツド
H1,H2が設けられている。磁気ヘツドH1,H2
は中央線を挾んで左右に1対設けられており、紙
幣印刷インキに含まれる磁気成分を検知する。挿
入口1付近には紙幣が挿入されたことを検知する
ための紙幣センサS1が設けられている。
紙幣搬送路3には1対の紙幣搬送ベルト4と、
このベルト4を駆動するための搬送用モータM1
と、このモータM1の回転をベルト4に伝達する
ためのプーリ5,6が設けられている。上方の1
対のプーリ5にモータM1の回転が伝達され、下
方の1対のプーリ6は従動回転する。下方のプー
リ6はL字の角に設けられ、上方のプーリ5はL
字の上端に設けられ、L字状搬送路3の角から長
い方の直線部分にわたつてベルト4が延び、この
間で紙幣に対して駆動力が及ぼされる。搬送用モ
ータM1の回転位置に同期して電気的パルス信号
を発生する回転パルス発生器RPGが設けられて
おり、このパルス信号は磁気ヘツドH1,H2の出
力に基き紙幣正偽識別を行うときに紙幣位置アド
レスデータを作成するために用いられる。すなわ
ち、紙幣表面の磁気分布は紙幣上の各アドレス位
置に対応して特定のパターンを示し、このパター
ンにより金種別の紙幣の正偽を判定することがで
きるのである。R1,R2,R3,R4は従動ロ
ーラである。
L字状搬送路3の長い方の直線部分の一方の側
(搬送ベルト4の側)には紙幣集積動作を行うた
めの往復機構が設けられている。この往復機構
は、搬送ベルト4によつて送られてきた紙幣をそ
の面方向に押圧するための押し板7と、この押し
板7をモータM2の回転に応じて往復動させる機
構とを含んでいる。すなわち、モータM2の回転
軸に偏心して取付けられた1対の偏心カム8と、
一端が押し板7に枢支され、他端が長孔9a,9
bを介して固定軸10a,10bに取付けられた
1対のリンク棒11a,11bとが設けられてお
り、モータM2の回転従つてカム8が偏心回転し
てリンク棒11a,11bを押圧し、これにより
押し板7が面方向に平行移動される。押し板7は
バネ21によつて常にカム8の方向に押しつけら
れるようになつており、カム8の偏心運動に連動
して該押し板7が往復運動する。
L字状搬送路3の直線部分の他側には前記往復
機構によつて押圧された紙幣を集積するための集
積ボツクス12が設けられている。集積ボツクス
12は、第2図に示すように紙幣の横幅よりも機
分狭い所定の間隔を空けて並んで垂直に配置され
た2本のたて長のチヤンネル部材13a,13b
によつて入口を形成しており、紙幣の表面サイズ
に対応した広さの紙幣圧縮板14がチヤンネル部
材13a,13b及び押し板7に平行に設けられ
ている。チヤンネル部材13a,13bは固定さ
れているが、紙幣圧縮板14は板面に対して直角
方向に平行移動可能であり、適宜配されたバネ1
5の作用によつて常にチヤンネル部材13a,1
3bの方に押しつけられるようになつている。チ
ヤンネル部材13a,13bの搬送路3寄りの一
部が切欠いてあり、そこに紙幣送りを補助するた
めの従動ローラ16,17が設けられている。こ
のローラ16,17はバネ18,19の作用によ
り常にベルト4の方に押しつけられており、ベル
ト4の動きに伴つて搬送されてくる紙幣をベルト
4との間で挾みつけながら従動回転する。
待機状態では、往復機構は第1図に示すような
状態であり、押し板7は集積ボツクス12から最
も離れた位置にあり、この押し板7とチヤンネル
部材13a,13bとの間の空間が紙幣の通路と
なつている。
L字状搬送路3の角にはレバー20が設けられ
ており、その一端が通路内に突出している。レバ
ー20は正方向(受入れ方向)に進行する紙幣に
押された自動的に通路外に退くようになつている
が、逆方向の紙幣にはストツパーとなる。このレ
バー20の動きを検出するためにセンサS2が設け
られており、紙幣進行中にレバー20が2点鎖線
20′のように通路から退出したときオンし、通
路内に戻つたときオフする。
紙幣が挿入されたことをセンセS1が検知する
と、搬送用モータM1が正回転し、挿入紙幣を搬
送路3に沿つて正方向に搬送する。その過程で磁
気ヘツドH1,H2の出力に基き正偽を判定し、偽
券の場合はモータM1を逆転して直ちに返却す
る。最終的に正紙幣と判定され、正送りされた挿
入紙幣の後端がレバー20を通り過ぎ、スイツチ
S2がオンからオフに初換つたとき、真券信号が外
部の利用装置に対して出力され、投入枚数カウン
トに利用される。そして、所定時間後にモータM
1に正転がストツプされ、挿入紙幣は押し板7に
対応する位置で停止する。次いでモータM2を正
転し、紙幣をボツクス12内に取込む集積動作を
行う。モータM2の回転軸にはキヤリアスイツチ
S3が設けられており、集積動作時に該モータM
2を1回転させる制御を行う。このモータM2の
1回転に応じて偏心カム8が1回転し、押し板7
を1往復動させる。
押し板7が圧縮板14の方に近づくとき、搬送
路内の紙幣を押しながらチヤンネル部材13a,
13bの間を通り抜け(このとき紙幣は撓みなが
ら13a,13bの間を通り抜ける)、紙幣を圧
縮板14に押しつけながらバネ15の力に抗して
圧縮板14を矢印A方向に動かす。チヤンネル部
材13a,13bと圧縮板14の間には空間が生
じ、押された紙幣はその空間に入る。第3図に
は、往復機構が最大量平行移動した状態が示され
ている。このとき偏心カム8は丁度1/2回転して
いる。偏心カム8が残りの1/2回転するとき、押
し板7は矢印方向に戻り、圧縮板14はバネ1
5の力によつてチヤンネル部材13a,13bの
方に押される。紙幣の両側がチヤンネル部材13
a,13bに当接すると圧縮板14の動きが止ま
り、部材13a,13bと圧縮板14との間で紙
幣を圧縮して保持する。押し板7は保持された紙
幣をボツクス12内に残してバネ21の力により
元の位置に戻る。こうして、ボツクス12内のチ
ヤンネル部材13a,13bと圧縮板14との間
で多数枚の紙幣22が集積される。
第4図は上述の紙幣装置の側面図であり、実際
はバネ15はボツクス12の両側面に取付けられ
ることを示している。圧縮板14の両側端の略中
央に設けられた切り起し14aにバネ15が掛け
られており、ボツクス側面の溝23に沿つて切り
起し14aが移動するようになつている。尚、ボ
ツクス12の上部にラツチ式に取付けられた上蓋
24を24′のように少し持ち上げれば、軸25
を支点にしてボツクス12を12′のように適宜
傾動することができ、こうして内部の集積紙幣を
容易に回収することができる。このボツクス12
に関連してセーフテイスイツチS4が設けられてお
り、ボツクス12が12′のように本体から取外
されたことを検知し、その間はモータM1,M2
の駆動を禁止して、紙幣の投入を不可とする。
また、モータM2の回転に従つてボツクス12
内への紙幣集積動作を行つている最中は、紙幣が
追加投入されることを禁止するのが好ましい。そ
のために、モータM2の回転時に挿入口1のセン
サS1が紙幣を検知した場合は搬送用モータM1の
回転を禁止し(又はモータM1を逆転し)、紙幣
の投入を不可とするようにする。
紙幣集積ボツクス12の集積紙幣が満杯となつ
た場合は、それ以後の紙幣の取込みが不可能とな
るので、紙幣の挿入を禁止するようにするのがよ
い。そのためには、何らかの満杯検出手段を設
け、満杯検出時に搬送用モータM1の回転を禁止
する、若しくは挿入口1のセンサS1が挿入紙幣を
検知したときモータM1を逆転して自動返却す
る、ようするとよい。満杯検出手段としては、ボ
ツクス12内の所定の満杯検出位置にセンサを設
ける、若しくは集積用モータM2の所定以上の負
荷がかかつたことを検出することにより集積量が
最大になつたことを検出する方法などが考えられ
る。モータM2に所定以上の負荷が加わつたこと
は、キヤリアスイツチS3が所定時間以上オンし続
けたかどうかを検出することにより検出できる。
すなわち、集積量が限界に達したため圧縮板14
がそれ以上矢印A方向に動かなくなり、モータM
2の回転が途中で停止するからである。その場
合、モータM2を逆転して第1図のような待機状
態に戻してやるとよい。
第5図は紙幣集積動作の制御プログラムの一例
を示すもので、上述のようなタイマによるモータ
M2の過負荷検出(すなわちボツクス12の満杯
検出)手段を含むものである。初めに3秒間のタ
イマTをスタートし(ブロツク26)、モータM
2を正転させる。ブロツク26から27に向う流
れが正常な制御であり、キヤリアスイツチS3がタ
イマ時間以内にオンし、オフする。タイマ時間が
経過してもスイツチS3がオフしない場合(ブロツ
ク28のYES)、モータM2をストツプし、もう
1度タイマTをセツトしてからモータM2を逆転
する(ブロツク29)。そしてキヤリアスイツチ
S3がオフしたことを確認して(ブロツク30
YES)満杯検出フラツグをセツトする。満杯検
出フラツグがセツトされたとき、所定の満杯表示
を行ない、紙幣の投入を禁止する。
〔発明の効果〕
以上の通り、この発明によれば、紙幣搬送路を
L字状とし、このL字状の搬送路における紙幣挿
入口寄りの短い方の直線部分に紙幣識別手段を配
し、長い方の直線部分の一側に集積動作用の往復
機構、他側に集積ボツクスを配し、この集積ボツ
クスが筐体の一部を形成し、かつ後方に回転可能
な構成としたため、筐体が、紙幣挿入方向に対し
てほぼ90度の方向に沿つてたて長となり、これに
より紙幣挿入方向に関する奥行きを浅くすること
ができ、コンパクトな構成にすることができると
いう効果を奏すると共に、搬送路に大きな湾曲部
が存在していないので、これによつても、小型か
つコンパクトな構成にすることができるという効
果を奏し、更に、集積ボツクスを後方に傾ければ
筐体の内部が露出され、集積された紙幣の束をそ
こから簡単に取り出すことができる、という優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る紙幣装置の一実施例を
示す側断面図、第2図は同実施例における紙幣集
積部分を横断面にて略示する図、第3図は同実施
例における紙幣集積動作中の状態を示す側断面
図、第4図は同実施例の側面図、第5図は同実施
例における紙幣集積動作の制御プログラム例を示
すフローチヤート、である。 1……紙幣挿入口、3……L字状の紙幣搬送
路、4……紙幣搬送ベルト、M1……搬送用モー
タ、M2……集積動作用モータ、H1,H2……紙
幣識別用の磁気ヘツド、7……押し板、8……偏
心カム、9a,9b……長孔、11a,11b…
…リンク棒、12……集積ボツクス、13a,1
3b……ボツクスの入口を形成するチヤンネル部
材、14……紙幣圧縮板、22……紙幣。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 たて長の筐体と、 この筐体前面の一端に設けられた紙幣挿入口
    と、 前記筐体内部に設けられ、前記紙幣挿入口に連
    通し、該挿入口に挿入された紙幣をほぼ90度の方
    向に方向転換して筐体の長手方向に沿う方向に向
    けて該紙幣を搬送するL字状の搬送路を有する搬
    送手段と、 前記L字状の搬送路における前記挿入口寄りの
    短い方の直線部分に設けられた紙幣識別手段と、 前記筐体内において前記L字状の搬送路の長い
    方の直線部分の一側に設けられており、該直線部
    分に来た紙幣を該直線部分の他側に押圧する往復
    運動を行なう往復機構と、 前記直線部分の他側において前記筐体の一部を
    形成しており、前記往復機構によつて押圧された
    紙幣を集積し、集積された紙幣の束をそこから取
    り出すことができるように後方に回転可能である
    集積ボツクスと を具えた紙幣装置。 2 前記集積ボツクスの下部が、前記筐体の他の
    部分に枢支されており、この枢支点を軸にして集
    積ボツクスが回動するとき該集積ボツクスの上部
    が前記筐体の他の部分から最も離れ、この集積ボ
    ツクスの上部から集積紙幣を取り出すことができ
    るようにした特許請求の範囲第1項に記載の紙幣
    装置。 3 前記搬送路は、紙幣の幅に概ね対応する間隔
    で配された左右一対の紙幣搬送ベルト機構によつ
    て形成され、 前記往復機構は、搬送路の前記一対の紙幣搬送
    ベルト機構の間の空間を通つて往復動し、搬送路
    の紙幣を面方向に押圧して該空間を通して集積ボ
    ツクスの方に押しやる押圧部材と、モータの回転
    に連動する偏心カムの偏心回転に応じてこの押圧
    部材を往復動させる駆動機構とを含み、 前記集積ボツクスは、押圧されて来る紙幣の幅
    より幅狭の入口を形成し内部を紙幣幅と同じか又
    は若干幅広にしたものである特許請求の範囲第1
    項記載の紙幣装置。
JP58184848A 1983-10-03 1983-10-03 紙幣装置 Granted JPS6077287A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58184848A JPS6077287A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 紙幣装置
KR1019840006003A KR910009120B1 (ko) 1983-10-03 1984-09-28 지폐 장치
US06/656,585 US4678072A (en) 1983-10-03 1984-10-01 Bill validating and accumulating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58184848A JPS6077287A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 紙幣装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1303165A Division JPH02176889A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 紙幣装置
JP4356844A Division JPH0731746B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 紙幣装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6077287A JPS6077287A (ja) 1985-05-01
JPH0310156B2 true JPH0310156B2 (ja) 1991-02-13

Family

ID=16160367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58184848A Granted JPS6077287A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 紙幣装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4678072A (ja)
JP (1) JPS6077287A (ja)
KR (1) KR910009120B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134631A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Asahi Seiko Kk 紙幣識別収納装置の一時保留装置

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4784274A (en) * 1983-10-03 1988-11-15 Kabushiki Kaisha Nippon Coinco Bill device
US4765607A (en) * 1985-03-08 1988-08-23 Mars, Incorporated Stacker apparatus
US4884671A (en) * 1985-12-23 1989-12-05 Vedasto Gardellini Paper currency acceptor and method of handling paper currency for vending machines and the like
JPS62159296A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 アイエム電子株式会社 紙幣識別・スタツク装置
KR910009308B1 (ko) * 1986-03-18 1991-11-09 가부시기가이샤 닛본곤락스 지폐장치
US4775824A (en) * 1986-10-08 1988-10-04 Mars, Incorporated Motor control for banknote handing apparatus
JPH0546135Y2 (ja) * 1986-10-27 1993-12-01
US4854247A (en) * 1987-10-19 1989-08-08 Glenview Security Systems, Inc. Lock type sealed paper currency collector and security device
US4834230A (en) * 1987-11-06 1989-05-30 I.M. Electronics Co, Ltd. Apparatus for discriminating paper money and stacking the same
US4858744A (en) * 1988-02-16 1989-08-22 Ardac, Inc. Currency validator
DE3808624A1 (de) * 1988-03-15 1989-09-28 Nixdorf Computer Ag Vorrichtung zur entgegennahme und geordneten ablage von einzelblaettern in einem behaelter
US4887808A (en) * 1988-06-20 1989-12-19 Rowe International, Inc. Compact bill acceptor
JP2621527B2 (ja) * 1990-01-12 1997-06-18 富士電機株式会社 紙幣収納装置
US5076413A (en) * 1990-07-13 1991-12-31 General Signal Corporation Multiple bill escrow and storage apparatus
US5195739A (en) * 1991-02-01 1993-03-23 Nippon Conlux Co., Ltd. Apparatus for preventing bills or the like from being pulled out
US5222584A (en) * 1991-04-18 1993-06-29 Mars Incorporated Currency validator
US5161736A (en) * 1991-06-24 1992-11-10 Bloomfield Manufacturing Co. Locking currency stacker apparatus and method
US5209335A (en) * 1991-11-08 1993-05-11 Mars Incorporated Security arrangement for use with a lockable, removable cassette
JP2966197B2 (ja) * 1992-05-29 1999-10-25 株式会社日本コンラックス 紙幣識別装置
KR970005397B1 (ko) * 1992-07-29 1997-04-16 가부시끼가이샤 닛뽄곤락스 지폐처리장치
JPH06150106A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Nippon Conlux Co Ltd 紙幣識別装置
JP3118099B2 (ja) * 1992-12-03 2000-12-18 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
US5344135A (en) * 1992-12-21 1994-09-06 Japan Cash Machine Co., Ltd. Currency stacker resistible against unauthorized extraction of currency therefrom
JPH06325241A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Nippon Conlux Co Ltd 紙幣処理装置
US5402895A (en) * 1993-09-28 1995-04-04 Brandt, Inc. Magnetic facing system
JP2932338B2 (ja) * 1993-11-05 1999-08-09 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
US5411249A (en) * 1994-01-10 1995-05-02 Mars Incorporated Currency validator and cassette transport alignment apparatus
DE69510699T2 (de) * 1994-01-10 2000-03-09 Mars Inc Manipulationssichere Geldkassette mit einer Behälter-im-Behälter-Konstruktion
US5405131A (en) * 1994-01-10 1995-04-11 Mars Incorporated Currency validator and secure lockable removable currency cassette
KR0164259B1 (ko) * 1994-03-10 1999-03-20 오까다 마사하루 지폐처리장치
US5624017A (en) * 1994-04-06 1997-04-29 Gap Technologies, Inc. Multi-purpose currency validator with compact low power cassette stacker
US5616915A (en) * 1995-01-23 1997-04-01 Mars Incorporated Optical sensor for monitoring the status of a bill magazine in a bill validator
US5632367A (en) * 1995-01-23 1997-05-27 Mars, Incorporated Validation housing for a bill validator made by a two shot molding process
US6363164B1 (en) 1996-05-13 2002-03-26 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system using full image scanning
US6748101B1 (en) 1995-05-02 2004-06-08 Cummins-Allison Corp. Automatic currency processing system
US5803227A (en) * 1995-06-06 1998-09-08 International Game Technology Bill stacker
US5709525A (en) * 1995-08-02 1998-01-20 Pitney Bowes Inc. Envelope stacker
US5551834A (en) * 1995-08-02 1996-09-03 Pitney Bowes Inc. Pressure roller mechanism for stacking apparatus
US5662202A (en) * 1995-11-24 1997-09-02 Ardac Incorporated Currency validator with cassette cash box
US5715923A (en) * 1996-01-16 1998-02-10 Rowe International, Inc. Currency acceptor with locking cash box
US5829673A (en) * 1996-04-04 1998-11-03 Coin Acceptors, Inc. Modular cash box
US5756985A (en) * 1996-04-04 1998-05-26 Coin Acceptors, Inc. Cash box system for bill validator
US8950566B2 (en) 1996-05-13 2015-02-10 Cummins Allison Corp. Apparatus, system and method for coin exchange
US6661910B2 (en) 1997-04-14 2003-12-09 Cummins-Allison Corp. Network for transporting and processing images in real time
US20050276458A1 (en) 2004-05-25 2005-12-15 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system and method using image scanning
US8162125B1 (en) 1996-05-29 2012-04-24 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US7187795B2 (en) 2001-09-27 2007-03-06 Cummins-Allison Corp. Document processing system using full image scanning
US7903863B2 (en) 2001-09-27 2011-03-08 Cummins-Allison Corp. Currency bill tracking system
US6573983B1 (en) 1996-11-15 2003-06-03 Diebold, Incorporated Apparatus and method for processing bank notes and other documents in an automated banking machine
US7559460B2 (en) 1996-11-15 2009-07-14 Diebold Incorporated Automated banking machine
US7513417B2 (en) 1996-11-15 2009-04-07 Diebold, Incorporated Automated banking machine
US5923413A (en) * 1996-11-15 1999-07-13 Interbold Universal bank note denominator and validator
US7584883B2 (en) 1996-11-15 2009-09-08 Diebold, Incorporated Check cashing automated banking machine
US8478020B1 (en) 1996-11-27 2013-07-02 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US6039645A (en) * 1997-06-24 2000-03-21 Cummins-Allison Corp. Software loading system for a coin sorter
US5940623A (en) * 1997-08-01 1999-08-17 Cummins-Allison Corp. Software loading system for a coin wrapper
US6158565A (en) * 1997-08-28 2000-12-12 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Bill processor
CA2371874C (en) 1999-04-28 2005-04-12 Cummins-Allison Corp. Currency processing machine with multiple coin receptacles
US6637576B1 (en) 1999-04-28 2003-10-28 Cummins-Allison Corp. Currency processing machine with multiple internal coin receptacles
US8701857B2 (en) 2000-02-11 2014-04-22 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency bills and tickets
JP2002032820A (ja) 2000-07-17 2002-01-31 Nippon Conlux Co Ltd 紙幣処理装置
JP4571330B2 (ja) * 2001-04-06 2010-10-27 株式会社日本コンラックス 紙葉類収容装置
TW540014B (en) * 2001-04-27 2003-07-01 Asahi Seiko Co Ltd An automatic bill storage device
US7647275B2 (en) 2001-07-05 2010-01-12 Cummins-Allison Corp. Automated payment system and method
US6546881B1 (en) 2001-08-29 2003-04-15 Coin Acceptors, Inc. Expandable cash box
US8437529B1 (en) 2001-09-27 2013-05-07 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8433123B1 (en) 2001-09-27 2013-04-30 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8428332B1 (en) 2001-09-27 2013-04-23 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8944234B1 (en) 2001-09-27 2015-02-03 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8437530B1 (en) 2001-09-27 2013-05-07 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
JP3932311B2 (ja) * 2001-10-16 2007-06-20 旭精工株式会社 紙幣収納装置の紙幣自動押し付け装置
US6896118B2 (en) 2002-01-10 2005-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin redemption system
US6648325B1 (en) 2002-02-15 2003-11-18 Pyramid Technologies Compact stacker mechanism
JP4012423B2 (ja) * 2002-03-26 2007-11-21 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US8627939B1 (en) 2002-09-25 2014-01-14 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
JP4332379B2 (ja) * 2003-07-29 2009-09-16 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
US20050183926A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-25 Deaville David C. Document stacker with fault detection
TWI274716B (en) * 2004-06-24 2007-03-01 Int Games System Co Ltd Sheet cartridge
US7946406B2 (en) 2005-11-12 2011-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin processing device having a moveable coin receptacle station
US7980378B2 (en) 2006-03-23 2011-07-19 Cummins-Allison Corporation Systems, apparatus, and methods for currency processing control and redemption
US8186672B2 (en) 2006-05-22 2012-05-29 Mei, Inc. Currency cassette capacity monitoring and reporting
US7929749B1 (en) 2006-09-25 2011-04-19 Cummins-Allison Corp. System and method for saving statistical data of currency bills in a currency processing device
US8417017B1 (en) 2007-03-09 2013-04-09 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
WO2008112132A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 Cummins-Allison Corp. Document imaging and processing system
US8538123B1 (en) 2007-03-09 2013-09-17 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8478019B1 (en) 2009-04-15 2013-07-02 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8929640B1 (en) 2009-04-15 2015-01-06 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8391583B1 (en) 2009-04-15 2013-03-05 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US9141876B1 (en) 2013-02-22 2015-09-22 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for processing currency bills and financial documents and method for using the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456498A (en) * 1977-10-13 1979-05-07 Kubota Ltd Mote classifier
JPS6069793A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 三洋電機株式会社 紙幣保留装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3148879A (en) * 1961-08-31 1964-09-15 Ibm Stacking apparatus
US3627094A (en) * 1968-12-16 1971-12-14 Bally Mfg Corp Coin chute guard means
US3613560A (en) * 1969-11-05 1971-10-19 Whirlpool Co Refuse compactor
US3655186A (en) * 1970-12-14 1972-04-11 Ardac Inc Stacker for paper currency
US3917260A (en) * 1973-12-06 1975-11-04 Rowe International Inc Bill stacking mechanism
SE381760B (sv) * 1974-05-09 1975-12-15 L J I Lundblad Kassettanordning for varu- eller penningautomater
US3918359A (en) * 1974-06-18 1975-11-11 Compactor Company Inc Waste compactor with adjustable bag fill control
JPS5227700A (en) * 1975-03-31 1977-03-02 Takamisawa Saibaneteitsukusu:Kk Paper money housing device in changer or the like
US4011931A (en) * 1976-02-13 1977-03-15 Cubic-Western Data Bill escrow and storage apparatus for vending machine
US4088071A (en) * 1976-06-17 1978-05-09 Pacific Waste Equipment Corporation Refuse compactor
SE406075B (sv) * 1978-04-03 1979-01-22 Hugin Kassaregister Ab Anordning for inmatning och stapling av blanketter i ett fack
FR2453811A1 (fr) * 1979-04-12 1980-11-07 Crouzet Sa Accepteur de billets de banque
US4428503A (en) * 1981-12-07 1984-01-31 Denmar Engineering & Control Systems, Inc. Vending machine for insuring the dispensing of newspapers and the like one at a time
JPS58117568U (ja) * 1982-01-30 1983-08-11 富士電機株式会社 紙幣鑑別装置
JPS5912043A (ja) * 1982-07-14 1984-01-21 Fujitsu Ltd 紙葉類収納機構
JPS5916094A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 株式会社日本コンラックス 紙幣受入装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456498A (en) * 1977-10-13 1979-05-07 Kubota Ltd Mote classifier
JPS6069793A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 三洋電機株式会社 紙幣保留装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134631A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Asahi Seiko Kk 紙幣識別収納装置の一時保留装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6077287A (ja) 1985-05-01
KR910009120B1 (ko) 1991-10-31
US4678072A (en) 1987-07-07
KR850003264A (ko) 1985-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0310156B2 (ja)
KR910009307B1 (ko) 지폐수납장치
US7422095B2 (en) Bill handling device and bill accommodating unit
US6948607B2 (en) Sheet handling apparatus and method for opening/closing sheet transport path in the handling apparatus
EP0564001B1 (en) Device for validating and accumulating bills and coins
US5662202A (en) Currency validator with cassette cash box
KR100235851B1 (ko) 지폐처리기
JP3135628B2 (ja) 紙幣識別装置
KR910009306B1 (ko) 지폐 수납 장치
JPH0644439A (ja) 紙幣装置
JPH0546136Y2 (ja)
JPH0437474B2 (ja)
JP3765850B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0718660Y2 (ja) 紙幣搬送装置
JP5194222B2 (ja) 紙幣収納装置における紙幣移動体駆動装置
JPH11339092A (ja) 紙葉類の識別収納装置
JPH0377553B2 (ja)
JP2009098803A5 (ja)
JP2749356B2 (ja) 紙幣識別機
JPH0649571Y2 (ja) 紙幣収納装置
JPS58169692A (ja) デ−タ処理装置
JPS635099Y2 (ja)
JPS5911464A (ja) デ−タ処理装置
JPH0225231B2 (ja)
JPS58114187A (ja) 集積装置